• ベストアンサー

9条改正に固執する意味が理解できません・・・・・・

OKW911の回答

  • OKW911
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.22

極ごく簡単にお答えしましょう。 1. 9条改正に固執する意味が理解できません・・・・・? A.  その意味が何故なのかと 「理解できない日本の国民は今や極少数派」なのです。    国民の大多数は、その「憲法9条改正の必要性」を良く理解で地ているので、その事を選挙公約に掲げて「国民の審判を   仰いだ去年の総選挙」で衆院議席の2/3近くを与え、安倍晋三内閣の誕生を歓迎したのです。     ***その反対に、「9条改正断固反対」の民主党、生活の党などは、国民の支持を得られず、惨敗しました。 ***善し悪しの問題では有りません。政治概念の争いでは無く、国民全体がどちらの意見に賛成するかだけの事です。 主権在民をモットーとする、民主主義国家においては、多数派を形成する意見が、常に「正義である」と言うルールです。 2. 現状、9条を改正しないことによる不利益は特に無いと思うのですが・・・・? B.  残念ながら、貴方の様のお考えに成る日本人達は、最近少なく成ってしまいました。いろんな周囲の情勢や世界情勢の 急激な変化に依る、国民の危機感がその様にさせる原因かとも思われます。 3. 今のままで良いと思うのですが・? C.  諸行無常、時計の針を止めない限り、それは無理な相談です。世界は時々刻々と変化して止みません。早い話、生まれ出た赤子は、忽ち走り回り少年少女に成り、恋をし結婚し、子供が出来、望まずして不治の病に侵され、この世を去ります。着る衣装もその時々の体形に合わせて着替えねば成りません。***決して時の流れと移ろいを止められません。 ***結論: 貴方はご自分の考え方を一時脇に置いて忘れ、貴方の意見と正反対の人の言う事を、虚心坦懐にお聞きになられた事が有りますか?自分の正しいと思っている「意見」と、貴方が間違っていると信じ込んでおられる「他人の話」を静かに考え比べて見て下さい。 ***同じ日本語を話す者同士です。必ず得る物が有る筈です。お目が居します。 ごめんなさい、説教じみた事を申し上げてしまいました。 決して気になさらず、日本のより良き発展の為に「共に」はげもうではありませんか! 以上        敬白

関連するQ&A

  • 憲法9条改正について

    憲法9条を改正すべきかしないべきかについての意見を聞かせてください。 その際、以外の条件にそって回答お願いします。 改正すべきかしないべきかどちらかに絞ること。 根拠となる理 由を述べること。 必ず自衛隊の必要性、自衛について述べること。 よろしくお願いします。

  • 憲法9条の改正について

    憲法9条の改正について皆さんの意見をお聞かせください。9条以外にも改正するかしないかの議論はあるのですが、今回は9条のみでお願いします。 僕は改正については賛成です。 理由は、現状に憲法9があっていないため、政府は解釈によって憲法を現状に合わせていると考えられます。やはり、解釈によって変えられるのはいかがなものかと思い改正に賛成です。 具体的には、9条の1項、「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求」は継承するのが良いと思います。それに加えて、侵略戦争はしないが自衛戦争はする。侵略戦争の戦力は持たないが自衛戦争をするための戦力は持つ。と名義するのが妥当だと思います。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 憲法9条改正議論について

    各新聞社の世論調査で憲法9条改正賛成者が増えている事が報道されています。 我が国が9条守ってれば他国は攻めてこないとかいうとち狂ったたわごとには賛成しませんが、意外と憲法改正せずとも防衛力の増強はできるのではないかと思い、質問してみようと思います。 今後の防衛はミサイルによるしっぺ返し戦略になると予想しています。他国を攻撃できる戦力はミサイル以外には国内の陸・海・空戦で勝てれば十分で、国内の戦闘に勝利する前提であれば軍隊ではなく自衛隊だという主張も通るものと思います。 他国領内の制空権を取ったり、他国領内の地上制圧戦を行ったりするのは自衛とは呼べず、戦争だと非難されると考えます。 だったら日本もミサイルを充実すればよく、それしかできないのではないかとも思います。それなら憲法など改正せずに自衛の戦力を持ってるだけだ、という主張も通るものと思います。逆にそれでは防衛に足りないというのってどんな場合でしょうか? ただ何を言おうとも他国を攻撃できるどんな軍隊を持とうとも、核が無い限り核保有国に恫喝されればひとたまりもありませんし、憲法云々ではなく核を持つしか無いようには思いますが。核さえ持てれば9条堅持できて他国の戦争に巻き込まれずに済み、侵略も受けず最強じゃないかって思っちゃいます。 だから議論すべきは9条改正論議じゃなくて核保有じゃないかと思います。核保有は難しいですが、日本にはせっかく憲法9条があるので、最大限利用して核保有を目指すのが賢いと思います。

  • 憲法9条改正時の問題点について教えてください。

    憲法9条改正案について。 仮に、憲法を改正して戦争をしてもよいという事にします。 そうすると、自衛隊に軍隊の地位が与えられます。 そうすることによって起こる問題点は何ですか? もし、戦争をしてもよいということになると国連の国連憲章に違反することになりませんか? もし違反になるとすればどう対処すればいいのですか? それらについて、無知なので教えてください。よろしくお願いします。

  • 安保法案通ったらもう憲法9条改正する必要ないんじゃ

    今の国会で安保法案が通ったら、 もう憲法9条改正はする必要性もなくなるんじゃないでしょうか。 軍隊はすでにもってるし、同盟国とともにどっか外国ででも 戦うこともできるんだから。 憲法9条改正して、あとすることといえば、 「核武装」、「ミサイル開発」くらいでは?

  • 憲法9条について

    宿題で憲法9条について調べている中学生です。 2つ質問したいことがあります。 まず、9条をなぜ改正するのでしょうか? 僕が調べたところによると2つ見つかりました。 1つはアメリカから集団的自衛権を導入するよう求められ、日米関係を保つためにもそれを導入しなければならないから改正する。 もう1つは自衛隊は戦争のための軍隊だから2項を改正しなければならないということです。 どちらが正しいのでしょうか? そして、もし戦争放棄している日本が韓国や中国などに攻撃されたらどうなるのですか? これは憲法改正に賛成している方が「韓国や中国に攻撃された時のことを考え、憲法を改正し、やり返せるようにした方が良い」と言っていたので。 文章力なくて何を言っているのかわからないかもしれませんがよろしくお願いします!!

  • 憲法9条改正

    憲法に詳しくないので質問します 憲法9条が改正されると どうなるんですか? 橋本市長は戦争をしたいから 改正しようとしてるんですか? やぱ憲法9条が改正されると また日本は戦争をする国に なるんですか? 良かったら回答お願いします

  • 憲法96条改正??????????

    回答お願いします。 憲法96条改正の動きが有りますが、 そもそも96条とは、憲法の改正手続きについての条文です。 ここの改正を許すと 憲法を改正しやすく改正する、その後又改正するもことも可能ですよね 都合の良い改正を行い、改正でこの憲法は永久に改正出来ないだとか 憲法は内閣総理大臣1人で改正できるだとか・・・・ 何でも有りではないしょうか? この辺りを自民党をはじめ、改正派はどのような説明をしているのでしょうか?

  • 憲法96条改正の理由

    安倍総理は憲法九条改正のために、まず96条を改正しようとしています。 何故96条の改正が必要なのでしょうか? 98条を改正しなければならない必要性が私にはわかりません。 憲法は、簡単に改正できないようにしておくのが、保守性の原則です。 保守党のはずの自民党がこんな軽率奨励の改正を言い出すのは、党の本質に反していると思われます。 九条を改正したいために、96条を改正する、というのでは本末転倒です。 考えてみると、九条改正に対する反対が多く、到底三分の二は取れないとわかってきたので、気安く96条を改正しようとするのでは、安易すぎます。 憲法九条を改正するのは困難だ、と白状しているようなものです。 ここで一旦立ち止まって、96条改正の大義を真剣に考えてほしいと思います。

  • 9条はどこを改正するの?

    憲法9条を改正するか否か、問題となっていますが、具体的に9条のどの部分をどのように改正する案が出ているのか教えてください。お願い致します。 今は○○→改正したとしたら○○、こんな感じでお願い致します。