• 締切済み

高卒で試用期間中ですが、お仕事を辞めたいです。

kyannkiriの回答

回答No.7

私と状況が似ていてびっくりです! 私も高卒で介護の仕事につきました ちなみにデイサービスです 私も誕生日が三月の終わりで、まだ仮免もとってません 朝バスの本数があまりないので、遅番にしてもらってます 通勤に一時間くらいかかります 職員のかたが優しい人ばかりで、大変だね~とか送ろうか~?とかいってくれます 職員の方がいい人ばかりで、利用者の方も優しくて大好きなんですけど、仕事が覚えられなくて辛いです・・・ 毎日泣いてます(笑) デイサービスなので毎日来る人が違くてなかなか顔と名前も覚えられません・・・ でも自分で決めた道なんでがんばろうって思ってます! 私も車がなくて不便なので休みの日は毎日自動車学校行ってます 仕事と自動車学校で休みがないいいいい・・・ お互いがんばりましょうねっっ(>_<)

関連するQ&A

  • 交通費

    定期を買うように言われたのですが、出勤時間によって交通手段が変わります。 早番の時はバスだけで行けるのですが、遅番の時はバスと電車通勤になります。 しかもそれぞれバス会社が異なります。 この場合はどうなるのでしょうか。

  • 介護職の、シフト別の仕事って、どんなことをするのでしょうか?

    介護職の、シフト別の仕事って、どんなことをするのでしょうか? 早番 日勤 遅番・・・ 教えてください。

  • シフト制の仕事についてアドバイスお願いします。

    シフト制の仕事についてアドバイスお願いします。 早番日勤遅番夜勤、その他のシフトに分かれた有料老人ホームでの勤務は、慣れれば苦にならないのでしょうか? 年齢が上がるにつれて、慣れにくくなりますか?

  • 急な勤務表変更で上司にその週は用事があると言うのは

    正社員で交替の仕事をやっています。 1週目は日勤 2週目は早番 3週目は遅番 となっていたのが1週目に入る前の週の半ばに 1週目は早番 2週目は早番 3週目は遅番 に変更になっていました。 2週目の早番の仕事終わりに用事があったのでそこの変更はないので良いかと思ったのですが 早番1週目に入った時 1週目で早番 2週目も早番ではその勤務表は間違ってるのではないかと課長が言って 翌日 1週目は早番 2週目は遅番 3週目は早番 に変わっていました。 おそらく1週目の日勤が早番になったのを把握していなかったため間違ってるのではないかという解釈になったのだと思いますが 2週目の早番→遅番の変更は前もって用事が入っていたので困ると上司に言おうと思うのですが問題はないですか? 自分の言い分が通るかは別として。 こういうパターンはなかったので悩んでしまって。 短期間で何度も変えられると予定が入れられないです。 勤務表は係長が作成しています。

  • 仕事 同棲 結婚

    同棲、結婚、仕事について。 私は今新卒3年目、事務職で働いてます。 早番は7時出勤、 中番は8時出勤や9時出勤(日により変動) 遅番は11時出勤や12時出勤(日により変動) の3つのシフト制です。 また付き合って3年以上の彼と 同棲を考えています。(同棲1年以内には籍入れる)現25歳。 そうすると片道1時間半通勤のため 早番の場合4時起きになります。 遅番は21時前後まで仕事→1時間半かけて帰宅。 今後も仕事を続けるとなると正直早番、遅番はキツイです。 上の事が退職理由とハッキリ伝えたら 考えが甘いですかね… でも正社員のため早番遅番はできないという意見は通らないと思ってます。 それでも言ってみるべきでしょうか。 もしくは異動願いですかね…(籍を入れてないため同棲段階だと通らないですよね…)

  • 契約内容と異なる勤務形態について

    現在派遣社員として特養で働いています。 1月いっぱいまでは早番(7~16時)、日勤(9~18時)、遅番(11~20時)という勤務形態で働いていましたが、2月から日勤のみの勤務に変わる予定でした。もちろん施設側も知っています。 しかし2月のシフトを見たら、早番と遅番の勤務も組み込まれていました。派遣の担当コーディネーターの方に連絡し、施設側に確認してもらっているのですが、この場合は契約内容が日勤だけになっていてもシフト通りに出勤しないといけないのでしょうか。

  • パートを試用期間中に辞めたい

    パートを始めて1ヶ月経ちましたが。 自分には合わないと感じます。 通勤も距離があり、いざ通勤してみると思っていたよりも大変でした。 雇用契約書には3ヶ月試用期間と書いてあります。 採用していただき申し訳なく思いますが。 ここ最近、家事が出来なくなり、体調も優れずツラいです。 退職は1ヶ月前に申し出る。 と記載されています。 試用期間は2月迄です。 1月中旬に退職を伝えて2月いっぱいで退職は大丈夫ですか? 不安で夜も眠れません。

  • 試用期間の意味

    今、仕事をしていますが、試用期間中です(2ヶ月間は試用期間です) この場合、2ヶ月たったら上司?などから、何か言われる物なのでしょうか?ちょっとあなたにはこの仕事向いてないんじゃない?など・・ やっと仕事に就けたので、頑張ろうとは思うのですが、私には向いていない気がするのです・・ 社員として入社しましたが、保険には入ってませんし、時給制です。給料も支払いや、家に入れるお金、仕事場の近く借りている駐車料金などで、計算すると、自分で自由になるお金は1万5千円くらいになります。今日職安にて、夜にバイトでもできたら・・と思いのぞいて見たら、私が今働いている会社の求人が出ていました・・ 母にこの事は言っていません。多分今辞めたいと言うと、すごく反対されると思います・・ 皆さんのアドバイスありましたら、お願いします

  • 試用期間中の解雇について

    31歳の男です。今年の4月に転職をし、一か月間の試用期間と言われ今日で5日目です。 本日社長に呼ばれ交通費が高いから、どうにかならないかと相談されました。 もちろん私は面接時から通勤手段、最寄駅は伝えてありました。 社長に持ち出されたものが ・会社の近くに引っ越さないか ・車で通勤しないか (2時間弱かかり、結局経費と交通費が同じ位になる) ・他の乗り換え駅で安くならないのか (私が申請した経路が1番安い) 等々・・・ その会話を聞いていた先輩が 「遠回しに採用辞退をして欲しいと言っている様に聞こえる」 と言います。(私にはそんな風には聞こえませんでしたが。) そこで、私も社長の下で気持ちよく働きたいので スッキリさせたいのですが・・・ 万が一、これ(交通費が会社の想像以上に高かった?)が原因で 試用期間中の解雇となると、正当な理由になるのでしょうか? (社長から解雇云々は、まだ何も言われていません。) 何度もしつこいようですが、面接時から通勤手段等は伝えてあります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 郵便局勤務の方にお聞きしたいのですが。

    タイトルの通り郵便局に勤務されている方に質問させて下さい。 知人が郵便局に勤務しておりますが、 外務なので、暑さや雨でへとへとです。 その上、勤務が大変きつく精神的にまいっています。 基本的に早番・遅番と交互の勤務になり、その勤務が3回くらい続きます。 (早番→遅番→早番→遅番→早番→遅番→休みOR普通勤務) 早番・・朝6時30分~夕方4時 遅番・・昼12時~夜9時 となっていますが、 帰宅時間が 遅番では夜12時~1時、早番でも夜11時になります。 遅番の勤務の後は早番なので夜12時ごろに帰宅し、 食事して、お風呂に入り、早くても深夜1時に就寝、朝5時には起きなくてはいけません。 遅番の日も、朝「1~2時間早く出勤してもらえないか」と電話がかかって来たりするそうです。 もちろん残業時間は1日2時間と決まっているので付きませんし、 その2時間も付いているかは分かりません。 休みも少なく、給料も悪いじゃ良いとこありません。 こんな勤務が普通なんでしょうか?教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう