• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自意識過剰)

自意識過剰が人間関係構築に与える影響とは?

このQ&Aのポイント
  • 自意識過剰な22歳男性が人間関係の構築に悩んでいます。女性がヒソヒソ話をしていると自分のことだと思い込み、集団で怒られると自分のせいだと傷つきます。ちょっとした注意で自分を否定し、恋愛経験も乏しいため、自意識過剰を治したいと求めています。
  • 彼はかつて女子にモテていた経験があり、その思い込みが現在にも尾を引いています。しかし、引っ込み思案な性格と相まって女性に対してそっけない態度をとってしまい、良い印象を与えられません。また、モテる努力をせずに恋愛経験が少ないため、自意識過剰を抱えたままです。
  • 彼は子供の頃から叱られることに弱く、それが原因でアルバイトやゼミを辞めた経験もあります。彼の自意識過剰は甘やかされた環境だけではなく、根本的な問題がある可能性も考えられます。同じような経験がある方や自意識過剰を克服した方からの意見やアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.1

私も若い頃はそういうことがありました。 今はかなりマシになっています。つまり、そこまで苦しくなく、楽になっているという意味ですが・・・。 (1)(2)に関しては、自分の影響の及ぶ範囲を広く想定しすぎていると思います。 想像は想像でしかないし、相手の気持ちは相手の都合もあるのです。 (3)は、たとえばバイト先で注意された場合は、それは「その仕事」や「今していた作業」に関しての注意であって、「あなたの全人格や今までの全人生」を否定されているわけではありません。 ここを勘違いする人が多いのですが、「具体的な何か」を注意されることと、「自分の人格や性格」は分けて考えるべきです。 >甘やかされて育ったのではないかと思う人もいるかもしれませんが、 いえ、こういう悩みを持つ人は、子供時代に充分に甘えることができなかったという人が多いと思いますよ。そして自己評価が低く、自尊心が低い。 そのくせ自分自身に対する要求や理想が高い。あるいは高過ぎる。 少なくとも私自身はそうです。 平木典子さんという人の、アサーションに関する本をどれか1つ読んでみることをオススメします。 あとは、森田療法的な考え方とか。 これらの考え方は病気だからとか変だからというんでなくて、健康な人の日常にも役立つものです。

参考URL:
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/hanbarger.htm
1528triathron
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。 (3)に関して、私自身も回答者様と同じ感覚を持っています。また、確かに私は両親に甘えた記憶がありません。親に甘えた経験がない人は、神経症気味になるということも、私も加藤諦三という人の本で読んだことがあります。 その時は、そういう風に思うのも結局私の「甘え」なんだと思ってしまいました。 ただ、私は「どうしてあの時もっと自分の話を聞いてくれなかったんだ」「どうして褒めてくれないんだ」というように、親に対して自分の気持ちを正直に話せなかった記憶がたくさんあるのも事実です。 平木典子さんの本はさっそく読んでみます。 森田療法の参照URLはさっそく拝見しましたが、気軽に実行できそうなので、日常生活に取り入れてみようと思います。

その他の回答 (1)

noname#201242
noname#201242
回答No.2

#1です。 >親に甘えた経験がない人は、神経症気味になるということも、私も加藤諦三という人の本で読んだことがあります。 その時は、そういう風に思うのも結局私の「甘え」なんだと思ってしまいました。 加藤諦三さんの本は、「本人の甘えだ」という本でなくて、「親のこんなところが至らないと、子はこんな影響を受ける」(そのパターンから抜け出るべき)というような主旨が多いと思うのですが。 >ただ、私は「どうしてあの時もっと自分の話を聞いてくれなかったんだ」「どうして褒めてくれないんだ」というように、親に対して自分の気持ちを正直に話せなかった記憶がたくさんあるのも事実です。 それを解消するために、アダルトチルドレン(アダルトチャイルド、アダルトサバイバー)、機能不全家族のような考え方があります。 これも「自分の甘えだ」で終わりにしないでくださいね! 足りなかったものを自覚して次に進むための考え方です。 人のせいにして恨み続けるのでもなく、自分で全部背負うのでもない。 誤用せずにちゃんと使えば有用な考え方です。 http://www.just.or.jp/?terminology=000755 http://dissociation.xrea.jp/disorder/trauma/kinouhuzen.html

1528triathron
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 親も人間ですし完璧でないことは承知の上で、親に責任転嫁する訳でもなく、自分一人で抱え込むわけでもなく、そのような考え方があるのだということを知るのは、自分の状態を客観的にみる上で非常に大切なことであると思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう