• 締切済み

彼にとって私は何なんでしょう?

長文になりますが、よろしくお願いします。 付き合って約2年、来年結婚の約束をした4つ下の彼から、先日電話にて「(自分達の関係を)切ってもいいよ?」と言われました。 言われた経緯は、彼は今年で社会人5年目ですが、家の事情にて1年目よりずっと仕送りしており全く貯金がありませんでした(彼は寮暮らしです)。逆に私はそれなりに貯金があります。 付き合った当初より若干の金銭感覚の違いはお互い感じていました。結婚の話でも私はそれなりに式もあげたいし、新婚旅行も行きたい、逆に彼は式も旅行もしなくていいなど…。 そんな中来年結婚の約束もした為彼は今年から実家への仕送りをやめ貯金すると私に言ってきました。私は家族思いの彼なので、何かあればまた仕送りするだろうと思いましたが、彼は決めた事だからしない、との返事でした。 そして先日の事です。彼から電話があり、「話さないといけない事がある。実家で問題ができ、貯金したぶん全て仕送りすることにした。◯◯(←私)の言う通りになったな。来年の結婚もマジで無理かもしれない。結婚式も新婚旅行も叶えてあげられない。俺は付き合っていきたいけど、◯◯が歳や子供の事考えてこれ以上待てないと思うなら切ってもいいよ?」との事でした。私は別れる事は考えてなく、式や旅行も彼でなきゃ意味がないし一緒にいれたらいいと自分の気持ちを伝えました。彼は「不甲斐なくてごめんね」と。 しかし、落ち着いて話してるうちに何故「それでも俺は一緒にいたいし、◯◯を幸せにしたい。結婚したい。支え合っていきたい。 」等の言葉をなげかけてくれなかったのか不安になり彼に聞きました。彼は「曖昧に聞きたくなかった。」との返事でした。更に彼は普段より愛情表現をよく口にしてくれ、一緒にいよう、離れてかないと他の人が聞いたらそんな事と思うかもしれませんがその言葉をバカみたいに信じていました。その彼が自ら離れていこうとした事にとてもショックでやはり口先だけだったのか、私は彼からしたら支え合っていけるほどのパートナーだと思われていなかったのか。私が別れを選択したら受け入れるぐらいの程度しか結局は想われてなかったのか…。 電話を切った後彼からメールがあり、「◯◯を幸せにすることを誓います」と入っていましたが、その言葉すら信じる事が出来ませんでした。 彼の実家の問題などは付き合った当初から聞いていたし、嘘だとは思っていません。 彼と話し合い最終的には付き合いを続ける事になりましたが、今は前ほど信じる事ができてないのが私の本音です。 お金は確かになくてはならないものだと思います。が、お金の問題だけで私に別れを投げかけた彼に、私はお金だけで結婚を決めるような女性に見られたという思いもあります。 お金以外にも不満があったのではと言われればそれまでですが、今回は問題外でよろしくお願いします。 私に迷惑をかけたくなかった、困らせたくなかったと言われても言い訳にしか今の私には受け取る事が出来ません。 このまま彼と続けていくと決めたのは私ですが、彼の気持ちが前より見えなくなってしまいました。 彼の気持ちを信じて大丈夫でしょうか?彼にとって私の存在は何なんでしょう? ちなみに、浮気も問題外でよろしくお願いします。 まとまりない文章ですみません。

みんなの回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

ていのいい婚約破棄ではないでしょうか。 しかも、あなたの方から去る形にして、自分は責任をとらない。 ほんとうなら、婚約破棄をする彼の方が慰謝料など支払う立場ですけどね。 彼はその場しのぎの対応をしては、 あとからあなたにしわよせを持って来る人ではありませんか。 そういう人と一緒になると、苦労しますよ。 「お前の言う通りだった」 これは私も聞いたことがあるので、何となく彼の欠点が分かる気がしました・・ちがってたらごめんなさい。 反省の言葉ではなく、 むしろ過去の私の言葉を、今の自分の都合のいいように利用された形でしたけどね・・・ やたら口先なめらかな男は、言葉が軽すぎるんですよ。そこに何の責任も真実の重みもありません。 その場だけは真剣そうに言うけれど、後からまるでなかったことみたいに流そうとしませんか。 大きな約束を軽々しくして、カッコツケて自分がいい男ぶりたいだけ。 その約束も破るから、ほんとうはさらに悪い男になるのにね。 そういう所、見ないようにしていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.1

ヒモって言葉ご存知ですか? まずは、彼の両親にあってみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式の日取り・準備

    来年末~再来年頭に結婚を考えています。 そこで質問なのですが、結婚式の日取りはどうやって決めていますか? 私は本当は来年の秋に結婚したいのですが、彼のほうが貯金(ボーナス)のこともあって来年の12月以降の方がいいと言っています。 ただ、私が勤めている会社は12月~3月が忙しく結婚式や新婚旅行で長期休めそうにないのです。そうなると、再来年の4月以降になってしまう可能性があり今悩んでいます。 4月になってしまうと今から一年半以上も後になってしまうのでダラダラしてしまいそうだし、彼はエンゲージリングを今年末に買ってくれる予定なので、そこから1年半以上も後に式をするのは遅いのではないかという気持ちもあります。 新婚旅行を結婚式をしてから半年後や1年後にする人達はいますか? その場合会社は新婚旅行休暇という枠(?)で休みをくれるのでしょうか?(会社にもよると思いますが一般的に・・・) 漠然としてて申し訳ありませんが、もしよいアイデアがあれば教えてください。 あと、実際結婚式場にお金を全額支払うのは式のどれくらい前になるのでしょうか?知っている方いらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • お金がないと悩む婚約中の彼の気持ちについて

    こんにちは。 来年年明けをめどに、結婚を予定している者です。 彼とは、半年前に付き合い始め、先日プロポーズされました。 両親同士の顔合わせはまだですが、結婚式の計画などはすでに進めています。 彼は、これまで結婚を考えていなかったらしく、貯金がありません。 実は、私も同じで、彼と出会うまでは貯金をしていませんでした。 貯金をしていなかったのはお互い様なので、お金がないことを私は全然気にしていません。結婚式も、新婚旅行も必要ないと思っています。古い言い方ですが、手鍋さげても・・の気分です。 しかし、彼のほうは違うようです。 年上でもある自分に貯金がないことに、納得がいっていないようです。 貯金するまで結婚を延期するとまでは言いませんが、人並みの結婚式をあげられそうにないことを、とても申し訳なく、歯がゆく思っていると言います。 今回は、結婚式のために双方の両親にお金を借りる(もらう)ことになりますが、それにも納得がいかないようです。 結婚式を自分のお金できちんとしたいという気持ちは、男心なのでしょうか。 私は男心に疎く(そのせいで婚期が遅れたのだと思いますが)、今回の彼の悩みも「大丈夫、大丈夫」ですませてしまうところがあるのですが、その慰め方では彼はあまり元気になりません。 「気持ちだけでうれしい」「一緒にいられるだけでうれしい」「式はしなくていい」などとも言ってみたのですが、反応はいまいちでした。 こういうとき、私からは何と言ってあげたらいいのでしょうか。 お金がなくて不安な気持ちも、親に借りたくない気持ちもわかります。 だから、これから一緒に働いて、貯めるなり返していけばいいのでは?と私は思うのです。彼が何を悩んでいるのか、わからず、少し困惑しています。 一言でも、なんでも結構です。アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚費用の分担について悩んでいます(長文)

    付き合って2年強の彼と結婚する事になりました。 両家ともに喜んでくれているのですが、ちょっと納得いかないことがあり、 どうしたら良いのか悩んでいます。 彼は私より3つ上で今年30歳になります。昨年新車を現金で買った(200万円)事、一人暮らしをしている事と浪費家の為、貯金が現在50万円しかありません。私も一人暮らしをしていますが、貯金は式までに500万円を越す予定です。 結婚式をするにあたってこのように話が進んでいます。 披露宴(私6:彼4)350万円程度を予定、 新婚旅行は私のたっての希望で中南米へ(私7:彼3)二人で100万円、 結婚記念品(私6:彼4)二人で70万円 新しく借りる家については(私6:彼4)敷金等入れて70万円、 家具等についてはお互い一人暮らしなので、足りないものを買う(私6:彼4) 彼の足りない分は親から借りて、ご祝儀で返す事になっています。 彼がお金が無いのは車を買ったなどの理由があるものだし、 私のこだわり(列席者の食事と引き出物、新婚旅行など)で、 金額は削れません。 ただどうやって気持ちを切り替えたら良いのか悩んでいます。(何と無く損している気になってしまって…) 式は来年2月(彼の父親の仕事の関係で2月迄の結婚を望まれているので)の予定です。 どなたか気持ちの切り替え方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚後の貯金

    来年結婚式を行うにあたって色々今後のお金のことを考えるんですが 結婚式、新婚旅行もろもろ終わってから 貯金っていくらあれば理想なのでしょうか?

  • 貯金の使い道について

    結婚する前から夫と二人で結婚式、新婚旅行の貯金をしていました。 結婚式、新婚旅行をしても貯金は何百万か余るのですが、私はそのあまったお金は何かあった時や将来子どもが生まれたときのことを考えとっておきたいと思っています。 ただ、今住んでいる家は夫の親から譲っていただいた家であり、まだローンが残っています。そのローンを結婚式用に二人で貯めたお金(あまった分)を夫は全部使って減らしたいと言っています。 ローンを払う為に貯金してたわけではなかったので正直、夫の給料だけでもローンは払っていけて、尚且つ今私はパートでフルで働き保険も全部自分で払っている状態なので、結婚式用貯金をすると自分が使えるお金は1万円程度です。 それを考えるとローンに貯金を使って欲しくないという気持ちが大きくなる一方ですが、ただの私のわがままでしょうか? 正しい、正しくないは意見があると思いますが迷っているので、アドバイスをいただきたいです。

  • お金の配分について

    はじめまして。 質問というより皆さんのご意見を聞かせていただきたいのですが。 私は30歳で彼は3つ年下で交際歴7年(同棲して2年)です。 うまくいけば今年結婚できそうなのですが、彼は全然貯金が溜まっていません。 ですが、私は早く結婚したいのでかなり焦らせています。 結婚となると、指輪や顔合わせ、式に新婚旅行、引越し、家具・・・とたくさんお金がかかります。 私はコツコツ貯金していたのでお金に余裕はあるのですが、 彼は全然ないので私が多く出せばいいと思いますか? 比率で言うと7:3くらい。 私の中で、女が多く払うというのに抵抗があります。 ですが、式や引越しなども私が希望している事なので 私が出すのに問題はないのかな~とも思ったり。 将来旦那様のお給料で生活するのだから今私が多く払ってもおかしくないのかな?とか色々考えています。 あと、私がお金を立て替える感じにするとか・・・ これ以上お金がないという理由で結婚が延期になるのは嫌なので私のへんなポリシー?みたいのを捨てなくてはいけないのか、捨ててはいけないのか、厳しいご意見でも構いませんのでアドバイスお願いします。

  • 貯金のない彼との結婚

    28歳女です。 来年結婚しようと言ってくれている同じ歳の彼がいます。 付き合って二年になります。 私は大学卒業後から、実家で生活して貯金と運用などで2000万位のあります。 彼は一人暮らしで貯金が100万円くらいしかないらしいです。 付き合い始めてから、結婚資金を貯めるといいながら全然増えていません。 彼は私と同じ位の年収なのですが、親にも仕送りしているようです。 それを言われると何ともいえませんが、 結婚資金を貯められない程仕送りさせる親って・・・ 疑問にも思います。 彼は500万円位の車が欲しいと言います。 50万位の時計が欲しいと言います。 貯金がないのに、お金を使いたがる彼が私には理解できません。 彼の収入が少ないわけではないのですが、 彼の財布の事情がよくわかりません。 金銭感覚が違う気がしてうまくいかない気がしてきました。 お金の話になると、すぐに喧嘩になります。 結婚したくなくなります。 彼とは性格も合うし、他に悪いところも見当たらないので、 2年付き合っているし、結婚するなら彼と思っていますが、 別れることになってもしょうがないかなとも。。。 このまま結婚してもいいのかわかりません。 私が直すべきところがあると思いますし、アドバイスをお願いします。

  • プロポーズしたいけど・・・お金が

    今心の底から好きだな。この人とならずっと一緒にいたいな。 とおもって付き合っている人がいます。 ゆくゆくは結婚もと考えているのですが、 先立つもの(お金)がなかなか貯まらないのです(今100万弱)。 婚約指輪50万 披露宴(300万-ご祝儀(3万×70人))/2=45万 結婚指輪20万/2=10万 新婚旅行80万/2=40万 新居100万/2=50万 当面の生活費50万/2=25万 合計220万 など考えていったらきりが無いんですが、そんなお金が貯まるまでいったい何年かかるんだろうか などと堂々巡り。 式とか新居や旅行は折半したとして 貯まるめどが来年の11月くらいです。 来年の11月に結婚を考えているんだけど というプロポーズはありでしょうか? それとも、しっかり貯めてからプロポーズするのが筋なのでしょうか?

  • 結婚するまでにいくらお金を貯めたら良い?

    まだはっきりとした日にちは決まっていませんが、来年の12月までに結婚する予定です。今はお互い実家暮らしで、結婚するときに住宅ローンで家を購入しようと考えています。が、現在の貯金が700万円ぐらいしかなく、収入・支出の都合でなかなか貯めるのも苦労しています。姉夫婦には、無駄遣いが多すぎる、お金の使い方をよく考えなさいと言われています。結婚式・新婚旅行・新居・家具等、多額のお金が必要なのは重々承知しているのですが、あと1年半でどのくらいの貯金をすればまともな生活ができるのでしょうか?また、みなさんはどういうお金の貯め方をされた、されているのでしょうか?まずは2人の無駄遣いをなくすことが一番なのですが・・・。

  • 結婚資金は最低でもいくらあれば良い?

    2年ほど付き合っている彼がいるのですが、 お互い、結婚したいと思ってます。 でも、2人ともお金がなくて結婚の話が進めない状態です。 私は頑張って、結婚資金を貯めているのですが、 どれくらい貯めたら良いかわからなくて、目標を作りたいと思っています。 だいたいどれくらいあれば、良いものでしょうか? 式の大きさにもよると思いますが、 式は親類が来るくらいで十分だと思っています。 新婚旅行もしなくて良いと思ってますし、 披露宴もいらないと思っています。 っと言うのも、彼には借金があり、貯金はゼロだからです。 彼には頑張って、借金を返してもらって、 その分私が貯金していきたいと思ってます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 何かアドバイスをください!宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 奥さんが育児をおろそかにしてオンラインゲームにのめり込むことがあり、それについて悩んでいます。
  • ゲームをすること自体は楽しいと理解していますが、奥さんのゲームへの没頭に不安を感じ、将来のことも考えています。
  • 皆様は、奥さんがゲームを続けるべきかどうか、また不安になる場合にはどう対処すべきか、ご意見を頂けますか。
回答を見る