sahaniriのプロフィール

@sahaniri sahaniri
ありがとう数0
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2013/06/13
  • 性別女性
  • ADHDぽいのですが凄く不安です・・・

    ネットでたまたま見てネット診断したらほぼすべて 当てはまってしまうんですが 病院などに行った方がいいのでしょうか ちなみに22歳です

  • 新卒で入社した会社を辞めたい

    私はこの4月、販売の仕事に就かせていただきました。 自己診断ですが、私は恐らくADHDで、仕事に行く度心と体のギャップにモヤモヤしています。自分でどんなところがダメだとか、改善する点は分析できるのですが、いざ実践となると頭が働かないというか…自分で自分が情けないです。裏方や品出し、サポートなどは率先して出来るのですが、同時に多くのことをやったり考えなくてはならなかったり、詳しい商品説明や順序を守って紹介をしていく接客と、落ち着いて出来ない環境での配送処理(うちの店舗は特に複雑だそうです)などの手続きなどが苦手です…。話していても、文章がめちゃくちゃで論理性がない、言葉が出てこない、記憶の引き出しがない、自分の感情がよくわからない、など…。どんなに辛くても自分を変える修行だと思ってせめて3年、せめて1年は続けなければ…と思いながらも、これ以上職場の方々やお客さんに迷惑かけるのも申し訳ないのと、4ヶ月ほど経つと社員になる試験が行われ、合格するとアルバイト期間が終わるので(仕事内容は今までと変わりませんが)、どうせ辞めるならそれまでに辞めた方がいいのかなと思い悩んでいます。学校に行かせてくれていた親にも申し訳ないです。 この数ヶ月で社会人の厳しさ、思い知らされました。甘ったれているし、どこに行っても何してもやっていけないのだろうなと自分でも思っています… 本当に情けない話ですが、今自分がどうするべきかどうしたらよいのか分かりません。客観的な意見を知り今後について考えていきたいと思っています。どなたか知恵をお貸し願えませんでしょうか…

  • ADHD

    ADHDの特徴が顕著なの子供(高校生)にどう接すれば良いか悩んでいます。経験者の方また当事者の方気持ちをおきかせください。

  • 大人のADHDの方、若しくは医療関係の方

    接客業をしている20代後半女性です。 私は数年前からADHDではないかと悩んでます。 得体のしれない不安感は中学生の頃から出始め、そこから不登校が始まりました。 それからは、自分はダメな人間だと思い生きてきました。それでも、何とか高校、 専修学校を卒業し、現在働いてます。 異常だなと思い始めたのは大きなミスを入社僅か3~4ヶ月で3回もしてしまった 事からでした。ただの注意不足で大変な事態を招いてしまいました。 それからはミスをしない日はありません。信頼も失い人間関係も上手くいかず、 転職しました。 次の職場は人が暖かく、こんな私でも一生懸命育てて下さり、「迷惑を掛けたく無い」 「認められたい」「褒められたい」と思い、頑張って頑張って仕事に取り組んでいますが、 4年たった今でもミスは減りません。仕事の効率も悪く、休憩中も仕事、朝も早くきて 夜は残業してやっと同僚と同じぐらいの仕事をこなせます。計算ミス・伝達漏れ・しなければならない仕事を忘れる。キリがありません。仕事用のノートは何時も汚ない付箋だらけで、 やらなければならない事を順番に書き出しますが、必ず2つ程やり忘れor行きつかず帰る事になってしまいます。 これ以上私がこの場にいると迷惑を掛けるし、何よりこれ以上失望されたくありません。 一時期転職を考えましたが、職場の現状無理なので断念しました。が、今、また考え始めてます。 いい加減、自分というのを知りたいのです。世の中はこんなにも生きづらいのでしょうか? 一生懸命仕事をこなしても1つのミスで、また振り出しに戻ります。 認められたいのです。仕事に掛ける情熱はありますが、反動でプライベートは 腐ってます。1日中寝てます。もしくは衝動買いがとまりません。 結局、何が言いたいのかと言いますと。 ネットで自分自身の状態を調べると、ADHDという言葉が 出てきて、コレだ!!!と思ったのですが、本当にADHDなのかどうか が知りたいのです。 ・忘れっぽい。メモを残して貼っても、メモを残し た事すら忘れる。 ・物を無くす。買ったばかりの物でも使用1回だけ とか、使う前に無くす。 ・片付けが苦手。細かい事が気になり、思う通り にしたいが為に終わらない。やり方が分からな くなり投げ出す。 ・ゲーム、夏休みの宿題は1度も終わらせた事が 無い。 ・おしゃべり。ノンストップ。人の話を遮る。 ・ON/OFFが激しい。 ・時間配分が苦手。 ・集中力散漫。もしくは大好きな事は時間関係 なく没頭。(本やゲームが大好きで、夕方から 翌日早朝ぐらいまで読み続けたりしてしまう) ・人混みが苦手でイライラしてしまう。 ・人の言動を気にしてしまう。先輩や友達が話 していると、つい、自分の事を話しているの ではないかと考え、一瞬頭がカッと熱くなり 白くなる。すぐに、気にし過ぎだと思うが、 こうゆう事は忘れない。 ・友達や、家族に「昔こんな事あったよね~」 という話をされても覚えてない。驚かれる ことに驚く。全然覚えてない。よく皆そんな 覚えてるなぁと思う。 ・飽き性。続かない。大好きな本もグァーと 読んで、すぐ飽きる。そしてまたハマり出 す。の、繰り返し。 ・金銭管理が苦手。 ・感受性は豊かな方だと思う。オーバーリア クションでたまに引かれる。 ・短気 ・ストレスに弱い。体に出てしまう。ストレ スをストレスと感じれない。 以上が、私の症状?性格?です。 人当たりは悪くないと思うので、広く浅くの付き合いが多いです。 でも、親友もいます。とっても大事な友達です。 何故ここまでさらけ出すかと言うと、専門の医療機関に不信感を持っていて、 何処に相談したらいいか分からない為です。 去年の冬ごろ、精神的に追い込まれ、パニックを起こしてしまいました。 気持ちが落ちることはしょっちゅうありましたが、パニックは初めてでした。 これはダメだと思い、昔から信頼していたカウンセラーの先生に、社会人になってから 初めて相談に行きましたが、「ミスくらい皆ある。いい加減大人にならなければ。 もっと頑張れ」と言われ絶望しました。 それでも、どうにかしなければと、友人が通っているという心療内科を受診しましたが、 部屋に入った途端涙が溢れ言葉を発せない私に「仕事は診断書があれば休職できる。 薬を用いて直していこう」と、(ポツポツ話しましたが、伝えたいことの3分の1も話せない 状態の)私の話を聞かず、そのような決めつけをされ、絶望Part2。 取り敢えず、薬貰っとけば満足ですか?と思い、薬を飲んでみましたが、やはり、何も変わりませんでした。 こんな私の状態は一体なんなのでしょうか?? 分かる方いらっしゃいますか?? やはり、ADHDなのでしょうか?? もしADHDではない場合、どういった点なのでしょうか?? また、同じような境遇の方いらっしゃいますか?? 更に更に、公共の発達障害なんちゃらセンターなるところを 利用された方はいらっしゃいますか?? 是非お話を伺わせて下さい。 長文、また話が纏まらず、上手く伝えられてるか不安ですが 申し訳ありません(ーー;) どうしたらよいかわかりません。 おねがいします。