• ベストアンサー

知床はなぜ世界遺産になれたの?

北海道・知床が世界自然遺産に登録されましたが、よく選ばれたな~と思っちゃいます。ユネスコ世界遺産でも自然遺産の方は少ないし、世界には他にもっと自然豊かなところがたくさんあるのに。 北海道は大好きですが、世界の中でグランドキャニオンやイグアスの滝と並んで特別にピックアップするほどの「大自然」でしょうか?なんで登録されたんだろうと考えると気になって仕方ありません。 やっぱり政治的な絡みとかあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.8

 単に、「対象地域の面積(壮大さ)」や[対象物が現状の姿になってからの経過時間]等と比例しないのは粗確かだと言えるでしょう。 注1)「」内の例として、カスピ海より、狭いバイカル湖が挙げられます。 注2)又[]内の、日本国内の実例として[原爆ドーム]を挙げて置きます。尚[]表示にしたのは、こちらが(負の)文化遺産だからに他なりません。  私も手付かずで、「政府が我が国固有の・・」と言う観点で「北方領土」とも思いました。  しかし、(NO7さんの指摘にもある通り)「施政権が及んでいない地域をUNESCOが対象とするのは賢明な選択ではなく、更に「流氷の南限」との(NO3さんの)カキコみも「かなりの希少性」有、と納得しています。  広大さ、だけならば(米国の)「イエローストーン」に敵わぬのは自明ですが、こちらは「1993年登録&2003年除外」と「世界遺産資料館(HP名)」にありました。  (今回登録された)知床(のみならず、屋久島、白神山地)も「悪しき意味での観光地に堕落することなく、保護し続ける為には、日本政府(or国民等)として、何をなすべきか?何をしてはならぬか?」がポイントだと私は捉えています。

hakohugu
質問者

お礼

一度登録されてその後除外されるということがあるとは知りませんでした。イエローストーン、たった10年で除外って哀しいですね。 知床もそうならないよう、微力ながら環境の事や自然と接するマナーなど、考えていきたいです。

その他の回答 (7)

  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.7

陸・水にわたる複合的で多様かつ複雑な生態系が存在するため、世界文化遺産入りは確実だというUNESCO当局者の話を伝えた報道を耳にした事があります。 陸水にわたる複合的で・・・という部分がポイントではないでしょうか? 生物多様性条約などに代表されるように、ワシントン条約などで指定されている特定の生物種だけでなく、その土地土地の生態系全体を保護の対象と考える考え方が広まっています。 特定の希少種が存在するとかだけではなく、知床の生態系全体として、文化的に保護をする価値が高いと判断したと言うことだと思います。 事実UNESCOの公式サイトによれば、 The site includes the land from the central part of the Peninsula to its tip (Shiretoko Cape) and the surrounding marine area. It provides an outstanding example of the interaction of marine and terrestrial ecosystems as well as extraordinary ecosystem productivity largely influenced by the formation of seasonal sea ice at the lowest latitude in the northern hemisphere. It has particular importance for a number of marine and terrestrial species, some of them endangered and endemic, such as the Blackiston’s Fish owl and the Viola kitamiana plant. The site is globally important for threatened sea birds and migratory birds, a number of salmonid species, and for a number of marine mammals, including the Steller’s sea lion, and some cetacean species. とあります。 >ユネスコ世界遺産でも自然遺産の方は少ないし、世界には他にもっと自然豊かなところがたくさんあるのに。 UNESCOの公式サイトによれば、 UNESCO World Heritage List numbers 160 natural sites and 24 mixed sites (i.e. both natural and cultural) of outstanding universal value around the world とあります。 160箇所以上が登録されているわけです。 確かに登録されるために地元が盛んな売込みを行なったりすると思いますが、 専門機関の職員が調査した事実に基づいての決定です。 いくら日本がドナー国として重要な国だからと言って、委員の中で日本に有利に働くように判断をした人がいたとしても、間違った事実に基づくような認定はしないと思います。 たとえば、同じ国連の機関でも、OHCHRは日本に不利に働くような調査結果を公表していますし、富士山も文化遺産に登録されていません。 また、北方領土は日露間の係争地域で、国や地元による自然保護の取り組みがどの程度行なわれるか疑問ですし、そのた自然環境や生態系なども、世界遺産登録の要件を満たすのかどうか不明です(ロシア領であるカムチャツカは登録されています)。 世界遺産登録の要件は単なる「見た目」や「手付かずかどうか」だけではないのです。 以下はUNESCO世界遺産センター、 『世界遺産について』です。 http://whc.unesco.org/en/about/ 参考URLは回答の中で引用した英文の元記事と、 「世界文化遺産センター」の公式ウェブサイトです。 ご参考までに。

参考URL:
http://portal.unesco.org/en/ev.php-URL_ID=28358&URL_DO=DO_TOPIC&URL_SECTION=201.html, http://whc.unesco.org/
hakohugu
質問者

お礼

>いくら日本がドナー国として重要な国だからと言って、委員の中で日本に有利に働くように判断をした人がいたとしても、間違った事実に基づくような認定はしないと思います。 聞きたかった答えはこれかもしれません!知床(を含む北海道)っていいところですよね。日本人として少し自信が持てました。ありがとうございました。

回答No.6

再度です。 シマフクロウ、オジロワシ、イヌワシ、オオワシ、ゼニガタアザラシ、テングコウモリ・・・その他にも魚類、植物で絶滅危惧種に指定されているものは結構あります。害獣扱いされているから希少ではない、というのは関係ないです。トドは魚を大量に食べることから漁業者からみた害獣として一定の駆除をされますが、生息数は減少の一途で、絶滅危惧2種です。 普段、テレビの画像に表れるところが、知床の総てではありません。あんなのはほんの一部です。

hakohugu
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 冬の摩周湖の上をゆ~っくりと雄大に飛ぶオジロワシの姿は印象的でした。その姿が何十年先にも見れますようにと願います。 沖縄の西表島も世界遺産入りする日も近いんでしょうか。

noname#19720
noname#19720
回答No.5

たしか以前本で読んだときには 「知床よりも北方領土のほうがはるかに手付かずの自然があり まず知床は世界文化遺産には選ばれないだろう」、 というような説明を見たことがあるので最近の盛り上がりというか TVで「本当は昨日発表があるはずだった」とか言ってるから まるでデキレースの感ありありのドッちらけですよね。 ちなみに知床は好きですよ。

hakohugu
質問者

お礼

やっぱりデキレースなんですかねぇ~。 世界遺産という言葉には旅行先を選ぶときに少なからず影響されます。(そういう人多いと思います) だからこそ公平に選んでほしいいのです。はるばる出かけてガッカリとか、その言葉を信じられなくなりたくはないです。

回答No.4

大自然を見かけの規模で見るようでは、知床は選択肢に入らないでしょう。ただ、知床の生態系は他に類を見ないもので、希少種も多く存在しているのです。そういった点も選ばれる根拠なのです。

hakohugu
質問者

お礼

どんな希少種がいるのか気になります。 ヒグマや鹿は害獣扱いされているくらいですから、まったく希少とは思えないので。

  • bono05
  • ベストアンサー率30% (128/415)
回答No.3

規模は確かに外国のものは大きいかもしれません。しかし世界遺産の条件に他の場所にないものという項目があります。流氷の南限という点では他に、知床に勝るところはありません。そして知床の生態系もどこにでもあるものではありません。知床のことをどれだけご存知か知りませんが、知床は地形的にも端っこまで人間が行くことはできません。どうしても見たければ、観光船から知床岬を遠めに見るか、自力で崖や道無き道。また、熊がいる原生林を歩いていくしかありません。まさに手付かずの大自然です。

hakohugu
質問者

お礼

なるほど!流氷の南限なんですね。それは世界でここだけですね。納得しました。ってことは温暖化が止まらなければ数年後には知床は流氷の南限ではなくなってしまいますね・・・。

回答No.2

知床半島は原始の生態系が手付かずのまま残っている貴重な地域です。 個人的には白神山地よりも保護すべき地域だと思っています。

hakohugu
質問者

お礼

白神山地には行ったことがありませんが、う~ん、原始の生態系って知床が??? アマゾンならわかるけど、いまいちピンときません。(知床ファンの方々スミマセン)

noname#21343
noname#21343
回答No.1

「豊かな生態系が高く評価された」そうです。 http://www.asahi.com/national/update/0714/TKY200507140351.html

参考URL:
http://www.asahi.com/national/update/0714/TKY200507140351.html
hakohugu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 豊かな生態系・・・もっともっと豊かな生態系をもつ場所が世界にはまだまだたくさんあるような気がして質問しました。知床ってそんなに特殊なんでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう