• 締切済み

ADHD

nishidoaの回答

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.1

そこまで成長させてしまう前に何とか できなかったのですよね。 全てを自分の思いどおりに 時間、場所、対人など。 プログラミングするしかないですね。 これの時は、こうする。 こんな所は、こうする。 こんな人は、こうする。 幼い子どもにはできると思います。 大きい子どもとは根比べですね。 絶対に負けられない! 長い目で見れば収束に向かうと思います。 仕事さえできればいいでしょう。 私は『このバカが!』とかなづちで殴られ ました。父親に(4歳のとき)。でも公務員 でした。晩年おとなしくなりましたが、 体が動くうちは好き勝手でした。 年をとったら人から助けてもらうのだから それまでたくさん人の役に立つ事をしなさい。 ではどうでしょうか。 私が親から言われたことです。

lemon923
質問者

お礼

ありがとうございます。なだめたりすかしたり色々やっているのですが、ルーズな点だけは改善されません。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ADHD 一目で明らかにわかるの?

    こんにちは。 ご覧頂きありがとうございます。 ADHDの人というのは、専門職の方が見れば一目でわかるような ものなのでしょうか? 仕事をするにあたってミスが多かったり、物忘れが激しかったりするなど ネットで調べたADHDの特徴に当てはまっており、いつも上司に激しく怒られています。 自分がここまでできないのは、ADHDだからと診断されれば少しは気持ちが楽になるのかなと 思っているのですが、カウンセラーに仕事ができないという相談をしても「ADHDかもしれない」 といった話にはなりません。 ADHDの人は話せばすぐにわかるわかるものなのでしょうか?

  • ADHDの子ども

    ADHDの子ども 今福祉施設で働いてますがADHDの子どもがいます。 以下にあげる行為はADHDの特徴ですか? ・天邪鬼な行動ばかり取る。 ・↑にあげた通り、大人の嫌がる行動や言動を取る。 ・言動などがすごく意地悪で悪魔的 ・常に人のかおを伺ってる(いつ見ても目線が大人) ・かおの特徴として目が釣りあがってる ・いうことを絶対聞かない。 ・暴力的な子どもに対しては何もしない。(弱い子に上記のような行動をとる知恵をもってる) 正直もううんざりです。この児童はADHD以外にも精神疾患を抱えてるのでしょうか?

  • ADHD児は、体調不良を訴えやすい?なぜ?

    ネット上にADHD児は、「気持ち悪い、頭痛い、お腹痛い…」という体調不良を訴えやすいという記事をみました。 うちの子供5歳は、ADHDですが、まさに「気持ち悪い、頭痛い、お腹痛い…」と訴えることが非常に多いです。 休めておくと、すぐに治るのですが、心配です。 小児科につれていきましたが、問題無しとのこと。 定型の兄妹がいますが、同じものを食べて、同じように過ごしていますが、このような訴えは皆無です。 ADHD児は、「気持ち悪い、頭痛い、お腹痛い…」という体調不良を訴えるというのは、なぜなのか? 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 何でも良いので、アドバイスお願いします。

  • 大人のADHD

    自分は医師にADHDではないかと言われました。 自分で調べてみても驚くほど特徴が一致しています。 ADHDはただ個性が強いだけと捉えていればいいと言われました。 しかし、あまりにもADHDの短所が自分に当てはまり過ぎて、自分の性格ではなく、ADHDの人の性格と言った感じで、ADHDの特徴を凝縮させたロボットのような気がして、全く個性というものではないような気がします。 個人としての性格ではなくザ・ADHDの性格のような感じです。 自分というものが全く無いような気がしてきました。 ADHDの性質ではなく、自分が自分として持っている性質がわからなくなりました。 どういった部分で自分を見いだしていけばいいのでしょう?

  • ADHDの自助団体って何をするのですか?

    ADHDの自助団体(当事者会?サークル?とりあえずADHDの人が集まって何かする団体)って具体的に何をするのですか? 私はADHD持ちで、自分と同じ境遇の人と知り合ってみたいと最近強く思うのです。 そこで、自助団体に参加してみたいのですが、どういうことをしているのかがよくわからなくて。。 とりあえず、大まかに言えば「お話」ですよね? どういうことを話せばいいんでしょう。。? 御存じの方いませんか?

  • ADHDについて

    先日テレビでADHDという病気について話していました。 知人の孫娘(20歳ぐらい)が、何をしても長続きせず、高校も中退、その後もまとまったことができません。 知人とその娘さん(本人の母)が大変悩んでいられます。私もその子供さんを知っていますが、頭もよく、ピアノを習っても優れていて、性格も優しく、よく気のつく、かわいい娘さんです。家の環境も悪いとは思えません。高校の通信教育だけは、卒業したそうですが、他のことは、大学受験も、専門学校も、ピアノも、何もかも中途半端になってしまうそうです。 これはADHDに当てはまるのでしょうか? どこかで診察を受けた方がいいのでしょうか? 神戸ですが、この地域に相談できる場所があれば教えてください。

  • ADHDかもしれない私

    こんにちは。 長文&愚痴っぽくなってますが大丈夫な方がいましたら アドバイスもらえるとうれしいです。 私は中学の時から親にあんたはADHDだと思うよ。 とか、何かミスをしたときにはこれがあんたの欠陥なんだよ、 素直に受け入れて改善しようという努力をしなさいとしょっちゅう言われてます。 ADHDについての本も読んで、おおーー!わかるわかる!と自分に当てはまることも多かったので 自分でもADHDかもしれない、と思ってはいるんですが… ADHDだから周りの人より睡眠を多く取らなきゃいけないとか ADHDだから何々しなくてはいけないとか ADHDの欠陥からするとこの職業は向いてない・できない(これは性格も関与してはいますが) など、親に言われると落ち込んでしまいます。 たぶんプライドが高いんだと思います。 親が教育熱心だったので小学校のころから成績も良く、 自分は頭がいい方だと勘違いしていました。 自分だけ何かできないことがあるとすごくイライラしてしまい、 その割には努力もせず、ふてくされていました。 自分はやればできるはず、なのに一向に成長しない… どうしてだ?→努力しないからだ なんで努力しないんだ?→人が普通にできることを必死になってやらないといけないという事がみじめに感じるからだ。 あーーー腐ってますね。一発なぐってやってください。 でも、もう努力せざるを得ない年齢になってきました。 私は今高校二年生で、大学進学を目指しています。 勉強の方は今までどおりにきちんとやっては来ていますが、 このADHDの問題をどうにか解決しなければと思っています。 まず、私はADHDの診断を受けていません。 とりあえず、診断をうけてADHDが確定したら 今までよりADHDの自覚を持って行動改善努力をするようになれると思っています。 それで、親に診断を受けたいと言ったら、急がなくてもいいといわれました。 あんたの場合は軽度だと思うから、とも言われたような言われてないような。 質問ですが、ADHDの診断によって今までと意識は変わりますか? また、ADHDである事が受験や就活などで不利になったりしますか? プライドの捨て方も知りたいです。 中学後半からこういう個性(性格)だからよろしく~と周りの人たちに伝えてきたりして、 これで、自分らしく振舞えるんだろうなと思っていたのですが、 「○○(私)はふわふわしてるよね~」とか 「○○はかわいいね(子どもっぽいねというニュアンスで)」とか 言われるのが最近耐えられなくなってきました。 けど、しっかり者ってわけでもないし。 だからプライドなんて吹っ飛んでしまえばいいんだけど 認められん! バカだなぁとは自分でも思います。 うけいれろよーーーーー 本当すいません。質問の立場なのに。 でも今心がぐっちゃぐちゃなんです。 どなたかアドバイスくださる方お願いします。

  • ADHDについて

    はじめまして、こんにちは。 高校3年の女です。 今日、なにげなくADHDのチェックのようなサイトを見ました。 すると、自分に当てはまる項目があまりにも多くて 自分はADHDなんだろうかととても不安になっています。 これは、一度病院に行ったほうがいいのでしょうか。 そして、治るものなのでしょうか。 上手く表現できなくて申し訳ないですが どなたかアドバイスお願いします。

  • ADHDの18歳です

    ADHDの18歳です 幼少期よりADHDの診断を受け、コンサータという薬を飲みながら治療していたのですが、小学校高学年で薬を飲むのをやめました 中学まではスムーズに進み、高校も国立高専に入ったまでは良かったのですが、元々不器用なのが工業の実習にも出てきて、自分には向いてないんだと考え出すと勉強が頑張れず、中退しました。 その後、フリーター経験を経て、いま同級生と同じ歳で看護の専門学校に通っています。 ここでも、自分には向いてないと感じて、授業、学校が苦痛でたまらず、遅刻常習犯、授業態度も悪く(睡眠)、提出物もほとんど遅れ、よく呼び出されます。 幼少期より将来の夢を持ったことがなく、また生きるのがとても面倒くさいと常日頃から考えております。 高校に入学した頃より、オンラインゲームにはまり、バイト代のすべて、課金に費やしました。 今は、ソシャゲに課金していますが、当時よりはセーブが効いています。(それでもおかしいと親に言われますが、、) 協調性がなく、社会不適合者だと感じるようになったのは、高校をやめた後、振り返りをはじめた頃で、その頃まではADHDのことなど全く気にしていなかったのですが、今は、それのせいなのかと感じるようになりました。 ADHDについて書かれたサイトの症状のほとんどに当てはまります。ただ多動より注意欠陥の方が目立ちます。(http://adhd.nerim.info/) 父が自分の病気を認めていないため、この病気であると明かした友達もいません。知っているのは母親と親戚のみです。 これから、どうやって生きていけばいいでしょうか 社会に適応できてないのを痛感します。

  • ADHD、ASD(アスペルガー) 疲れにくくするサ

    ADHDとASDを持ってる者です。 低覚醒もあるのか、朝がなかなか起きられません。体は大丈夫ですが、頭が疲れてる感じです。 また家事などがなかなかやる気が起きません。 体と心は元気でも頭がすぐに疲れます。ひどいと眠くなります。 ちなみに夜は早く寝ていますが、朝は起きられません。 薬は気持ち悪くなって止めました。 ADHDとASDを併発してる人がサプリを飲んだらやる気や集中力がよくなると聞いたことがあるのですが、その人は遠くに引っ越してしまって詳細を聞けませんでした。 朝がぱっと起きられる、集中力ややる気が起きて持続するサプリはあるのでしょうか? 当事者の方、試されて効果があったものがあれば教えて頂けますか。