• 締切済み

介護職を希望しています。

最近、介護職での派遣のお仕事が多いイメージがあるのですが、介護職で直で働くのと、派遣で働くのでは働く側で考えてどういうメリットがあるのですか?どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

直接 → 人件費が掛かり、教育もしないといけないのでメリットは無い。 派遣 → 派遣費用は経費扱いが出来て、仕事できない人を直ぐに変えれる。

veilsidefto
質問者

補足

直で介護職すればいいのに、あえて派遣で介護職する目的はたいていなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護職について

    介護職について 介護職について考えています。色々と施設がありますが初心者はどの様な介護施設で働くのが良いのでしょうか?その人の性格にもよるのでしょうが・・・。以前に有料老人ホームが良いと書いてあるのを見ましたが、施設は何処も同じだとも聞いた事があります。グループホームはやはり大変でしょうか? 介護職は何処も大変な仕事だとは思ってますが、まだイメージがわかなくて迷ってます。

  • 介護職の何か嫌ですか?

    介護職につく日本人が少ないということで多くの外国人が来日して介護職に~というような記事をみかけました 確かにわざわざ介護職につく人も少ないのでしょうか。 私も介護の職場体験と企業説明会とか何回か行きましたが人数が少なかったです。人が0の時も結構ありました。 具体的な理由はなんでしょうか。 ・他人の下の世話までするのが嫌 ・給料が低い(仕事内容を考えると妥当の金額ではない) ・医者と介護職員の間でのいざこざが多く色々とキツイ 理由にあてはまるやつがあるでしょうか。 あと他の理由では何かあるでしょうか。 例えば自衛隊なんかは、過酷な内容ですし、そこらへんの仕事と言えるような仕事でもないですが、給料と資格などがしっかりしていて、偏見はあるものの見下されるようなことではないし、そういうメリットはあるから、自衛隊にわざわざ行く人も、結構いるようですが。(気のせい?) 介護職も給料をあげたら人が集まるのでしょうか?

  • 介護職は難しいのでしょうか

    わたしはじきに27歳になる者です。 これまで派遣勤務(工場や電話業務)ばかりを渡り歩いてきています。 結婚する気持ちもないので、この先30年は働いていく必要があります。 今は事務系の正社員を目指して求職活動をしています。 ただ、雇用されることも決まっていないのに 何年雇ってもらえるのか将来の不安をしてしまいます。 40歳超えてから、職がなくなったらどうしようか。 テレオペや飲食業でどうにか食いつなぐ方法があるでしょうか。 年配の方との交流が好きで、手助けできるときに喜びを感じることもあり、ヘルパーなど介護職についても関心があり検討しているのですが、 始めるなら若いうちに始めて、年老いたら管理する立場に回ることを考えたほうが賢明なのでしょうか。 医療の職務には携わった経験がないため、介護している方の体調の急変などにどう対処したらいいのだろう・・やはり看護師としての経験がある人間でなければ勤まらない職なのだろうか、と悩んでいます。 自分が死ぬまで働きたいのにどこを目指したらいいのか迷っています。みなさんのご意見をお願いします。

  • 介護職を辞めるかどうか悩んでいます。

    こんにちは。 介護職をしています20代後半の女です。 私は19歳から派遣社員としてこの仕事をしていて、今は老人ホームで務めています。 間でブランクもありますが、車部品の販売、コールセンターなどの短期間のバイトをしました。ですが、仕事が上手くいかなかったり、やりがいがないという理由でまた介護職に戻りました。 そして今の職場で7か月くらい働いているのですが、どうも人間関係に馴染めずそこの職場を退職しようか悩んでいます。 同じ部署の人間関係はまだマシなのですが、他部署の人からあまり良く思われおらず居心地が悪いのです。。 介護職は正直人間関係が良好な職場はほとんどないので、これを機に違う仕事に転職しようかとも考えています。 高齢者の方を相手にする仕事は時に大変な部分もありますが、やりがいをもって仕事は出来ています。ですが、介護職の暗い人間関係に疲れてきました。 やりたくてしている人はほんの一部で、それ以外は仕方なく介護を選んで働いている人がほとんどです。 今の職場ではすれ違いざまに私を睨んでくる人も多数います。なにもしてないのになぜ?と疑問しかなく、明るくしていてもまたそういった人達に影響されて病んでしまいます。そして、5年程前から対人恐怖症のような症状もあり、介護職が原因かは定かではありませんが、こういった症状もどうにかしたいと思っています。 長々と書いてしまいましたが、人間関係を理由に長年務めいていた仕事でも一旦離れる事に対して、皆様からの意見を頂戴したいです。 よろしくお願い致します。

  • 介護職について。

    母子家庭です。 介護の仕事も視野に入れつつ就活してますが、踏ん切りがつきません。理由は、 中学生から腰痛持ち、産後悪化。 ヘルニアとかではないが、現在立ち仕事の軽作業をしてますが大体連勤4日目にしてかがんで立つ時に激痛が走り自然と立ち上がれない。 低身長150cm未満です。 こんな私でも果たしてできるのか?と。 お年寄りは嫌いではないです。 激務で過酷と聞いています。 がそんな悠長な事も言ってられず。 最近見つかり、仕事に運良く付いてますが、派遣で賃金もそんなに高くない工場です。 将来を視野に入れなければいけないので就活です。 介護職の方意見お待ちしてますm(_ _)m

  • 介護職

    介護職 介護の仕事って大変ですか?

  • 介護職の…

    介護職へ就職希望なんですが、 よくあるような質問で自分が介護職で働く立場で 「あなたは介護の仕事はどう思うか?」と聞かれた場合、 皆さんはどう答えますか? 改めて、考えて見ると・・・人のためになる仕事がしたいと思い介護職を目指したけど・・・ 今は介護の現場はいろいろ問題を抱えていますよね? だからどうっていう自分の意見がなくて・・・ 「こんなあまり良くない介護の現場でも自分が働いている理由」といいますか、 「自分は介護の現場をこんな風に変えていくんだ!」というのがあれば 皆さんの意見も聞きたいです!!

  • 介護職について

    現在まったく違う業種の仕事をしています。 現在いける時は ボランティアをしており ボランティアが介護職の全てではない事は、重々わかるのですが、現在の景気もあり 介護職を考えています。違う業種から、介護職になる場合の、面接は どのような質問を想定しておくべきでしょうか? また、介護職の気をつけないといけない点がもしあれば、宜しくお願いします。

  • 介護職に慣れるために

    この春にホームヘルパー2級の資格を取り、介護職への転職を検討しています。(男性・44才) 介護職はまったくの未経験です。 介護サービスとして、「デイサービス」、「グループホーム」、「特養介護施設」、と様々なものがありますが、 介護職の経験を積むために、どのようなものから、仕事を始めたらよいものでしょうか? ゆくゆくは、「介護福祉士」の資格も取れば、とも考えています。 宜しくアドバイスお願いします。

  • 介護職

    介護職を2年派遣ではたらいてます。 時給1400円 グループホームです 社員の方の年収が3ねんはたらいて 300万もいかないとききました。 このまま派遣としてはたらいたほうがいいですよね、確かに来年他に写らないといけませんが?

このQ&Aのポイント
  • 複合機DCP-j987nの接続トラブルでスキャンができない問題が発生しています。パソコンが見つからないエラーが表示されています。
  • Windows 11環境で無線LAN経由で接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはなく、電話回線は光回線です。
回答を見る