• 締切済み

幸せになる方法とは

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.8

お礼ありがとうございます。 > 恋は盲目という言葉がありますが、盲目というのは例えばこちらが愛していたもしくは信頼していたとしても、相手は全く気持ちに入れてなく むしろその気持ちを利用し自分の利益につなげる。 それを幸福論的に言えば、質問者さんは、相手に幸福を与えようとし、相手は質問者さんから幸福(≒利益)を奪おうとしたワケです。 その結果、質問者さんは得られる幸福は無く、質問者さんが与えられる幸福(利益?)は枯渇してしまったのでしょう。 質問者さんから幸福を奪おうとする相手は、動物的で低次な幸福です。 逆に幸福を与えることが、自分の幸福であった質問者さんは、高次の幸福です。 従い、幸福を与え続けている間は、質問者さんは高次の幸福を感じていたハズで、それなりに(かなり?)、満たされていたのではありませんか? ただ、質問者さんの与えるべき幸福が枯渇してしまえば、その時点で「空虚」とか、それと同時に、それまで相手に与えてきた幸福(≒利益)に対して、自分の損害(≒不幸)を感じたと言うことかと思います。 これがいわゆる、可愛さ余って何とやら・・と言う精神状態です。 愛情などは言わば精神力なので、その気になれば無尽蔵ですが、相手に与える(相手が求める)幸福が、たとえば金銭とか物品など経済力を要するものであれば、こちらには限界があり、それが尽きれば相手に与える幸福も無く、それと同時に自分が得られる幸福も消失してしまいます。 ただ結果的に言えば、質問者さんも、自分に与えた幸福・愛情・利得などに対し、少なくとも精神的な部分で、それに応えてくれると言う、見返りを期待していたとは言えますよ。 しかし、 > だけど気づきました。 > 自分だけでなく 自分を本当に守ってくれてる人をも巻き込み傷つけるならそんなやからとは縁を切るべきだと。 は、相互に相手に見返りなどを求めない関係とか、相互に幸福を与え合う関係で、質問者さんは更に高次の幸福が得られる関係に気付き、そちらにシフトしたと言う格好でしょう。 あるいは、物質的では無く、精神的に与え合う関係なので、それが続く限り、幸福感は無尽蔵で、枯渇することの無い領域です。 自分が相手を思う気持ちに限界など有りませんので、相手が自分を思ってくれる気持ちに対し、自分の気持ちは無限大に大きくなります。 私も、別に幸福論を書籍から学んだワケでは無いのですよ・・。 並みの人よりは、人生経験も豊富です。 それでも自分がより高次な幸福を得るため、より良質な幸福を与えるためと、私にとって大事な存在や、私が守るべき存在と、幸福感を共有するために、書籍の力も借り、必死に勉強しました。 おかげで現在は、概ねの人間関係は良好です。 ただ、いくら勉強しても、勉強すればするほど、最終的に至る結論は、「幸福は理屈じゃ無い」と言うことです。 それでも敢えて言えば、「正しい強さ」です。 強い人間は、まず幸福を勝ち取るくらいのことは出来ます。 正しく強い人間は、幸福を分かち合うことも出来ます。 強いだけではいけませんが、強くなければ、本当の優しさも持てません。 政治だって、奪い合う議論であれば糞ですが、正しく分かち合う議論をすれば、それが最も多くの人を幸福に出来ますので、捨てたモノではないですよ。

mddxzwef
質問者

お礼

二度目の返信ありがとうございます。 確かに高次の幸福は得ていたと思います。 もし さらにそれを続けるなら得続けるかもしれません。 相応の覚悟は必要とされますが。 まさにボランティア精神になるでしょうね。 自分が傷ついても相手が幸せなら満足という。 しかし・・・例えば自分はまだ独身ですが結婚相手にその状態を 求めることはできないと思います。 一人なら耐えられても奥さんにまで負担を強いることは到底できないし 嫌だと思います。 あとは「正しい強さ」ですがこのことを抱えながら 正しい強さを追及するのは やはり相当の覚悟をもって臨む必要があると思われます。 大概は挫折して持ちきれないものなのですが。 自分は今 現在生きているから言えるのですが死のうと思ったことが どれだけ続き地獄の気持ちになっていたことか・・。 ただ・・もしかしたら自分自身の世の中に対しての訴えが混ざってるのではないかと 思うようになりました。 逃げる生き方もたくさんあるのに 自ら傷つく道を選んでることに自分自身の虚栄心が あったりするから そうなるのかもと。 正しい強さをつけるために資格取得等頑張っています。 サクセスアウトローという言葉はご存知ですか? 昔は悪かったけど 今は努力して弁護士や医者等になり成功している人達。 あまり 表舞台に顔を出さないと思いますが確実に存在します。 そういう人達がたくさん増えて なおかつ その行為を善に向けて発信していっている事を 多くクローズアップしていけば世の中の傷ついている人間の目標や光になれるのではと 思っています。 過去はどうあれ今現在 普通の人達より たくさんの善行を繰り返しおこなっていると。 そこまでいけば逆転するでしょうね。 そのかわり全てを善行のもとにおいて行動しなければいけないと思いますが。 政治の場は法律を決めたり 国民の意思を伝えたり大事な場です。 ただ 自分達の党の派閥争いや話の内容を聞いてると 今現在の国民の状況を 本当に知っているのかと感じているのかと思ったりします。 自分としては年間の自殺者が無くなり、イジメが消滅し、差別区別が無くなり メディアが情報操作しなくなった時しか信用できませんね。 ただ 一般の人達はそういう事を面白がる節があるので。 そういう気持ちから変えていかない限り 日本人同士が利用しあう限り 外からの外国人や 外部からの人間に結局は馬鹿にされているような気がしますがどうでしょうか。 

関連するQ&A

  • 世の中は加害者と傍観者が幸せになるのでしょうか?

     簡単に説明しますと、世の中には3通りの人間がいると思います。それは加害者と被害者と傍観者の3種類です。世間の大半が加害者と傍観者であることは言うまでもありません。  そこで思うのですが、今のマスコミの取材記事だとか人の噂話を聞いたりしていると、加害者か被害者を誹謗中傷する傍観者の方が人生をエンジョイしているような気がしてならないのです。被害者への過剰報道だとか、目も覆うような凶悪事件を起こした未成年が出所して家庭を持ったりしているのを見ていると、やりきれないというかとてもやるせない気持ちになってしまうのです。  もしこれが、この冷たい現実が世間の常識なのだとしたら、私も世間と同等に、もしくはそれ以上に冷たい人間になろうかと考えています。人間性でメシは食えないことは社会に出てイヤになるほど思い知らされました。他人を見捨てることは何の罪にも問われないですし、他人を噂で追い詰めても犯罪にはならないのがその証拠です。  もしこの意見に反発するのであれば、何故この現実が変わらないのでしょうか?また、私の考え方はこの世間の基準に照らし合わせて考えたらおかしいことなのでしょうか?

  • 不起訴の場合に被害を主張する権利について

    被害者が被害を主張する権利について難問です。 刑事事件で加害者が不起訴の場合 被害者はどこまで被害を主張できるか? 被害者が加害者から犯罪行為を受けて告訴したが 嫌疑不十分で不起訴になった場合。 不起訴なので世間は犯罪を認識せず 犯罪者が野放しにされるという 真実と社会の決定にズレが生じる現象が起きます。 実際には犯罪行為があったので被害者は 被害認識が変わらず不起訴のあとも 犯罪行為を受けたと主張していくことになります。 しかしこの場合、被害者が犯罪を受けたという主張を 周囲の人間に話すと、加害者に対する名誉毀損になる という人がいます。 それならば被害者は誰まで どこまでしゃべってよいのでしょうか? 家族、友人、被害者と加害者の共通の知り合い。 共通の友人。どこまで喋ってよいのでしょうか? 喋れないということは被害を主張できないということで 被害者に対する不当な人権侵害です。 例えば刃物で切りつけられたのに切りつけられたと周囲に言えない。 300万円騙し取られたのに騙し取られたと周囲に言えない。 という周囲に助けを求めることができないという現象が起きます。 特に、加害者と被害者が同じ会社の上司と部下など 共通の知り合いが多数いるときにこの問題が生じます。 例えば刃物で切りつけられて、そいつが不起訴だったら 切りつけたやつと一緒に生活することになります。 民事訴訟で勝つまで切りつけられたことを 誰にもしゃべれないならそんな恐ろしいことありえない。 実際には周囲にしゃべるに決まってるし しゃべっても許されるに決まってる。 切りつけられるという傷害事件以外でも いろんな犯罪で喋っていい場合があるはずです。 不起訴の事件をどこまで誰までなら名誉毀損にならずに 被害を受けたことをしゃべることができますか? この問題をどう考えますか?

  • 不起訴の場合に被害を主張する権利について

    被害者が被害を主張する権利について難問です。 刑事事件で加害者が不起訴の場合 被害者はどこまで被害を主張できるか? 被害者が加害者から犯罪行為を受けて告訴したが 嫌疑不十分で不起訴になった場合。 不起訴なので世間は犯罪を認識せず 犯罪者が野放しにされるという 真実と社会の決定にズレが生じる現象が起きます。 実際には犯罪行為があったので被害者は 被害認識が変わらず不起訴のあとも 犯罪行為を受けたと主張していくことになります。 しかしこの場合、被害者が犯罪を受けたという主張を 周囲の人間に話すと、加害者に対する名誉毀損になる という人がいます。 それならば被害者は誰まで どこまでしゃべってよいのでしょうか? 家族、友人、被害者と加害者の共通の知り合い。 共通の友人。どこまで喋ってよいのでしょうか? 喋れないということは被害を主張できないということで 被害者に対する不当な人権侵害です。 例えば刃物で切りつけられたのに切りつけられたと周囲に言えない。 300万円騙し取られたのに騙し取られたと周囲に言えない。 という周囲に助けを求めることができないという現象が起きます。 特に、加害者と被害者が同じ会社の上司と部下など 共通の知り合いが多数いるときにこの問題が生じます。 例えば刃物で切りつけられて、そいつが不起訴だったら 切りつけたやつと一緒に生活することになります。 民事訴訟で勝つまで切りつけられたことを 誰にもしゃべれないならそんな恐ろしいことありえない。 実際には周囲にしゃべるに決まってるし しゃべっても許されるに決まってる。 切りつけられるという傷害事件以外でも いろんな犯罪で喋っていい場合があるはずです。 不起訴の事件をどこまで誰までなら名誉毀損にならずに 被害を受けたことをしゃべることができますか? この問題をどう考えますか?

  • 加害者が代理ミュンヒハウゼン症候群。被害支援方法は

    初めて質問致します。 皆様これから宜しくお願い致します。 質問: 「代理ミュンヒハウゼン症候群」の加害者から、被害を受けている人々を救済する方法を教えて下さい。 「代理ミュンヒハウゼン症候群」の加害者の犯罪の手口は、とても巧妙な為、なかなか犯罪が表に見えません。 その中、被害者は苦しみ続けています。 被害者のサポート制度、または、支援団体、被害者救済のサポート情報など、なんでもかまいません、教えていただけないでしょうか? ご存知の方からの情報をお待ちしております。 補足: 加害者が「代理ミュンヒハウゼン症候群」の場合、周囲が想像もしていない様な手口で被害に遭っている為、被害者以外の周囲の人は、犯罪が起こっている事に気がつき難い傾向にあります。 また、その時の被害者は、社会的に弱い立場にある為、助けを求めたくても、周囲に分っていただけず、助けていただけない傾向にあります。 その為、「代理ミュンヒハウゼン症候群」の加害者特有の犯罪の傾向を理解し、社会的に対策を行っている人のサポートが必須になってきます。 ところが、その様なサポート窓口が見つかりません。 どうか、お力添えをいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 名誉毀損罪について難問

    犯罪の被害を受けた場合で加害者が不起訴になった場合 被害者は不起訴であっても被害を受けた認識が変わらないため 周囲の人間に加害者から犯罪を受けたと喋ると思います。 しかしこれを加害者に対する名誉毀損だという人がいます。 しかし私はこれは名誉毀損にはならないと思うのです。 これを名誉毀損だというのなら被害者は 被害者なのに罰せられたり損害賠償を 払わされたりしてしまいます。実際には そんな理不尽は起こってないと思うし 起こっては大変です。 そこで不起訴の情報を周囲の人間に喋っても 名誉毀損にならないという法的根拠が知りたいです もっぱら公益の利益を図ることが目的であるときは 名誉毀損にならないということが条文にあるので、 被害者はもっぱら公益を図ることが目的で喋ったと 主張すればよいと思うのですが どうすれば「もっぱら公益の利益を図る」を 司法機関に認めてもらえるのかが知りたいです。 法律に詳しい方がいたら教えてください。

  • 子供が自分の元に産まれて幸せになれるか?

    親は子が自分の元に生まれて幸せになれるかどうかよく考えて生むべきだなと思います 自分の元に生まれると不幸になる、なんて考えないポジティブな親が多いですが 子供が自殺した時どんな気持ちになるんでしょうか? 全てが親のせいとは言いませんが メンタルの育成や愛情の与え方など 自分が問題ないと思って育成しても 犯罪や自殺をする人の多くが「幼少期に愛情を貰えなかった、家庭内不和があった、両親が仲が良くない中で育ち人間不信になった」などが多いように見えます。 最期まで責任を持てず可愛いから犬猫を飼う人の様に 産んだらあとは勝手に育つと思っている親って多いのではないでしょうか? すべてがそうではないとは思いますが どう思いますか。

  • 匿名のサイト投稿者を法的に社会から抹殺する方法

    罪のない人を傷つけ、社会から抹殺しようとした人間のプロフィールを割り出し、逆に社会から犯罪者として抹殺する方法は、弁護士を通じて、たとえば、OKWAVEの登録者の個人情報を提出させるか、または、ハッキングするしか方法はないのでしょうか? 方法論だけの回答をお願いします。

  • 被害者の犯罪誘発について

    被害者の犯罪誘発について 加害者が被害者を殺害した場合は言うまでもなく殺人罪に問われます。しかし、被害者のほうがかなり落ち度があった場合、被害者にお咎めはないのは、万国共通だといえます。これでは被害者の落ち度で加害者にならざるを得なかった人が報われません。ムカつくのでやったとか、ムラムラして襲ったというくだらない理由は別ですがね。 もし、犯罪誘発罪という法律が成立したとします。内容は、被害者またはその他の人が加害者の犯罪を誘発、被害者の落ち度によって、その分の罪を軽くします。犯罪誘発罪を問われた人達はすべて逮捕。いじめによって自殺に追い込んだ者とその関係者全員を逮捕。最高刑は死刑。つまり、加害者が無罪となり被害者が死刑または懲役刑を喰らうことになるということです。未成年がこの罪に問われた場合、超法的措置として実名報道が許されます。というか、未成年の加害者の実名報道は合法です。未成年の被害者が実名報道されているのが証拠です。 みなさんは犯罪誘発罪(仮)についてどう思われますか? 自分は賛成です。合法的に復讐できて、合法的に仕返しできて、その結果、被害者の心の闇が晴れるからです。たぶんですけど…。

  • 復讐=犯罪?

    強制わいせつの被害者なのですが、加害者からお金も謝罪もなく警察もこういう事件... 強制わいせつの被害者なのですが、加害者からお金も謝罪もなく警察もこういう事件は犯人が合意と言い張ると予想できるので不受理・・。民事もかなり厳しいと弁護士から言われました。加害者を社会的に抹殺・・ という気持ちが消えません・・。最低かもしれないけど・・。加害者は私が告訴したと思っていると思います。 加害者の弁護士から告訴したかお伺いのTELが私の弁護士にあったので・・。でも、これ以上闘うのも疲れました。最後に加害者が一番失いたくない会社に警察からのTELしたように装って犯罪を犯したことを 会社の人たちに認識してもらい、当人を会社にいられなくしたいという悪魔のような衝動にかられています。 どうしたらいいでしょうか?このような事をしたら犯罪でしょうか?このような短文ではご理解頂けないでしょうが 犯罪者が何故守られているのか?どうして、法はきちんと裁いてくれないのか?ドラマの見すぎかもしれないけど アンフェアな相手にはアンフェアでと思う私は最低でしょうか?

  • いじめや虐待、その他辛い経験をした方に質問です。

    いじめや虐待、その他辛い経験をした方に質問です。 加害者の人に対する憎しみはどうやって自分の中で整理されましたか? 私は弱い者いじめする人が許せません。 私自身、特にひどいいじめにあったわけではありませんが、幼い頃からとても内気で気が弱くって、引っ込み思案で、自分の意見を言ったりするのが苦手な人間でした。 だから、いじめらる子が言い返せなかったり、抵抗できなかったりすりのが、どんなに辛い思いをしているのか、考えただけでもやりきれません。 よくテレビでいじめが原因で自殺した子のニュースや、虐待のニュースなどを見ると、その加害者が憎くてたまりません。 どうして、辛くって苦しくって…そんな想像を絶するような思いをした人が、幸せになることなく、この世からいなくなってしまい、命にかえてでも償いきれない罪を犯した人間が生きていられるのでしょうか。 まだ、深く反省して、その後の人生を送っている人は良いでしょう。 しかし、いじめの加害者達は刑務所に入ることもなく、のうのうと普通の学生生活を送り、普通に結婚をし、幸せな生活を送っていることが許せません。まるで過去のことはなかったかのように。 被害者の子が自殺などをすればニュースになりますが、大抵の子は何も言えずただ我慢して、泣き寝入りしとしまっているケースが多いのではないでしょうか。 そういった場合、加害者達は悪いことをしたという意識のないまま、反省をすることなく、一生を終えるのかと思うと、ほんとに腹立たしくてたまりません。 そのような辛い経験はこの先トラウマとなって、その人について回ります。 虐待なんて尚更、親から受けるのですから、その子の人生を無茶苦茶にしてしまう行為だと思います。 だから私はおとなしい人、気の弱い人がいるとほっておけません。 気の強い人は苦手です。 不公平すぎます。 やられ損ですよね。 自分も同じ目にあって、深く反省しろと思います。 でも、そういう人って、自分がされると、全然我慢することなく、被害者面するのでしょうね。 ほんと腹が立ちます。

専門家に質問してみよう