• 締切済み

これからのことで真剣に悩んでいます。

今好きな人とは、ネットで知り合いました。 まだお互い学生で、私はあと3年、好きな人は来年卒業です。 彼の就活が終われば正式に付き合おうという話をしています。 今は関西のほうで就職活動を行っています。 いつもはメールや電話をしているのですが少し真面目な話をしました。 将来のことです。 知り合ったころから、彼は外国にすごく魅力を感じている人で 将来も外国で働きたいと言っていました。 今、就活で説明会に行ったりesを送っている会社も外国で働ける可能性があるところです。 真面目な話というのはやはり、彼が外国に行ってしまうということについてでした。 来年は卒論、短期留学があり寂しい思いをさせてしまうと思う。就職しても研修で一年は遠くへ行ってしまう。その後、外国永住もありえるし、かなりの遠距離になる。はたして耐えられるのだろうか。私が大学を卒業してもし彼についていってもお金の問題もある、大好きだけどどうしたらいいのだろう?というような話でした。 本当に現実的な話でした。 まだであって4か月弱ですが、私はこれ以上にないくらい彼のことが好きです。できたらこれからもずっと歩幅を合わせて人生を歩んでいきたいです。彼もそうゆう気持ちでいてくれるみたいです。 しかし、気持ちだけではだめなことも分かっているのです。 私自身は医療関連の勉強を大学でしており全くお互いが目指す、ゴールというものが違います。 もちろん医療の仕事はしたい。でも彼についていきたいという気持ちも強い。 来年は医療の勉強も語学にも人一倍力を入れるつもりです。 答えが出ない話し合いだったのでとりあえず、頑張ろうというようなことで話は終えたのですが 私は今ももやもやしています(泣) 大学に入り遠距離をしていた友達が破局したのは何度もみたし、彼も知人が卒業を期に破局したのを知っていると言っていました。全員が全員そうなるわけじゃないので私たちどうなるかわかりませんが。。。 こうやって先のことを、こうやって悩むのは時間が勿体ないかもしれませんが 私は今なにをすべきなのかわかりません。ずっと上記のこと考えています。 そこで何かみなさんのアドバイスがほしいと考え、質問をしました。お願いします。

みんなの回答

回答No.4

>いつも笑顔でいる、みたいなことですよね?疲れててもお疲れって癒してあげられる  とパワー与えられるのですね。 補足の回答を申し上げます(分かりづらくてゴメンなさいね)。 (1)(あなた様が)疲れている時に『憑かれた、憑かれた!』と投げかければ、事実疲れは増してしまうことがあります。 (一般に常識として)弱音を吐けば楽になるといいますが、楽になることはありません。エネルギーを漏らすのです。 ●投げかけたことが返される 宇宙の大法則を生きていますので、疲れてる時こそ『絶好調!”とジブン(の潜在意識)に言い、脳に絶好調だと勘違いさせるくらいが丁度良いということでした♪(感情の使い方として)ネガティブな反応は(ケンカなど)ネガティブを引き寄せるし、ポジティブな反応はポジティブな解決方法を見出せるものです。経験がおありでは? (2)(彼氏が)疲れている時に『疲れている様子だね!ゆっくり休んで』と言葉少なに(ワケさえ聞かず)一人にしてあげることも優しさ、笑顔を出して温かい食事やビタミンの摂れるフルーツをむいて出してあげることも優しさ。それ等は(ジブンの思いどうりにしたい!だけでない愛の感情をもつ)あなた様にしか出来ない事があり、それくらいはニブいとされる男にも分かることでしょう。 (たとえ話)家庭をもってもそうですが、 母親の笑顔がこどもの幸せ、奥さんと子供の笑顔が主人(男)のこの上ない幸せ・・・女性が明るいことこそ、戦場に出る男を癒しエネルギーを与えられることになります。女性が幸せなら、家庭も、親類も、地域も、日本も、世界が幸せ☆それくらい笑顔でいることが大事なのですが余り知られていません あなた様が幸せ(笑顔を出して天国言葉を使って愉しく暮らすこと)であることが、ジブンにとっても幸せ!と思う男性であれば、永続きするし幸せ感を得られることと思います。すべては誰かや何かが幸せのカギをもっているのでなく、あなた様が笑顔を出すか否か?だけだったりします。周囲に幸せを求めるなら・・・実はすべてアナタ発♪投げかけたことは倍返しで返って来ますヨ 注)愛の姿勢であれば、相手に↑そのこと(同じこと)や同じ感情を持つことを求めないことも・・・関係を永続きさせるポイントだと個人的には思われます。 以上です。お幸せに☆☆☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.3

    >  大学に入り遠距離をしていた友達が破局したのは何度もみたし、彼も知人が卒業を期に破局したのを知っていると言っていました。  ( もう体の関係も有るものとして。あるいは関係した場合には。 ) 遠距離でも結婚は成り立ちます。 破綻するカップルは婚姻届を出さないで付き合うからです。  付き合って関係を持ってから別れて損するのは女性だけです。  あなたは彼と真面目に結婚を考えて付き合っていたとしても そのことを理解してくれる男性は殆どいないでしょう。 つまり彼以外の男にとっては質問者様は男と遊んだ軽い女性という評価にしかならないのです。  一般的にまともな男性であれば結婚前に 男遊びをした女性と喜んで結婚したがる人はあまりいないでしょう。

noname#229095
質問者

補足

そうですよね。自分だけかもしれないですよね、こんな気持ちなの汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.2

仕事も恋人もどちらも追える間は両方追うのでしょう。 「自分にはこれしかない」と思ってしまうと自分の 選択肢がなくなってしまいます。 選択肢がなくなれば人はそれに依存してしまいます。 依存すれば不安になるか、人のせいにするようになります。 選択肢は持っておいたほうがいい。 どうなるか分からないから、どうなってもいいように 備えをしておく、ということだと思います。 それで両方追える間は追えばいいです。 二つも宝を持っているのは運のいいことです。 いずれはひとつに絞らなければならないのかも しれませんが、それは自分に器がないとかそういう ことではなく、愛でるべきものを十分愛でてやれば 悔いは残らないものです。

noname#229095
質問者

補足

大切なものが二つあるのは、幸せなことですよね。ありがとうございます!後悔はしたくないです泣

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お互いに夢や目標があって素晴らしいご関係のようですね。。。 差し出がましいことをして気まずくなるよりは、彼の成功や活躍を願ってあげること・・・ また不安な海外での生活や単身での研修などを陰で受け止めて差し上げること・・・ それ以上に“喜ばれること”はないのではないか、と個人的には思うのです。 行動する星にご両人が生まれている/生きていくワケで、 仰るとおりキモチだけでは難しいながら、定点に居ながらにして“適切な行動がもたらされるよう祈って”差しあげることも 彼にエネルギーを与える行為であり、永続きするサポートであると思います。 先(未来や起きてもいないこと)を悩んだり、取り越し苦労したりは、逆にエネルギーを漏らすこと♪ ご自身が明るく、ヒトに親切にする“地に足の着いた暮らしぶり”でないと、彼にエネルギーを渡せないばかりか、 ご自身を勿体無いことにしてしまいかねません。 ■彼に見せたいのが“信じきった”元気な笑顔なのか?心配してうつろな不安顔なのか? お分かりだと思いますが前者であって、いくら美しくても過去を引きずらないポジティブさをもち、何が来ようとブレない今(現在)を作り続けることが、将来不安を払拭すると思われます。 ジブンを信じて、大切に扱うこと・・・これが他者の良い部分を見抜ける器量にもつながります。起こりもしないことを想像して招く生き方を選ばずに、今しあわせ!と感じつつ“不幸になる想像クセ”は手放しましょう。陰ながら応援しています。 ~ あなたに全ての理解を超える程の平穏が訪れ、あらゆる良き事が雪崩の如く起きます ~

noname#229095
質問者

補足

いつも笑顔でいる、みたいなことですよね?疲れててもお疲れって癒してあげられるとパワー与えられるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来のことについてのすれ違い

    僕は今教育系の大学で3年生、再来年卒業です。 彼女は今医療系の大学で6年生、来年卒業です。 付き合って半年くらいになりますが、将来のことについてすれ違っています。 今、遠距離恋愛なんだけどすぐに行けない距離にいるわけじゃないから中距離恋愛と呼ぶのでしょうか。 彼女としては卒業したら地元に就職して、両親の面倒を見たいと言ってその考えを曲げる気はないようです。 僕としては彼女とずっと一緒にいたいと思っているのですが、将来は彼女の意見を僕として受け入れて僕も彼女の地元に行くというつもりは正直言ってないと思います。 ちなみに僕の地元と彼女の地元は1000キロ以上離れておりとても簡単に行き来できる状態にあるとはいえません。 しかし、気持ちが離れているわけでもなく今でも一緒にいたいという気持ちはお互いに変わってないものだと思いますし、彼女もそう話しています。 彼女はこの先、卒業まで忙しくてメールや電話、合う回数も減ってくるし付き合ってても先がそういうふうに分かれてしまうのが見えているんだから別れましょうと切り出してきました。 考えてみるとは言って話をやめましたが、正直な気持ち、非常に戸惑っています。 少しまとまりのない文章にはなりましたが、アドバイスお願いします。

  • 就職か?留学か?

    私はいま、外国語大学に通う3年生です。 今後の進路について、留学か就職するかで迷っています。 私は去年の夏から今年の1月まで韓国に大学のプログラムで語学留学に行っていました。帰国後は大学3年生ですし、就活にすぐ取り組まなければいけない時期なんですけど、もう一回韓国に留学してもっと韓国語を学びたい、文化や人に触れ合いたいという気持ちがあり、その気持ちが捨てきれず、なかなか就活に真剣に取り組めないでいます。大学に、4年生からでも1年間留学に行けるプログラムがあるのですが、もしそれに行くなら今年の9月出発、来年の6月に帰国というスケジュールになるため、卒業時期も来年9月になり、また就活も来年6月からのスタートになるので、周りの人よりはいろんなことが遅れてスタートすることになるので、遅れる分なにかしら不利なことが出てくると思います。それでも、私は留学をしたいと思っています。両親には反対はされませんでしたが、わざわざ卒業時期を遅らせてまで行くんだったら、韓国で就職するとかなにかしら韓国語を使う仕事をすることを目的に行ってもらわないと困ると言われました。また、趣味の範囲かただ勉強のためだけで行くのは贅沢にも思えるとも言われました。それも納得するのですが、純粋に外国語大学に通っている者として、言語や文化をもっと学びたい、国際的な視野を身につけたいという理由で留学に行くのはわがままな考えなんでしょうか? 留学を諦めて気持ちを切り替え就活をするか、それとも後悔しないように留学をしてその後就活をがんばるのか、悩んでいます。 何か意見やアドバイスがありましたら、ぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 来年から真剣な心配事です・・・。

    来年から不動産の会社に就職する大学4年です。 メーカーに就職する同い年の彼女がいるんですが、不動産業界は水曜休みが通常で、メーカーは土日です。 なので、就職したら会う回数が減ってしまうのではと心配しています。ちなみに、お互いの勤務地は歩いても大丈夫な距離になりそうです。 そんなもん就活のときに考えて置けよというツッコミが来そうですが、就職が決まってから付き合ったので・・・。 このような状況だと会うことは厳しいでしょうか? 同棲するとか、早い目に結婚するとかそういう手段しかないんでしょうか・・・?

  • 遠距離の彼との今後について悩んでいます

    私は東京の大学生なのですが、付き合ってもうすぐ2年ほどの遠距離の彼がいます。 私は実家から大学に通っていて、彼は東京から新幹線で2時間ほどのところで一人暮らしです。ちなみに彼は社会人です。 私たちは、私が大学を出たら彼のところで就職をして、結婚しようという話をしています。 でも、私は実家から近いところで就職したいという気持ちがあって、悩んでいます。 親も実家の近くでの就職を望んでいるし、なにより就活が大変になるだろうと思うからです。 でも彼は向こうで会社勤めをしているし、長男だから将来は親の面倒を見たいと言われているので、こっちに来てなどとは言えません(>_<) また、もし向こうで就活するのなら、実家を拠点にしたら、とてもお金がかかるだろうし、 実家があるわけでもないのになんでここで就職したいのかと聞かれたらどうしよう・・・などといろいろなことを考えてしまいます(x。x)゜゜ まだ卒業まで3年あるので結婚できるかもわからないし、もしかしたら別れてしまうかも、と思うこともあって、 最近は付き合うこと自体に疑問を持つことも多くなってしまいました。。 正直、遠距離の壁は大きいです。 月1回会うのがきびしい時もあるし、 もっと近くにいれば悩まずにすむ事がたくさんあります。 彼のことは好きだし結婚できるのならしたいと思っていますが、 私はきっと経験が浅くて視野が狭いし、まだ先は長いです。 そう考えたら、別れるという選択肢もあるのでしょうか。 今までそんなことを考えたこともなかったので、意見を聞かせてほしいです。 長くなって申し訳ないですが、お願いします(ノ_・。)

  • 大学の制度について

    私は東京の私立大学に通っております。 今三年生です。 就活も始まってきます。 しかし、私は留学に行きたいです。  卒業が1年遅れてもかまいません。 来年、一年間休学して語学学校に行こうと思ったんですが、それだと就職に評価されないと聞きました。 そこでかんがえたんですが、来年に学校の制度で留学に行き、帰ってきてから四年生をやり卒業するというのは可能でしょうか?  来年度で卒業すると就活に間に合いません。 大学に聞けばいいのですか、今は東京から離れていて聞けません。 一般の大学ではこのようなことは可能なのでしょうか? 休学していくのとではお金の面と就職の面ではどちらがいいのでしょうか?   よろしくお願いします。

  • 就職活動について

    今、大学3年で来年就職活動をひかえているのですが やはり、就職に有利な資格を持っている方が就活は、楽に出来るのでしょか?卒業するのに単位がギリギリで4年になってもかなり取らないといけない状態で就活をむかえそうなのですが就活に対するイメージがなかなかつかみにくいにですが、やはり厳しいのでしょうか?

  • 彼女とのこれからに付いて真剣に悩んでいます。

    僕は現在専門学校に通っている一年生です。来年就職活動なのですが、今住んでいる地域に就職したいと思っています。何故かというと今付き合っている彼女と離れたくないからです。 ですが、今のこの経済状態などを考えると今住んでいる地域に就職するのはなかなか難しそうです。なら、どうせ離れるなら別れてしまったほうがいいのかなと思っています。 ですが、今の彼女のことは本当に大好きです。正直別れたくないです。就職先に付いて来いなんて口が裂けても言えないですし。遠距離も出来そうにありません。 やはり別れたいほうがいいとおもいますか?読みづらい文ですいません。

  • 彼氏が県外に就職…置いてかれるんじゃないか不安…

    私は今付き合って1年以上たつ彼氏がいます。 彼は来年大学卒業なので現在就活をしていて、県外の就職希望です。 私は現在フリーターで、もし彼が県外に就職が決まればついていきたいな(同棲したい)と勝手に思っています。 勝手にというのは、私は今のところ貯金もないし(来年までには頑張って貯める予定ですが)、彼が私と違って恋愛第一じゃないこともわかっているので、重く思われてしまうのが嫌で自分から同棲したいとはなかなか言えないんです。 でも以前に思い切って「県外に決まっても置いてかないでね」と言ったことがありました。そのときは「うん。…でも会社の寮とかいう場合もあるからな~わかんないけど」と言われたのでなんとなく安心はしていたんですが、最近他の人に「県外だったら彼女もつれてくんでしょ?」ときかれたときに、「んあ~…まぁ~…」と言って完全に笑って誤魔化されました。 県外へ就職したいという話をよくする割には、彼の口から同棲や遠距離などの話題は一切出てこないし、よく「一人暮らしをしたら…」なんて言い方もするので、もしかして置いてかれるんじゃないかと不安になってきました。 彼はとても優しくて、就活が大変な中でも時間を作って会いに来てくれたり、私のことをとても大切に思ってくれています。 最悪、同棲が無理でも、お金を貯めて後から近くへ引っ越したいと思っています。遠距離は考えられません。 でも彼氏は今後のことをどう考えているのでしょうか? どなたか同じような経験をされた方などいましたら、ご意見お聞かせください。

  • 大学中退で就職

    大学を中退して中途で就活をするか、卒業しても新卒ではなく中途で就活をするのでは、どれほどの違いがあるのでしょうか。 私は今年、大学で修得単位が4単位足りずに留年が決まり、4月から休学して学費を貯め、来年卒業しようと考えています。 理由は単純で、中退だと就職がかなり困難になると考えたからです。 しかし私には夢があり、来年復学して卒業したとしても、すぐに就職活動はしないつもりです。 もちろんその間に心境が変わって就職活動を志す可能性もありますが、あくまで現在の考えです。 そうすると結局のところ、今大学を中退しても、来年卒業しても、就活では中途採用という形になると思います。 同じ中途ですが、大学中退という学歴と卒業という学歴では、やはり就活において大きな違いがあるのでしょうか。 やはり今まで4年間大学に通い、奨学金を借りてまで通い続けてきた為、ここまできて辞めてしまうのは非常に勿体ない気がしてならないのです。 しかしながら4単位の為に100万円を学校に支払う程の価値が“卒業”にあるのかも分からなくなってきました。 どうかご意見をいただけましたら幸いです。

  • 将来の大学について真剣に悩んでいます

    こんにちわ。 僕は現在親の都合でアメリカに滞在しています。 グリーンカードも持っていていつまでに帰国とかは決まってません。 年は17歳で、今日本では高校2年、こっちでは9月から12th(シニア)です。 成績は悪くもなく良くもないんですが、このままだと有名なUCLA以下の大学になってしまいそうです。 日本だと今から頑張れば帰国子女制度を使い明治大学あたりいけると思います。早稲田、慶應も無理だとは言いきれません。 ここで質問なんですが・・・ 僕は小学校を日本で卒業してから中学、高校と今までこちらで生活して現地校に通ってきました。 馴染んできたんですが毎年夏休みに日本へ帰国する度に日本の良さを実感します。 僕は日本での生活の方が好きです。 勝手な意見だとは思いますが、日本での学生生活が羨ましいとゆうかこちらでの生活に飽きました。本当に日本に住みたいと思っています。 人生損している様な気がして嫌なんです。 来年もう大学への進路を決めなければいけない時期になってきているので皆さんにアドバイスしてもらたらなと思います。 僕は将来日本で仕事を持って1人暮らししたいと考えています。 ですが以前親に何度か伝えてみたところ両親揃ってアメリカの大学に行くよう勧めてきて、僕が何を言ってもこっちの大学に行かせたい様です。 親の意見ではこちらの大学を出た方が自分の為になる、とか今じゃ日本の大学出てもいいところに就職できだいだの色々言われました。 今高校ではこちらの大学に向けてのクラスを取っているんですが、今から日本の大学に行こうとしても全然大丈夫です。 今まではあまり気にしないで、大学なんてまだ先の話だ なんて考えて過ごして来ましたがそろそろ真剣に悩んできました。 親の意見に反対して日本の大学へ行った方がいいのかそれともこのまま大学もこっちで卒業して日本で就職した方がいいのか どちらが将来の為になると思うか意見を下さい。

このQ&Aのポイント
  • さよなら手書き8proのバージョンアップに関する問題が発生しています。
  • インストール後に再度試みても、同じメッセージが表示され、ダウンロードできない状況です。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスの利用に関する問題です。
回答を見る