• 締切済み

電源コードの定格

100~240V対応の電源アダプタの付いた機器を購入し、工場の200Vコンセントで使用したいと思っています。 付属している電源ケーブルのプラグを見るとNEMA5-15P(定格15A,125V)のようで、電源ケーブル全体としての定格も10A,125V,1250Wとなっています。 機器としても100~240V対応と謳っているので問題ないはずだと思っているのですが、機器の消費電力は最大60Wなので1250Wに満たないから大丈夫という判断なのでしょうか? それとも電圧200V以上の定格の電源ケーブルおよびプラグのものに変えるべきなのでしょうか? ノートパソコン等の場合も、240Vまでのアダプタでも電源コードの定格は125Vだったりします。 定格電圧・電流に関する考え方をご教授下さい。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1098/2290)
回答No.4

定格125Vと記載してるのはプラグだけ http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110400258440/ コード単体はVCTF相当定格300V つまり、プラグをぶった切って丸端子付ければ200Vで使える

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.3

100~240V対応は海外対応品で書いてあると思います 電源コードはプラグがモールドで一体成型されたものだとプラグの規格と電線の許容電流で表示されているのかもしれません。 プラグは100v用は200Vで使えませんし200Vで100V用のコンセントを使うことは間違いで火災などの原因になり非常に危険です。 コード自体の定格が記載されていれば200Vの使用か判断できますが、100Vまでの耐圧用で製作されているものならば200Vでは使えないことになります。 電源コードが200Vに対応していれば海外のプラグアダプターで200Vの使用は可能と思いますが、国内で200Vコンセントの100Vコンセント用のアダプターは私は見たこと無いです また工場の200Vは動力の3相を変則的に使っているのでは、家庭用の単相3線の200Vとは違います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>工場の200Vコンセントで使用… >プラグを見るとNEMA5-15P(定格15A,125V)のようで… 刃と穴の形が合わないでしょう。 それとも、100V 用コンセントに 200V を印加しているのですか。 >100~240V対応の電源アダプタの付いた… >電源ケーブル全体としての定格も10A,125V,1250Wとなっています… 100V での使用しか想定していない製品です。 本体は 200V 対応であったとしても、プラグとコンセントに 100V でも 200V でも使えるというものは、日本国内には存在しません。 >電圧200V以上の定格の電源ケーブルおよびプラグのものに… 厳密に言うとケーブルではなく「コード」ですが、国内規格に適合するコードである限り、コード自体は 600V まで使用できます。 プラグも耐電圧そのものは 200V に十分耐えますが、誤使用を防ぐため刃 (プラグ) と穴 (コンセント) の形を変えてあるのです。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

200vコンセントに125vのコードを繋げば燃えます。 そんな単純な事が理解できないって事はあなたにはその作業ができないって事です 電気工事の資格も持っていないでしょうから、やっちゃいけないし ノートパソコンのACアダプタの取り外しが可能なコンセント側のコードは日本向けなら125vですが、海外向けなら220v定格のコードが使われています。

関連するQ&A

  • 電源タップのそれぞれのプラグの定格電力値

    http://www.mco.co.jp/products/travel/mobiletap/mbp-w3p.html この商品の仕様を見ると 100V時:コンセントコネクタ3個口合計最大11Aまで、2ピンプラグ最大4Aまで、合計15Aまで と書かれてあるのですが、電源タップはそれぞれのプラグに対して定格電力があるのでしょうか、 それとも合計の電力値のみが意味をなすのでしょうか? 一般的な電源タップには、合計の定格電力値しか書かれていませんが、 一つのプラグに定格電力値ぎりぎりの機器を接続しても問題ないのでしょうか? それとも上記の電源タップだけ特別なのでしょうか?

  • 漏電ブレーカと電源コード

    定格電流15A、感度電流10mAの漏電ブレーカが機器に付いています。その機器を15Aの電源コンセントに接続して使用していますが、それに使用している電源ケーブルは、7A/125Vですが、機器側で何らかの故障で、7A以上の電流が流れた場合、ブレーカが作動する前に、電源コードが焼けて火災等の心配はないのでしょうか。 この場合、ブレーカを交換してケーブルの電流7A以下のブレーカを使用するのか、ケーブルの定格電流を上げるのか、わかり易く教えてください。

  • 電源コードが合っているかわからないんです。

    ヒーター式加湿器と電源コードの組み合わせが合っているか わからなくなってしまいました。 以下のような仕様になっていますが、この組み合わせで 使えるでしょうか? ◆本体の仕様  定格電圧 100V  定格消費電力 350W  定格周波数 50/60Hz  電流ヒューズ 5A  温度ヒューズ 133℃ ◆コードの仕様 7A 250V 後学のため、これらの数字の見方も教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 中2の技術の問題

    次の問題の解答をお願いします! 計算式も教えてください。 A君の家は100v、60hzです A君の家のコンセント (定格電圧125v、定格電流15A) につないだ テーブルタップ (定格電圧125v、底角電流12A) にドライヤー (消費電力1200w) と電気ストーブ (消費電力900w) をつないで電源をいれた。 テーブルタップに流れる電流を求めなさい。 宜しくお願いします。

  • 電化製品に書いてある電気定格って?

    すみません、以下のように書かれた製品があるのですが 電気定格というのがよく分かりません。 ■電気定格: AC100V 50/60Hz 12W(ヒーター5W) ■アダプター定格: 入力:AC100-240V 50/60Hz 500mA 出力:DC12V 1.25A 例えばこの機器を240Vの国で使ったら機器にはDC12V 1.25Aに変換された電流が流れて普通に使えるのかなと思ったのですが、100Vと書かれている電気定格というのが良く分からず引っかかっております。 電気定格というのがどういうものなのかご存じの方いらしたらお教え頂けると嬉しいです。

  • 消費電力から変圧器の定格電流はわかりますか?

    壊れた機器から使えそうなパーツ取りをしているのですが、変圧器に何も書いていないので定格出力や定格電流がわかりません。 機器自体は消費電力が28Wと書いてあり、変圧器の出力は12Vの2口でした。 変圧器の定格出力は28VAと考えると1口あたりに取れる電流は28/(12*2)の1.17Aなのでしょうか?

  • 電動機の定格電流について

    初めまして、最近電気に興味を持ちまして自分なりに参考書などで勉強しているのですが、分からない事がありますので、ご教授お願い致します。 職場にあるポンプ(電動機)に、 定格電圧 100V 定格出力 0.15kW 定格電流 3.6A 定格消費電力 301W と書いてありました。 三相の場合は、I(A)=P(W)/√3/V(V)/力率/効率 だと思うのですが、 単相100Vの場合、I(A)=P(W)/V(V) , 150(W)/100(V)=1.5(A) 定格電流 1.5(A) になるのではないかと思うのですが。 考え方が間違えているのでしょうか。 まだ知識不足で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

  • 単相200V用の電源プラグを交換したい

    電源の事はあまりわからない者ですが、会社の厨房機器(ホットプレート、単相200V、消費電力 2.02KW)を200Vのコンセントで使用してます。今度形状の異なる別のコンセントで使う事になり 機器の電源プラグを交換しようとおもいます。別のコンセントの形状は、直径38mmで3口(引掛け形 と呼ぶ様で、カーブした刃受けが3つ)で、「15A125V,10A250V」の銘記あります。 テスターで電圧を測定すると、どの組み合わせでも200Vが出ています。(今のコンセントも同様の電圧) (1)単相200Vは、100V、100V、200Vと思ってましたがこれはどういうことでしょう。 (2)別のコンセントで電力容量的には問題ないでしょうか。 (3)手元に形状の一致する電源プラグ(15A,125V)を用意しました。 単純に電源プラグの交換をしてよいでしょうか。(アース刃は間違えない様にしますが)  どなたか、教えてください。

  • 定格電流とか 定格 の 規程 はどこでしている?

    定格電流とか 定格 の 規程 はどこでしていますか? 家庭用の電気の延長コードのコンセントの裏を見ると 15A 125V とか書いてあって、 これが定格電流 定格電圧だと思ったのですが、 定格電流とはなんだろう? と思い、 「ネットで簡単に調べてみると それ以上流してはいけないと定められている電流値」 というようなことを言っているページがありました。 この 叙述は、何を根拠にしているのですか? 規格とか何かあると思うのですが、それは何を見れば書いてあるのですか? あと、昔の中学校の技術の教科書が、なにかいろいろ書いてあって、わかりやすかったと思うのですが、 そんな感じで、わかりやすい書籍ありますか? 教科書は捨ててしまって、捨てない方がよかったな~ と思っています。

  • AC アダプターの出力定格

    ノートの電源入力ジャックとアダプターのプラグさえ合えば(差し込めれば)問題ないと思っていましたが、ACアダプターの出力定格には:電圧=16 or 19V, 電流=4 - 4.5Aの範囲があることを認識しました。 他の機種用、他のメーカー用など、差し込めるジャックでありながら、出力定格が違うものを使うと、どんな不具合があるのですか?(本人は、ないと思っているのですが・・・。) 電気技術に詳しい方、または実際に何らかの経験のある方のご意見がきけたら幸いです。

専門家に質問してみよう