• ベストアンサー

蛙の子は蛙で終わらせたくない

tg_naka_55の回答

回答No.3

トノサマガエルになれば良い。

mister7
質問者

お礼

ありがとうございました。

mister7
質問者

補足

エリートになりますから。

関連するQ&A

  • 蛙の子は蛙

    人は、生まれた親からのDNA半分と育った環境半分で決まると 言われたりします。比率は正確には分からないけど。 でも、日本だったらほとんどの子が18歳(高卒)まで親元で 暮らしますよね? ならカエルの子がカエルの元で育つんだから蛙の子は蛙じゃないですか? すべて親が悪いで大体あってますよね?

  • ★蛙の子は蛙って?・・・

    変じゃあ、ないですか?・・・・・・・・・・ 蛙の子はオタマジャクシが正解ではありませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 『蛙の子は蛙の子』の文庫版を探しています!

    こんにちは。 母に頼まれたのですが,調べられなかったのでここでお聞きします。 阿川弘之と阿川佐知子の共著『蛙の子は蛙の子』という本が数年前に文庫化されたそうです。 それについての,詳しい情報と価格、そして要旨を知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • 給付金でパソコンを買うように仕向ける職業訓練施設

    大卒、無資格、無職歴の32歳女です 若者の就職施設応援をしているという施設に行ったら、 職業訓練センターを紹介され、 なんか講習のためにパソコン買え、お前に選べる仕事はないみたいなこと言われました こういうのって、選べるコースの中から講習受けろみたいなことされるんじゃないんですか? 給付金なんかがもらえるんじゃないんですか? 私、なんか詐欺られようとされてませんか?

  • オタマジャクシからカエルになりたての大きさ

    将来、同じカエルになるのに、大小様々な子ガエルになると思うのですが、それは、将来その大きさに比例して大きくなっていくのでしょうか? それとも、関係ないのでしょうか? それと、カエルのオス・メスは、どこの段階から決まるのでしょうか? カメのように、温度で決まる?それとも、卵の段階?子ガエルの大きさ? 分かる方が、いましたら教えてください。

  • カエルの寿命。

    いつかカエルを飼いたいなと思っているのですが カエルの寿命って短いのですか? 長く生きる種類もあると利きましたが逆に短い子も いるのか気になって… フクラガエルとツノガエルの寿命が特に知りたいです。 ご存知の方、おりましたら教えてください。 よろしくお願い致します。  

  • 蛙とクモの関係

    一般的なイメージとして, 虫のクモはカエルの天敵であったり,カエルはクモやクモの巣を嫌っているのでしょうか。 ご回答する上ではあまり関係ないですが, 『十人十色なカエルの子』という発達障害の本に, 「くもの巣に引っかかったら危険」と子カエルに教える場面があったもので,疑問に思いました。

  • 猫がカエルを食べました

    2カ月ぐらいの子猫です。今日、家に入ってきたアマガエルを食べてしまいました。 ネットで調べたところ、カエルを食べるとマンソンという条虫に感染するとあり、心配になってきました。 この辺は田園地帯で田んぼが多く、前に飼っていた猫は自由に家を出入りしていたので、おそらくカエルを食べたこがあると思われますが、そのような虫に感染したふうではありませんでした。 どのカエルにもマンソンが寄生しているのですか?また、感染しているカエルを食べたら必ず感染するのですか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 職業訓練校に通うことになったのですが・・・

    私は今、無職で失業保険を貰っている状態です。 そして職業訓練校に来週から通うことになってます。 けど、就職が決まってしまいました。 すぐに働くならば訓練校を辞退するのですが、 採用先から4月から来て欲しいと言われています。 職業訓練校は4ヶ月間なので、通おうと思えば通えるんです。 でも、職業訓練校って仕事が決まらない人が技術を身につけて 就職する為に通うところなんですよね? こういう立場の私は通うのはだめなのでしょうか。 訓練校の内容は、就職先でも役に立ちそうなことで、 通ってもよいのなら通いたいのですが・・・。 あと、失業保険の給付期間は1ヶ月ほど残っています。 職業訓練校がだめだとしても、4月まではバイトも何も することは決まっていない状態なのですが、仕事がきまってしまったら、 給付は終わってしまうのでしょうか。 もしそうなら、すぐにバイトを探さないといけないのですが、見つかるかどうか分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • 大卒ってそんなにすごい?

    大卒はそんなにすごいのでしょうか? 私はそこそこの私立の4大卒(文系)です。 就職を目指しハローワークからの指示を受けて職業訓練を受けていますが無事、就職が決まりました。そこで知り合った何人かの友人に「大卒だからすぐ就職できていい」「私も大学に行けばよかった」「能力もないのに」と言われて、驚いています。 これまで友人はほとんど大卒であるので、それほど学歴を意識したことはありませんでした。大卒ではない人から見ると、どんな風に感じているのでしょうか。(人それぞれあると思いますが) 採用側も学歴で採用したりするものなのでしょうか。 この質問に不快感をお持ちの方がいらっしゃったらすみません。