• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人暮らし用マンション名について)

一人暮らし用マンション名について

このQ&Aのポイント
  • 父が一人暮らし用ワンルームマンションのネーミングについて悩んでいます。
  • 私は父の提案する「ハイルック○○」というマンション名がカッコ悪いと思っており、別案を提示しましたが聞き入れてもらえません。
  • 父が自分の苗字を残したいという希望があり、考えたマンション名は「ハイボワール○○」「ハイベルテ○○」「アルトルック○○」「ハイビュー○○」「アルトビュー○○」です。皆さんの意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ハイルック…昭和の趣がありますね(笑) ちょっと年賀状に書くのは恥ずかしい感じです…。 1はケーキみたい。3はアウトルック(パソコンソフト) 4は高層マンションならアリだけど…。 2か5かなぁ。 自分の名前を入れるんなら、五郎さんならゴーロとか、 木村ならウッドビレッジとかアレンジしてみるとか。 自分のイニシャル入れてもいいし。 私が今までで1番インパクトあったマンション名は「ゴールドダスト」ですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

高見荘 ザ・TAKAMI○○ 高見会館 高見院 タカミー○○ 高見山

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.7

高見館アパート

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

#1です そうでしたか... いっそ「クライネヒュッテ」はどうですか? ドイツ語で「小さな小屋」という意味です それか「キャンティ」「ロブション」「バラライカ」「ベルゲン」などパクリはどうですか? あまりおススメできないけど...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.5

ハイルックが苗字って、すぐにわかちゃいますね(笑) でも、それに○○って付けたら二重じゃないですか。 頭痛が痛い、みたいな(爆笑) まあ物件がよければその程度の名前ならあきらめますけどwww 最近の傾向で言えば、大家さんが自分の名前を入れたがるって あまりいい印象は与えませんよ・・・ 駅名とか町名ならいいのですが。 (ただし、通常は使わない昔の大字・小字の地名はやめましょう) 大家さんの自己主張が強そうだと なんか昔風の大家さんみたいな(雨が降ったら勝手に 部屋に入って洗濯物取りこまれた、とか極端な話だとですが) 入居者に干渉してきそうな印象があります。 で、感想ですが前の回答の方と同じです。 ダメ出しですいませんけど。 アルトは車の印象が強すぎかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.4

>ハイルック○○(○○は町名) というマンション名、どう思われますか? いいですねー(^_^)v 1.なんか便所の洗剤みたい 2.同上 3.メールソフトかよ 4.お菓子みたい 5.問題外

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんわ(^○^)とてもユニークなお父さんですね!素晴らしいマンションを建てるなんて微笑ましい内容です♪きっと部屋を借りる時って名前ょり建物や内部を目的にするんじゃないかな?と思ったりもします!私はマンション名でダサいとか古臭いとかで決めた事が正直ありません(笑)現代人なら外観から入ると思うんです。今風に洒落た感じだったら私は良い内容であれば即決かなと\(^o^)/ちなみに質問の名前を選ぶとするなら4番のハイビューを選びますね!名前の響きが良い感じがしましたょ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問拝読しました なかなかウィットに溢れいいと思いますよ 私の知人もいますしブリジストン=石橋ですよ それならもう一工夫加えてドイツ語かフランス語表記にしたらどうですか?

karinmarin
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 英語以外で色々調べて考えたのが1~5なのです。 フランス語だけイタリア語だけとかにすると、どうしても言いにくい名前になるので、 簡単な英語のハイと組み合わせたりして・・・ 1のボワールはフランス語 2のアルトハはイタリア語 なかなか難しいですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らし用のマンション名、どれが良いと思いますか

    父が一人暮らし用のマンションを建設中です。 そのネーミングについて色々と意見が分かれて困っています。 これなら住んでも良いかな素敵だな、これは嫌だカッコ悪いな という率直なご意見よろしくお願い致します。 (1)ラフォート○○ (2)ハイルック○○ (3)コンフォート○○ (4)アンジュール○○ (5)グレイス○○ (6)エステート○○ (7)サンハイム○○ (8)アルページュ○○ ○○には町名が入ります。 マンションは9階建てです。 . 質問日時:2013/5/16 18:03:51

  • ワンルームマンションについて

    こんにちは。はじめてワンルームマンションを借りたいと思っているのですが、実際に住んだことのある方、住んでいる方、アドバイスをお願い致します。 ワンルームマンションは、上下左右斜めの音は、どれぐらい聞こえますでしょうか?木造よりも鉄筋のほうが騒音が少ないと聞いたことがありますが、鉄筋でも戸を閉める音や話し声など大きく響いてきますでしょうか? ワンルームマンションの良いところや悪いところがあれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ワンルームマンションの利用について

    自分の妹が訳あって、ワンルームマンションの自分の部屋のお風呂に、子供をほぼ毎日入れにきます。 先日管理会社から、ワンルームマンションですので、複数人でのご入居は厳禁となっておりますと手紙が入っていました。 泊まったりしたことはないんですがやはり問題になりますか ご意見よろしくお願いします

  • ワンルームマンションに家族

    自分所有のワンルームマンションに家族3人(私、母、父)の住民票を移せますか? 実際に住むのは私で、母は結婚している姉の家と行ったり来たりしてます。 父は認知症で入院しています。たぶん退院することはないです。 教えてください。お願いします。

  • ワンルームマンションの生活音

    こんにちは。ご質問させていただきます。私賃貸ワンルームマンションの生活を初めてまだ日が浅いのですが隣の生活音が気になります。ワンルームマンションというものは隣の玄関のドアの「ドン!」という開閉音(自分の部屋中に響きわたる大きい音)や隣人の玄関で靴を脱ぐ音とか部屋の戸の開閉音は普通に聞こえるものなのでしょうか?賃貸ワンルームマンションで長く住まわれている方教えてください。宜しくお願い致します。ちなみに今の住まいは最上階で角部屋鉄筋コンクリートで部屋はワンルームマンションにしてはやや広い方だと思います。

  • 自営業者のマンション経営

    私の父は開業医なのですが、新築ワンルームマンション経営をしようとしています。節税効果や年金・保険効果があるということはわかったのですが、開業医(自営業者)ならではのメリットはどういうものがあるのでしょうか?

  • 一人暮らしかルームシェアか

    来年春から大学生になる者ですが住まいの選択で非常に悩んでいます どちらも大学までの距離はほぼ同じで、私の通う大学の生徒専用となっています。 またどちらも大学関係者が携わっています ただ違いは 一人暮らし用のワンルームマンションの方は ・綺麗で広く、オール電化でオートロックで24時間管理されている ・自由な生活が遅れる しかし賃料が高く、マンションに階層がある(5F以上)その上家電や家具を借りるお金もかかる ルームシェアは ・賃料がワンルームマンションに比べると安く、家具や家電を借りるお金もかからない ・しかし部屋がやや狭く少し汚い。(築年20年以上) ・隣の家とすれすれで日当たりも良くない ・トイレやお風呂を待ったり、気を遣ったりすることが多い ルームシェアの方が安くて済むので親はそちらの方が有難いと言っています。 しかし見た感じではワンルームマンションの方が気に入りました。 ですので非常に悩んでいます。 一人暮らしとルームシェアを経験した方に質問です。どちらの方が良いと思われますか。よろしくお願い致します。

  • よく競売になるマンション

    よく競売になるマンション 近所のとあるマンションはしょっちゅう競売物件が出ます。 投資用のワンルームマンションではなくファミリータイプのものが中心のごく普通の郊外型マンションです。 無理なローンを組む人が多く集まってしまっただけということも考えられますが 実際にその様なマンションに住んでいる方は、どのように思っておられるのでしょうか? ぜひご意見を伺えればと思っています。

  • 投資用マンション売却について

    教えてください。 投資用ワンルームマンションで、施工・販売会社の名前が冠になっているものがありますが、値上がりでも、値下がりでも販売するときは、他の不動産会社には売却できないものなのでしょうか?

  • アパート更新か中古ワンルームマンション購入か

    困っています。 ただいま、アパートの更新時期が迫ってきています。 現在、無職、身内に保証人がいません。 知り合いのつてで保証人をお願いして、アパートを更新しようとしている状況です。 ここで質問があります。 私のような保証人がいない方の境遇をネットで探すと、 「保証人がいないので中古ワンルームマンションを購入した方がいいでは」という話がかなりあります。 不動産の知識が全くないのでよくわからないのですが、 不動産知識がおありの方の場合、私の状況はどのように判断されますか? 30代後半、無職。収入なし。1人暮らし。天涯孤独。 預貯金1000万。 アパート賃貸ならば2年更新、家賃7万、更新料1ヶ月。保証人が必要。 中古ワンルームマンションならば、安い物件ならば購入できそう。築20年でもよい。(首都圏近郊(東京を除く)で400万後半から500万代の物件がネットに掲載されているのを見つけました) 中古ワンルームマンションだと保証人がいらない。 中古ワンルームマンションだと建物の修繕費用が莫大にかかるのかどうかという疑問がある。(どれだけかかるのかも想像がつかない) 中古ワンルームマンションだと、今後、結婚した時、狭い。(いずれ結婚する可能性あり) 中古ワンルームマンションだと、死ぬまで、自分が住めるので安心。 中古ワンルームマンションだと、固定資産税とか税金がかかる。(いくらかかるのか不明) 中古ワンルームマンションだと、今後、再就職した時に、その場所に縛られる。 たとえ中古ワンルームマンションが不便で使えなくなったとしても、賃貸する知識が全くない。(利回りって何?という感じ) 他に判断するメリットデメリットは、どのあたりでしょうか? そして上記の状況ですと、皆さんの場合は、 アパート更新をされるでしょうか、中古マンションを購入されるでしょうか? どのような回答でもかまいませんので、お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J837DNのControlCenter4アイコンを表示したいけど、うまくできない問題に困っています。
  • 現在、Windows11を使用しており、無線LAN接続しています。しかし、ControlCenter4アイコンが表示されません。
  • ひかり回線を使用しており、関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る