• 締切済み

暗い内容ですが…

noname#177795の回答

noname#177795
noname#177795
回答No.6

今晩は。宜しくお願い申し上げます。 私は自殺未遂歴が4回有ります。 いい加減な気持ちから死のうとしたのではなく、1度目は親友の裏切り、それ以降は勤め先での壮絶な虐めが原因でした。 特に勤め先での虐めでは先輩が仕事でミスをしたのにわざと私の判子を奪って捺印し、私が処理した書類として上司に報告したり、トイレを使わせて貰えなかったので近くの公園の公衆トイレを借りたり、当然昼休みも休憩室に「●●(私の名前)は生ゴミだから出入り禁止。生ゴミはゴミ置き場に行け」という貼り紙がされていて入れず、天気のいい日は公園で過ごし、雨が降ったら傘を持って公園に行き、時間を潰しました。 廊下を歩いていると油を撒かれて転ぶ事は日常茶飯事、上司が居ない所では殴る蹴るの暴行を受け、血を流さない日は有りませんでした。毎朝ロッカーを開けるとネズミの死骸が大量に入っており、とうとう私は精神を病み、死のうと決意したのです。 今は全て発禁書として売られて居ませんが、薬物自殺専門書を買い、これももう現在は自殺に使われるという事で製造禁止になって居るとある薬をドラッグストアを何十軒もはしごして4000錠手に入れ、水やお茶で飲むのは苦しかったので、ヨーグルトに錠剤を混ぜ、食べるという方法で1日掛かって4000錠を口にしました。 致死量は2000錠でしたが失敗したく無かったので倍の量を口にしたのです。 私は昏睡状態に陥りました。 ですが、3日経って突然目が覚めてしまいます。 起きた私を待って居たのは薬を大量に服用した事による恐るべき副作用でした。 身の毛もよだつ様な幻覚が見え、余りの怖さに救急車を呼びました。 正直に薬を飲んで死のうとしたけれど目覚めてしまったと言いますと、即座に隔離病棟に入れられました。 とても恐ろしい所です。 隔離病棟は自殺を図った者を二度と自殺をしないと更正させる為の施設ですので私は即座に独房に入れられ、拘束具を付けられ、薬を打たれて眠らされました。 起きた後も拘束具は取って貰えず、管理官に「黙ってこれを読みなさい」と掲げられた文書を読むように言われ、目で追って読みました。 そこにはここでは決して声を出してはいけない(鼻歌すら禁止と書いて有りました)もし助けてなど言おうものなら直ぐさま管理官がやってきて貴方を拘束し、別室で罰を与えると書いて有ります。 分かりましたという意味で頷くと拘束具を外して貰えました。 ニュースは事件を報道するので隔離病棟に居る収容患者が興奮してはいけないという理由でテレビは無く、新聞も勿論有りません。 携帯電話など論外です。 ただ、ファッション雑誌や主婦向けの雑誌・料理本は許されて居ましたので、母にそれを差し入れて貰い、黙ってベッドに腰掛けて過ごしました。 監視カメラが付いているので用を足している時も見られています。 私が隔離病棟から出られたのは1ヶ月後でしたが、更正すると管理官達は嘘のようにいたぶっていたのが優しくなります。 でもいたぶられた事は決して忘れていないので「退院おめでとう」と言われても無視して母と共に帰りました。 ご質問者様が自殺=悪とお考えになるのはご尤もです。 折角の命を無駄にするなんて、その前に何か手は打てなかったのか、とお考えになられると思います。 ですが死の淵まで追い詰められると生きる事など考えられなくなってしまうのです。 ただ、万が一死を選ぶなら列車への飛び込みとマンションからの飛び降りはしてはなりません。 いずれも遺族に一生掛かっても支払いない損害賠償が請求されます。 生きて居るのが嫌になる事は誰しも有る事です。 もし誰かお話を聞いて頂けそうなお友達がいらっしゃれば、お話しされてみるのも一つの方法です。

関連するQ&A

  • 自殺に対して・・・

    すごーく基本的な質問かもしれません。(すみません) やはり、人間が「自殺」をしたということはすごい(良・悪の意味で)ことなんでしょうか。 大変なことをしたんでしょうか。 自殺された遺族側にとってはどういう思いなんでしょうか。 友人や知人、周りの人はどういう心境でしょうか。 最後に・・・ 「自殺」というのは悪いことでしょうか。。。 「自殺」というのが社会問題になっている中、皆さんの多様なご意見を伺いたいと思っています。 宜しく御願い致します。

  • 勇気

    よく自殺できたな 自殺する勇気あるなら 生きて何でもできるだろ たまに聞くセリフですよね 自殺出来るのは勇気なんかじゃない 何人かの人は すごく辛い事などがあって  生きていくのが嫌になり 自殺を考えてしまったりします でも大体の人は 思いとどまりますよね これって 本当に死んでしまう勇気がないからでしょ? 自殺を完遂するよりも 生きて辛い思いするほうがマシ まだそっちの方が自殺してしまうよりは 楽 こう考えるから 自殺を思いとどまるのではないですか? そう考えると 辛いことから逃げる自殺ってのは もちろんしてはいけない事ではありますが 自殺を完遂できる人は 辛いのに生を選ぶ人よりも 勇気あるのではないですか?  自分もすごく辛い経験をして いっそ死んでしまおうか などと考えたのですが イザ しようとしたら 怖くて とても出来そうにありませんでした 生きて辛い方を選ぼう と考えたのではありません 単に自殺が怖くて出来ないだけでした 自殺できる人は勇気があるからじゃない という人がいますが 勇気ないと出来ないと思います なぜ自殺は勇気じゃないのですか?

  • いじめ問題について

    いじめ問題と言えば、大津の自殺した少年が まだ記憶に新しいですが、 そもそも自分に起きている物事を自分で何とかしなければならないのは野生動物と同じ人間にもあてはまるのでは? 誰かの助けを待っているだけでは餌食になるだけ、 今まで自殺を選んだものは誰も信用できないから誰にも相談できなかった。だから死を選ぶ選択しかできなかったんだと思います。 選択はその死んでいった彼にもできたはずです。 今現に 過去のいじめでの復讐での殺人もちらほらでてきてますよね?でも彼は周りの思惑やそんなものどうでもよく 希望とか人への信頼、愛とかも嘘っぱちだと信じたくても信じられないかたまりに なっていたんじゃないかと察するんです。 私の親戚の一人も電車に飛び込みなくなり、その家族が今その心にどういう思いを秘めているのか 時間がたっても過去におこったことは覆らないのですがその記憶は忘れず生きていかなければならない 苦しみと無念さ、そして恨みを そのいじめてた人は見えない鎖でつながれて生きていかなくてはならなくなっているはずです。 もし生きていて、許しがたいほどの苦痛を与えられたならその時の悔しさや怒りをずっと消化せず恨みを持ち持ち続け、自分の人生のうまくいかない理由の原因のはけ口で人間どこかでどうでもいいやと 行動を起こしてしまうこともあるはずです。 その時どんなに痛い思いしても言い返したりひどい事で返してくるとわかっていながらも回避行動をどうとればよいかの選択ができないまでに追い込まれる精神状態も理解できますが、 わたしは相手方に自分にそれをするなら返されても死んでもいいと無言の了承をしたのだと思い戦うのではないでしょうか。 要は犯罪するものもやった事に責任とケジメがとれない、憎しみ恨みを背負い続け、家族や自分を大事にしていた人たちを巻き込み苦しめるそういう思いを死ぬまで受け続けられないと行った事が解らない今しか見えない盲目な心がさせるんじゃないですか? みなさんは どう思いますか?

  • 私は、かつての友人の1人(女性)に対し非常に強い恨みを持っています。

    私は、かつての友人の1人(女性)に対し非常に強い恨みを持っています。 それは時として殺意を抱いてしまうほどです。彼女に対する思いは相当根深いです。昨日今日始まったわけではありません。 それまで彼女には幾度となく傷付けられてきました。その度に彼女を責めるような事はせず堪えて自分を律してきました。決して反撃できなかったわけではありません。自分の感じた不快な思いを彼女や彼女を含めたその友人達に与えたくなかったからです。彼女やその周囲との関係を大事にしたかったからです。にもかかわらず、傷付けてきた事が許せません。非常に恨んでいます。 彼女の行為は、もう止めてくれと言っている相手にこれでもかこれでもかと攻撃を与える様なものでした。この弱い者いじめともとれる行動が許せません。自分を許せないというよりは彼女が許せません。自分を傷付けた彼女が許せません。私が恨みを持つことは、おかしいのでしょうか。教えて下さい。

  • キリスト教・自殺者遺族

    まず、キリスト教において「自殺は悪である」とされているのは知っています。その根拠を教えて下さいという質問ではありません。 年間3万人を超える自殺大国・日本。この中には多分クリスチャンの方もいらっしゃると思います。悲しみにくれる遺族に、牧師さんや神父さん、あるいは同じクリスチャンの友人は、どのような慰めの言葉をかけるのでしょう。それが知りたいのです。まさか「あんたの息子(娘)は罪人だから地獄行きだよ」とまでは言わないと思うのですが。 なお、私自身知人を自殺によって亡くしており、苦しんでいます。できれば死者を冒涜するような発言は避けていただきたいと思います。 ちなみに、何故「キリスト教」についての質問なのかというと、 1)日本の他のメジャーな宗教(仏教・神道)に比べ、より明確に自殺を悪としている。 2)自分は無信仰だが、小さい頃通った日曜学校に好印象をもっている。 という理由からです。

  • 自殺をした知人の事について

    知人が自殺をしました。遺書は残ってないので、直接の原因はわかりませんが、色々な事が重なった結果の鬱、と判断されてるようです。その鬱になった根源が自分にあるのでは、という思いや、もっと他にできる事があったのではないか、そうしたらこんな事にならなかったのでは、という思いで一杯です。 どなたか、知人の自殺に遭遇された方がいらっしゃいましたら、その時、どんな風に対処されたか、教えて頂けますか?

  • 勇気と意気地

    このままだと、逆に相手が離れていっちゃう可能性あるし あきらめるのいやなのに 好きな人のとの事 進展させてないし 両思いってわかってるのに 彼のもとに行けないって・・ 自分の性格的に恥ずかしがりやだけど、 ここは頑張んないと進展しないのに、出来ないって… 意気地ないよね…彼の事 本当に好きなの?って疑われても仕方ないよね…(-_-) 好きなら勇気ださないと…って頭ではわかるけど、、、、、、

  • 辛い現実を受け入れる方法

    私は体の一部を失くし、さらに手術を行いました。 常に失った部分が気になるし、手術した部分の違和感などで本当にノイローゼや鬱になりそうです。 既になっているかもしれません。 最近は強い自殺衝動が出てきて、その衝動が出ると鼓動が早くなり、目の前が暗くなる感じで胸が苦しくなり、叫びたくなったり、泣きたくなったりします。 いつか本当に自分を殺してしまうのではないかと思いとても怖いです。 これが今一番怖いです。 自殺するのは怖いし、家族や知り合いが悲しむようなことはしたくありません。 でも自殺衝動が出てしまいます。 もう自殺衝動にはうんざりです。 本当に怖いです。 現実を受け入れてポジティブな考えを持って生きれば、自殺衝動は無くなると頭では分かっているのですが、どうしても亡くした部分が気になり、ネガティブな考えばかりしてしまいます。 辛い現実を受け入れて、自殺衝動を無くすにはどうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電車の飛び込み自殺による人身事故遅延で遺族はどうなるのでしょうか?

    知人から聞いた話しでは一分に対して何万(何百?)かと聞きました。 そしてそれが遺族に請求されると聞きましたが遺族はそれを拒否できるとも聞きました。 拒否するために手続きの費用が少しかかるみたいなのですが。 この話しは本当ですか? また金額の算出方法は時間帯や各鉄道ごとに違うものなのでしょうか? 特に自殺は考えていないので気にしないでくださいね!

  • 知人の、対処の仕方に困っております

    つきあわざるをえない知人で、他人の気持ちを察することが苦手で、場の空気が読めない方がいます。 共通の知人が自殺した時に、周囲が多少落ち込んでいると「自殺?あはは!!」と笑い出しました。 私の家族が重病なのですが、その事を伝えると「死ぬの?死ぬの?あはは!!」と笑われました。 この知人が精神的な疾患でない事は、通院・診察して明らかになったそうです。 他にもオフィシャルな場で、突然プライベートな事を話して泣き出す。 周囲がAについて話しているのに、突然Bについて熱弁をふるう。 一言でいえば「とても自己中心的」です。ご自分の興味のある事にしか、アンテナが向かないようです。 参考まで、けっこうお年を召している方です。 「こういう人もいるんだ」と腹をくくれないほど、困っています。 皆様でしたら、どのように対処されるか、ご助言よろしくお願いします。