• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【DIYリフォーム】 仕切り戸の桟を取り除く)

【DIYリフォーム】仕切り戸の桟を取り除く

このQ&Aのポイント
  • DIYリフォームで仕切り戸の桟を取り除く際の注意点とリスクについて教えてください。
  • 仕切り戸の桟を取り外すDIYリフォームには、床材の剥がれや床下の桟の状態に注意が必要です。
  • DIY経験者や大工の知識を持つ方にお尋ねしますが、仕切り戸の桟を取り外す際のリスクと注意点を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2150/10909)
回答No.2

床をはってから、両方の柱に少し切れ込みを入れて、差し込んでいます。 取り除く方法は、真ん中の位の所に2cmくらいの間隔で、のこで切れ目を入れながら、ノミでその間の木を取り除いてください。 残りが少なくなってからバールで上にこじあげると外れると思います。 このとき床に傷をつけないように、のこ歯か何かをバールの下にひいてください。 柱に釘が打ち付けられて、抜けない場合は、ペンチで釘をハサミ、曲げたり伸ばしたりしてください。釘が根本で折れます。 取り除いた後に床に隙間が空いている場合がありますので、その場合は上からアルミの板もしくはアルミのレールをビスで留めてください。 これで段差が無くなります。材料はホームセンターか、サッシやさんで調達してください。

gracemint
質問者

お礼

桟は差し込み型になってるんですか。 以前、薄いバール状の道具で引き上げようとしたんですけど、道理でびくともしなかったはずだ。(^^;) 鋸刃などの薄い金属片でバール痕がつかないように下敷きすればいいんですね。 そこもすごくひっかかってた点でしたが、一人だと難しく考え込んでしまって、簡単なことでも閃かないんですよね。 床の隙間についても、仰ってるような形でアフターケアしたいと思います。 とても詳しい回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.1

適当に真ん中でノコを入れて間にバールを入れて少しずつめくりましょう! 写真だけではわかりません(敷居を取りたい前提の質問ですよね?)敷居の上にバールをかけるのなら素人さんでも平気かな? フロアーからはだめだよ!必ず敷居の上から少しずつ剥がす(割る)感じで行えばフロアーとの取り合いにも対応できます。 床下の見えない部分で斜めに3寸釘がありそうです 壁側の白い柱の足元に10mm程度敷居が刺さりこんでいる可能性があり強引に敷居を起こすと柱の足元をが汚く(割れてささくれ?)なります。 コツコツやれば絶対出来るのでノコ・バリ・かなずち・ノミを用意してがんばって。

gracemint
質問者

お礼

おっしゃる通り、床面から剥くとエライことになりそうな気がするし、釘位置についても壁の柱のところが一番怖くて、最悪柱に支障をきたすかもと思うと怖くて手が出せないでいました。 とっても励みになりました。 釘位置に注意し、我慢してコツコツとってみます。 わかりやすい回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DIYで部屋のリフォームを考えています。

    質問を見てくださってありがとうございます。 今回1階の6畳の部屋のリフォームを考えています。 現在の状況 ・6畳の畳部屋 ・2方が隣の部屋とふすまで間仕切られていて、1方が神棚?と布団クローゼット(名前が出てきません)で1方は外との壁がある ・壁には漆喰が塗ってあるが内部に防湿材(グラスウール等)が入ってない ・床にはたわむ部分があり恐らく根太が腐っている ・壁の1面には窓がある ・壁の下部と付近の畳にはカビが発生している このような状況です。 そして今回予定しているのは ・内壁全面(もしくは丈夫の状況がよければ腰から下の部分)をはつり、グラスウールを貼り石膏ボードを貼る。 ・既存の根太をはつりフローリング用のピッチで新設し、その上に下地合板とフローリングを貼る ということを考えています。 それで今回の質問に入らせてもらいます。 ・住んでも恐らくあと5年ほどだと思うのですが、既存根太の上に構造用合板を貼りフローリング施工というのは一般的には、”ない考え方”なんでしょうか? ・外壁の室内側にもカビが繁殖していると思うのですがどのように対処したらよいでしょうか? ・グラスウールが近所のホームセンターで10畳の纏め売りなんですが、床の防湿断熱材として使うのは無理なのでしょうか? ・当方素人ですので材料の選定や作業でなにか気をつけること等ありましたらご指導お願いします。一応私の父親は1級施工管理技士として20年以上建設会社に勤務しておりましたが、大工仕事を行うのは専門外なのでアドバイスお願いします。 質問が長くなって申し訳ありませんが、どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 床下断熱材について

    寒さ対策について質問させていただいたものです。皆様のアドバイスにより床暖房を設置する際に床下の断熱材を入れることにいたしましたが、断熱材料について2つの工務店が提案してるものが違うので判断しかねています。一つは既存床下からグラスウールをビス留めしていく方法で現在の床材ははがさず、その上から床暖房をということのようです。 もう一つは既存の床をはがし、根太と根太の間にスタイロフォームを敷き込み、その上にすて張りのコンパネ、床暖マット・床材を貼る。という方法です。 ちなみに、現在の床は、床材の下に合板もなく、いきなり根太です。 私の素人の感想では後者のスタイロフォームの方が良いのかなという気がしてるのですが、素人ですのでよくわかりません。 費用、効果の面でどちらを選択するのが良いのかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • DIY 小屋の基礎間隔

    お世話になります。 DIY初心者です。 この度、自転車の保管や整備を行う小屋をDIYしようと考えています。 ARCADを使って(これも初心者)図面から作成している段階です。 床面サイズは W×H 2000 × 3000 にしようと思っています。 また、基礎は独立基礎です。床材は針葉樹合板の予定です。 様々な雑誌やネットで情報を得ていますが、基礎の間隔、大引、根太の施行方法が様々で悩んでいます。 基礎間隔は概ね1200mm以内というのが原則と確認しました。 (1)このサイズの床で、大引、根太と施工すべきでしょうか? (2)根太は2×6を考えていますが、上面から見て縦長の小屋の場合、横または縦、どちら向きに施行すべきでしょうか。 (3)根太を平行に施工した場合、(上から見て)垂直になるような根太施工は必要でしょうか。 (3)順番逆ですみません。束石は、4隅に配置後、どのように配置すべきでしょうか。 素人質問で大変申し訳御座いません。 以後、壁、屋根等の施工もしますので、お薦めの書籍、HP等ご紹介いただけると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 木材の名称

    大工さんや建築業者の方が木造建物の骨組みの部分を梁とかサンとか根太とか専門用語で話しているのですが、素人にはさっぱり解らないのですが、そう言う専門用語がどの部分を示しているか素人でも解るホームページはありませんか?

  • フローリングの貼り方

    築25年のコンクリート住宅です。リビングはフローリングになっています。このリビングのフローリング、よく歩く部分だけが、ギシギシと音がして沈み込みます。全体でなく根太の間の部分で起きているようで、過去の質問/回答を拝見すると、フローリング合板の接着剤切れかなと思っています。工務店の営業の方に見てもらったところ「根太までは駄目になっていない様だが、後々考えてきちっとやるなら、全部剥がして、根太も変えて貼換」とのことでした。工務店の方は合板を進める(無垢は大反対)のですが、どうせ貼り変えるなら無垢の床材が良いと思い、無垢材を扱っている店にお聞きしたところ、根太の上に12mmの捨て貼り、その上に無垢材(15mm)を貼るのがお勧めだとのことでした。今のフローリング、おそらく12mm厚、無垢でも木によって12mm厚に対応可能とのこと、無垢で押そうと思っています。でも素人考えで、捨て貼り12mm、いまのフローリング12mmとすると同じ厚み、そのまま今のフローリングの上から、無垢材を貼ってしまっても良いのではと思いつきました。問題は厚み、今の床から15mm高くなります。もらったサンプル(15mm厚)を今の床において、ドアや敷居など引っ掛かることがなく、今より床が15mm高くなっても大丈夫なのは確認しました。気になるのは沈み込むところです。気になる所だけ今の床を剥がして、必要なら根太を補修。剥がしたフローリングを戻して、新しい無垢フローリングを上から張ってしまっても、問題ないんじゃないかと思えます。また工務店の言うように、根太まで替えて貼替えするより安く、工事も短い気がします。工務店の言われるように、全部剥がして根太を換えてから貼り換えたほうがいいのでしょうか?

  • 床補強の方法について教えてください。

    既存根太寸法48W×155Hが構造床上に400ピッチで配置されています。 根太上には、アビトン合板t28mmの部分と普通合板t18mmの部分と2種類の 床材がエリアに分かれ根太に対して直交して貼られています。 天井が高い為、高所作業車(乗員含め3トン弱)を使用したいのですが それぞれのエリアで合板と薄鉄板とを使用して、どの様な組み合わせで補強すれば 高所作業車の走行及び作業が可能になるでしょうか? また、現状ではどのくらいの重量の高所作業車が使用可能でしょうか? 合板(9~12mm程度)と薄鉄板(2~4.5mm程度)を準備していますが不足でしょうか? (根太を受けている構造床が耐えられることが前提で教えて下さい。)

  • フローリング張替えの処理とリフォームの常識について

    マンションのリフォームでフローリングの張り替えをしました。 建具等は取り替えず、床のみの張替えです。 先日、工事が完了したのですが、建具周りや、壁の角など、隙間が出来ているのを発見しました。 あらためて見てみると、ほとんどの壁際は、コーキング(というのでしょうか?白いボンドか糊みたいなもの)されています。 私が発見した隙間が残っている部分は、このコーキングのし忘れなのかもしれません。 でも、この白いのり部分が、床面にもはみ出ている部分も多く、年数がたつと黒ずみそうで心配しています。 また、一部、ものすごく床鳴りする部分があり、とても気になっています。 素人考えですが、ちゃんと計って床材や幅木を加工すれば、ここまで隙間は出ないのではないかと思ってしまっています。 リフォームで、建具等はそのままで床だけ張り替えると、このようなコーキングの処理が多数発生するのはやむを得ないことなのでしょうか? その他にも補修してもらわなければならない点が多く、今週末にまとめて工務店に依頼する予定です。 その際、どこまでどう主張したらよいのかわからず、リフォームの常識等があれば、教えていただければ有難いです。

  • 築40年の家の床の張り替え方法

    築40年の家の床の張り替え方法 フローリングの床が踏むとフワフワと沈む箇所が多数あるので床を張り替えようと思ってます。 そこで、下記の通り、分からないことが多いので、教えてください。 ちなみに、DIYを趣味としてますので、フローリングの加工は可能と思われます。 1.踏むとフワフワ沈む箇所の周囲を足のカカトで踏んで調べると、30cm四方くらいの大きさの骨組みらしき堅い部分があるのがわかります。その30cm四方の枠がわかるということは、床の骨組みの上に直接フローリングを張っているのでしょうか?それとも、骨組みの上に合板等があって、その上にフローリングを張っているのでしょうか? 2.今の床を剥がさずにフローリングを張っても平気でしょうか?なんとなく、1.でも書いた通り、骨組みの上に単にフローリングが貼られてるだけの感じがするので、今の床の上にフローリングを張った方が強度が増す気がして。それともどうせ張り替えるなら今の床を剥がしてどうなってるのか確認したほうがいいですかね? 3.フローリングを張る際に、釘ではなく、ビスで留めることをお勧めしてる回答があったのですが、どんなサイズのがよいのでしょうか? 以上、床に関しては素人なので、よろしくお願いいたします。

  • マンションの畳と床板両方張り替える方法

    こんにちは 古くなった畳と下の床板の張替え方法を教えていただきたく、質問します。 ○家の状態 築25年中古の、鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。 和室で、畳を踏むと部分的にぎしぎしいうような状態になっており、 多分下地の床板も、大夫悪くなっています。 下は多分コンクリートの上に、ベニヤがじか張りになっている?と思いま す。 出来れば、根太を組んで床を高くし、その上に薄い畳をしけたら・・・と 考えています。 まず、畳と下床を剥がそうと思うのですが、ベニヤじか張りとはどういう 状態なのでしょうか? コンクリートにボンドなどで貼り付けてあるのでしょうか? 剥がすには、専用の器具などを使わないと、はがれないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 布基礎スペースを利用しスタジオをDIYで造るには?

    現在DIYにて自宅ログハウスの半地下を音楽録音スタジオにしようと画策中です。 傾斜地に立っているので、布基礎の部分でスタジオスペースが確保出来るからです。 断熱材と防湿シートを何に使用か思案中です。 因に標高1000mの山中湖の森の中なので、一年を通して湿度は20~80%と幅が広く 気温も-20℃~摂氏28℃位とこれまた幅が広いです。 コスト的な物も考えて、グラスウール系かスタイロロフォームにしようと思っていますが、 スタイロフォームの方が湿気を通さないが、グラスウール系の方が安価である様な事を聞きました。また、防湿シートをちゃんとすれば、グラスウールでも良い様な事も聞きました。 壁の厚さ(断熱材)は200mmくらい取ろうと思っていますが、安価かつ効果的な断熱材と防湿シートをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?? 又、エアーコンプレッサーと釘打ち機、それにハンマードリルはプロ用の物を買いました。根太や壁の木、床、天井等をどう言う所に気をつけて施工して行けば良いでしょうか アドバイス宜しくお願い致します。 動画はこれからスタジオにしようとしている半地下のスペース。01:37 

このQ&Aのポイント
  • 記念切手、記念硬貨、記念乗車券の保存状態が良好で、売却・換金を考えている場合、最も高く評価してくれるのはコレクターです。
  • フリマアプリでは高値売りは難しいですが、額面未満になることは基本的にはありません。
  • 記念硬貨や記念乗車券も同様に、コレクターが最も高く評価してくれます。しかし、記念乗車券の価値はそれほど高くない可能性があります。
回答を見る