• ベストアンサー

株式 配当について

株式 配当について質問します。 株式配当は現物所有者に得られるものだとは認識しておりますが信用買いについては配当は得られるものでしょうか? また、逆に信用で売っている者はどうなるのでしょうか? どなたかご指導よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

信用取引では口座内で配当金相当額の金銭授受が行われます。 以下「クリック証券」のサイトからの抜粋です。 『配当・株主優待について』 https://www.click-sec.com/corp/guide/kabu/shinyo/study/10.html >株主総会での議決権や、株主優待は受けることはできません。 >配当に関しても、通常の配当金を受取ることはできません。 >しかし、配当が発生すると、その株の価値が理論上、下がってしまいますので、その価値を調整するため、信用取引の売り方が買い方に、配当に相当する「配当調整金」を払います。 『信用取引ルール > 26.その他諸費用(管理費・名義書換料等)』 https://www.click-sec.com/corp/guide/kabu/shinyo/rule/rule_shinyo.html#shohiyo >買建玉が決算期末等をまたいで建てられている場合、名義書換料として1売買単位あたり52.5円(税込)必要となります。 『信用取引ルール > 27.配当金』 https://www.click-sec.com/corp/guide/kabu/shinyo/rule/rule_shinyo.html#haito >権利確定日を超えて買建玉を保有していた場合:配当金確定後、配当相当額を受け取ります。 > 権利確定日を超えて売建玉を保有していた場合:配当金確定後、配当相当額をお支払いいただきます。

hidemarukun
質問者

お礼

よく分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 信用取引で売買した株式は名義の書き換えを行うことはできず、配当金を受け取ること もできない、信用買いは、「配当調整金」として配当金相当の金額を証券会社から受け取ります。信用売りは配当調整金相当額を徴収されます。  配当落ち日の理論価格は、前日の終値―配当金となり配当落ちとなるので信用売りでも買いでも理論的には損得はありません。

hidemarukun
質問者

お礼

よく分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 信用売りの場合の配当控除について。

     株式の信用売りの場合、配当の権利確定日を過ぎると買う場合とは逆に配当金が取られますよね。  その場合、確定申告の「配当控除」にはどう記載すれば良いのでしょうか?マイナスで記載するのでしょうか?  例えば、他の現物買いの株での配当が10万円あって、信用売りで逆に10万円とられた場合は、相殺されて0円で配当控除には記載しなくて良いと言うことになるのでしょうか?  株式も確定申告も初心者ですので、宜しくお願い致します。

  • 配当落ち日についての質問

    配当落ち日についての質問です。初心者なので教えてください。 (1)配当落ち日が1/28日だったら、1/27まで、持っていれば配当がつくんですか?  それとも、28日まで持っていればいいんですか? (2)配当は、現物買いのみつくんですか、それとも信用買いもつきますか? (3)配当落ちになると、株が下がるとよく聞くんですが、その前日に信用売りを仕掛けると  確実に儲けられそうな気がするんですが、違いますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 配当について

    株式の配当についての質問なのですが。 配当の基本的なこと (四季報の決算欄にのっている、決算月の権利取最終日の終値までに購入すれば、翌日の権利落ち日に売っても、配当を受け取れる) というのはわかったのですが(あってますか?) それだと、購入と同時に信用売りをして、売りと同時に信用返済買いをすれば、株価変動のリスクを回避できて配当を受け取れる(手数料、逆日歩などのコストはかかるが)と思うのですが、 それなら、毎月の決算銘柄を探して毎月の権利取最終日に同じような、 仕掛けをすればリスクなく、お金を増やせると考えたのですが、 これは違法ですか? 又、このような方法でお金を増やしてる方はいますか? このような方法なら、かかるのは手間ぐらいで簡単にお金を手にできると考えたのですが、誰でも思いつきますよね? ならば、何か間違っているのではないかと思って質問してみました。 株主優待狙いでなら同じような方法でやるやり方は聞いたことはあるのですが。 又、この権利取最終日の購入は現物のみですか?信用買いでは、配当は受け取れませんか? いろいろ一気に質問してすみません。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 信用取引の空売りでの配当について

    既出でしたら申し訳ないです。 現物買いで配当落ち日を迎えると、株主優待や配当がもらえるのは 分かるのですが、信用での空売りで配当日を迎えた場合 逆に配当を支払わなければいけないのでしょうか? また支払う場合は配当と同額の金額になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 優待取りのクロス取引での配当金について

    信用取引の「売り」と現物取引の「買い」を同時に同数だすと、株価変動リスクがなく優待取りできるそうですが、この場合配当金はどうなるのでしょうか。 現物買いで入ってくる配当金は税金が10%引かれていますが、信用売りで払う配当金は100%支払うことになるのでしょうか。 そうすると配当金では10%ぶんだけ損するということでいいのでしょうか?

  • 無制限信用と配当取り

    優待取り関係のHPを眺めているうちに、松井証券の無制限信用と現物買いを使って、ローリスクで優待を取る方法が紹介されているのを見掛けました。権利日に現物買いと無制限信用売りの両方を行い、権利落ち日に現渡するというもので、逆日歩が付かないためローリスクで優待を狙うというものでした。 確かに魅力なのですが、無制限信用売りができる銘柄が限られていてあまり活用できないかなぁと思っていましたが、これって優待狙いではなく、配当狙いでも使える技でしょうか?無制限信用売りができる銘柄に優待はないけど配当はあるという銘柄が結構あるのですが。どうなんでしょうか? また、なんで逆日歩が付かないのかが不思議で仕方ありません。松井証券にできて他の証券会社でできないのはなぜなんでしょうか?逆日歩が付かないって、結構セールスポイントになると思うのです・・・。

  • 配当を受け取れるの?

    権利付最終日に信用の売りと現物の買いを同時にたてると株主優待を受けることができると聞きましたが、上記の方法で、配当は貰えるのでしょうか?

  • 「現金配当」と「株式配当」は同じものですか

    「現金配当」と「株式配当」なんですが、この二つは同じものでしょうか?現金配当は単純に企業の得た利益を一株いくらで計算して所有している株数に応じて現金を受け取るというのはわかります。株式配当は単純に企業の持っている株を現金の代わりに貰うということでしょうか?例えば現在千株持っている、会社に利益が出ているので現金のかわりに500株貰ったという理解でいいんでしょうか? しかし会社の株が増えていなくて会社が株主に株式配当したら、持ち株比率が変わってしまうような気がするのですがどうなんでしょうか? また株式配当は非課税と聞いたことがあるんですがこれは本当なんでしょうか?現金配当だとそのお金に対して税金かかってくるような気がしますが、株式配当は違うのでしょうか?質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 配当落日前日の信用売り

    配当落日前日の現物買いは配当ならびに優待券等を得ることができますが、 配当落日前日の「信用売り」はどのような扱いになるのでしょうか。 配当落日以降に信用売り決済は配当分の支払義務が発生するのでしょうか。

  • 特別配当金

    特別配当金がでる企業で信用買いの場合でも 権利落配当金はもらえるのでしょうか?