• 締切済み

布基礎スペースを利用しスタジオをDIYで造るには?

現在DIYにて自宅ログハウスの半地下を音楽録音スタジオにしようと画策中です。 傾斜地に立っているので、布基礎の部分でスタジオスペースが確保出来るからです。 断熱材と防湿シートを何に使用か思案中です。 因に標高1000mの山中湖の森の中なので、一年を通して湿度は20~80%と幅が広く 気温も-20℃~摂氏28℃位とこれまた幅が広いです。 コスト的な物も考えて、グラスウール系かスタイロロフォームにしようと思っていますが、 スタイロフォームの方が湿気を通さないが、グラスウール系の方が安価である様な事を聞きました。また、防湿シートをちゃんとすれば、グラスウールでも良い様な事も聞きました。 壁の厚さ(断熱材)は200mmくらい取ろうと思っていますが、安価かつ効果的な断熱材と防湿シートをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?? 又、エアーコンプレッサーと釘打ち機、それにハンマードリルはプロ用の物を買いました。根太や壁の木、床、天井等をどう言う所に気をつけて施工して行けば良いでしょうか アドバイス宜しくお願い致します。 動画はこれからスタジオにしようとしている半地下のスペース。01:37 

みんなの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.4

建築士でも何でもない趣味人からの一意見ですが、動画を拝見して何点か。 1)開口対面に5m程度先に隣家の窓が見えている。防音に気を使うべきではないか。 2)基礎とログの接する所に100mm角程度の開口がある。そこを塞ぐことになるが、ログの排水など影響はでないのか? 3)気密が高くなるでしょうから、換気にも気を使うべき。 4)照明工事は?(電気工事士資格必要) 5)湿気対策必須。 基礎のコンクリートからは打設後10年近く湿気が出ると聞きますし、GWやウレタンハメこみ断熱のみでは隙間から室内側の湿気を伴った空気がコンクリ面まで届き、結露による不具合が出る恐れが高いように思います。 防湿シートを張り巡らせても、防湿シートの合わせ目や隙間をシールしていく手間コストを考えると、吹付を頼む方がいいように思いますし、シールに穴があっったり防湿シートの内側で結露ってことを考えると、やはりコンクリ側の断熱は吹付が良いと思います。 以上の考えから、 外-コンクリ基礎|気密断熱層|断熱吸音層|有孔ボード|フェルト材-室内 の形でどうでしょうか。 渡りが狭いので天井を支える強度はさほど考えなくてもよさそうですね。例えば… ・1×6をアンカーボルトとL金具で基礎に固定して間柱とする。間隔は有孔ボードのサイズに合わせて。 ・床は有孔ボードってわけにいかないので合板のサイズに合わせて2×4を固定。 床の凹みには端材やゴムを敷いて対応。  合板薄いなら根太間隔は狭く。防音は敷物でカバーする。  ・壁面、床面とも100mm程度、ウレタン吹付断熱をする ・床面は合板を打ち付け。 ・壁面はさらに内側に断熱兼吸音用としてロックウールや古紙由来の断熱材または綿布団などを入れ、有孔ボードを間柱にねじ止め。 ・とどめに表面にフェルト地の内装材を打ち付け。 ・天井側はログの床面でしょうから、吹付含めて断熱省略できるかな?階上への音漏れ気にしないならフェルトを打ち付けるだけで済むかもしれませんね。天井張るならログ底から60cmほど離して張って、天井裏にも断熱材を入れれば吸音効果が増して反響を抑えられるでしょう。 ・窓は二重窓+防音用の厚手のカーテン、あるいは必要に応じて厚手のフェルト張りの合板などで塞げる構造。 ・扉も薄いものは断熱・防音ともに期待できないので、底にキャスタつけてでも重厚な扉で、周囲はゴムパッキン2重張り。ロックもきっちり閉められるように保冷トラックや冷凍室用のものを流用。 ・換気は内面にフェルトなどの吸音材を張ったダクトの先に換気扇。熱交換器経由で外気を導入。 これで内部の反響も外部への音漏れも相当軽減できるのではないでしょうか。 やりすぎですかね? でも昼夜どれほど音を出されるつもりか知りませんが、楽器の練習音などは興味のない者には結構不快なんですよね。 あと、安全上からこの狭い部屋にストーブ入れるのは…。階上など別部屋から断熱ダクトで温風を引っ張ってこれないものでしょうか。

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.3

同じお金をかけるなら下地を組んでウレタンを吹いてもたいして価格面で変わらないが ウレタンが密着している分、結露の心配がなく断熱に優れています。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

立派なRC構築物への内装と考えた方がピッタリです。 外的条件からコンクリート内表面に結露が発生する確率は極めて高いでしょう。 そういった場合に、グラスウールは水分を中に蓄える可能性がありますので、お勧めできないのでは。 (また施工に内側の壁板との間に隙間が出来ると、断熱効果は低下します) 防湿シートは水分の含みやすさを考慮して内側と外側を分けてお選びになっても良いと思います。 その他のポイントでは ・開口部が広いのでその対策として、二重窓などの採用を御検討下さい。 ・室内の暖房は石油系の場合は燃焼ガスが屋外に出ること。(水分の発生) ・その他水回りの部屋とは隔離的構造が良い。 ・除湿機・エアコンの設置ではないでしょうか。

Sheseessea
質問者

補足

アドバイス有り難うございます 防湿シートですが、細かい粒子を通すものや完璧に水分を遮断する物や色々ありそうなので、どう考えれば良いか少し考え込んでしまっておます。 窓はペアガラスを利用しようと考えています。 暖房は以前からうちにあるFF式石油ストーブと薪ストーブを設置しようと考えています。 意外に山中湖は湿気と温度差で悩ませられます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

まさか、これ以上壁を壊して広げるわけじゃないですよね。 これだけスペースがあれば、ナカガワニ3mかける3mかける3mくらいの部屋ができそうですよね。 録音スペースの中ではドラムとか、ベースとか、ソオイウノヲ鳴らすのですか?。 ちゃんと、窓つけて、ドアがつけてあれば、外には、それほど響かないのでは、と思います。 工法をツーバイニスルノカ在来で、太い柱二、溝をつけて、組み付けられるか考えてください。 在来だと軸組みをする必要があり、素人だと、5センチ以上の柱の軸組は、かなり大変だと思います。 ツーバイナラ、以外と簡単に、長いビス、70ミリくらい、90ミリも使うけど、材木の縦横の組み合わせ方がイメージできれば、作れますよ。作りたい面積の床を作り、壁はコンパネとツーバイデ、組み立てたのを。ナガメノビスデ、立てて行くだけだから。 大きな、大きな箱を作るイメージですよね、自分は小屋を2小作り、シーカヤックのこやを作り、カヤックの収納ボックス、長さ4mとか作りましたが、それでも、在来の杉の柱に、溝は作れませんよ、軽トラック中古があると便利だよ。 私は庭いじりように、ミニパワーショベルまで持っていますよ。 でも、外に作れるなら、外の方が作りやすそうな気はしますけどね。 私なら、ツーバイコウホウヲお勧めします、金具は使っても、使わなくても、結構丈夫なものができますよ、予算に応じてですよね。 シンプシンの金具がたくさん入ればめちゃ丈夫だけど、以外と、予算にかかってきます。一人で作るのですか?

Sheseessea
質問者

補足

こんにちは アドバイス有り難うございます。 作業は全て一人でやります。 ツーバイ工法は溝(軸組み)を造らなくて作業が出来るのですか? それだと簡単ですね。 問題はその時の防湿シートですが、軸組の前に張ってしまうのが一般的でしょうか? 3軒の工務店から見積もりを取ってみましたが、 この地方だとペアガラスのサッシは、当然の様です。 工務店の料金を見てびっくりしました位ですから、予算は出来れば控えたいですね。

関連するQ&A

  • 防湿シートについて

    ただいま住宅設計中で、建築士さんに図面を見せていただいたところ、疑問点が生じましたので、皆さんの意見も教えてください。 石膏ボード下地クロス貼仕上げの天井と壁の断熱材はグラスウール16kg品t=100(天井はt=100×2)で、床の断熱材はスタイロフォームt=80なのですが、防湿シートは壁と天井の室内側だけで、床面は必要ないのでしょうか? 室内の湿気が壁内に透過し、グラスウールが湿気ないために用いることは分かったのですが、壁と天井だけで床面に敷いてなければ、床を透過した湿気が上に上がって、壁と天井のグラスウールを湿気らす気がするのですが・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 壁断熱材について

    現在工務店にて新築の仕様を決めているところです。 壁面の断熱材は、標準ではグラスウールを使用することになっていましたが、グラスウールは採用したくなかったため、他の断熱材を提案できないか確認しました。 すると代替品としてスタイロフォームを提案されたのですが、壁の断熱材としてスタイロフォームを使用することは一般的なのでしょうか?実績はどれくらいあるのでしょう? また、壁の断熱材としてスタイロフォームを採用された方などいましたら、感想などを教えてください。 今のところ工法は内断熱、厚みは40ミリとしています。

  • 建材用グラスウールの入手について。

    昨日、建材用のグラスウールをホームセンターへ買いに行きました、グラスウールは、もう手に入らないの??、 昨日、建材用のグラスウールをホームセンターへ買いに行ったら、グラスウールは、もう手に入らないですよ、年内でも難しいですね、と言われました。壁の断熱材は業者に頼んで断熱剤吹きつけの工事か、スタイロフォームなどを張るきりない・・・と言っていましたが、他に手に入る壁断熱剤はないでしょうか? ホームセンターの言うには、グラスウールは今までのように生産されなくなります、って言ってましたが本当でしょうか?

  • 壁への防湿シート施工について。

    木造の間柱間にグラスウール(ナイロンで包まれているタイプ)を施工後、防湿シートを貼りたいのですが、もともとグラスウールについている防湿シートは剥がした方がよいのでしょうか?それともその上から防湿シートで覆ってしまっても問題はないのでしょうか? 防湿シートは土間コンクリート用の0.15mmタイプの物を壁に使うのは可能でしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 屋根裏に断熱材を自分でDIY

    屋根に断熱材を自分で貼ろうと思っています。専門の方、知識のある方アドバイスよろしくお願いします。 地域は兵庫県南東部 築3年の木造内断熱通気工法の家です。 屋根はカラーベストで2階にロフトがあり吹き抜けです。 ロフトから屋根裏点検口があり、屋根裏は2階の天井の上にグラスウールが敷いてあります。ロフトの周りの壁にもグラスウールが巻いてあります。 屋根の野地板とロフトの周りの壁に直接ホームセンターに売ってある断熱材(スタイロホーム等)を張り付けて隙間を発泡ウレタン(ホームセンターで売っているリホーム用スプレー)で埋めようと思っていますが、結露の関係から、野地板と断熱材の間に通気層と呼ばれる空間を作ったほうがよいのでしょうか?そのまま断熱材を貼っても問題ないのでしょうか?ホームセンターで売っているスタイロホームにも、25・30・40ミリとありますが分厚いほうがいいのでしょうか?断熱効果は出るのでしょうか?また別件ですがカラーベストに塗る断熱塗料とは効果はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 天井裏断熱改修、グラスウールの追加について

    現在、天井断熱されており、グラスウール10K100mmが入っています。(室内側防湿フィルム、天井裏側透湿フィルム) 断熱性能が低いため、自分でグラスウールを追加しようと思っています。 安価に抑え施工を簡単にしたいので、ホームセンターの壁用で販売されているフィルム付き100mmのグラスウールの使用を考えています。 これを現在のグラスウールの上に並べておいて、トータルで200mmとしたいのですが、問題はあるでしょうか? 気になるのが、従来のグラスウールの上面(透湿面)に、追加のグラスウールの防湿面がくる形となってしまうため、もし部屋から天井を通ったきた湿気が従来グラスウールを通り抜けようとしても、追加したグラスウールの防湿面があるため通り抜けられず、結露するのではないかと心配です。このような追加は止めたほうがいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 防湿シート

    このたび家を新築したのですが、当方勉強不足だったため、天井に防湿シートの施工がありません(壁には頼んで入れてもらったのですが) この場合、防湿シートは入れたほうがいいのでしょうか?また、後から天井をはがずに張ることできるのでしょうか  天井にはグラスウールが敷いてあるのでそれをどかしてその下に防湿シートをはってグラスウールを敷き詰めようと考えていますが、そうすると天井の木の部分(根太のような部分)も覆ってしまいますが大丈夫なのでしょうか どなたか教えてください

  • 半地下の床スラブ下の外断熱

    木造2階建て住宅で、RC半地下がある場合、結露防止に外断熱を考えています。壁はコンクリート打設後に防湿シートはり、スタイロフォームセットして埋め戻す予定ですが、床スラブ裏もレベルコンクリートの上にスタイロフォーム50MM位を敷き詰めて、スラブ打設したら問題が生じるでしょうか? いわゆる外断熱一体打ち込みの床スラブ版。 こんな詳細見たことないので、理由として 1、壁やれば地中スラブまでは断熱しなくても結露しない?(ちなみに関東です。) 2、スタイロがへこむのでコンクリートが打てない? (スタイロは柔らかいですが面全体で荷重を受けるので、以外にスラブの自重に耐えると思うのですが。・・・) スラブ上は、カーペット敷き程度で木床組みません。 施工した方いらっしゃいますか?

  • 断熱材

    家づくりについて 断熱材は、高性能グラスウールを使用。 UA値 0.5前後です。 グラスウールだと、気密性がそんなに高くないイメージでしたが、高性能グラスウールと防湿シート施工で今回のハウスメーカーは、平均値で0.2程度です。 断熱気密だと、発泡ウレタンのイメージでした。グラスウールは隙間もできるしダメだと聞いていたので心配でしたが、ここまでのC値が出せるということは、技術力も高く安心できるところなのでしょうか? また、グラスウールと発泡ウレタンどちらが良いのでしょうか?

  • 断熱材について(新築です)

    このたび、新築することになったのですが、壁内等に入れる断熱材について教えて下さい。建築予定のHM使用では床(スタイロ 50mm)壁(グラスウール 100mm)1階天井(グラスウール 150mm)2階天井(グラスウール 100mm)です。当方山梨県ですがこのくらいで妥当なのでしょうか?また、屋根下(斜めのところ)の断熱は無しとの事です。ご指導お願いいたします。

専門家に質問してみよう