• 締切済み

白色専従者控除は収入?

白色専従者控除は収入? 白色専従者控除について教えてください。 夫が農業で、妻の私を専従者控除しています。 私は別に収入があるため確定申告をしています。 税務署に「夫の事業から白色専従者控除した金額は、妻の私の収入になりますか」 と質問したときの回答は「あくまで控除であり、控除した金額を収入とは見ません」 と言われました。 なので、私の確定申告には収入としてあげていませんでした。 指摘もされていないです。 先日、私のぶんの町県民税の通知が来たのですが、その中の専従者控除(給与) に金額が入っていました。(昨年までははいっていない) 明日にでも、役場に行って確認してこよう!と思っていたのですが その前に、ちょっと調べてみようと思い、こちらのサイトでも色々 と見ていたのですが、「収入ではない」と「収入とする」の回答が あり、本当のところはどっちなのだろう・・・と混乱しています。 役場に確認に行って、以前の分も指摘されてもこまるしな・・・ と思っているところです。 ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.3

白色の専従者控除は「専ら事業に従事する親族がいる場合は、この金額を控除する」というものです。なので支払っても支払わなくても関係ありませんし、源泉徴収の必要な支払いではありませんから「源泉徴収票」の作成義務もありません。 ただ、専従者の方は「給与の収入金額とみなす」ことになっていますので、他に所得があり申告する場合は給与収入が86万円(または50万円)加算されます。 <参考法令> 所得税法57条 (事業に専従する親族がある場合の必要経費の特例等) 4  前項の規定(回答者注釈:白色の専従者控除の規定)の適用があつた場合には、各事業専従者につき同項の規定により必要経費とみなされた金額は、当該各事業専従者の当該年分の各種所得の金額の計算については、当該各事業専従者の給与所得に係る収入金額とみなす。 結論から言えば「税務署の回答した担当官の勉強不足」です。 条文の規定が「・・・・としてもよい」や「・・・できる」とちがい、給与の収入と「みなす」とありますので強制的な規定です。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>税務署に「夫の事業から白色専従者控除した金額は、妻の私の収入になりますか」と質問したときの回答は「あくまで控除であり、控除した金額を収入とは見ません」と言われました。 いいえ。 貴方に「給与」として支払われたものですから。 そして、通常はそれを必要経費にはできないけど、一定の要件のもと特別にご主人が専従者控除できるということです。 白色専従者控除は86万円なので、それだけなら所得税はかからない、という意味で言ったのか? >なので、私の確定申告には収入としてあげていませんでした。指摘もされていないです。 税務署ではそのチエックまでしません。 >先日、私のぶんの町県民税の通知が来たのですが、その中の専従者控除(給与) に金額が入っていました。(昨年までははいっていない) ご主人は貴方の源泉徴収票を発行する義務があるし発行しなければいけません。 また、「給与支払報告書(源泉徴収票の内容は全く同じ)」を役場に出します。 役所は、その給与支払報告書と貴方の確定申告書を見て、両方の所得を合算して住民税を計算し課税します。 昨年までは合算されていないということは、ご主人が「給与支払報告書」を役場に出していなかったということでしょう。 >役場に確認に行って、以前の分も指摘されてもこまるしな・・・と思っているところです。 本来、正しくは収入として計上する必要があったものです。 あとは貴方の自己責任で判断してください。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私は別に収入があるため… あくまでも 6ヶ月を超えない期間ということですね。 他で 6ヶ月以上働いているなら、そもそも専従者となれませんので念のため。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm >回答は「あくまで控除であり、控除した金額を収入とは見ません」と言われました… 少々舌足らずな回答でした。 専従者控除分は「見なし給与」として給与と同等の扱いを受けます。 そうでないと青色の事業専従者給与と格差を生じることになりますので。 税務署が収入ではないと回答したのはたぶん、通常、専従者控除の対象になる人は本当に専従しているのであり、他に職を持っていないためです。 他に職がなければ配偶者で 86万円の給与相当があったとしても課税対象にならないので、申告の必要もなく収入ではないといったのでしょう。 むしろ、あなたのように他でも給与を得ていて確定申告をすること自体が例外とも言えるのです。 >町県民税の通知が来たのですが、その中の専従者控除(給与)に金額が入っていました… それで正解です。 >昨年までははいっていない… 見落とされていたのでしょうね。 >役場に確認に行って、以前の分も指摘されてもこまるしな… それをやぶ蛇といいます。

関連するQ&A

  • 白色専従者控除

    夫の事業を手伝っており、専従者控除として86万円の控除を受けています。 仕事の後、夜間の短時間のアルバイトに行っており 以前こちらで質問させていただいたのですが 白色は、「専従者控除」という名の事業上の経費であって、専従者の給料ではありません。 と教えていただき、他にもこちらでの過去の質問も色々調べたのですが 税法上、「収入」や「所得」ではありません 白色の場合は、事業主に与えられる「控除」というだけであって、妻の「給与」ではないのです と書いてあったので昨年度5ヶ月間、363467円アルバイト賃金を貰いました。 専従者控除の86万円は私の収入にはならないと思っていたのですが 先日住民税の納付書が届き、そこには 給与収入1208096円 給与所得558096円 と記載されておりました。(今までは納付書はきたことがありません) そこで再びこちらのサイトで調べたところ、同じような状況で夫の事業の専従者であり空いた時間にアルバイトもしている方が、 白色専従者控除額がそのまま妻の収入に加算されると税務員に言われ… と書いている方がいたので、結局どっちなの??とわからなくなってしまいました。 今年もすでにアルバイトに5ヵ月間行っておりアルバイト賃金だけで47万円くらいの収入になる予定です。 ・専従者控除の86万は所得に加算されて課税されるのでしょうか? ・それでは専従者控除を受けずに配偶者控除を受けたほうが得?? ・確定申告をするには夫の事業からの源泉徴収票も必要? よろしくお願いいたします。

  • 白色専従者控除のメリット

    夫婦で事業を営む者です 白色専従者控除額がそのまま妻の収入に加算されると税務員に言われ、 メリットが判らなくなりました 以下の例は基礎控除額を38万円、所得税と地方税の合計を15%として大雑把に計算しています 例)私の収入300万円、妻のパート収入65万円の場合 白色専従者控除を受けなかった場合、 配偶者控除38万円と基礎控除38万円を収入から引いて224万円 224x0.15=33.6万円 妻は無税 白色専従者控除を受けた場合、 白色専従者控除86万円と基礎控除38万円を収入から引いて176万円 176x0.15=26.4万円 妻にかかる税金 収入65万+86万=151万円 ここから基礎控除38万と給与所得控除65万を引いて48万円 48x0.15=7.2万円 私と妻の税金の合計 26.4+7.2=33.6万円 結局どちらも同じ金額ですが、いったい何のメリットがあるのでしょうか? なにか見落としがあるのでしょうか?

  • 白色申告の専従者控除について

    白色申告なのですが、 妻を専従者として専従者控除をしたいと思っています。 その場合、控除額(86万円)は妻の給与収入ということで 妻も確定申告が必要になるのでしょうか? 妻は他に収入がないので申告しても所得税はかからないと思いますが 一応申告が必要なのかどうか知りたいです。 また、白色の専従者控除は支払の有無に関係なく認められるとのことですが 妻への支払いを行わなかった場合、専従者控除は受けつつも妻の給与は0円となるのでしょうか?

  • 専従者控除について(白色)

    個人事業を始めて2年半になります。事業もお陰様で順調で毎日、順風満帆です。しかし、毎年、この時期になると確定申告で悩みます。妻は事業を初めて暫くすると会計ソフトへ仕訳入力等の作業へ従事させましたが(もちろん、専業主婦なので)この場合、収支内訳書にある「専従者控除」への対象にズバリなるのでしょうか。昨年は初めての確定申告でこの件に関しては無知で(記載せず)しかも、社会保険料控除では妻の納付分を計算漏れし失敗しました。収入は増えたのに逆に控除ばかり増え、気に取られると税務署も変に勘づかないものかと心配もしています。どなたか良きご返事をお願い申し上げます。

  • 専従者控除を使うと社会保険の扶養から外されますか?

    はじめて質問します。よろしくおねがいします。 夫は会社員で社会保険に加入しています。 サイドビジネスの事業所得を白色で申告しています。 22年分の所得税が6万円くらいになりそうなので、妻である私が専従者控除の対象に なろうかと迷っています。専従者控除は79万円です。 専従者控除で妻に収入があることになったら 社会保険の面で夫の扶養に入れないのではないかと思い ずっと、妻は無収入で配偶者控除にしていました。 扶養から外された場合国民保険の支払いの方が、 所得税より高いのですが、今、申告をまとめているとき ふと、専従者控除を使っても夫の社会保険の扶養でいられるのではないかと 思いました。 夫の会社では、妻中心の個人事業ということは知っていて 夫の収入として申告して妻が無収入で扶養でいる事に目を瞑っている状態です。 関係はないかもしれませんが夫の会社の給与所得の方には 扶養親族がたくさんいるため所得税は0円です。 どなたかご回答をお願いします。

  • 専従者控除について

    お世話になります。 去年の5月から個人事業者として活動を開始しました。 平成19年度に専従者である妻に対して白色限度額の86万円を渡しました。 その86万円に対しての質問です。 1.所得税は103万以下なので非課税なのか?(源泉徴収を行う必要がないのか) 2.妻に対して住民税、市県民税は発生するのか? 3.妻は確定申告に行く必要があるのか? 4.子供(5歳と3歳)がいるので、そちらは扶養控除を適用していいいのか? 白色申告です。 妻はそれ以外には働いていません。 提出した書類は開業届(市、税務署)のみです。 専従者控除の低いほうをとる(専従者+1で所得を割る)のは知っています。 色々なサイトを見ましたが、所得になる、ならないと あるので、どちらか分からなくなってきました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 専従者控除とパート

    現在家の仕事を手伝っています。確定申告では専従者控除を受けていますが、不況のあおりで 収入が減ってきています。出来るなら家の仕事を手伝いながら少しパートに出たいのですが、この場合、専従者控除はこのまま受けれるのでしょうか? パートの年収によるなら、いくらぐらいまで可能なのでしょうか? 確定申告は白色です。アドバイス宜しくお願いします。

  • 専従者給与と扶養控除

    私(妻)は不動産貸付を行なっており、夫にわずかですが専従者給与を支払っています。青色申告をしており、私の所得は50万円弱です。夫の収入は他には年金収入があります。質問ですが、夫が確定申告をする際、妻の配偶者控除をうけられるでしょうか?

  • 白色申告者の事業専従者とは?

    「事業専従者」という意味がもうひとつ理解できませんので、ご教授いただけないでしょうか。 本人が白色確定申告をしている場合、この「白色申告者の事業専従者」に含まれるのでしょうか? 例えば、夫婦がまったく別々の個人事業をしており、夫婦がそれぞれに白色確定申告をしている場合で、妻の合計所得金額が配偶者特別控除を受けられる金額に下がった場合に、夫の確定申告時に配偶者特別控除を計上することは可能でしょうか。

  • 白色専従者と内職の確定申告

    確定申告で分からないことがあるのでお願いします。 旦那が自営業で毎年白色の専従者控除を受けていました。 去年、4月~夜中2、3時間内職をして月3万程度の給料を貰いながら 専従者をしていました。 税務署に専従者+内職は大丈夫か確認したところ短時間、夜間なので 大丈夫と確認済みです(電話でですが・・・) 質問したいことは去年の分の確定申告についてです。 内職をしている会社から年末調整はしないから自分で確定申告をするようにと 言われました。 この場合、専従者控除額86万+内職代で確定申告をするのは分かりますが 去年の内職代が386.271円で86万+内職代だと103万を超えます。 出来れば、私に住民税などが掛からないように申告をしたいのですが 専従者控除額86万をいくらまで下げたら非課税者になるのでしょうか。 ちなみに、額が少ないと言うこともあり内職代は給料所得では無く雑所得で 控除出来るものは基礎控除38万のみです。 (医療控除、子供3人居るので扶養控除は旦那の確定申告で申告するため) あと、65万の経費を落とす事が出来るらしいですが私の場合も適用されますか? 長くなりましたが宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう