• 締切済み

メレンゲクッキーにイチゴパウダーをまぶすには?

kasiya117の回答

  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (399/884)
回答No.9

回答が遅くなり申し訳ありません。 ○普通のホワイト板チョコで、 パリッっとした食感のコーティングにしたいですが、可能ですか? パリッとした食感にしたいのであれば、やはりカカオバターを加えると良いでしょうね。 液状油脂は、固まりませんから柔らかい食感になります。 カカオバターは、非常に固いのでパリッとした食感になるかと思いますよ。 ○ぺたぺたとホワイトチョコの部分が出てきてしまいます。 まんべんなくイチゴパウダーをまぶすには、どうしたらいいでしょうか? これは、チョコレートが固まる直前に苺パウダーをまぶすことですね。 固まらないために、ホワイトチョコが出てきてしまいます。 固まるとのパウダーが付着するのが同じくらいのタイミングですね。

関連するQ&A

  • シュガーパウダーについて。(稲田多佳子さんのお菓子)

    稲田多佳子さんの「ほんとうに作りやすい焼き菓子レシピ」を見て、胡桃の入ったホロホロするクッキーを作りました。 最後にシュガーパウダーの入った袋に入れて真っ白に表面をまぶしました。 とってもきれいにできあがったのですが、少しするとだんだん白い色が落ちて・・・というか砂糖が湿気てきてしまいました。 味は変わらないのですが(これ美味しいです!)、やっぱり見た目も重要ですよね。 食べる寸前にまぶすことも考えましたが、次の日とかだと硬くなって表面に砂糖がつきにくいでしょうか。 湿気に強い(?)ように書いてあるシュガーパウダーを先日ハンズで見かけたのですがそういうものだったらそうはならないのでしょうか。 またその場合もどのぐらい保つものなのでしょうか。 もしそういった湿気に強い粉砂糖を使っている方、もしくはこういったシュガーパウダーを使ったお菓子をお作りになったことのある方いい知恵があれば是非教えてください! P.S シュガーパウダーをまぶしたお菓子はどうやって保存すれば一番良いでしょうか。 袋に入れたままじゃ余計に湿気てしまうようです。 お皿にラップして冷蔵庫が妥当でしょうか・・・。

  • クッキー作りの得意な方、お願いします

    先日、あるイベントで障害者施設で作られた「手作りのクッキー」を購入しました。 最初は、いつも自分が作るクッキーと違い、とても固かったので 「何だこりゃ?」 と思いましたが、その素朴な味と絶妙な「固さ」に完全に虜になってしまいました。 しかし、数枚入って250円と少しお値段が高いので 「自分で作れたら」と思い、作ってみましたが どうも上手く出来ません。 固さとしては、おせんべいよりも固く (市販されている「Oの宿」や「ぽたOO焼き」とかに比べると 圧倒的に「固い」です) 噛んだ瞬間、誰もが「このクッキー固い!」と 思われると思います。 いろいろ試してみました。 牛乳の量を減らしたり、焼く温度を上げてみたり、トースターで焼いてみたりしました。 この中では「トースターで焼く」が1番近かったと思いますが 表面が少し焦げたので、アルミをかぶせて試したとところ 固くは出来ませんでした。 そもそもの材料の配分に問題があるのでしょうか? 「固いクッキーを焼く」なんて意図的にされる方はあまりおられないと思うので、 経験された事でなくても結構です。 「経験上、ここをこうしたら固くなるんじゃないか?」 という事でも、ご意見いただければ自分で試してみます。 宜しくお願いします。 あと、もしご存じであれば焼き菓子(クッキー・マドレーヌ・フィナンシェ・パウンドケーキ) のレシピがたくさん掲載されているサイトをご存じでしたら 是非、教えて頂きたいです。 大手の食品メーカーのHPの物は知っている物が多いと思いますので、 できましたらそれ以外だと嬉しいです。 地元のケーキ屋さんのHPとかだと、もっと嬉しいです! どちらか一方でも構いませんので、宜しくお願い致します。

  • いちごパウダー クッキーを焼くときの分量

    クッキーに、いちごパウダーを混ぜて、ぴんく色のクッキーを焼こうと思います。 この場合、通常のくクッキーのレシピにいちごパウダーを混ぜて、 その分の重さの薄力粉を減らせばいいんでしょうか? いちごパウダーは、薄力粉の代わりになりますか?? 焼くのはスノーボールクッキーです。アーモンドパウダーも入れます。 バターではなく、サラダオイルを代わりに使います。 こちらが、使おうと思っている基本のレシピです。 http://cookpad.com/recipe/429471 よろしくお願いします。

  • 皮脂分泌が多く、ファンデションでニキビが出来る場合

    20代後半、女性です。 混合肌で、水分が少なく、とにかく油分が多い肌です。 ---------------------------------------------------- メイクも、季節関係なく、数時間のファンデーション(パウダータイプ) の使用でも、大抵のモノは、皮脂の分泌で、パウダーファンデーションが 見苦しい位に、崩れ落ちてしまう事が多いのですが 今、使っているファンデーションは、皮脂分泌に対しても ファンデーションの肌へのフィット感が良く 汚く崩れる事も無く、上手くパウダーに皮脂が吸収されてる感じで 見苦しい化粧崩れは起きなくて、使用感は、とても気に入っています。 --------------------------------------------------------- ただ、良くも悪くも、肌へのフィット感が良い為か、 使用すると、少し、小さなニキビになりかけっぽいものが1,2個くらい出来てしまいます。 多分、肌へのフィット感が良い分、ファンデーションのパウダーの油分も 肌に影響を与える度合いが、多いからではないかな?と思うのですが 見苦しい化粧崩れを起こさない点と、色味がピッタリな点や、 使用を諦める位のニキビは出来ないので このまま、このファンデーションを使っていきたいです。 --------------------------------------------------- そこで、お尋ねしたいのですが、この様な状況で、このファンデーション を使っていく場合、使用後にニキビが出来にくい様にするには どうすれば良いでしょうか? パウダーファンデーションを塗る前に、ドラッグストアなどで売ってる 皮脂吸収パウダーを塗ると、少しは緩和されるのでしょうか? もし、そうだとすると、お勧めのモノがあれば教えて頂きたいです。 また、他にも対策はあるでしょうか? どんな方法でも良いので、何か良い案があれば、教えて頂きたいです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • メレンゲクッキー

    先日メレンゲクッキーを 作りました その時、砂糖の量が少し多かったみたいで、冷蔵庫に入れるとしっかり固まりますが、外へ出すと表面がベタベタに… 今日、あげる人がいるので 解決法とかあればお願いします!

  • メレンゲクッキーの作り方

    こんにちは。 さっきプリンを作って卵白が余ったので、メレンゲクッキーを作ろうとレシピをみると、それぞれのレシピで温度と焼き時間が全然違います。 200度で18分というのもあれば、80度で1時間30分・・・とレシピによってかなり幅があります。 どの方法でも、出来上がりは同じようなんでしょうか?? おススメの温度&時間があれば教えてください。

  • メレンゲクッキーがボソボソになります。

    最近メレンゲクッキーにはまってるのですが、角が立つまでつやつやに泡立てたメレンゲを絞り出し袋に入れて絞り始めると、最初のうちはなめらかできれいな表面なのですが、途中からなんだかボソボソ、キメが荒くなってきてしまうのです。 画像の上の方が最初の方、下にいくにつれてボソボソになってるのが分かると思います。 これはどうしてなんでしょうか?

  • スフレチーズケーキ

    自分なりに調べてみたのですが もうお手上げでわからないので質問させていただきます。 スフレチーズケーキを焼いたら必ず表面が割れちゃうんです。 割れないようにするコツをやってみましたが全く上手くいきません。 火山が噴火したみたいにバックリ割れます。 気をつけているのは、オーブンの温度 160度で割れたので140度で焼いたんですが割れます。 これ以上下げて焼いた方がいいのでしょうか? それと、型紙。 膨れる時に型紙に生地がひっつくと膨れる妨げになるので念入りに油分を塗ってしましたが結果同じ。 と、次にメレンゲ。 立てすぎも駄目だし緩すぎもだめとの事で すこしお辞儀する固さにあわ立ててます。 ちなみに、中身はちゃんと焼けており 感触や味はバッチリです。 絶対に割れないレシピを教えて下さい。 お願いします(;_;) ちなみにオーブンは新品購入して半年くらいで TOSHIBAのER-KD320を使ってます

  • フルーツのベイクドチーズケーキのバリエーション★

    現在、苺のピューレを入れたベイクドチーズケーキをよく作っていって大好評なのですが(ほんのりピンク色で見た目も可愛いんですよ~♪) そろそろ別のフルーツのバリエーションもやってみたいと思っています。 ベイクドチーズケーキに合うフルーツのアイディアがある方、教えていただけますでしょうか? フルーツの使い方としては、上に飾ったり実のまま入れるのではなく、一度ピューレ上にしたものを生地に完全に混ぜてしまう形がいいです★ 見た目の色み的にも可愛らしく味もチーズとあうものがいいなあ、、と思っています。その点、苺は相性抜群なので、苺以上に合うフルーツを探したいと思っています。 皆様のアドバイスお待ちしております。 アイディアとともに、そのフルーツを使う上でなにか注意する点などございましたら(水分が多いのでなにか下準備が必要等。。)併せて教えていただけるとありがたいです。 またご自慢のレシピがあればそれまた大歓迎です(*^_^*) それではどうぞよろしくお願いいたします!

  • いちごクッキー

    卒業式に、友だちにクッキーを作ろうと思います。簡単にホットケーキミックスで作りたいのですが、それをピンクのいちごのクッキーにしたいのです。なので、いちごジャムと食用色素を混ぜようと思ってるのですが、レシピがよくわからなくて…。どの段階でどのくらい混ぜればいいですか? お菓子づくりの得意なかた、教えてください…。