• ベストアンサー

匂いと遺伝子

ktrtmd1400の回答

回答No.2

自分の頭が固いと相手にも悪影響を与えそうですね。実は僕も匂いや身体の相性を重視したいタイプですが現代社会では不可能な生き方でしょうか(・_・;社会人としてはダメダメですがワリとそういう五感には鋭いところがありますが…不要そうですよね。^_^

m7trvdmj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかります。 でも他の事柄も考えるべきなのかは僕にはわかりません。

関連するQ&A

  • 遺伝子的に相性が良い相手の匂いはいい匂い?

    遺伝子的に相性が良い相手の匂いはいい匂いだと本能的に感じるとテレビで放送していました。 より優れた子孫を残すために自分と出来るだけ離れた遺伝子の人を選ぶそうです。 パートナーがいい匂いと感じる人に聞きたいのですが、それはどの様な匂いですか? 食べ物の香り?花の様な香り?フルーツ的な? 全く想像がつかないので聞いてみました。 個人的に、きつねうどんみたいなの匂いの人はいましたが、これはいい匂い!という感じではなく、自分には「匂うけど別に嫌な匂いではないか…」くらいでした、これは相性が良かったのでしょうか?

  • 遺伝について、是非ともお伺いしたいです!

    はじめまして。よろしくお願い致します。 遺伝の話なので、こちらのカテゴリーでよろしいですよね? 前から知りたかったことなのですが、一組の夫婦と生まれる子供についてです。 例えば、知識、経験も浅い二十歳同士の男女が結婚して子供が生まれます。Aとします。 同じ男女が十年間、知識、経験を積んで三十歳で結婚、子供が生まれます。Bとします。 もちろんAとBは同じ人間であるはずもないのですが、知りたいのは、知識、経験がどれだけ子供に遺伝するのか?ということです。 BのほうがAよりも優秀だろうとするならば、みんな晩婚(知識・経験を積んだ上での)がいい、ということになりますよね? でも、若い夫婦の子供がみんな優秀じゃない、というわけではないし・・・。 もしかして、考えの根本から間違っていて、簡単なことなのかもしれませんが、どなたか、お教え下さい。よろしくお願い致します。 打ち込みが遅いので、お礼が遅れるかもしれません。すみません。

  • 汗の臭いを嗅ぐと食欲がわく

    汗の臭いを嗅ぐと食欲がわく 透明感とは…うまく説明できませんが、通り過ぎ様にふわっと漂う湿気みたいな感じ。体臭がきつくない人のが食欲を誘います。 こんなこと言うのは私だけですが… 無意識のうちに人間は自分の内蔵の臭いを嗅いでいて、胃が空っぽになると体内の胃液の臭いで気がつくのではないかと思うのです。(ご飯食べた後でもたまに食欲がわきます笑←) それがたまたま、透明感のある普通の汗の臭いを嗅ぐと、臭いの物質が似ているため食欲に刺激を受けるのではと考えます。 ちなみに、男女問いません。 ワキガの人の臭いとは違うんです。私は女性なので遺伝子的に近い方(男性)の臭いはくさいと思います!!(遺伝子を見れないのでわかりませんが…w)

  • 透明感のある汗の臭いを嗅ぐと、少しお腹がすくんです

    透明感のある汗の臭いを嗅ぐと、少しお腹がすくんです。これはなぜですか? 私の考えでは無意識のうちに人間は自分の内蔵の臭いを嗅いでいて、胃が空っぽになると体内の胃液の臭いで気がつくのではないかと思うのです。(たまに感じる) それがたまたま、透明感のある普通の汗の臭いを嗅ぐと、臭いの物質が似ているため食欲に刺激を受けるのではと考えます。(私だけです) ちなみに、男女問いません。 ワキガの人は無理ですし、遺伝子的に似ている方の臭いはくさいと思います!!(遺伝子を見れないのでわかりませんが…w)

  • 遺伝病をもっていることがわかりました

    偶然、遺伝病をもっていることが判明しました。軟骨腫が全身、あちこちの関節の近くにでき、関節の変形も伴う病気です。遺伝性ときいて子供を生むのが怖いです。同じ思いをさせてしまうのがつらい。また、痛みや変形を伴いつらい症状にもかかわらず外見には健常人と変わらず他人には理解されません。また治療も特にありません。いつも痛みを我慢しているか、生活をコントロール、セーブして生きてきました。人にも話せないから孤独です。恋愛しても足を酷使しないように、同一の体勢をとらないようにセーブして生きている私を理解してくれる人がいるとは思えません、また相手ができたとしてももたぶん話せません。 孤独で痛みと共存の人生で、常に我慢の連続なので、精魂疲れ果ててしまいました。いっそ死んでしまいたいです。

  • 遺伝子が引き合う?

    恋愛相手は実は無意識に遺伝子の組み合わせが良い人を選んでいる事が多い、 と聞いたのですがどう思いますか? 相手の体臭を心地よく感じるか不快かでも遺伝子的な相性がわかるそうですね。 恋愛のきっかけは顔など外見的な好みも重要な要素ですが、 それも遺伝子の相性と関係あるでしょうか? 私は今までの人生でなぜか理系の人に好かれる事が多かったですが、 私自身は文系で、理系の勉強も苦手ですし、理系の人も結構苦手です。

  • 傷ついた遺伝子が子孫へ

     ヒトが生きてる間に、紫外線や活性酸素で傷ついた遺伝子は、アポトーシスする物もあれば、子供に受け継がれる物もあるそうです。 そうすると、若い男女と老いた男女の子では、前者の子のほうが傷の少ない遺伝子を持ってる事になるのでしょうか?

  • 遺伝子?

    わたしは中学生程度のことしかわかっていない文系学生です。このカテゴリーではたしてよいのかちょっとわからないのですが、質問させてください。 最近、テレビで、「女性は自分の父親と似た男性と結婚する傾向がある」とか、「父親と似たにおいを持った男性に惹かれることが多い」とかいう研究結果がアメリカで出たというのを目にしました。テレビですので、もちろん何が根拠になってそういう結果となったのか、ちょっとよくわかりません。 中学生くらいのころ、「遺伝的に言ってあまりに近い遺伝子は先天的な欠陥を招くことがおおいので、人間は自然と遺伝的に遠い人間とつながるようにできている」 とかいうのを本(「裸のサル」かなんかでした)で読みました。つまり、遺伝的に遠い人間どうしがひかれあう場合が多い‥とその本ではされていました。 不思議です‥矛盾しませんか? それとも、「遺伝的には遠いが、父親に似た男性」というのが存在するんですか? それともこれら二つのことは、まったく違う次元のことで、一緒にして考えている私がおかしいのでしょうか? 本当に無知でどうしようもないのですが、どなたか、簡単に噛み砕いて教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 臭い(匂い)についてです。

    現在、実家暮らしの女子学生です。 つい最近、サークルの男の先輩からにおいについて言われました。 私の近くを通るとたまにお線香のにおいがすると。 しかし、自宅には仏壇は置いていませんし、部屋でアロマを焚くなど洒落た女子でもありません。 それが気になってから友人(女友達)に聞いてみて、においを嗅いでもらうとお線香の匂いはしないと言われました。 普通に洗剤の匂いがすると言われました。 他にもサークルの別の先輩(男女両方)に訪ねてもお線香ではなく、洗剤の匂いだと言われました。 またお線香のにおいがすると言ってきた先輩の他に、現在交際をしている彼にも以前同じことを言われました。 その時はショックで「それって臭いってこと?嫌な臭い?」と聞いてしまいました。 彼は自分はおばあちゃんこだからその匂いは嫌いじゃない。 むしろ「あ~おばあちゃん家の匂い」、落ち着くと言ってくれました。 (彼なりのフォローかもしれませんが。) ちなみに洗濯は下着類は家族と一緒に洗っていて、洋服はおしゃれ着洗いという風に洗い方を変えていますが、洗剤はすべて同じにしています。 家族の洋服の匂いを嗅いでも私のと同じ匂いがします。 これって遺伝子レベルで匂いの感じ方が違うのでしょうか? それとも私にご先祖様がついているんでしょうか?(笑) 守護霊とかあんまりそういうのは信じていませんが、もし人によってお線香の匂いがすると言われれば、その人は私にとってなにか意味しているものなのでしょうか? 正直なところお線香のにおいと言われると嬉しいとは思えません(汗) この件があってからボディクリームを塗ってみたり、汗ふきシートで体臭を拭き取ってみたり色々と試しています。 それでも彼曰く、お線香の匂いは残っているようです(涙) このような似た体験をした方とかいらっしゃいますでしょうか? また、人のタイプと匂いについて詳しい方、もしくは守護霊?など詳しい方 ご意見いただけると嬉しく思います。 長文失礼しました。

  • 遺伝しますか?

    目のことについてです。 小5で、視力はAとBを行ったり来たりしています。 友達は完全なCで、メガネをかけています。 自分も最近、校外で、コンサートのようなところに行ったときに、 目のピントが、まったく合わなくなり、少し焦りました。 急いで、目を温めたり冷やしてみたりしたら、ピントも合うし、ばっちり目が見えているのですが、やはり時々目がぼやけます。 これって、遺伝ですか? 父型ー眼鏡をかけている人は2、3人 母型ー乱視近視遠視の人を含めるとほぼ全員。 最近、保健の勉強で、電子機器を見すぎると視力が落ちる。〈ー当てはまっています。 遺伝で、落ちるなどならいました。少し不安です。