• ベストアンサー

大学生の奨学金について

お疲れ様です。早速ですが子どもが大学生になったので奨学金を受けたいと考えているのですが給与所得以外の上限が各々あるようです。私の場合自営業ですので売上(収入)金額から経費・青色申告控除等を引いた額が所得金額になり、妻の専従者給与を計上してますので妻の分の収入金額or妻の分の控除後の所得金額のどちらが当てはまるのでしょうか?また、家計の収入ですから私と妻と合算されるのでしょうか?以上3点ご教授の程宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>売上(収入)金額から経費・青色申告控除等を引いた額が所得金額になり… 専従者給与は経費の一つですから、専従者給与も引いた数字が「(事業) 所得」。 そこから青色申告特別控除を引いた数字が「(青色申告特別控除後の) 所得」。 >妻の分の収入金額or妻の分の控除後の… 専従者給与は普通の給与と同じ扱いです。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >また、家計の収入ですから私… ・あなたの「(青色申告特別控除後の) 所得」 (+)・妻の「給与所得」 --------------------------------- ・家計全体の「所得」 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

nonchan1020
質問者

お礼

私が疑問に思っていることが100%解決しました。感謝・感謝です。有難うございました。

関連するQ&A

  • 大学奨学金 記入

    奨学金願書に記入するのは、源泉徴収の1<支払金額>、2<給与所得控除後の金額>、3<所得控除の額の合計額>の、どの金額を記入するか、解りますでしょうか?

  • 不動産所得の専従者控除の件

    サイドビジネス的に賃貸不動産を所有し、収入を得ています。19年は、専従者控除前の所得が、85万円ありましたので、不動産所得としてその金額を計上しました。 (白色申告) 1.ここで、質問ですが、「専従者控除」というのは、今までは全く計上してこなかったですが、もしかして、計上してよいものなのでしょうか?(86万円まで?) 2.また、計上するには、妻がこの不動産所得に関し、それなりの仕事をしている必要があるのでしょうか?あと、振込で証拠を残す必要はありますか? 3.もし、計上したとすると、その金額は、妻の所得に含め、確定申告する必要があるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 専従者給与の節税のポイントがよくわかりません

    個人事業者です。家族構成は私、妻、子供一人です。 節税対策のためと思い、妻に専従者給与を年間150万円支払いました。妻はパート収入も年間120万円ほどあります。そのため、専従者給与の源泉所得税は72000円納付済みです。 一方、私の売上は年間900万円ほどで経費を差し引くと300万円ほどになりました。専従者給与150万円と青色申告特別控除65万円を差し引くと所得金額が100万円を切りました。 確定申告書を作成していて、所得控除を差し引くと所得金額より所得控除が上回りました。これって逆効果になっていませんか? 専従者給与額を100万円ほどにすれば、私の所得金額と所得控除額が同じくらいになります。 専従者給与の源泉所得税は納付済みで、法定調書も提出済みですが、修正申告はできますか? 他に良い案があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 本業と雑所得の合わせた所得税

    いま現在、本業とは別にFXにて雑所得を得ています。 その際の所得税計算方法に付いて教えて下さい。 例えば、以下のような収入の場合でご質問させて頂きます。 本業;250万 FX:600万 合計:850万 その際の税率(住民税除く)は23%だと思います。 分からない点は「給与所得控除額」が合算で計算されるのか?という部分になります。 合算無しの場合は「250万×30%+18万」が給与所得控除額になるかと思います。 更にこの上に基礎控除などを差し引いた金額と雑所得の600万を合わせた金額が「課税所得」で間違いは無いでしょうか? それとも、合算した「850万×10%+120万」が給与所得控除額になるのでしょうか? 自分自身で調べて見たのですが、「給与所得控除額」の部分が合算なのか本業の収入だけなのか分からなかったので質問させて頂きました。 どうぞ、ご回答の程お願い致します。

  • 青色専従者

    妻を青色専従者として給与を払っていました。昨年は、専従者給与としては2ヶ月分(18万円程度)のみを支払い、途中から妻は他社へパートで働いていました。 経費に18万円程度を入れるより、専従者給与の2ヶ月分(18万円程度)を私の事業の経費から除き、専従者給与はゼロとし、妻を控除対象配偶者として、配偶者控除38万円を受けた方が、控除の金額が大きいので良いと聞いたのですが、その2ヶ月分(18万円程度)の「給与所得の所得税徴収高計算書」をすでに提出済の場合、無理でしょうか?宜しくお願致します。

  • 低所得の住民税 保険料

    昨年収入が給与36万です。 配当所得が23万あるので税金が戻るのであれば確定申告しようと思います。一昨年は収入0だったので非課税世帯で健康保険を減額してもらいました。 1.配当控除の確定申告をしますと、住民税や保険料が非課税じゃなく   なりますか? 2.現在保険料の減額を受けておりますが、減額の対象から外れます?   下の文章を読んでよく理解できないのですが、総所得金額はいくらになりますか? 減額の基準は総所得金等の合算額が33万以下です。 ※  総所得金額等の合算額は、市町村民税の総合課税分と分離課税分の所得金額(退職所得を除きます。)を合算した額ですが、事業主の事業専従者給与控除は無いものとする等の方法で算定します。

  • 白色申告の専従者控除について 所得税、住民税は?

    白色専従者控除について。控除額の86万円は妻の所得になるのですか?妻に他に収入が20万円あった場合、税金(所得税、住民税)は?妻自身確定申告をする必要はありますか? 2008年、3月に結婚して、同月に事業を始めました。 妻は2008年1月いっぱいまで前の職場で働いていました。1月分の源泉徴収票は届きました。給与は20万。 3月以降、妻に私の事業の手伝いをしてもらっているのですが、給与は支払っていません。 白色申告で白色専従者控除を得ようと思っているのですが、その場合、給与は支払っていないけど、控除分86万は妻の収入になってしまうのでしょうか? そうなると、妻の収入合計は20万+86万の106万になるのですが、所得税、住民税は発生しますか?確定申告は? 妻が86万が収入になってしまう場合、白色専従者控除を得るより、配偶者控除にした方が、私の税金、妻の税金(所得税、住民税)は減税になるのでしょうか? あと、妻は2008年1月分は前の会社で厚生年金を払っています。辞めた後は私が妻分の国民健康保険、国民年金を払っています。 その場合、1月の厚生年金分を含めて、1年間の社会保険料は、全額、私の事業の経費として計上してもいいのですか? 詳しくわかる方、教えて下さい。お願いします。

  • 国民健康保険料について教えてください。

    妻を96万円で青色専従者にした場合給与控除があるのでしょうか?区役所に確認したら96万円そのまま私の所得に合算して保険料計算するといっていたのですがおかしくないですか?私的には96万円×40%が給与控除になってなおかつ基礎控除33万円引いてから私の所得に合算すると思っていたのですが詳しい方ご教授下さい。

  • 白色専従者控除は収入?

    白色専従者控除は収入? 白色専従者控除について教えてください。 夫が農業で、妻の私を専従者控除しています。 私は別に収入があるため確定申告をしています。 税務署に「夫の事業から白色専従者控除した金額は、妻の私の収入になりますか」 と質問したときの回答は「あくまで控除であり、控除した金額を収入とは見ません」 と言われました。 なので、私の確定申告には収入としてあげていませんでした。 指摘もされていないです。 先日、私のぶんの町県民税の通知が来たのですが、その中の専従者控除(給与) に金額が入っていました。(昨年までははいっていない) 明日にでも、役場に行って確認してこよう!と思っていたのですが その前に、ちょっと調べてみようと思い、こちらのサイトでも色々 と見ていたのですが、「収入ではない」と「収入とする」の回答が あり、本当のところはどっちなのだろう・・・と混乱しています。 役場に確認に行って、以前の分も指摘されてもこまるしな・・・ と思っているところです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 専従者の節税。自分の確定拠出型年金はひけるのでしょ

    妻に専従者給与を払っています。 妻も収入があるので、自分で所得税を払い、私と妻の収入の合算で健康保険料を払っています。 妻が確定拠出型年金を自分でかけたらその分は妻の収入からひけるのでしょうか? もし引けるなら所得税、健康保険料が軽減できると考えたのです。 ご存じの方宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう