• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最福寺の入札失敗は時間稼ぎ?北朝鮮の切り捨てか?)

最福寺の入札失敗は時間稼ぎ?北朝鮮の切り捨てか?

fict923ikayomaの回答

回答No.1

宗教団体やNPOは営利団体、企業活動の一環ですから、そういう手違いもよくあることです。銀行が態度を一変したなんて中小企業では日常茶飯事。しかし真言宗も落ちるとこまで落ちましたね。入札楽しみですね。

usagiminnto
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 真言宗と言うよりも最福寺の単独行動とは 思うのですが・・・不思議な住職ですね。 共産主義と宗教は基本的には犬猿の仲が 相場と決まっていると思っていたのですが 近年の宗教は怖い存在ばかりです。 ただ、営利が主目的で行動を起こしたでは 何か釈然としません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 総連中央本部ビルのマルナカへの売却で総連が非難?

    報道記事によると、同ビルの競売の結果に対し非難・抗議しているとされるが・・・ そもそも、多大な債務不履行や再建への支援を受けた経緯と責任を忘れていないか! 過去の落札先や顛末からも、そもそもの総連の債務や財務が不透明、同ビルの資産価値評価の妥当性、落札先の支払い能力やビルの管理&使途の説明に余りにも疑問が多かった等も考慮すると、今回の売却措置も、結果的に已む得ないのではないかと思うのだが・・・ 何故、総連や朝鮮系金融機関が多額の債務不履行に陥ったのだろうか? その救済や再建に伴う売却入札だとすれば、宗教法人やモンゴル系企業が法外な価格で落札したのか&投資・使用目的に妥当性・支払い能力の有無は? 余りにも不透明で疑問の多い組織団体であり活動、拉致事件や不正送金への関与疑惑も含め、漠然とした嫌疑と不気味さを抱くニュース・話題であるが、総連ビル売却その事情や背景、売却による総連の影響等をご存知の範囲内でお教え願えませんか・・・ ※質問の背景となった記事<抜粋> 違法な決定だ」「マルナカは棚ぼたの利益」強く非難 総連幹部が記者会見 2014.3.24 22:26 朝鮮総連中央本部の売却許可決定を受け会見する、左から在日本朝鮮人総連合会 中央本部 権利福祉局の陳吉相局長、床井茂弁護士、渡辺博弁護士=24日午後、千代田区の司法記者クラブ 事実上の「大使館」とされた最大拠点の競売決定から約1年半、沈黙を貫いていた在日本朝鮮人総連合会の幹部が24日、都内で記者会見し、紆余曲折の末に出た東京地裁の売却許可を「違法な決定だ」と強い口調で非難した。  「マルナカは棚ぼたの利益を得た」「法的根拠のない判断だ」-。記者会見した総連中央本部の陳吉相権利福祉局長と代理人の渡辺博弁護士は冗舌だった。  マルナカホールディングスへの売却額と再入札の下限価格との差は1億円以下。1回目で落札した最福寺(鹿児島市)や再入札で失格したモンゴル企業の入札額の半額を下回った。「3度目の入札をすればより高額で売却された」と主張する総連側の怒りは収まらない。  今回初めて執行抗告した理由について陳局長は「返済額が減ってしまうのが許せない」とあくまで債務者としての立場を強調した。

  • 北朝鮮、打ち上げ失敗について

    友達に「打ち上げ、結局失敗だったね」といったら「なんで失敗と決め付けるの」と言われました。 何が言いたいのかわかりません。色々とらえ方はあると思いますが友達は何が言いたかったのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 太平洋戦争

    沖縄戦についてです 沖縄戦は硫黄島の戦い同様、本土決戦までの時間を稼ぐ目的で発生した戦いだとはわかりますが、その内容が散々たるものだと感じます 戦艦大和の特攻や、米軍上陸前に滑走路を急造するが有効的に使用しなかった事や、時間をかせぐのが目的の一つなら、ゲリラ戦を選択肢にいれ作戦を練れば良いのに実際は朝方夜中の万歳総攻撃の連続、で玉砕(←カッコつけた言葉にしか思えない) この玉砕自体、当初から意図的に考えていたら防衛にならないし、時間稼ぎにもなりません 沖縄戦を指揮した軍は、どういう戦闘をしたかったのか見えてきません 皆様は沖縄戦を指揮した日本軍をどのような評価をしますか? 回答願います

  • 残業時間の切り捨て

    私の残業時間なのですが、毎日15分未満切り捨てされひと月の合計残業時間が出されております。これって違法じゃないんでしょうか? 例えば定時あがりが17:30だと 3/1 17:59にタイムカードを通すと17:45扱いで残業時間は15分 といったぐあいです。 違法だとすればどう対処すればよいのでしょうか?

  • VBAで時間の切捨てについて

    VBA初心者です。 現在VBAにて出勤簿を作っています。 WEBでのタイムカードをcsvに保存しVBAにて読み込む形です。 9時出社で30分単位で切捨てだったので WorksheetFunction.Ceiling(dteTIME, 1 / 48) を使い、問題なく使用していましたが、 今回出社時間が8時40分となり、 そこから30分単位での切捨てに変更になりました。 なので、 8時40分 より前 全て8時40分。 9時09分 までは 8時40分。 9時39分 までは 9時10分。 と変更しなければならなくなり、 今までのやり方が使えなくなり困っています。 どなたか何かいい方法などがございましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 時間の切り上げ切捨て

    教えていただきたいのですが。40分単位で切り捨て切り上げをしたいときはどうすればいいのでしょうか? たとえば5:39だったら5:00と表示して5:40だったら6:00と表示する場合 もっと深く説明すると 勤務が20:30で始まり24:11で終わった場合 3:41の勤務時間になります。そういった場合は4:00とエクセルで表示させたいのです・・・ ちなみに勤務時間が3:39だったら3:00と表示させたいです。 教えてください!

  • 時間の切り上げ、切捨て

    タイムカードの計算に困っております。 うちの会社では、15分単位で時給に換算しているのですが、1時間7分では1時間扱い。1時間8分からは、1時間15分扱いにしております。 他例: 労働時間が3時間52分の場合→3時間45分扱い 〃      3時間53分の場合→4時間扱い これをエクセルで計算したいのですが、FLOORを使って15分単位に区切ると、1時間8分働いても、1時間計算になってしまいますし、CEILINGを使うと、1時間7分働いた場合、1時間15分計算になってしまいます。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 時間にルーズな人は稼ぎが悪いが多いですか?

    時間にルーズな人は稼ぎが悪いが多いですか?

  • 【時給切り捨て】一日ごとに時間の切り捨ては違法か?

    よく聞く話で時給で働いてる人の場合、1分単位で給料が出るわけではなく、たいてい5分単位とか数分単位でしか出ず、例えば18時が定時だったとして18時4分でタイムカードを打ったりすると4分が切り捨てになるなんてありますよね。 だから定時を1分でも過ぎたらわざわざ5分まで待ってタイムカードを打つアルバイトなんかが問題になったりして。 ただまだ5分単位ならそんなセコいことするなよと言えますが、中には15分単位とか30分単位で計算する職場もあるそうで、30分単位のところだと29分で打つとその30分近くがなかったことになるわけで、それはさすがに酷いと思います。 聞いた話によると、本来この○分単位で切り捨てるというのは一日ごとではなく、タイムカードは1分単位で押させて、もちろん1分単位で合算した総数の端数から30分に満たないものを切り捨てるということでした。 だとしたら、1日ごとに29分までの時間を切り捨てる(30分単位の職場の場合)のは違法なのでしょうか? 29分かける22日分だとしたら638時間、実に10時間半分の時給が失われると言うことですよね。 一日ごとに切り捨てるのは違法なのか、一日ごとにするのか月ごとにするのかは会社が決めて良いことになってるのか? どっちなんでしょう? もし一日ごとに違法と言うことであれば、未払いとして支払ってもらうことは可能ですよね。

  • 切捨てについて

    書類作成をしていて、「千円未満切捨てして記入してください」 とあったのですが。 2091848を切り捨てすると、いくらになりますでしょうか? よろしくお願いします。2091000でいいのでしょうか?