• ベストアンサー

世の中腐ってますよね?

たとえば野球選手になりたくていくら野球が好きになって励んでもプロの目に敵わなかったらなれない。使命感が強く医者になりたくても金がなきゃなれない。歌で世界で活躍したいという夢があってもそうなるまでの道のりが遠く現実の生活に流されなれない。 つまりなにもかも妥協しなきゃいけない。 何も私に限らずそんな人が大半じゃないですか? こんな理不尽な世の中は生きる気力もなくなりますよ。 こんなことばっかだったから生きる気力がありませんしなにやってもどうでもいいという態度になってしまう。 そうじゃないという人いるなら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

>使命感が強く医者になりたくても金がなきゃなれない。 ↑これは嘘だと思います。 私の姪(姉の娘)は、製薬会社で新薬の開発に従事したいと、東京大学薬学部(卒業当時は四年制)で勉強してましたが、希望の製薬会社からの内定が得られなかったことで、薬剤師の免許だけでは納得出来ずに医師を志し東京大学医学部に入り直して、現在は医師になってます。 姉の話では、東大のような国立大医学部は私大医学部(従兄の息子は慶応医学部を出てる)に比べたら遥かに学費は安いそうですから、お金が無くても「勉強する向上心」さえあれば医師になれるはずです。 何事にも、実現させるには「強い志を持って努力」する必要があるのではないでしょうか?

noname#177106
質問者

補足

それはまだ現役で親の助けがあったからこその話ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (26)

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.7

世の中の理不尽さと自分の悲運な境遇にやる気がなくなるときは ベタですがウサギとカメの寓話を思い出してみてはいかがでしょう 今現在 周囲より劣って成果がでてなくとも、脇道にそれず、自分を磨いて着実に前に進む事で、最終的に大きな成果を得ることができるものです。また、結果 理想通りのゴールができなくとも着実に前に進んでいること自体が楽しかったりしませんかね? また前向きに頑張る姿に 周囲の質問者さんへの接し方も変わってくるし、集まってくる人も変わってきますよ 世の中は腐っているかと訊かれれば、確かに腐っている所もあります、一方 希望のある面もあります。物事は切り口によって見え方が違ってくるものです 落ち着いたら腐っている面ばかりでなく、 もう少し多面的にみるように心掛けてみてはいかがでしょう。 あとは 人を見る目は大事ですね。信用出来る人とうさん臭い人は瞬時に見分けられるようになるといいですね。

noname#177106
質問者

お礼

そうですね、悔しくて仕方ないです。お話ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

うーん、なるほど。 私は高校生の時に、アメリカで仕事したいと思い、今、結果として私は米国で米国企業で管理職として働いています。 いい収入ももらっているし、キャリアもあるし、家もあるし、結婚もできたし、友達もこちらにいます。 私としては、もっと仕事してキャリアつんで、お金かせいで、もっともっと遊んで、美味しい物を食べて旅行して、って思っているから、「生きる気力がわかない」、「つまりなにもかも妥協しなきゃいけない」とか考えたことがないです。私の周りはこういう人ばかりです。 あなたの周りの人たちはどうでしょうか?

noname#177106
質問者

お礼

勿体無いですよね、どうしたらいいでしょう、育ち盛りの時に酷いめにあったので不安でしょうがないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184079
noname#184079
回答No.5

大丈夫ですよ、世界1位と言われる経済大国のアメリカはもっと理不尽ですから。 日本の理不尽さは優しい方でしょう。 何故なら、日本なんて掃除のおばさんですら世界平均のソレよりマトモな給料をもらえるんです。 日本の世の中が昔より腐っているのは間違いない事実だとしても、まだ受け入れられるレベルにあると思います。 それと…、野球が好きでプロになれるかは力量があるかどうかで、好きか嫌いでやっている程度なら大した事ないと言う事です。 努力しても報われない場合は素質がなかったと諦めるしかない、諦めるも肝心。 大体、資本主義の社会なので皆が同じように平等に評価されるわけではありませんね、今現在の共産主義ですらその発想はありません。 理不尽が多少ある事で世の中が上手く機能している部分もある事を知りましょう。

noname#177106
質問者

お礼

世渡り上手そうな文ですね、羨ましいです。

noname#177106
質問者

補足

掃除のおばさんの給与、日本の物価ではやっていけないので一概に言えないとも思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 質問者様はおいくつの方でしょうか?  思い通りにならなくて挫折を味わったのでしょうか?  私もそう思い、大人はみんな腐っている。だから「すべての青少年が夢に向かって突っ走っていくことができる世の中を作りたい」と思いました。  図書館で色々な本を読み漁り、これとこれとこれを勉強しなければならない、その為には日本にたった一人それらを総合的に研究している先生がいる。その先生に師事しようと思い、二浪してやっと所望の勉強を始めることができました。  ゼミの仲間に「突っ走っても夢が叶わなかった若者たちも幸せになれるようにしなければならないのでは?」と指摘され、なるほどと思いました。  そして、色々と努力してきましたが若い方たちが希望が持てない世の中にしてしまったのはお前たち老人だと言われたら「おっしゃる通り、申し訳ない。後はよろしく頼む」としか言いようがありません。  人類は先の世代を批判し、新しい世代がより良い社会を築く動物です。言い訳はしません。  あなたが年齢を重ねた時、より若い世代に憎まれないことを望みます。  何かにチャレンジしてうまく行かなかった時、違う道を目指して仕切りなおしにくい世の中であるのは悲しい事実と言えるでしょう。何とかしてください。  でも、プロにならなければ野球を思い切り楽しめない訳ではない。  一円も出さずに医者になる方法もある。  事実そうやった人は腐るほどいる。  と言うか、下種の勘繰りかもしれませんし、そうでなかったら大変失礼な言いようですが、  本当に使命感ですか?  華やかに活躍して人から褒められたいのでしょうか?  大きな報酬を得て豪華な生活がしたいのでしょうか?  もしそうだとしたら、成功した人が幸せになり、失敗しちゃった人は最低の生活に甘んじなければならない世の中を作り、失敗しちゃった人から恨まれますが。  どうも最近成功する方法とか言って自分が競争に勝つことばかり指南する人が多いように思うのは気のせいでしょうか?  スポーツマンシップとは勝者が敗者を讃え、試合が終わったら敵も味方もない。そう言う物の筈ですし、少し勉強すれば、どうしてスポーツがそうでなくなったか、そうでなくなった事をおかしいと思い、何とかしようとしている人たちがどのような努力をしているかわかると思いますが。  なりたいものになれたから幸せな人生だとも限らないし。  順風満帆の人生を歩んできた上司についてごらんなさい。  部下がなぜ仕事ができないのか理解しません。怒り狂います。やりにくい事おびただしい。  それに順調な人ほど、ちょっと思い通りにならないと大きく落ち込みます。  精いっぱい努力して、なりたいものになれなくても、一生懸命働いて、誰かに「ありがとう」と言って貰えれば、幸せだと思います。  思いやりとプライドを持てる人生が、死ぬ時悔やまない人生だと思います。  

noname#177106
質問者

補足

私はもう20代後半になります。 病気で受験も出来ず、進学してないから就職先もまともなとこない、それでもまずは出来る仕事からと頑張ってきたけど今度は 同僚に足を引っ張られ騙され職を失いましたよ。その間に貯めた貯金もなくなり夢がまた遠退きました。 あなた様の回答にちょっとこころ動いたようにも思ったけどそれ以上に大きく心が折れてしまったのでまだ回復出来ませんしだから動き出す事出来ません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginsoku
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

妥協の範囲を何処まで許容できるかだと思うよ、出来ない事だらけって言いたいのかも知れないけど、 出来る事を何処まで出来るかだと思う、単に短絡的に「あれになる・なりたい」では、 歌手にも選手にもなれないし、医師にもなれやしない・・・。 妥協の範囲を広げすぎても、狭くしても一流にはなれやしないし、例え一流になれたとしても 一流なりの妥協を許容出来なければ、なにも出来なくはなる。 簡単に言ってしまえば、「自分の妥協の範疇が何処まで?」と言う事・・・・。 難しいかな? 解かる時は必ず来るよ、頑張れ!!

noname#177106
質問者

お礼

ありがとうございます。私は弱すぎます、きっと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

それは妥協ではない 君の考えが甘いだけ

noname#177106
質問者

補足

はい?具体的に教えてくださいよ。 どこが甘えよ?今までの私の人生知らないくせによくそんなこと言えますね? 妥協する人生がだるいからどうしたらいいかを聞いてるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生きる気力がなくなった

    たとえばい野球選手になりたくていくら野球が好きでもともへたくそだったらなれない。使命感が強く医者になりたくても金がなきゃなれない。つまりなにもかも妥協しまきゃいけない。こんな理不尽な世の中は生きる気力もなくなりますよ。 そうじゃないという人いるなら教えてくださいよ。

  • 世の中の理不尽なことをどのようにして受け入れてますか?

    前にちょっと理不尽なことにあってるってことでなんて運悪いんだろうって質問させてもらいましたが ではどうやって皆さんは世の中の理不尽なことを受け入れてるんだろう?って思いました。 「他の人はいい思いしてるのに、なんで自分だけ?」ってずっと思ってます。受け入れたらいいんでしょうけど。精神的修行ってとらえれるようにもっていこうって思ってますけど。やっぱり苦痛は苦痛ですね。 理不尽でいやな思いなのを、実はこれっていいこと! なんてなかなか思えません。 世の中の理不尽なことをどのようにして受け入れてますか? (どんな理不尽なことありますか?) ・とにかく近所がうるさいんです (私のところだけ。ちょっと離れたら平和で静か。私の心休まる日はない) ・就職や試験とか今まで全部だだすべりだった人生でした (なんでそういう入学入社はダメなんだろう?)って・・ 以上私のことでした

  • この世の中に暗い影を見つけたのは何歳ぐらいでしたか?

    この世の中に暗い影を見つけたのは何歳ぐらいでしたか? 誰でも子供の頃は無邪気で未来に希望を持っていて 生きているだけで嬉しかったりします。 しかしある程度の年齢になりますと 世の中の矛盾や わかりきっている理不尽さの横行や なにやかにやのしがらみに気付き出し その紛れもない現実と対峙の末 少なからず笑いや笑顔を日常から拭い去ってゆくものです。 そんなことに気が付き始めた年齢は今思うと何歳くらいのことでしたか? 人によって当然違いはあると思う事柄ですが 最初にあなたを気付かずにして灯火を小さくさせ悩ませたのは 覚えているだけでどんな内容のものでしたか? またそれぞれとしたらどんなものがあがりますか? 様々な影の存在の原因はそれぞれどんなものでしたか?

  • 世の中と人間の汚さとどう向き合えばいい?

    興味本意の質問もしますが、 これは真剣な質問です。 世の中の汚さや理不尽さをどうしても許せません。 人間の汚い欲望にも嫌気がさします。 何よりもそれに対抗できない弱い自分が憎くて憎くて仕方ありません。 自分の人間としての欲望にも吐き気がします。 特に性欲。 だいぶ捨てましたが、女性には目が向くし、リア充にめちゃくちゃ嫉妬して殺意を抱きます。 外出るのが怖いです。 というか汚い欲にまみれた自分と向き合い、汚い欲にまみれた他人に殺意を抱きつつ、羨ましくも嫉妬するので、精神的にかなり疲弊します。 また仕事や勉強において。 無能なクセに我が強く、ミスったり、理不尽にさいなまれると自分を殴ってクズだの死ねだの普通に言います。 なんでこんな目にと理不尽に思ったり、なんでこんな簡単なことができないんだと無能さに苛立ちます。 あまりに自分を責めすぎて、自分を傷つけることを何とも思わなくなりました。 もはや自分が「あぁ、死にたいわぁ~」って言うことにためらいなく、他人がリスカしたり、自殺したがってても「ふーん、痛そうやでぇ」としか思わないです。 深刻さもなくあくびしながら軽く言うし、のんびり聞くので、たまに驚かれますが。 異常なんですかね?ぼく だいぶ長くなりましたが、理不尽で汚い世の中や人間と皆さんはどう折り合いをつけてますか? 私の考えに対するご意見も遠慮なくどうぞ。 ほかの死にたがってる人と違って、やさしい言葉は大して望んでないです。

  • 世の中のこと II

    学校では理想ばかりを教え、世の中の酷い現実とそれに出くわしたときの対処法を教えてくれないのはなぜですか? 例)対処法と気持ちの整理のしかた ロストジェネレーションに生まれ再チャレンジの道が閉ざされているときは、、、 理不尽にペットを殺されたときは、、、 金融危機の煽りを受け、内定を取り消されたときは、、、 先輩にも取り消された人がいるんですが「放心状態で何もする気がしない」と言っています もし学校の授業で習っていたら直ぐ行動に移れるんじゃないかなと思います よろしくお願いします

  • なんか変な世の中だと思いませんか?

    今25歳なのですが、20代になる前は客観的に見ても世の中が明るかったような気がします。 20代を過ぎてからは世の中がすごくつまらない感じがします。 いろいろな理不尽なことばかり多くて疲れます。 くだらない事件や妬み、嫉妬、などのマイナスの感情が渦巻いているように思います。 変な世の中なのに正常だと思い込んで又は思い込むしかなくて生活している人ばかりのような気がします。 ほんと、最近はつくづくそう思います。

  • 世の中理不尽

    世の中理不尽すぎません?不細工な僕は明るく皆と接してるのになぜか引かれます。イケメンが同じようにしたら皆の人気者です 顔なんて生まれつきどうしようもないのにこんなに差が出るなんて神様は残酷です。皆さんもそう思いませんか!?イケメンは可愛い人選び放題ですしね、

  • 人生、世の中のこと。

    人生、世の中のこと。 今年度で大学を辞める者です。 高校生くらいのころから、軽い鬱症状があり、今は双極性障害となっています。 高校の時から、「なんて世の中は理不尽で辛いことばかりなんだ」と悲観的になっていたんです。 大学は楽しいと聞いていたので、一人暮らしも始まるし楽しみだと、思っていました。実際、新たな生活が始まって数か月のうちは楽しかったです。友達もできたかと思いきや、いつの間にかみんな疎遠になり、アルバイトでは、僕は吃音もちなのですが頑張っているのにお客から「なにどもってんだ」みたいな顔をされたり、なにも悪くないのに怒鳴りつけられたり、店長が変わってからはセクハラやパワハラを受け、そこは辞めました。 サークルに入りたかったのですがうちの学校はメンバーが少なく活動していなかったりみんなやる気がなかったりで入れませんでした。サークルにバイトに勉強に遊びにって、楽しい生活を思い描いていた自分が馬鹿だと思い知りました。 まさか、躁うつ病になって、過眠という寝すぎる症状も出て、学校を辞めることになり、バイトも続けられないこんな情けない状態になるなんて自分が、世の中が、神様が憎いのです。なにより、ふがいない自分が嫌です。 心が強かったら、ストレスの耐性があったら、今みたいに太って、寝すぎて、眠れなかったり、吃音にならなかったり、バイトも普通にできて普通に卒業できていたんだって・・・。「人には人の人生があるんだ」と言い聞かせますが・・・。 ほとんどの人は理解がなく「病気とか関係ないだろ、やせろよ」とか「甘えてるだけなんだよ」などもう、同い年だったらブチ切れてると思います。 世の中ってなんでこんなに理不尽で不公平で、辛いことばかりなんでしょう?  

  • 世の中綺麗な世界なんて作れませんよね?

    世の中綺麗な世界なんて作れませんよね? それとも作れるのでしょうか? ここからはちょっと後悔も含めた話となります。(長くなるので読まなくても良いです) 私が小中学生の頃そんな綺麗な世界を夢見ていました。 だから、世の中の差別主義者とか過激な発言をする人とかそういう類いの人がいる事がなんとなく理解できます。 例えば職業差別や生まれによる差別。 これは自分が卑しいと思った(というか嫌いな)職業や集まりを排除し自分に見えないようにすることで、自分が望む(しかし実際は見せかけだけの)ユートピア世界を作り出そうとする一種の理想主義に思えます。 私は差別発言などはしませんでしたが、現実離れしたユートピアを求めたことについてはなんとなく自己嫌悪があります。嫌いだろうが好きだろうが、それから目を背けても、世の中の隅に追いやろうとしても現実は変わらないのにです。 漫画デスノートの夜神月(キラ)は、容疑者をどんどん始末することで、犯罪の無い綺麗な世界を作ろうとしました。犯罪が許せないというのは同感ですが、これも美しい世界を無理矢理に(非合法な方法で)作りだそうとする考えが、夢を見ていた時代の私に重なって見えました。 綺麗な世界なんて100回夢見ても夢だし、綺麗事は100回唱えても現実にならないのにです。 もちろん私は悪い事はしていませんよ。悪い空想はしていたと思いますけど。 私はそんな空想をしていた反省があるから、キラが嫌いなんだと思います。 映画マトリックスのパンフレットには、この映画に楽曲を提供した米ロック歌手のマリリン・マンソン(marilyn manson)は、この世のものは善と悪で成り立っており、善のみまたは悪のみでは成り立たないと考えているというような事が書いてあった記憶があります(うろ覚え)。 私は今、定期的に募金をしています。世の中から目を背けず、しかし、世の中を良くしようとする現実的なやり方は今のところこれしか無いと思ったからです。 やっぱりこういう非現実的な空想っておかしいですか。

  • ボクはどのように世の中を渡りあるけばいいのか。

    高2男子です。法律についてちゃんと考えた事がないので勝手なことを言っていると思いますが、どうかみなさんの意見をお願いします。 ボクは中身を無視したルール(法律もそうだし学校の校則など)が世の中にはたくさんあると思います。 だから「なぜそれを法律(ルール)ではダメとするのか、なぜこんなに最悪なことが法律(ルール)では許されるのか」と最近よく考えます。 ボクはそのような中身を無視したルールを破ることはよくない事、とは思っていません。 なぜルールを破ったら、破った人は「悪い人」ということになってしまうのでしょうか? ルールがどうであれ、人間の良識から考えて悪い事ではないことも、それがルールを破っていたらその人は「悪い人」ということで社会の目は厳しくなりますよね。警察も動きます。 昔は親や教師がダメということをするのは良くないことと思っていてそれに従ってきました。しかし今は自分が正しい悪いを判断して生きているつもりです。 このような考えを持つ自分ですが、自分が得するからといってちょっとした社会の決まり事は破り、法律になるときちんと守る人が嫌いです。 法律に限らず世の中には理不尽なことがたくさんありますが、その中で生きていけるのが大人であるということでしょうか?反発しているのはボクがまだ大人ではないからなのでしょうか? 社会からの自分の評価を大事にするために法律や警察などの国家権力?におびえるのがイヤです。

専門家に質問してみよう