• 締切済み

交通事故の慰謝料について

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

計算方法はほかの方がおっしゃっていますので、省略します。 基本的に治療の最中で一方的に打ち切られることはありません。 ただ、かなりの長期治療になると後遺症としての慰謝料としていくら支払うとか、 保険会社の指定の病院で本当に治ってないのか調査されるとかは出てきます。 ただ、この調査も 本当に痛いのであれば問題ないので気にしなくて平気です。 また、体をよくする意志が無いと判断されると治療を打ち切られることもあります。 なので今後はちゃんと病院やリハビリに通院して完治に向かって頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 交通事故慰謝料について。

    交通事故慰謝料について。 私の交通事故慰謝料が妥当かどうか、教えてください。 8か月ほど前に起きた事故について示談をすることになりました。 通院期間250日ほどで、通院日数120日ほどです。 示談の内容ですが、治療費だけで自賠責の120万円を使い切ってしまったということで、任意保険から80万ほどの慰謝料が支払われるという内容です。 納得いかないのが、治療費の高さです。調べたところ、病院と保険会社が治療費の協定を結んでいるそうで、病院は実際かかった治療費よりだいぶ高額に請求できるということがわかりました。 実際には私の治療費は30万円程度ですから、病院が保険会社に請求した治療費は著しくかけ離れています。 80万という慰謝料は妥当でしょうか? 少ない場合は、なんとか慰謝料を多くもらえるようにするためにはどのような手段がありますでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料

    去年の7月に自転車で車と接触事故を起こしました。相手は車がへこんだだけで無傷でした。僕は車に激突し倒れるときに、頭を打ち、病院に救急車で運ばれました。そして診察の結果、脳には異常がなく、打撲と鞭打ちということになりました。打撲はすぐに直りましたが、鞭打ちは今でも直っていません。そして首が今でも痛いので今も整形外科に通院しています。保険屋さんからは先月もう治療は終わりにしてくださいといわれました。私はまた首が痛いから検査を受けるといいMRIの検査を受けました。病院の先生にはリハビリをするのがいいといわれました。そのことを保険屋さんに言うとでは仕方ないのでもう少し治療してくださいといわれました。7,8月は整形外科に合計で26日通院し、9,10,11月は接骨院に合計で48日通院しました。12月にはMRIの検査を含め整形外科に15日通院し、1月は15日通院しています。健康保険書を保険屋さんに12月のはじめに検査をしたときからこれからは健康保険を使って治療してくださいといわれ使い始めました。おそらく7,8,9,10,11月は自由診療による治療だったと思われます。インターネットでいろいろなサイトで調べてみたところ通院1日につき4200円とかいてありましたが、120万円を超えると計算が変ると書いていました。私の場合、慰謝料は今の時点でいくらぐらいいただけるのでしょうか?相手の保険会社は三井住友海上です。またこのまま治療を続けていてもいいのでしょうか?私は学生なので時間はあるので直るまで治療したいと思っています。 文章が長くなってすみません。 

  • 交通事故の慰謝料

    宜しくお願いします。 8月に信号停止中に追突され、人身事故扱いしました。 車は廃車になり、代替えの車を買ってもらいました。 当日の夜から首が痛くなり、翌日病院に行ってムチウチとのことで通院開始。 ただ仕事が忙しいのと、行っても低周波治療器みたいなのをあてるだけで大した進展もないので、それならと自費で低周波治療器を買って毎日使ってました。 病院には週1~2位で通院し、9月4日を最後に仕事上時間が取れなくなり、行っていません。 10月4日になって、保険屋から経過連絡など全くないものですから、とりあえず終わりにしたいと思って連絡したら、「9月4日を最後に治療していないので、1ヶ月以上治療期間が開くと事故との因果関係が証明出来ない。これから行っても慰謝料は出ませんよ」と言われました。 特別お金が欲しい訳でもありませんでしたので、とりあえず終わりにして下さいということを伝えると、見積書を送ってきました。 内容は、9日間の通院で慰謝料72500円とのことでした。 今でもそうですが、慢性的な肩凝りはずっと残ったままです。 これからもずっとそれを背負っていかなきゃいけないのに、金額的にこんなものなのでしょうか? いろいろ見ましたがイマイチ良く分からなかったので、質問しました。 詳しい方おられましたら、ぜひ宜しくお願いします。 補充が必要であれば追記します。

  • 交通事故

    私バイク優先道路走行中、横から車が突っ込んできて私のバイクは全損。私は救急車で病院へ。1ヶ月たち全身打撲のような症状から、歩けるようになり先週から仕事行きだしましたが、両首痛、右肩痛、左ひざ、足首等ちいさなひびや打撲らしいですが、現在の病院の医師は今すぐ手術をする状態はないというだけで、私はシップと薬を飲んでますが悪くなる一方です。色んな治療をしたいと思いますが、後のことを考えどういう行動を起こすべきなのでしょうか?事故が始めてでよくわかりません。教えて下さい。

  • 交通事故の慰謝料

    自転車に乗っているときにバイクとぶつかり足首捻挫で病院に通っていましたが、痛みがひくどころかますます痛くなって来たので医師に何度も相談しましたが、シップ薬を出されるだけで何もしてもらえず病院を変えることにしたのですが今行っている病院が接骨院なのですが、接骨院は実治療日数×2にはならないと聞いたのですが本当なのでしょうか?治療内容は捻挫の箇所に電気を充ててもらい触診をしてシップを貼ってもらっています。慰謝料の計算は4200円×治療日数と言うことですか?

  • 交通事故の慰謝料について。

    何か月か前に、交通事故をしました。 8;2で、相手が8です。 現在、首と腰が痛くて、ほぼ毎日、病院に通っています。 相手の保険屋が、病院は半年も通うの?と言うので、ブチ切れました。 私の給料は、年収800万くらいです。 このまま後遺症が残ったら、と、気持ち悪いことも考えてしまうのですが、もし相手の保険屋が、病院打ち切りを提案してきたら、示談の話を持ってくると思います。 その時、どのくらいの慰謝料なら、納得するべきなのでしょうか? 私の言い分としては、 1.腰と首の後遺症の慰謝料を、適正金額(年収分くらいは貰わないと、一生痛いのに!) 2.病院に一回行くのに、治療時間も入れて1時間使っているので、通院回数分(800÷365÷8=時給。時給×1時間×通院回数) 基本的に、完治すれば、適当な額の慰謝料でいいと思ってます(相場程度で)。 ただ、ネットとか見てると、後遺症で~とか書いてるのを見て、怖くなります。。 もしそうなったときに、保険屋に騙されないように、準備をしたいと思いました。 どのくらいの額なら、納得してもいい額なのでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料について質問お願いします

    交通事故の慰謝料について質問お願いします 4月10日に事故をして それから通院リハビリに通っています 分からないのですが 休業保証や慰謝料などいつ頃支払われるのでしょうか? 事故後車の修理が終わってから何も連絡が来ないので心配です 病院には保険屋負担で通っているのですが 実際自分のもとに休業保証と慰謝料が支払われるのはどれくらいの期間が掛かるのでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料と通院について

    3月に追突事故に遭いました。首に違和感があり2日後に病院へ行くと頚椎捻挫とのことでした。数日たちその違和感もなくなったので、相手方の保険会社へ休業証明や通院交通費等の書類を送ったところ、慰謝料について金額提示の書類が届きました。同意したら署名して返送、とありました。まだサインしていません。 その後ふとしたときに首が突っ張ったりだるい感じがありましたが、寝違えたのかと思ってそのままにしていました。よく考えると先月頃(事故後2ヵ月後)から1日おきに頭痛がするようにもなりました。今月(事故後3ヶ月目)に保険会社に連絡し別の病院に行きはじめ、ここでも頚椎捻挫との診断でした。(素人なので事故と頭痛の因果関係がわからないのでまだ頭痛については医師に話していません。)週1の診察とリハビリとして首の温熱治療?をできるだけ多く来てくれと言われました。 1. 金額提示の書類が来てから再度通院をはじめても治療継続とみなされるのでしょうか? 2. いくつか過去の質問をみたのですが、自賠責の場合、治療日数x4200円x2とあるものと、治療日数x4200円のもの、治療日数x4100円のもの、といくつか回答がありましたがどれが正しいのですか? 3. どうして"x2"になるのですか? 4. 頭痛の件も医師に言うべきでしょうか? 教えてください。

  • 交通事故の慰謝料について。

    交通事故で病院で1ヶ月ほど通院し、今は接骨院に通院しています。 保険屋より、「通院が3ヶ月を超えると120万を超えるので それ以上通院するとあなたの慰謝料が減額されます。」 と言われました。 相手が任意保険に加入していても治療費と慰謝料が120万円を超えるとそれ以上かかった治療費は慰謝料から引かれていくのでしょうか? 過失割合は、今のところ50:50ですが納得いかないので交渉中です。

  • 交通事故、自賠責、専業主婦、慰謝料、

    9月に交通事故にあいました。 過失割合は相手が8こちらが2です。 病院では リハビリ、診察、を50日くらい通いました。 コルセットを1つと湿布をもらいました。 事故の場合健康保険が使えない病院だったので健康保険をつかってません。 専業主婦で休業損害、慰謝料 いくらくらいもらえるもんなんでしょうか? 自賠責で収まりますでしょうか?

専門家に質問してみよう