• ベストアンサー

日常的に中腰、重いものを持ち上げたり床に・・・

Gentildonnaの回答

回答No.5

重いものを何時も持ってると確かに腰は、痛くなりますが、ぎっくり腰になる可能性は意外と少ないような気がします。 逆に軽いもの持った方がぎっくり腰になりやすいです。

noname946
質問者

お礼

なるほどです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一本足の椅子 中腰対策

    自分ではないのですが,中腰の姿勢をすることが長く,腰を痛めている人がいます. 仕事でどうしてもその姿勢を長時間とらなければいけなく,かつ狭い場所で移動しながらの仕事なので,固定の椅子などに座ることもできません. そこで思ったのが,一本足の椅子. たしかどこかで,一本杖の先に自転車のサドルをつけたような椅子の写真を見たような覚えがあるのですが,ネット検索してみてもなかなかヒットしません. アウトドア商品であったような気もしますが・・・ 誰かみた方がいらっしゃいましたら,教えて下さい その他,中腰で,狭い場所で移動しなければいけない場合の対処法などありましたら,併せお願いします.

  • これはギックリ腰?

    今朝、4歳の子供をお姫様抱っこして下に置こうと中腰になったとき 腰に激痛が走りました。 場所は、左側、骨盤の上部分です。 歩くことはできますがジワジワして痛みがあります。 立っているとき、背筋を伸ばしているとスッキリしますが前に曲げると痛いです。 座っているときはジワジワや重さがあって背筋を伸ばせば多少はいいですがずっと同じ姿勢でいることがつらいです。 これって動けててもギックリ腰なんですか? ギックリ腰の場合、痛くなる場所が左側だけ、なんてことあるんですか?

  • 腰が痛いのですが…

    1ヶ月程前くらいから、腰痛を自覚するようになりました。 思い当たる節は、 ・電車でドア付近に寄りかかって立ち寝していた(片足に体重をかけて、頭をうなだれるような姿勢) ことです。次の日に妙に腰が痛くなったのです。 立っているとき、歩くとき、寝るとき、には痛みはないのですが、お辞儀をしたり、胸を反らしたり、中腰になったり、上半身を前後に倒すと「あいたたた…」を口走ってしまうような、じんわりとした痛みがお尻の上の方と腰周囲に広がります。しびれはありません。 病院に行くのが最善である事は承知しているのですが、 ・仕事が忙しく時間がない。(今日から一週間お休みがない) ・それなりの痛みは自覚しているものの、痛みに慣れてきたため、日常にさほど支障を感じない。(どんな姿勢をしたら痛みが出るのかがわかってきた、その姿勢を回避できるようになってきた) このことから、まず皆さんに意見を聞いてみようかと思い質問させていただきました。 ぎっくり腰?ヘルニア?いろいろ調べてみましたが、どれも自分の症状から考えて、何に当てはまるのかわかりません。診断をいただきたいのではないのですが、同じような症状の方、専門の方、回答やアドバイス等あれば、よろしくお願いいたします。

  • ロングヘアのシャンプー

    私の髪はストレート(パーマはかけたことがありません)で、 まっすぐ伸ばすとウェストよりちょっと下まであります。 で、シャンプーをする時の姿勢なのですが、膝をついて頭を下に向けると毛先が床についてしまうので、 今までずっと立ち上がってあごをちょっと引いた状態で洗っていました。 でもやはり中腰気味になって、腰に負担がかかってしんどいんです。 ためしに、CMでやっているように立ち上がって、上を向いて洗ってみました。 初めての経験だったので、あまりうまくいきませんでしたが、腰は非常に楽でした。 他のロングヘアの方、皆さんはどういう姿勢でシャンプーなさっていますか? おすすめのやり方があったら是非教えて下さい。

  • ぎっくり腰が治ってない?

    1週間前にぎっくり腰になり3日間寝ていました。バイトをそれ以上休めなくて4日目には復帰しましたが かなり腰が痛いです 私は先月からペットショップでバイトとして働いています。仕事は重いゲージを動かしたり 中腰で荷物を運んだりしますが ぎっくり腰になる前の日まで腰が痛くなることはありませんでした。 しかしぎっくり腰になって痛みがひき 仕事を再開したら ちょっとした荷物の移動や階段の上り下りまで腰が痛くてたまりません 完治していないのでしょうか?またこの状態は腰になにが起きているんでしょうか?病院にいかなくてはならないと思いますがかなりお金がないのであらかじめどれくらいかかるかここで聞いて色々覚悟してからいきたいんです… 自宅でぎっくり腰になったため労災は降りません。そもそもバイト期間内は各種保険はないといわれたのでないかもしれませんが とにかく国民健康保険は入ってる状態です バイトは辞めたいといいましたが「若いんだからサポーターでも巻いて頑張って」と取り合ってくれませんでしたが このまま続けて腰が悪くなるくらいなら無理矢理でも辞めるつもりです

  • ぎっくり腰

    46歳男性です もともと腰が弱いのか ちょっとしたことでよくぎっくり腰になります 5日ほど前仕事中 中腰で物を取るときグキッと腰に痛みが走り その日は何とか仕事できましたが 整形外科に行きレントゲンに異常はなし 注射と電気をかけて 痛み止めとシップをもらいました 少しづつ良くなっているような気がしますが 寝て起きたあと歩けないほど痛いときがあり少し時間がたつとよくなり 歩いているうちにうそのように痛みが和らぎます 仕事も何とかできます 日曜日1日寝てればいいかなと思い寝てましたが あまり良くなりません かえって動いていたほうがいいような 寝方が悪いのでしょうか 横向きで寝たり 普通に上を向いて寝ています 寝ている間は痛くありません 起きるとしばらく痛いのです 良いアドバイスありますか?

  • ぎっくり腰は退職の理由になりますか?

    先月からペットショップでバイトしているのですが先週ぎっくり腰になり1週間休んでいます。 重いゲージを運んだり 中腰での作業も多いので腰に負担がかかります。今後の仕事内容に不安があるのでぎっくり腰を理由に辞めたいと 話したら 「ぎっくり腰は重いものを運んだからなるわけではない。ふとしたはずみでなるだけだから退職理由にならないから続けて」 と言われました。自分としては腰は不安だし 思ってたより残業は多いしちょうど辞めたいと思ってたので いいきっかけだと思ったのですが甘かったようです。 なんとか辞めたいので明日また話してみますが どう言えば納得してもらえるでしょうか?

  • 床が滑って危ない!どうしたらいいでしょうか…

    床が滑って危ない!どうしたらいいでしょうか… 私は商業施設内のレストランでアルバイトしています。 先日このレストラン内で、お客様が滑って転倒し腰を強く打たれて病院へ運ばれ、診察の結果、全治4週間の骨折ということでした。 確かに数日ほど前から床が滑りやすくなっていて、従業員の皆も危ないということを認識してはいたのですが、対策方法が分かりませんでした。 毎朝、換気扇などの油取り用の洗剤を使ってモップ掛けをしているのですが、このように床が滑りやすくなったのはつい最近からです。 この洗剤を大量に使ってかなり念入りに掃除すれば何とか滑りにくくなるものの、夕方ころにはまた滑りやすくなってしまいます。 洗剤は本当に大量に使うことで効果が上がっているのでしょうか…?一時的なもので、大量使用が逆に後々悪い方に影響しているのではないかと思っているのですがどうでしょうか? また、基本的なことですが、モップの使い方として横向きにモップを動かすのと縦向きにモップをうが課すのとどちらが効率よく綺麗にできると思いますか? また、私同様お仕事などでよく掃除する方々はどのように床掃除しているか教えていただけたら嬉しいです。

  • ストレッチやりすぎで腰が痛い

     ヨガをまねて腰を伸ばすストレッチ(仰向けに寝て、足を上に上げさらに頭の方に持って行き、なるべく遠くにしばらく伸ばしておくポーズ)をしていたら、翌日ぐらいから腰が痛くなりました。  普通に立ったり歩いたりしている時は痛くありませんが、腰をかがむと痛くなります。  質問ですが、数日無理な姿勢をしないでいれば直るものでしょうか。  今日これからジョギングしても大丈夫でしょうか。  いわゆる、ぎっくり腰ではありませんか?(ぎっくり腰の経験はありません。)

  • 腰の筋肉がツル?腰が固まる

    重いものをよっこいしょと運ぼうとしたり 前屈みで中腰の姿勢をとっていると ガチッとロックされたように腰が固まるようになりました。 職場は医療現場です。 今まで腰痛とは無縁で 毎日の腹筋と骨盤運動はほぼ日課でなるべく鍛えるようには意識はしていました。 先日も仕事中わずか1分程度中腰の姿勢をとっていただけで ガチッと固まってしまい しばらく腰を曲げたまま動けませんでした。 また、元に戻そうとすると鈍い痛みのような凝りのような感じがします。 ならば整形へ!とも思いますが 整形へいくほどのもんなのかも疑問で。 腰痛とはこのような状態なんでしょうか。 なにか対策はないものでしょうか。 しびれなども全くなく、ただ動作時にロックされてしまうだけなんです。