• 締切済み

鎌倉が世界遺産登録から外れたことに関して

鎌倉はユネスコによって世界遺産への登録がふさわしくないと勧告されました。どのあたりが世界遺産にふさわしくないんですか?

  • deepb
  • お礼率3% (2/54)

みんなの回答

回答No.8

今晩は、私は神奈川県在中の者ですが、あそこが世界遺産に なれる訳がないです。 素人考えですが、道が狭く込み過ぎ、バイクで走行でもなかなか前に 進みません。日曜日に車で行ったらようやくたどりついても、駐車場が 有りません、 食べ物も観光値段とかで高いです。 駐車料金も馬鹿高いです。 遠方で歩いてはいけない古いお寺が点在だから全部見るのはすごく 大変なんです。 世界遺産の駄目な理由は武士の遺産が無い、少ないとの理由らしい けど、確かに鶴岡八幡宮の中に300円払い見れる小さい博物館 が有りますが、武士関係の物が少し後は、武士の奥方の衣類が 又、現代人には理解不能な文書類が有る程度です。 古い神社は、他にいくらでもありますからね。(特に外国人から見て) 京都のような昔の古い町並などが有れば世界遺産になれた可能性が 有ったかもしれません。 鎌倉の皆さん御免なさい。 鎌倉にお住まいの方で観光業に関係ない方はむしろ遺産登録されないで 良かったと思っていると思います。

  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.7

ユネスコの見解は、直接ユネスコに聞く方がいい。 歴史に鎌倉に幕府を築きとされているようですが、史実は根本から異なっていたと考えられます。 鎌倉に幕府を置いたのではなく、歴史泥棒であるコリアン討伐の本拠地を鎌倉に置いたのが歴史的な事実。 歴史を改ざん泥棒した子孫のコリアンは、現在の埼玉県南部に移住し繁殖を重ねていた。 埼玉県日高市に高麗神社があり、埼玉県比企郡、埼玉県大里郡江南町があります。 江南と言う地名は、コリアン固有の名称です。 つまり、日高市から江南町にかけ定住していたコリアンを源氏、平家が協力して日本から追い出したと言うのが本来の歴史の見方です。 歴史教科書には、間違った見解が記述されています。在日検定のなせる技だろうか。 追い出されたコリアンは、日本国を襲撃するようにと元寇(現在のモンゴル)に頼みました。 これが元寇襲来です。 比企一族は、源氏に恨みを持っていたと書物に記述されているようです。 在日コリアンと御友達は、藤原家一門(また、同じ事を行っている売国奴分子)。 なお、これ以降、転生したニニギの子孫達は天皇の玉座から退き影でこっそりとした生活を歩んできました。 史実を知らない第122代目以降は、人間神と語り日本人を約300万人も戦争で殺しまくりました。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.6

鎌倉と言えば、武家政治を確立し、源頼朝よって作られた街ですが、 寺以外なにも痕跡がないのが重大な欠点です。 歴史的な都市の場合、どこでも当時の町並みが残されています。 それに比べれば、鎌倉は、寺以外は多少戦前の別荘らしきものが残っているだけで、 「鎌倉幕府」「武家政治」を残している町並みはどこにもありません。 普通の家や商店・みやげ物売り場がある程度です。 観光地としてはいいのですが、世界遺産としては落第が当然でしょう。

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.5

私は日本人ですが鎌倉で知っているのは大仏、鶴岡八幡宮、あじさい寺くらいです 【いざ鎌倉】という言葉も知っています そんなものです

  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.4

どれをとっても相応しくないというしかありません。 世界遺産の選定基準は「遺跡・自然・景観」が人類文化にとって普遍的と思える価値がある、と認められた場合に限ります。 今回富士山が条件付きで認定を受けそうですが、その富士山の認定基準は本来求めていた自然・遺跡ではなく「景観」です。要するに遠くから見て綺麗な山、程度の基準で選ばれたに過ぎません。だからこそ、選定範囲に入っていた三保の松原は除外することが条件に入っています。1枚の景観として考えた場合、遠すぎました。 富士山の推薦文には、浅間信仰との関連とか浮世絵などの芸術面の貢献など色々書いていたようですが、すべてポイして見た目だけ。昔誰かが言ってましたね。 「富士山は、遠くから見たらキレイなんや。でも近くで見てみ…ゴミだらけやねん。」 今度の基準に限れば、富士山にゴミがあってもきっと認定されたでしょうね。 では鎌倉。自然は論外。景観は…ぱっと見歴史的価値が有るものには見えませんよね。申し訳ありませんが、遠くから見て「大きな建物の神社がある」そこらの中小都市の景観にしか見えません。あとは似たような都市景観が先に認定されていると選ばれにくいものがあります。鎌倉の場合、都市構造そのものは京都に似てると見られたのでしょう。 では遺跡としては?無理があり過ぎます。日本が提出した資料での鎌倉は「武家の古都」とのこと。そもそも当時の日本で武家がどのくらいの割合存在したのか分かっていたのでしょうか。さらにいうなら、歴史の中で鎌倉が武家政権の本拠地として存在していた期間は述べ150年にも及びません(これは源氏政権後の時折鎌倉に建てられた公方府の期間も含め)。武家の本拠としては江戸・東京の方が長く、歴史的な首都としての期間は京都が圧倒的長期間です。 元々無理のあった世界遺産の認定活動だったということです。今後どのように資料を工夫し景観を整えても、認定は無理でしょう。元々武家社会なんてメインは戦国時代から江戸幕府勃興までが興味の中心でしょうし、天皇がいない分京都政権も印象が強い。 というより、 「元首(天皇)がいない都市が首都であったことを、はたして海外の人々が理解出来るかどうか。」 日本の建築物は戦乱で破壊されても遺構が残りにくいのも難点でしょうね。

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.3

景観と歴史だと思う。 あんなに路上販売やらテキ屋やらが溢れてるとこが世界遺産になれるわけがない。 鎌倉の歴史は戦、暗殺、自殺の歴史。クリスチャンには受け入れられない。 そもそも鎌倉はただの観光名所だから、遺産とは言い難い。それ相応の保護をして来ていない。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

要するに、世界遺産にしたいがために「無理のある理由」をあれやこれや見つけて取り繕ったということが、認められなかったということでしょう。

  • nerotaso
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

今回鎌倉は、21カ所の寺院・神社・遺跡(寺院跡、館跡、切通、港)をまとめて「武家の古都・鎌倉」として提案していました。 そしてその価値の説明として、 (1)日本初の武家政権の地・武家文化発祥の地 (2)三方を山に囲まれた、独特の要塞型都市 というような説明をしたのですが、まあこれが失敗したという感じですかね。 詳しくはこちらの報道資料に記載されています。 http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/sekaiisan/documents/bunkacho.pdf 一応これを要約すると、 「鎌倉の歴史的な価値は十分に理解できる。しかし、今回提出された構成資産では、その鎌倉の価値を証明できていない。」 ということです。もっと具体的に言うと、 (1)寺や神社から、武家の文化や精神面は説明できている。 (2)しかし、武家政権の防衛面を証明する史跡が少ない(切通だけしかない)。 (3)さらに、幕府のあった御所や、当時の市街地、生活の様子などを説明できる史跡が殆どない。 ということみたいです。 残念ですが、「古都」として登録するには京都・奈良に及ばず、「武家の古都」とするにはあまりに武家関係のモノが残っていない、そんな鎌倉の難しさが改めてあらわになった、そんなところですかね。

参考URL:
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/sekaiisan/documents/bunkacho.pdf

関連するQ&A

  • 世界遺産が騒がれているが、登録されて何が嬉しいのか

    今日も、平泉が世界遺産に登録され今度は富士山だと、報道されています。日本のこれは良いと思う所を登録したいのでしょうが、ユネスコから世界遺産です、と認められることが、どうしてそれほど嬉しいのか?、嬉しがる人、それは誰?、そんなに自信がないの?あるいはユネスコってそんなに権威なの?と思ってしまいます。平泉は世界遺産に登録されれば、本当に外国人観光客がどっと増えると保証されるのか? そして、観光客が増えると本当に嬉しい人ばかりかなぁ、と思ってしまいます。まして富士山はどうなの。富士山は、別にユネスコに認めてもらわなくたって、河口湖あたりから眺めれば、誰だって、なんて素晴らしい、ある意味神聖な山に見えます。訳の分からんユネスコのお墨付きなんていらんじゃない、なんで世界遺産に登録したいのかわかりません。なんか裏事情でもあるんですか??

  • 世界遺産に登録される基準

    先日ニュースで 世界遺産の候補として 島根の石見銀山がなっていたが、ユネスコから候補から外すように勧告があり、それを何とかする?ために日本の国連大使が石見銀山を視察するのを見ました。 石見銀山を登録しようとしている人には申し訳ないですが、まったく知りませんでしたし、学校でも教わった記憶もありません。 改めて石見銀山のHPを見ましたが「価値」がわかりませんでした。 日本の既登録地は皆ある程度有名で「世界」遺産の候補に少なくとも日本人として出して恥ずかしくない感じはするのですが、石見銀山含め今候補(暫定リスト)になっている所はほとんど知りません(富士山や鎌倉は別) 日本人として恥ずかしい感じがします(何でも登録して、「世界遺産」で売ろうと考えていると感じます) そこで質問です。日本国内どこでも、誰でも(政府に働き掛ければ)世界遺産の候補になりうるのでしょうか? 少し声の大きな政治家が居れば 「おらが村」を売り出したければ登録できてしまうのでしょうか?基準は無いのでしょうか?ご存知の方お願いします。

  • 鎌倉の世界遺産登録について

    学生です。 今学校で鎌倉の世界遺産登録についての 調べ学習をしています。 A4サイズの紙2枚分(表裏)にびっしり記入しなければ ならないのですがいいサイトが見つかりません。 世界遺産登録に賛成か反対かがわかるように、また、 ★生活面 ★他都市との比較 ★観光、収入 ★交通 の4つの視点からみた意見などはありますか?? 人に頼ってばかりで申し訳ないのですが、 良ければサイトなどを教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 鎌倉の世界遺産登録?

    最近、鎌倉が再度、世界遺産登録を申請していること知りました。市の広報とか駅前にのぼりとかで宣伝しているようですが、鎌倉在住の方々に、浸透しているとは思いません。また、土地柄か反対意見は、おもてだって出ませんが、住民の方に意見を聞くと、ほぼ全員が登録に反対しています。 なんか、補助金をもらえるお上のトップダウンとか、鎌倉ブランドで金儲けを企んでいる輩(やから)が画策したみたいで、今後、もし登録されたらと思うと不安です。どうしたら、登録を阻止できるのでしょうか? (--;)圧力かかりそうで怖いけど... 【考えつく問題点】 (1)住民が多く住んでいるところに、さらなる観光客が内外から...現状、ただでさえ飽和状態なのに?→ 人だらけで観光客の鎌倉へのイメージが世界規模で悪くなる。 (2)トイレ、公園、休憩所がほとんど整備されていない。空き地ができればすぐにマンションが建つ。 (3)津波の危険性大なのに、国内外の観光客を速やかに待避させられるのか?防波堤もない。 (4)ゴミ処理がパンク状態なのに、どこで観光客が出したゴミを処理できるのか? (5)狭いところに人が集まれば、当然、犯罪率UP、寺院仏閣や自然が破壊される。 (6)世界遺産に認定されれば、大手企業の参入により、さらに地元商店が衰退する。小町通り然り。 まだ、まだ、たくさん問題点がありますが、一番の問題点は、他の世界遺産と異なって、場所が狭すぎるのです。極端に狭い場所にたくさんの住民、そして観光客が、平日でもごった返している現状なのに、世界遺産になったら一体どうなるのでしょうか。 私の上記の認識はまちがえているのでしょうか? 何かご指摘、アイデアがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 平泉vs小笠原、どっちが世界遺産にふさわしい?

    世界遺産候補の「平泉の文化遺産」(岩手県)と、「小笠原諸島」(東京都)について、ユネスコの諮問機関が世界遺産への登録を勧告したと発表しました。 この勧告は、世界遺産の認定に大きな影響力があるそうです。 さてそこで、この2つだったら、皆さんの感覚としてはどっちがより世界遺産にふさわしいと思いますか? どちらか一方を選んでください。 東日本大震災からの復興の励みになるので・・・という事情はとりあえず考えないものとします。

  • 鎌倉、世界遺産に登録ならず。仕方ないのかな…?

     やや旧聞に属する事ですが、鎌倉が、世界遺産の選考に落ちましたね。神奈川県民で、日本史が好きな私にとっては、とても残念ではありますが、一方で、「仕方がない」、「そうだろうなあ…」とも思わないではありません。もちろん、運動をされた方々がどうこう、では、全くありません。  鎌倉は、「古都」と言われますが、同じ様に呼ばれる京都とは、かなり印象が違います。  千年以上に渡って日本の都であり続けた京都には、雅でありながら華やかな文化の香りが、奥深さを伴ってふんぷんと漂います。  一方の鎌倉は、芭蕉の句、「夏草や 兵どもが 夢の跡」がぴったりな、「かつては栄えたが、今は寂れた場所」の様に感じます。(この句、場所は平泉だけど、義経さんに関するものだそうですね)  もちろん、それが悪いわけではないのですが、京都と比べると、アピールしにくいでしょう。  また、ピラミッドやパルテノン神殿や万里の長城、富士山の様な、目を奪われる様な巨大さ、豪壮さがあるわけでもない。大仏様だけでは、ちょっと弱いです。この点でも不利な気がします。  さらに、建物はともかく、幕府時代の地形が比較的よく残っているのは大きな価値なのですが、これも、地元の人とか、日本人には分かっても、調査官?にはアピールになるかどうか…。  一言で言ってしまえば、「地味」なのです。  ん?こう考えると、世界遺産って、「世界のここに、歴史的な構造物がありますよ!」と言った、観光者向け…?  もちろん、鎌倉の価値は、世界遺産の選考結果で変わる事はありませんし、私は鎌倉が大好きです。源氏が、北条が、比企、和田、三浦が、足利、新田が…と空想しながら、お寺などはもちろん、細い路地や切通しを歩くのは、歴史好きの醍醐味です。  (判官びいきではありません。おっと、これも義経さん!)  この質問、独り言になってしまいました。取って付けた様ではありますが、鎌倉の落選についてのご感想をいただけたらと思います。

  • 世界遺産になると被害が多い?

    知床も屋久島も白神山地もユネスコ世界遺産に登録されたお陰で心無い観光客が増え自然が荒らされる一方です。地元では現状維持が精一杯で自然保護には遠いものがあります。世界遺産指定はそこを観光資源にすることが目的ではないと思います。地元も観光で生きようとするなら、ホテルや遊興施設が自由につくれない世界遺産にならない方が良いと思います。ユネスコは世界遺産になることで自然破壊が進んでも良いと思っているのでしょうか。ユネスコ世界遺産登録がその国の文化レベルの証だとすると、白神山地や知床、屋久島の惨状を見ると、日本人は自然保護には程遠いレベルにあるのではないでしょうか。小笠原の世界遺産登録で観光客は倍増すると地元は喜んでいるようです。世界遺産に登録されることにより返って自然保護にならないという疑問を私は感じましたが、皆様はどうお思いでしょうか。

  • サクラダファミリアは、世界遺産??

    昨日、スマステーションを見ていたら、「サクラダファミリアは世界遺産」というナレーションがあったのですが、建築中なので、登録されていないという話を聞いたことがあります。 気になったので調べてみましたが、登録されているというHPとされていないというHPがあり、またユネスコの世界遺産のHPを見ましたが、世界遺産リストには載っていませんでした。 もしかして、サクラダファミリア以外の名前があり、そちらの名前で登録されているのでしょうか? それとも、やはり世界遺産ではないのでしょうか? 気になるので、教えて下さい。

  • 知床はなぜ世界遺産になれたの?

    北海道・知床が世界自然遺産に登録されましたが、よく選ばれたな~と思っちゃいます。ユネスコ世界遺産でも自然遺産の方は少ないし、世界には他にもっと自然豊かなところがたくさんあるのに。 北海道は大好きですが、世界の中でグランドキャニオンやイグアスの滝と並んで特別にピックアップするほどの「大自然」でしょうか?なんで登録されたんだろうと考えると気になって仕方ありません。 やっぱり政治的な絡みとかあるんでしょうか?

  • 世界遺産に登録しまくろうとする日本(笑)

    富士山を世界遺産に登録するのは賛成です 異論はありません しかし便乗して鎌倉を登録しようとして失敗(笑) 日本ってなんでこんなに世界遺産に登録しまくろうとするんですか? やっぱり劣等感が拭えないからですか? ギネス記録にもムキになって挑もうとするし…(笑)