• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:聞いてください。中絶させてしまったの彼女との今後)

中絶をした彼女との今後

FCR-ZEROの回答

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

諦めるしかないと思いますよ。 >このことを背負いながら、一緒になりたいと考えています。 >自分勝手かもしれません。 本当に自分勝手だと思います。 質問者さんと一緒にいたら、今回のことを忘れられずに、彼女さんにずっとツライ思いをさせるだけです。 本当に彼女さんのことが好きであれならば、彼女さんが生活をリセット出来る程度の見舞金を渡し、別れてあげましょう。

関連するQ&A

  • 中絶後の彼氏との関係を考えてます

    中絶しました 彼氏と話しあって初めての妊娠でした 経済的にもお互い余裕もなく中絶しました 私は中絶することを同意しましたが彼氏が許せなくて…中絶もお互いの同意でしたことだけど… 彼氏が許せなくて… 中絶費も彼氏がお金がなくまとまった金額が払えないから私が支払いました 私の態度も悪くなり中絶して彼氏と付き合えないと考えていたから彼に対して態度で出していました 彼氏からも別れ話も出なくて私も中絶と身体のこと病院のこと以外話さなくなりました 彼氏には電話で中絶費用の半分を支払うことと赤ちゃんの供養をしに一緒に行くことを約束してくれましたが その後音信不通になりました 彼氏が逃げたことがショックで赤ちゃんを中絶したことが辛くて音信不通の4ヶ月は一人で考えて悩んで辛くて… 彼氏から4ヶ月過ぎて連絡がありました 『怒ってる?恨んでる?』と、聞かれ怒ってることは伝えたけど…彼氏を恨んでいませんでした 中絶費の支払いと赤ちゃんの供養に一緒に行く約束をしていたので後日会って赤ちゃんの供養を一緒にしました 中絶費用も分割で支払うことを話し合って一回目の支払いをしてくれました でも彼氏と一緒に居ると彼氏が許せなくて態度に出て… 彼氏も『俺と一緒に居たくないの…?』と聞いてきて 『私…何度も連絡したよ一緒に居たくなかったのはそっちでしょ』と言って… それで終わりにしようと思ったけど結局また中絶費用を支払うことで会う約束をしました 彼氏のことは嫌いになった訳じゃないけど、中絶したカップルが前みたいに戻れないし…中絶した赤ちゃんのことを考えると辛いし 私は彼氏も別れたいから音信不通にしたと また彼氏から連絡がきて正直に良かったと思いました でも中絶後の彼氏との関係を考えています 宜しくお願いします

  • 中絶しました

    私は19歳の女性です。付き合って4ヶ月になる彼氏がいます。今年の7月に彼の子供を妊娠しました。彼に経済力がない、私はまだ学生なので中絶手術をしました。本当に辛かったです。お互い本当に反省しています赤ちゃんを供養したいので『みなこ供養』をしたいんですがどうすればいいのですか?

  • 別れ話からの今後について。

    別れ話からの今後について。 先日、彼女から別れ話を切り出されました。原因は彼女が前の彼氏との間で妊娠中絶をしており、 そのことについて聞いたのが始まりでした。 妊娠の過去は彼女から打ち明けてくれたり、水子供養に行きたいと言うので僕は場所を探したりしました。(一緒に供養に行きました) 別れ話の最初のうちは、「言ったらすっきりした。」と別れ話がなくなったように思っていたのですが、 日を追うごとに彼女の態度や、メールがそっけなくなったりして不安になっています。 触れられたくない過去、考え方の違いなど誤って済むことではないかもしれないけど謝罪しました。 僕はまだ忘れることができないし、ずっと一緒にいたいと思っています。 僕が気になっているのは、徐々に態度がおかしくなっていること、彼女から別れ話を言ったのだけれど、別れようの一言がないこと。 彼女は妊娠を未成年の時にしており、親しい友達以外、親にも伝えていないそうです。 今は僕が距離を置こうと言い少しの間連絡を取っていません。 彼女は学生で僕は社会人です。 10月からは仕事上週末しか携帯電話も触れない状況になります。(それは彼女も知っています) 彼女は最近人間関係からバイトをやめたり、体調を崩したりといろいろ嫌なことも重なっているようです。 彼女はどうしたいのか?距離をおく中で僕はどうすればいいか忌憚なく教えていただければ幸いです。 彼女は今までに彼氏と性交渉をするときはコンドームをあまりつけたことがなかったそうです。 それは彼氏が望むから黙認していたみたいで、 僕は当然ですがコンドームがなければしないというスタンスで付けずに彼女としたことはありません。

  • 中絶後の彼との今後について質問です。

    中絶後の彼との今後について質問です。 私は20代後半、彼は就職はしていますが、まだ20代前半ということで若く、まだ大学にも通っています。 彼とは、付き合って半年で妊娠が発覚し、最初は二人とも結婚し、産む覚悟でしたが、次第に経済的負担など、諸々の現実が見えてきて、二人で話し合った結果、中絶を選択しました。 彼は中絶する際に「この子の分まで二人で幸せになろう」と言い、私もそのつもりでした。 しかし、手術が終わり、入籍予定日まであと数日というところで「自分に自信がないし、結婚した後、もし気持ちが冷めてしまったら責任がとれない」と彼が言い始めました。 付き合って半年ですが、二人とも結婚も視野に入れていたはずでした。私は、彼とだったら今すぐ結婚する覚悟はありますが、いざ手術が終わって、彼が「結婚」ということに改めて向き合ってみると、自分に自信がなくなってしまう気持ちもわかる気もしてしまいます。 彼はまだ若く、働いていても、給料は学費などに消えるし貯蓄もない、今まで私たちが付き合った期間が短い…などからです。私は今まで付き合った人がそれなりにいましたが、彼ほど価値観などが合う人は居ませんでしたし、私は、彼とのこれからに迷いはありません。 今はただ、中絶する時に彼が私にかけた言葉に、嘘はなかったと私は信じています。 彼自身、あの時はこう言ったのに、その言葉に責任が持てない今の自分が信じられない様子で、お互いに精神不安定な状況が続いていました。 そして彼は、私のことは今も好きだけど、今すぐ結婚はできない、自信がない言う結論でした。私は、今でもやっぱり彼のことは好きです。 でも、以前彼が混乱状態で言った「結婚の覚悟がつくまで待っててくれ、とも言えない。いつ気持ちが冷めるかわからない」 という言葉がどうしてもひっかかっています。先のことなんてわからないし、付き合っていく上で、気持ちが冷めたりは仕方ないとも思いますが、では私は何を信じてこれから一緒に居ればいいのかと考えてしまいます。 正直不安ですが、これから、彼が結婚という覚悟がつくまで一緒に二人で成長していこうという気持ちは強いです。時間が経てば、結婚の覚悟、そして彼の、自分への自信は付くものなのでしょうか。 中絶された後もお付き合いを続けている方や、中絶後、何年か後結婚された方、逆に別れてしまった方、お話を伺えませんでしょうか? どうかアドバイスをお願い致します。

  • 中絶を迫る彼との今後について

    誰にも相談できずにいました。 誰かに聞いて欲しかった、そして何か言葉がほしかった。 私は今妊娠17週で、彼から中絶を迫られています。 でも、せっかく授かった命、お腹の中で元気に動き回っているこの子を、中絶することなんて、考えられなくて・・・ 私には前夫との間に3人の子供がいます。 彼は10年一緒に暮らしている女性がいるそうです。 つい先日まで、私はそのことを知らずにいました。 彼の「将来はオマエと一緒にやっていきたい(今思うととても曖昧な表現ですが)」という言葉に安心しきっていたんです。 でも、妊娠の週数が進み、お腹も目立ち始めると、いろいろな理由をつけては、中絶を勧めるようになったのです。 結局は、今居る女性と別れられないから、何の援助もできない。 だから中絶してほしいということだと思います。 その女性は彼より一回り以上も年上で、彼の子を産める可能性はありません。 前夫との2人の子供がいて、今は二人とも結婚して子供もいるそうです。 彼はとても子供好きで、一人くらいは自分の子供がほしいと言っていました。 そのことも、彼を悩ませているようです。 私は一度は、もう彼のことは全て忘れて、一人で子供を産み育てて行こうと決めて、彼にももう会わないと伝えました。 でも彼は、「オマエとのことは、遊びじゃなかった。だからもっと割り切って、これからも時々会いたい」と言います。 正直な気持ちを言えば、そんな不誠実な彼ですが、今でも愛しています。 結婚はできなくても、時々子供に会いに来てくれたら・・・、子供を抱いてくれたら・・・という思いも捨てきれずにいます。 自分でも、そんな彼の言葉に翻弄されている自分をバカだと思います。 でも、どうすることもできなくて・・・ こんな彼と、これからどう接して行ったらいいですか? 私のような立場で、相手の方と曖昧な関係を続けている方、いらっしゃいますか?

  • 中絶について

    現在4人目を妊娠中です。 今、経済的にも精神的にも限界を超えている状態で産むのは無理だと夫と話し合い、今回は中絶することに決まりました。 まだ3人の子供達も小さく(一番上の子で今度小学生)子育てや家事に毎日追われ精神的に辛くなる事が多くなってきています。生活も苦しく私も仕事を始めようと思っているところでした。 でも本当はまだ迷っています。夫も本当は産んで欲しいようです。 手術に対する不安もあります。中絶すれば一生後悔するんじゃないかとか、恨まれるとかそんなことばかり考えてしまいます。 どうすれば良いのかわかりません。 中絶は間違いで産むことが正解なのでしょうか・・・

  • 中絶後の彼との関係

    2年前彼との間に妊娠した子を中絶しました。 そのとき、中絶をしたことを引きずってしまうと思った私はもう付き合えないと言ったのですが、 彼はそれでも一緒にいたい、一緒に乗り越えていきたいと言ってくれたので その言葉を信じて付き合い続けてきました。 今までの2年間も、中絶のことを思い出して苦しくなっては、 そんなことから何度も別れ話になっていました。 それでも、話し合ってやっぱり二人で乗り越えようとずっとやってきました。 逆に言えば、中絶のこと以外ケンカや別れ話にはならず仲良しでした。 でも、辛いときは話してくれていいという彼の言葉に甘えていました。 しかし、私自身もこのままではいけないと前向きに生きよう!と心に決めたある日のこと。 彼と一時連絡が取れなくなり、取れたかと思うと、 ”もう気持ちがなくなった”と突然言われました。 彼は、中絶に対して悲しみ続けている私に疲れてしまったのでしょう。 でも、私はやっと中絶に対する気持ちの整理がついたし、 彼が嫌なのは、”中絶に対して後ろ向きな私”と別れる気にはなれませんでした。 彼自身も、中絶のこと以外嫌なところはないと言ってくれて。 別れた方がいいのかもと思いながらも、やっぱり好きだし、 彼と中絶以外では本当に仲が良いということからも諦めるなどできずにいます。 初めは消極的な態度ばかりだった彼ですが、 話しているうち、やっぱり本当に好きではないわけではないのか、 抱きしめてくれたり、と愛しいような態度を取るようになりました。 今、お互い今後どうするのか考えているところですが、正直私も不安です。 でも、絶対に彼とは別れたくない。 私はここでただ自分の気持ちを吐きたいことと、勇気がほしくて書きました。 都合がいいのですが、勇気を下さるお言葉をいただけたらと思います。

  • 中絶後に・・・

    中絶後に・・・ 先月末、つきあっていた彼女が中絶したのですが、彼女の親友が来月に結婚式をします。 中絶後に彼女と一度だけ別れる内容のメールをして、手術前に話して会ったきりです。 私は産んでほしかったのですが、彼女の独断、意志で中絶に至りました。ケンカ別れで、中絶に反対だった私は同意書のサイン、費用、病院の付き添いもしていません。 彼女の収入は少なく、掛け持ちの仕事をしていたのですが、片方の仕事は術後に辞めてしまったようです。 貯金もなかった彼女は現在おそらく金銭的にキツいと思います。いまさらですが中絶手術という形での費用は出せませんでしたが、何か援助できればと思います。 中絶に至った経緯は、彼女が妊娠を望み、中絶も彼女が望みという形です。お互い結婚するつもりでしたので妊娠には同意できましたが、中絶には同意できませんでした。いま思えば、私には言えなかった彼女の経済的事情かと思います。 いまの彼女の心中を考えると、当事者の私はやはりこのまま関わらずそっとしといてあげるのがよいのか、さり気なくメールして援助してあげたほうがいいのか。ご意見お願いいたします。

  • 中絶したことをとても後悔しています。

    半年前に中絶しました。 私は大学3年生、彼は同い年の社会人でした。 妊娠は私がピルを飲み忘れたことが原因でした。 私は子供が大好きなので妊娠がわかったときは絶対に産もうと思いました。 しかし私がまだ学生であるということ、親に心配や迷惑をかけたくなかったこと、彼のことは大好きでしたが信用しきれなかったこと、相談した友達に産むことを強く反対され中絶をすることに決めました。 しかし中絶後に大変なことをしてしまったとすごく後悔し、落ち込むことが多くなりました。それから彼によく相談していたのですが「俺だってつらいんだよ!何回もその話するなよ!お前のせいで子供嫌いになった」と言われ喧嘩別れしました。 水子供養にも一緒には来てくれませんでした。 彼も子供は大好きでしたし、今回のことを誰にも相談できずつらかったと思います。 彼と別れてからさらに自分を責めるようになりました。 薬を飲み忘れたこと、中絶を選んだこと、大切な人を傷つけ追い込んだことをずっと後悔し続け自殺も考えました。 今も毎日自分との戦いです。 全て自分でしてしまったことなので一生この苦しみと戦っていくことは覚悟しています。 しかし周りで支えてくれている友達のためにもこのままではいけないと思っています。 同じような経験をされた方、どのように毎日を乗り越えましたか? 同じような経験をされていない方もよろしければアドバイスをお願いします。

  • 中絶するべきか?

    付き合って3ヶ月になる彼との間に子供が 出来てしまいました。私はこの人とゆくゆくは 結婚前提に考えてお付き合いしてましたし、 彼もそのつもりでの交際でした。 妊娠とわかったときも彼は妊娠を喜んでくれて 産んで欲しいといってくれました。 嬉しかったのですが、今の状況を考えると 彼は23歳で美容師のアシスタントで収入も16万ほど。 私も工場のパートで同じくらいの稼ぎしかありません。 それでも頑張って働くから産んで欲しいと言われました。 どう考えても二人ではとてもじゃないけど 経済的に厳しいので 出産と言う選択は厳しく、私の親に話したところ、 中絶しろとの一点張り。さらに親への挨拶の彼の態度が とても気に食わなかったら尚更激怒。 彼側の御両親は妊娠を喜んでくれて せっかく授かったのだからと同居という形で 支援してくれるみたいで。 私も26歳で若くはありませんし、いい年だと思ってます。 だからこそ、彼も彼の御両親も受け入れてくれてるのなら 結婚も出産もしたいです。 ただ、私の親は収入が安定してない彼との結婚や 私の出産を認めてくれません。 何も今じゃなくて、今回は諦めて中絶して 二人でお金を貯めてからでも遅くないじゃないかと 言われます。たしかに、親の言い分は良く分かります。 たしかに、男は出世してある程度養えるまでの 収入がもらえるようになってから結婚が常識だと 思いますが、妊娠してしまった以上わたしは 子供を、相手の収入次第で中絶はしたくはありません。 もちろんお金に余裕がないのであれば 出産まで働けるかぎりは自分も働くつもりです。 彼の収入が少ないからこそ同居になるのは 仕方ないと思うのですが 親の反対を押し切ってまで、私も進むことができません。 文章が曖昧ですが 客観的、世間一般どう選択をとられるのか 意見をきかせていただけたらさいわいです。