• ベストアンサー

ESCO事業での質問です。

giricoの回答

  • ベストアンサー
  • girico
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

ちょっとESCO事業に勘違いがあると思います。 ESCO事業は、パフォーマンス契約する事業のことを言います。 パフォーマンス契約とは、省エネ額を保証する事業です。 実際は、省エネ量に契約書上での単価をかけた額であって、実質保証するのは省エネ量なのですが、ここでは話を簡単にするために省エネ額とします。 例えばESCO事業で年間100万円の省エネ額保証をします。 一般的に省エネ額の計算は、事業前の3年間の平均光熱水費から事業の光熱水費を引きます。 実際の省エネ額が80万円であれば、保証額が100万円ですので20万円 ESCO事業者がお客様に支払います。 今回の話は、実際の省エネ額120万円の場合だと思います。 この場合、20万円はお客様の利益の場合もありますし、10万円がお客様の利益、10万円がESCO事業者の利益というい場合もあります。 保証額を超えた分の利益については、ESCO事業者とお客様との間の契約での話ですので、ESCO事業者と必ず半々にしなさいと言うルールはありません。 質問からみるに、多分質問者さんのESCO事業のイメージは、 デマンドコントローラーでのESCO事業だと思います。 この手のESCO事業(と言ってはおこがましいレベルで、ただのデマンドコントローラーのリース事業ですが)、は、保証を超えた省エネ額は50:50でESCO事業者と分け合う契約が多いです。こういう契約をしてしまっている場合は、もう少し事前に勉強したほうが良かったですねとしか言えません。デマンドコントローラーは、100万円程度で、簡単に出来ますので(もっと安いのもありますが)、自費で行なっていれば、利益は全て自分のところです。 きちんとしたESCO事業を行なっている事業者では、お客様と一緒に運用方法を話し合って、運用を定めていきますので、納得して頂いた上で省エネ努力をしていただくことが多いです。 暖房をガマンした光熱費・・・ですが、 前提を話しますと、ESCO事業の保証などの内容は、全て契約で決まります。 契約書にどうなったら「ガマンした」になるか記載しなければなりません。 そして、「ガマンした」場合、その保証はどうなるかを記載しなければなりません。 きちんとしたESCO事業の場合、「室内快適性レベルを下げないこと」などの文言が 契約書に記載されますが、先ほどのナンチャッテデマンドコントローラーリース事業の場合 記載されないこともあります。 もしそういったESCO事業を契約されているなら、契約書を見なおされることが重要です。

good-925
質問者

お礼

ご説明ありがとうございます。契約書を見直してみます。

関連するQ&A

  • 個人事業を立ち上げてからの税金について質問です

    今はまだ漠然とですが、将来個人事業を立ち上げられたらなと考えています。 最初は試行錯誤しながら副業としてやるつもりですし、 元手のかからない事業を考えているので、 最初は利益があがらないことも仕方がないと思っています。 そこで質問させていただきたいのですが、売り上げがほとんど無くても、 なにかしらの税金などが発生するものなのでしょうか?(許認可のいる仕事ではないのですが) 利益がないのにお金を持って行かれるのではたまりません。 税務署に申告しないで副業をする場合に比べて、 申告することによるデメリットはありますか? 知人には「利益が出るまでは申告しないでやればいい」とアドバイスを受けたのですが、 個人事業主でもない一個人と取引してくれるお客さんは見つけにくそうですし、 ネットでの決済も大変そうなので、最初から個人事業としてやろうかと思っている次第です。 また、現在親の扶養に入っているのですが、 個人事業主になると扶養から外れるよう要求されるのでしょうか? あわせてお知恵を拝借したく存じますm(_ _)m

  • 数台からのレンタカー事業始めたい!車種は何が?

    レンタカー事業始めたいと思っています。 まず2~3台からはじめようと思っているのですがお客さまが喜んでくれる車種はなにがいいか悩んでいます。 もちろん発展させて行きたいので、利益も確保したいです。 ちなみに中古車ではじめようと思っているので一般の金額よりは下げて利用出来るようにしたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 個人事業の地代家賃について

    こんばんわ。 個人事業(自営業)で青色申告をしております。 夫の父の持家に住んでいるのですが、その一部屋を事業に使っております。 水道光熱費や暖房費等、地代家賃として義父に月5万円お支払いをしております。 (生活費としても夫の給料から月々お支払いしています) その場合は、経費にはなりませんでしょうか。 同一世帯に暮らしている場合、親族にお支払いしたものは経費にならないと 何かで見たような記憶があり、不安でしたのでご質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 300万の資金で事業ができますか?

    300万の資金で事業ができますか? 株、競馬、パチンコなどのギャンブルは除外 ネットを利用しない事業で300万の資金で何か事業はできませんか? 特別なスキルはありません。 とりあえず300万の資金で月に5万円の利益があれば理想ですが

  • 簡易課税の事業区分に関して

    簡易課税の事業区分に関してお尋ねします。 私はPCサポート事業を営んでいますが、以下の場合第何種に該当するでしょうか? お客様(法人)のプリンタが壊れたため、弊社で預かりメーカに送り、修理を依頼した。 メーカから弊社に10000円の請求が来て、お客様(法人)に12000円の請求を立てた。 この場合、1種でしょうか? それとも5種でしょうか? また、レンタルサーバをA社から借りており、それをお客様(法人)に提供し、弊社がサーバ利用料3000円を払い、お客様に4000円で請求している。 この場合、サーバ利用という「商品」は1種?それとも5種でしょうか? 間際で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 事業面積と利益

    事業面積と利益の関係について質問します。業種は一般的な飲食や小売りと考えて、事業面積に対していくらくらい経営者の給料が出ればよいか知りたいです。たとえば1カ月○坪~万円。 現状、私は小さな店を営んでいますが、8坪で私の給料(純利益)30万円を想定しています(準備金のような積み立てはなしです)。これは保障もないので低すぎるでしょうか?

  • 個人事業について質問です。

    個人で運送業をしています。 個人事業の登録はしておらず、売上があっても、必要経費、借金返済で自分の給与は実質5万ほどしかありません。 この場合、個人事業の登録はしなくても大丈夫なのでしょうか? 税金などはかからないのでしょうか? 現在、扶養に入っているのですが、個人事業も年間いくら売上があると、扶養から外れてしまうのでしょうか?

  • 個人事業主は失業保険をもらえる資格はありますか?

    個人事業を始めてやっと約1年。 準備などに殆ど明け暮れ、去年は利益は0。今年に入ってようやく少しお客様がついたぐらいなのですが、定収入にはまだまだ程遠く、派遣の仕事をしていました。ですが、今回、健康の理由でどうしても退社しなくてはならず、定額の収入がなくなるので、失業保険を申請したいのですが、個人事業主になっている場合は、個人事業での利益がなくても、もらえる資格はないのでしょうか。 どなたか、出来れば専門家の方、アドバイスをお願いできれば幸いです。

  • 新規事業の立ち上げ

    現在有限会社Aを運営中です。 今期利益が若干多めに出ているので、 新規事業を立ち上げたいのですが、 ブランド的な問題で、新しい会社Bを設立してそちらで 事業を行いたいと考えています。 税金面で考えれば、そのまま損金にできるので 会社Aで新規事業として行うのが最も得なのかと思いますが、 会社Bで新規事業を行う場合に、同様に節税となるような方法はないでしょうか?

  • ASPの卸事業はおいしい商売?

    ASPサービス事業者のHPを見ると、販売してくれるなら卸します。というようなことがよく書いてあります。 ASPは基本的に継続した利用料で収入を得ると思うのですが、卸す場合は、この利用料を仕切率か何かを設けて、卸す形になるのでしょうか。この場合、利用者が長期間継続して利用する場合、卸事業者には、販売以降は何もしなくても継続的な収入がはいってくるので、結構おいしい商売のように思えるのですが、いかがでしょう?それとも、仕切率はかなり悪いのでしょうか。 それとも異なる利益分配方法がとられているケースが多いのでしょうか。例えば卸と言いながら、報酬は販売手数料(一時金)だったりとか。