• ベストアンサー

株式の配当金

株式の配当金はいつ現在の株主に交付されるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

株主優待や配当金をうけとるためには、決算期日(権利確定日)に株主になって(株主名簿に記載)いることが必要です。 新規に株式を購入して配当金を受け取るには、権利確定日から起算して5営業日前までに、株式を購入するして、株主名簿に記載される必要があります。 詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.npglobal.co.jp/faq/ans_06.html
te1944
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 これで納得できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.3

権利日は、会社によって決まっています。 だいたいの会社が年度末日に株主であること、また中間決算月の末日に株主であることが条件になると思います。 しかし、配当金の交付日は、それよりもっと後の、株主総会前ぐらいのところが多いようです。3月31日が権利日の会社だと6月に配当金交付でしょうか。

te1944
質問者

補足

”だいたいの会社が年度末日に株主であること” ということは決算日以外もあるということですね。 その場合は何で決めるのでしょうか。定款とか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hukusan
  • ベストアンサー率16% (52/318)
回答No.2

その会社の決算月にあたる月の権利確定日の株主です。権利確定日は会社によって、多少違う場合がありますが、24日頃がおおいです。それと、中間配当があれば(だいたいありますが)中配有りとなってます。 日経会社情報の各企業の上の決算というところを見ればわかります。 普通、一般企業は3・9月が多いです。 小売業は2・8月が多いです。

te1944
質問者

補足

権利確定日とはいつでしょうか。またどのようにしてその日を決めるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

決算の時に株主であれば配当が受け取れます。

te1944
質問者

補足

決算の時とはいつでしょうか。 イ、決算日 ロ、決算確定の日(株主総会の日) ハ、その他の日

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株式配当(※株主配当のことではありません)

    株式配当ってどういったものなのでしょう 株式配当とは、配当の全部、または一部を現金の換わりに新株を株主に割り当てることで配当することを言います。現在では配当は現金で支払われるようになりましたが、株式配当そのものがなくなったというわけではなく、株式分割という呼称に変わり、株主が受けることのできる権利のひとつとして今も行われています。 「株式用語辞典」http://www.maiei.net/kablog/archives/2005/04/post_43.html 配当金の代わりなら株主の利益になりますが 株式分割ならなんら損得に関係ないと思うのですが yahooファイナンスでは株式分割として調整後の株価に変動がありますが 私の持っている「月足30年」という長期チャートの本では分割と扱っていません 例えばトヨタ自動車の場合84年7月の安値が1200円なのですが 調整後の株価は85年に株式配当1:1.05があったので yahooファイナンスでは856円=1200÷1.33÷1.05 「月足30年」では900円=1200÷1.33 になっています どちらが正しいのでしょう 見解の相違でどちらも正しいのでしょうか?

  • 「現金配当」と「株式配当」は同じものですか

    「現金配当」と「株式配当」なんですが、この二つは同じものでしょうか?現金配当は単純に企業の得た利益を一株いくらで計算して所有している株数に応じて現金を受け取るというのはわかります。株式配当は単純に企業の持っている株を現金の代わりに貰うということでしょうか?例えば現在千株持っている、会社に利益が出ているので現金のかわりに500株貰ったという理解でいいんでしょうか? しかし会社の株が増えていなくて会社が株主に株式配当したら、持ち株比率が変わってしまうような気がするのですがどうなんでしょうか? また株式配当は非課税と聞いたことがあるんですがこれは本当なんでしょうか?現金配当だとそのお金に対して税金かかってくるような気がしますが、株式配当は違うのでしょうか?質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 株式配当とは?

    大学の授業で明日発表があるのですが、 いまいち調べても出てこないことがありまして・・・。ぜひ、ご回答お願いしますm(_ _)m 株式配当とは、会社側、株主側、どちらにメリットがあり、どのような目的で行われるものなのでしょうか? お願いします。

  • 初心者ですが、株式配当について教えてください。

     3月決算の企業はたくさんあるようですが、3月末時点で株式を保有していると配当金や株主優待の商品をもらえると聞いています。  ところで、大体どれだけの配当金を貰えるとか、株主優待の商品を貰えるという事はどこで、何を見て調べれば良いのでしょうか?分かりやすいサイト等はありますか?  宜しければ、教えてください。今後の売買の参考にしたいと思います。  

  • 配当金の支払調書のことで

    今度会社で株式に関する事務を担当することになりました。 今月中に配当金の支払調書を作成して株主に送付するのですが、 (1)配当金支払調書の根拠法令は何法の何条になるのでしょうか? (2)株主に対しての交付義務はあるのでしょうか? (3)株主にとって、支払調書の使用用途は何でしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 上場していない株式会社の株主に配当はありますか?

    上場していない株式会社の株主に配当はありますか?

  • 株式配当が出来るのはどういう時なのでしょう?

    株式配当について質問させて下さい。 ド素人のため的はずれな質問になると思いますがご容赦下さい。 一人経営の株式会社を資本金100万円、融資500万円で企業し、 一年後の決算で利益が200万円でた場合、 株主には株式配当をすることが出来るのでしょうか? また利益が出た場合の法人税対策としてはどんな事があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 親会社への株式配当について

    今期初めて、株主である親会社に株式配当をします。株主は親会社1名のみです。 そこで質問ですが、100万円の配当をする場合、20%(当社は非上場)の源泉徴収をして80万円を親会社の口座に振込することになると思いますが、源泉徴収分の20万円は、税務署に納付するのでしょうか?それとも、配当をしたことを申告すればよいのでしょうか? ご回答の方、よろしくお願いします。

  • 株式 配当について

    株式 配当について質問します。 株式配当は現物所有者に得られるものだとは認識しておりますが信用買いについては配当は得られるものでしょうか? また、逆に信用で売っている者はどうなるのでしょうか? どなたかご指導よろしくお願いします。

  • 株式の配当について教えて下さい

    株式の配当について教えて下さい 数日前株式の配当金支払いを銀行で受けたところ2日後銀行から留守番電話で株式の配当は 今後は現金支払いでは出来ませんので通帳入金方法でお願いしますとのこと この理由は何何でしょうか 教えて下さい 郵便局でも同じなんでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 左クリックしてもコンテキストメニューが表示されない問題について質問します。
  • マウスの設定を確認しましたが、問題は解決されませんでした。
  • エレコム株式会社の製品に関する問題です。
回答を見る