• 締切済み

お願いしますm(__)m

8016の回答

  • 8016
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

こんばんは! 20代の会社員です^ ^ 私も質問者様と同じくとても人見知りです そして私も高校に入学する時は同じ不安を持ちました。 ですが私は今までで高校が一番楽しかったです! 質問者様に参考になるかはわかりませんが 私が高校生活でしていた事を挙げてみます! •部活動 •先生に媚をうる •ヤンキーのまねはしない 以上3つです。 補足をして行きます。 •部活動 部活動なら毎日決まった少人数の人間と会うことができ 必然的に仲良くなれ友達ができる! 運動部だとなおいいとおもいます •先生に媚をうる 嫌な言い方になりました。でも本当です。先生に媚をうる 姿を見てる人は以外に沢山います そうすると周りの目は、悪い奴ではない→喋りかけやすそう となるようです。 •ヤンキーのまねはしない これだけは絶対です。ヤンキーは先生から敬遠されるだけではなく 周りからも敬遠されます。毎日不穏な空気だしてれば仕方ないです 上の先生に媚をうるの逆の形ですね^ ^ 悪い奴っぽい→話しかけにくい これだけは本当です。 これらをやっておくと友達もでき かつ 将来的にみても 内申書はいい方向にむくとおもいますよ^ ^ 私がやっていた事は以上です! 高校で出来る友達は特別です 私も色々頑張りましたが 質問者様も是非頑張って沢山友達作って下さいね!

関連するQ&A

  • 目指す高校

    こんにちは。私は中3の女の子です。 もうすぐ受験なのでそろそろ志望校を決めないといけません。 私は私立の中学から春に公立の学校にしました。それであまり受験を意識していなかったのもあるけど、 周りの人より高校の情報があまりなくて成績も落ちてきています。 前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。 なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。 違う公立高校もあまり行きたいとは思いませんし、親はやっぱり私立より公立に行ってほしいみたいだし・・・。 自分に甘えがあるのかもしれないけど、このまま高校に行っても自分のやりたいこととかが見つけられないのではと心配です。 あと、私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、 将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?

  • 外部入学での友達の作り方

    私はこの春私立高校に外部入学します。 でも私は内向的で人見知りも結構激しくて、なかなか初対面の人に声をかけることができません。 中学校は小学校からの友達もいたからとっても楽しかったのですが、私の入学する高校は中高一貫教育で中学からあがってくる人がかなりいて知り合いは一人もいません。 そんな環境のなかこんな性格の私が友達を作れるのか不安です。 皆さんは高校入学などの時どうやって友達を作りましたか?

  • 薬学部に入るには。

    中学3年生です。 高校入試で私立の「東海大付属望洋高校」、公立の「若松高等学校」どちらに入学した方が大学に向けての勉強ができると思いますか? 高校入試に受かる前提で回答お願いします。

  • 高校生活がうまくいっていません。

    私は今年の春高校生になりました。勉強をがんばって念願の公立高校にはいったのですが全然楽しくありません。何故かというと、友達の輪に入れていないはらです。中学の頃はどちらかというと馬鹿騒ぎをするようなタイプで、友達にも恵まれていました。高校のクラスでは同じ中学の子が一人もおらず、人見知りな私はずっとじっとしていました。あと、私の周りの席の子はみんな地味な子ばかりであまり話があいません。そのうちにクラスではどんどんグループができてしまい、今は主流のグループもできています。しかも、その主流のグループはクラスの女子のほとんどが入っていて、入ってない人はインキャラとして見られ、私は三人でいるのですが、ほぼ眼中にないようです。 私と一緒にいる子も入れなくてつらいようです。 一度は頑張って入ろうと試みたのですが 入ってくるなオーラをだしていて入れません。席替えはまだしていませんが入学して三ヶ月がたちました。もうどうしていいかわかりません。このままでは学校をやめてしまうかもしれません。 何でもいいのでみなさんの意見をきかせて下さい。

  • 公立高校の転校

    私の子供はこの春、自分の住む校区内の公立の中では一番難関の高校に入学できました。ところが家族の仕事の都合で他府県に引っ越さなくてはならなくなりそうなんです。そこで心配になったのが子供の行く高校のことです。 かなり努力してやっと入学のパスポートを入手したので、出来れば引越し先でもその学校と同じレベルの高校に行かせてやりたいのですが、公立高校はどのような手続きをしたら良いのでしょうか? 再度入学試験のようなものをするのでしょうか? ご存知の方があればどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 受験失敗から立ち直りたい・・・&どうすれば・・

    高校のカテゴリーに立てるか、迷ったんですけど、ここにしました。 実は、今年の高校受験で私立2校と公立2校受けました。 第一志望が難関の公立高校で、第二志望(すべりどめ)がもう片方の公立高校だったんですが、 第一志望におちてしまい第二志望に行くことになりました。 入試前まではみんなに「その成績なら受かるよ~」みたいなことを言われていたし、成績に関しては問題なかったと思います。 しかし、入試の時にパニックになってしまい、解答をずらし、実力を発揮することができませんでした。本番慣れしてなかったのも悪いと思いますし、運も実力のうちというので、半分言い訳だと思います。。 それで、そこの第一志望の高校に私のほかに3人受けました。 その3人はもっと上の県内トップの難関校を受け、私の第一志望の高校をすべりどめにうけました。その3人は県内トップの難関校に落ち、私の行きたかった高校に行くことになりました。 4人受けて、私1人だけ落ちた・・・。ショックでした。 第二志望の高校に行くことになった私はそれはショックだったんですが、第一志望の高校に行った人たちよりもがんばろうと思い、頑張って第二志望の高校になじもうとしました。 ですが、中学のときのように人間関係がうまくいかず、嫌な先生も多く、楽しかった中学に比べ全然楽しくありませんでした、むしろそういうことがきっかけで現実と理想のギャップに苦しまされ、学校に行くと、涙が止まらなくて、頭痛、吐き気などを催します。 この高校に染まるのが怖くて・・。 それで、4月から今にかけてずっと不登校をしています。 両親ははじめのうちは「高校に行け」と言っていましたが、最近はゆっくり見守る・・という感じです。でも、ひしひしと「高校に行け」というオーラが伝わってきます。 中学の周りの友達はどんどん高校の友達が増えて、離れていく感じです。寂しいし、焦りも感じます。 いったい、どうすればいいんでしょうか・・。

  • 友達ができない・・・

    今年高校1年になった女デス。 入学式の日、クラス発表があって、友達と離れてしまいました。といっても、あたしは4組で、友達は3組と5組です。あたしのクラスには同じ中学校だった女の人は3人いるけど、その中には入れないんです。なぜかっていうと、かりにAちゃんとBちゃんとCちゃんにします。AちゃんBちゃんCちゃんは中学の時からの仲良しで、3人で仲良く話しています。だから、その中には入れないんです。他の中学だった子に話し掛けても会話が続きません。結構人見知りするので・・・。 あと、入学式の次の日からお弁当が始まったんですけど、その日に早退してしまったんです。あんまりカラダ強くないんで・・・。その次の日に学校に行ってクラスに入ったらもうグループができちゃってたんです・・・。完全に孤立してしまいました。それから昨日の金曜日まで、あたしはお弁当食べませんでした。食べないで保健室で時間をつぶしていました。お弁当は親に心配をかけるといけないので家に帰って全部食べました。 あと、学校の授業の間には10分の移動時間があるんですけど、移動しない授業のときは10分間ずっと一人、移動の時は一人で移動しています。すごく寂しくて悲しくて、涙こらえるのがやっとだったりする日もあります。今週休2日になったので、毎日6時間です。その時間時間でいっつも一人はつらいです。どうしたらいいんでしょうか・・・ 中学の時にいっつも友達と騒いでたあたしは一人になることなんてまったく考えてなかったからすごくつらいです。本当はめっちゃ明るい性格なのに暗い人って思われてると思いマス。学校に行くのがすごく嫌です。でも高校は日数足りてないと留年ですよね・・・2年になったら友達と一緒のクラスになれる、このまま学校に行ってればいつか友達ができるって自分励ますのはなんか疲れました・・・・どうしたらいいのかアドバイスおねがいします

  • 高校受験勉強と受験票のことについて相談です

    私は高校にいっていなく現在16歳なんですが 高校受験をして高校に入学したいと思っています それといくつか相談させてもらいたいのですが まずいまから受験勉強をしても間に合うのか これは私の努力次第と思うのですが 11月から必死に猛勉強するとして高校受験まで間に合いますか?今の時期からはじめて あと、入試に必要なことを教えてください 入試に出てくる問題は中学3年生の問題だけですか? 受験勉強の姿勢と入試に出てくる問題 科目(公立・私立)の場合を教えて欲しいです それと他県の高校にいく予定で、 その他県の高校でまだ入学したい高校はみつかっていません 志望校はいま決めておくべきですか? でもなるべくお金がかからない公立に入りたいと思っています 学校側が全部やってくれるいろいろな書類などは自分でやるしかないんでしょうか? その志望校に受験したい場合はその高校にどうやって受験票申し込みなど いろいろわからないところがあるので 教えていただければ幸いです

  • 神奈川県内で私立中学からでも併願可能な私立高校

    私は現在、神奈川県内の中高一貫の私立中学に通っています。 しかし私はどうしても公立の神奈川総合高校というが高校に行きたくて、 高校への進学を辞退しました。 そこで、公立に落ちた場合のための私立を今考えているのですが、 私立中学からだと内申が操作できてしまう学校も多いらしく、 私は山手学院を考えていたのですが、 私立からの人は一般(オープン)入試で受けてくださいといわれてしまいました。 私は内申127で、模試の偏差値は3科68です。 山手学院の一般でもし落ちてしまった時のことを考えると、 心配です。 ・神奈川県内で私立中学からの生徒でも公立と併願可能な私立高校はあるか。 ・公立、山手学院(一般)両方を受けて、さらに少しレベルを下げた学校で一般or併願を受けられる学校はあるか。 を聞きたいです。 国際的な事に興味があります。 高校では留学を考えています。 非常に悩んでいます。 どなたか教えてください。

  • 推薦入試の志願理由を書くのに困っています。

    私は中学3年生です。 私は公立高校の総合学科の推薦入試を受験しようと思っています。 まず中学校内での推薦をもらうために、志願理由を考えています。 そこで先生に「なぜ一般ではなく推薦で入学したいのか?」を書きなさいと言われています。 推薦入試の利点はなんでしょうか? また、総合学科の志願理由には何を書いたら良いでしょうか? どうか教えてください。