• ベストアンサー

目指す高校

こんにちは。私は中3の女の子です。 もうすぐ受験なのでそろそろ志望校を決めないといけません。 私は私立の中学から春に公立の学校にしました。それであまり受験を意識していなかったのもあるけど、 周りの人より高校の情報があまりなくて成績も落ちてきています。 前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。 なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。 違う公立高校もあまり行きたいとは思いませんし、親はやっぱり私立より公立に行ってほしいみたいだし・・・。 自分に甘えがあるのかもしれないけど、このまま高校に行っても自分のやりたいこととかが見つけられないのではと心配です。 あと、私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、 将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?

  • 高校
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。haruchan33です。 私はorange-dropsさんと同じ中3です。 私は公立高校の普通科を目指しています。 実は今日、その志望校の見学会に行ってきたんです。 前までは「駅から近いから」という理由でしか目指していなかったのに、見学会に行ってからは行きたい理由もはっきりしてよかったと思いました。 一度、その公立高校の見学会やHPを見てみるのをお勧めします。少しは雰囲気もつかめて、自分にとってプラスになるからです。 音楽学校は難しそうですよ。 友達が進路担当の先生から音楽科のある学校の資料をもらっていたのですが、募集人数も少なく、五科と実技試験があるそうです。 あなたは将来何になりたいかというのはまだはっきりとしていないのですから普通科に行った方がいいと思いますよ。 私も将来何になりたいかが全然はっきりしてないので普通科の高校行って自分の特性や得意科目とかなどを見て、高校生活の中でじっくりと考えたいから普通科の高校に行く決意をしたのです。 心配もあります。でも、それは合格した時から考えてもおかしくはないと私は思います。 専門学科は大学にもありますしね。 なんだかエラそうに答えてすみません。。 参考になったら嬉しいです。

orange-drops
質問者

お礼

ありがとうございます。 中3のかたからいろいろ意見もらってうれしいです♪ 私はピアノにはかなりの自信があるんだけど、やっぱり将来は音楽の道には進まないかもしれないから普通科に行くことに決めました。 お互い勉強がんばりましょうね☆★

その他の回答 (7)

  • raguna
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

学校選びには迷いました。でも、私自身これと言った志望動機はありませんでした。 自分の行きたい高校に行くのが一番です。 親としては、金のかからない公立がいいかもしれないけど学校に通うのは親ではなく、orange-dropsさんです。 私が中3の時、英語が大好きで英語の道を…と思い、文系を勉強できる 公立高校の総合学科に入りました。(自分で授業を選択しなければなりません) 文系を勉強したかった私は、2年次に「人文科学系列」いう選択するはずでしたが 理系の「自然科学系列」を選択しました。理由は、そこの系列なら進路が変わっても、 どの進路にも対応できるという理由です。 英語を使った仕事に就こうと思っていた私も、今は薬剤師になりたいと思っています。 進路というのは、どう変わるかわからないので ・・・音楽科などの、限られた勉強の学科は私としてはオススメできません。 限られた勉強しかできない学科なら、進路も限られてきますから。

orange-drops
質問者

お礼

なるほど。 やっぱり、進路はいろいろ変わっていったりしますよね。 ピアノも好きだけど、普通科の高校にしようと思います。 ありがとうございました♪

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.7

情報の入手を・・・ということであれば、各大手の進学塾などで、<冬休み講座>を募集していると思います。これに参加してみるといろいろな情報が聞けると思いますよ。

orange-drops
質問者

お礼

私は塾に行ってるので、室長にももう少し詳しいことを聞いてみることにします。 ありがとうございました!

  • TESSER
  • ベストアンサー率31% (27/86)
回答No.6

 はじめまして。  私はアルバイトで家庭教師をしている大学生で、現在はorange-dropsさんと同い年の中3生を担当しています。私の教え子はすでに志望校を決めていますが、志望校が決まるまでは、やはりorange-dropsさんのように志望校選びに悩んでいました。  かつて中学生だった頃、私も志望校を決めるときにはかなり迷いました。私が志望校を選んだ判断基準は、 (1)家から近い高校 (2)部活動や文化祭の盛んな高校 (3)近所の先輩が通っている高校 の3点でした。 (1)は、家から近ければ通学に苦労しませんし、思い立った時に高校へ見学に行く事もできると考えていました。 (2)のような高校であれば、(授業がつまらなくても)楽しい学校生活を送れると考えていました。 (3)の近所の先輩の話は、(今となっては)受験生にとって一番有益な情報ではないかと思います。  「前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。」とのことですが、私は「志望動機」なんてなくてもいいと思うのです。  それに、高校でやりたいことは、高校へ行ってから見つければいいじゃないですか。たとえ、入学した高校が「あなたの予想に反した高校」であったとしても、あなたが学生や教員に働きかけて、少しづつでも学校を変えていけばいいのです。つまり、「楽しくない学校生活だったら、自分で楽しい学校へと変えていく」ということです。  「私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?」という質問には、「やる気さえあればできる」としか答えられません。  私は公立高校の普通科を卒業しましたが、高校の後輩は(普通科卒業にも関わらず)、東京芸大の作曲科(?)に現役合格しました。 (長々と書いてしまいましたが、)志望校への合格を目指して頑張ってください。

  • TESSER
  • ベストアンサー率31% (27/86)
回答No.4

 はじめまして。  私はアルバイトで家庭教師をしている大学生で、現在はorange-dropsさんと同い年の中3生を担当しています。私の教え子はすでに志望校を決めていますが、志望校が決まるまでは、やはりorange-dropsさんのように志望校選びに悩んでいました。  かつて中学生だった頃、私も志望校を決めるときにはかなり迷いました。私が志望校を選んだ判断基準は、 (1)家から近い高校 (2)部活動や文化祭の盛んな高校 (3)近所の先輩が通っている高校 の3点でした。 (1)は、家から近ければ通学に苦労しませんし、思い立った時に高校へ見学に行く事もできると考えていました。 (2)のような高校であれば、(授業がつまらなくても)楽しい学校生活を送れると考えていました。 (3)の近所の先輩の話は、(今となっては)受験生にとって一番有益な情報ではないかと思います。  「前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。」とのことですが、私は「志望動機」なんてなくてもいいと思うのです。  それに、高校でやりたいことは、高校へ行ってから見つければいいじゃないですか。たとえ、入学した高校が「あなたの予想に反した高校」であったとしても、あなたが学生や教員に働きかけて、少しづつでも学校を変えていけばいいのです。つまり、「楽しくない学校生活だったら、自分で楽しい学校へと変えていく」ということです。  「私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?」という質問には、「やる気さえあればできる」としか答えられません。  私は公立高校の普通科を卒業しましたが、高校の後輩は(普通科卒業にも関わらず)、東京芸大の作曲科(?)に現役合格しました。 (長々と書いてしまいましたが、)志望校への合格を目指して頑張ってください。

  • TESSER
  • ベストアンサー率31% (27/86)
回答No.5

 はじめまして。  私はアルバイトで家庭教師をしている大学生で、現在はorange-dropsさんと同い年の中3生を担当しています。私の教え子はすでに志望校を決めていますが、志望校が決まるまでは、やはりorange-dropsさんのように志望校選びに悩んでいました。  かつて中学生だった頃、私も志望校を決めるときにはかなり迷いました。私が志望校を選んだ判断基準は、 (1)家から近い高校 (2)部活動や文化祭の盛んな高校 (3)近所の先輩が通っている高校 の3点でした。 (1)は、家から近ければ通学に苦労しませんし、思い立った時に高校へ見学に行く事もできると考えていました。 (2)のような高校であれば、(授業がつまらなくても)楽しい学校生活を送れると考えていました。 (3)の近所の先輩の話は、(今となっては)受験生にとって一番有益な情報ではないかと思います。  「前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。」とのことですが、私は「志望動機」なんてなくてもいいと思うのです。  それに、高校でやりたいことは、高校へ行ってから見つければいいじゃないですか。たとえ、入学した高校が「あなたの予想に反した高校」であったとしても、あなたが学生や教員に働きかけて、少しづつでも学校を変えていけばいいのです。つまり、「楽しくない学校生活だったら、自分で楽しい学校へと変えていく」ということです。  「私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?」という質問には、「やる気さえあればできる」としか答えられません。  私は公立高校の普通科を卒業しましたが、高校の後輩は(普通科卒業にも関わらず)、東京芸大の作曲科(?)に現役合格しました。 (長々と書いてしまいましたが、)志望校への合格を目指して頑張ってください。

  • TESSER
  • ベストアンサー率31% (27/86)
回答No.3

 はじめまして。  私はアルバイトで家庭教師をしている大学生で、現在はorange-dropsさんと同い年の中3生を担当しています。私の教え子はすでに志望校を決めていますが、志望校が決まるまでは、やはりorange-dropsさんのように志望校選びに悩んでいました。  かつて中学生だった頃、私も志望校を決めるときにはかなり迷いました。私が志望校を選んだ判断基準は、 (1)家から近い高校 (2)部活動や文化祭の盛んな高校 (3)近所の先輩が通っている高校 の3点でした。 (1)は、家から近ければ通学に苦労しませんし、思い立った時に高校へ見学に行く事もできると考えていました。 (2)のような高校であれば、(授業がつまらなくても)楽しい学校生活を送れると考えていました。 (3)の近所の先輩の話は、(今となっては)受験生にとって一番有益な情報ではないかと思います。  「前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。」とのことですが、私は「志望動機」なんてなくてもいいと思うのです。  それに、高校でやりたいことは、高校へ行ってから見つければいいじゃないですか。たとえ、入学した高校が「あなたの予想に反した高校」であったとしても、あなたが学生や教員に働きかけて、少しづつでも学校を変えていけばいいのです。つまり、「楽しくない学校生活だったら、自分で楽しい学校へと変えていく」ということです。  「私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?」という質問には、「やる気さえあればできる」としか答えられません。  私は公立高校の普通科を卒業しましたが、高校の後輩は(普通科卒業にも関わらず)、東京芸大の作曲科(?)に現役合格しました。 (長々と書いてしまいましたが、)志望校への合格を目指して頑張ってください。

  • TESSER
  • ベストアンサー率31% (27/86)
回答No.2

 はじめまして。  私はアルバイトで家庭教師をしている大学生で、現在はorange-dropsさんと同い年の中3生を担当しています。私の教え子はすでに志望校を決めていますが、志望校が決まるまでは、やはりorange-dropsさんのように志望校選びに悩んでいました。  かつて中学生だった頃、私も志望校を決めるときにはかなり迷いました。私が志望校を選んだ判断基準は、 (1)家から近い高校 (2)部活動や文化祭の盛んな高校 (3)近所の先輩が通っている高校 の3点でした。 (1)は、家から近ければ通学に苦労しませんし、思い立った時に高校へ見学に行く事もできると考えていました。 (2)のような高校であれば、(授業がつまらなくても)楽しい学校生活を送れると考えていました。 (3)の近所の先輩の話は、(今となっては)受験生にとって一番有益な情報ではないかと思います。  「前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。」とのことですが、私は「志望動機」なんてなくてもいいと思うのです。  それに、高校でやりたいことは、高校へ行ってから見つければいいじゃないですか。たとえ、入学した高校が「あなたの予想に反した高校」であったとしても、あなたが学生や教員に働きかけて、少しづつでも学校を変えていけばいいのです。つまり、「楽しくない学校生活だったら、自分で楽しい学校へと変えていく」ということです。  「私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?」という質問には、「やる気さえあればできる」としか答えられません。  私は公立高校の普通科を卒業しましたが、高校の後輩は(普通科卒業にも関わらず)、東京芸大の作曲科(?)に現役合格しました。 (長々と書いてしまいましたが、)志望校への合格を目指して頑張ってください。

orange-drops
質問者

お礼

なるほどー! 自分で高校生活を楽しい方にもっていくってことですね?? とっても参考になりました。ありがとうございます♪

関連するQ&A

  • 神奈川公立高校は入学辞退できますか?

    私は今年高1になる中3です。 今は高校受験の真っ最中です。 私立中学からの受験のため、成績の付け方が公立中学の生徒さんとは異なっていて、そのためオープン受験しかできなく、第二志望に私立高校をオープン受験し、滑り止めに私立高校をもう一校オープン受験しました。 ちなみに、どちらも合格しています。 第一志望は公立高校を受ける予定で、今もそのつもりではいるのですが 私はその公立高校にあまり通いたくなく、第二志望として受験した私立高校に入学したいと思っています。 しかし親の意向で(金銭面や進学率など)、公立高校に行ってほしいと言われています。 母に第二志望の高校に通いたいと話したところ、 「受けるだけ受けて、受かってから考えればいいでしょ」 と言われました。 ですが、公立高校は合格したら蹴ることはできないのではないでしょうか? 昔は前期受験と後期受験があり、前期なら蹴ってもよかったと思うのですが、去年からその制度はなくなりましたよね? 受験の仕方が大きく変わったと思います。 この場合、もし合格したら蹴れるのでしょうか? もしも蹴れなかったら、私は行きたくもない公立高校に入学することになってしまいます。 それだけは嫌なんです! 合格してからゆっくり考えて、自分が納得できる形で入学するならいいのですが、納得できないまま行きたくない高校に入るのは嫌です。 もし蹴れないなら、公立高校の受験を欠席したいと思っています。 長々と書いてしまってすみません。 神奈川県の公立高校は、もし合格しても辞退することができるのか、回答よろしくお願いします。

  • 高校受験

    現在、高校受験に向けて頑張っている学生です。 自分は「熊本 西高等学校」を志望しています。この高校の偏差値は55 今年の志望者は280人/327人で、倍率1.17です。 自分の成績は250点/105~120点あたりです。 すべりどめで私立は合格しましたが、家庭の事情もあり公立高校に行きたいです。 塾では合格だろうといわれましたが不安です、みなさんはどう思いますか?

  • 高校受験について。

    私は来月、県立高校の受験を控えています。 第一志望の高校は偏差値60くらいの学校で、自分は点数ギリギリです。 先月、滑り止めで偏差値56くらいの私立の高校を2校受験し、一つの学校には合格したのですが、もう一つの隣県の高校は出席日数が足りずに不合格となってしまいました。(点数は足りていたそうです) 欠席は3年間で100日前後、遅刻も60日前後あります。 それに私は今まで部活等もしていなかったので、自分と点数が同じくらいの人と比べると相当なハンディがあると思います。 一応私立の高校には受かりましたが、毎日1時間以上かけて通学するのには少々難があると思いますし、金銭面でも親にあまり負担をかけたくないので、出来るだけ公立の学校に行きたいと思ってます。 なので、県立の志望校を偏差値52くらいの学校に変更しようかどうか悩んでいます。   親や学校や塾の先生は、成績や点数は合格圏だからそのまま頑張ればいいと言いますが、自分では合格する可能性は極めて低いと思っています。   このまま志望校を変更せずに勉強を頑張って第一志望の高校を受験するべきでしょうか? それとも志望校を変更するべきでしょうか?   みなさんのアドバイス等をお聞かせ下さい。

  • 高校を決めなきゃいけないのに…

    私は今中3です。 私の学校は他の学校に比べればレベルは県内では高いです。 しかし、私は今まで勉強に手をつけていませんでした。 だから、テストもいい点数をとったことがほとんどありません。 でも、中3となった今、勉強の大切さを実感しました。 なめていた公立高校の入試も、本当に大きな大きな壁です。 行きたいと思っていた公立高校には行ける可能性はほとんどないと学校の先生にも親にも言われています。 私立の少しレベルの低いところでも危ないと言われています。 しかし、3年間やってきた部活動は、成績も良く、県内にある私立の高校では有名なので校内推薦がもらえるかもしれないそうなんです。 その場合は、推薦で受験をし、高校に入ってから猛勉強して、いい大学を目指したいと考えたのですが… やっぱり、公立高校も諦めきれず… そして、その推薦をもらえるかもしれない私立は女子校で… レベルの低い私立に行って、有名な大学に推薦してもらえるぐらい頑張って勉強をするか 悔いの残らないように、危ないと言われている公立高校を受けてみるか… どっちにしろ、かなりの勉強をしなければいけないのは分かっています。 自分なりに色々考えてみたのですが、将来のことを考えようとしても、 現実が分かっているはずなのに、 公立を受けたいという気持ちが邪魔したり、 共学の高校に行きたいと思う気持ちがあったり… 大学が一番楽しいと聞くこともあれば、高校が一番だと聞くこともあり… でも、やっぱり高校が楽しくなくても、将来のためにも大学を優先して私立に行くか… どうすればいいんでしょうか?

  • 私立中学から公立高校

    新中3になります。 いぜんからずっと高校をどうするか うじうじと悩んでます。 今年は私が通う学校の高校生は国公立の 大学は埼玉大学など、私立でしたら MARCHなどに合格生がおりました。 まだまだ中学生なのでどのレベルの 大学が凄いのかは分からないのですが 国公立の合格生の少なさなどにちょっとだけ ショックを受けました。 もちろん、どこまで自分の偏差値をあげ 高い大学に受かるかは自分次第だと思って いるのですが、学校側にも限界はあるのかも 知れないと思うようになりました。 そこで以前から進学の視野にいれていた 公立の高校について強く意識してきました。 私が公立で行きたいなと思ったとこは 偏差値がいまの私より10程も高いのですが その分、国公立の進学率も高く、そこの 高校について詳しく調べたいともおもいました。 公立に行きたい気持ちもあるのですが 高校受験をして落ちてしまったら後が ないです。 また、私立高校の方が大学受験について 親切なのかな、とも思ってます。 公立受験をするメリット、デメリット 私立に残るメリット、デメリット 教えてください。お願いします。

  • 高校(中学)浪人や 高校中退→再受験された方

    全日制普通科公立高校一年男子です。 今、本気で高校を中退し、再受験しようと考えています。 高校中退再受験、高校(中学)浪人された方、結果や感じたことをお聞かせ下さい。 理由を一応書きますが、止めたほうがいいとかこんな理由なのかとかこんな理由なら再受験して合格した高校でも同じだなどの回答は止めてください。 理由 私立高校3校、公立高校2校受けました。先に入試のあった私立高校では第一志望に受かったらそこに、もしくは第二志望の特進クラスに受かったら公立を2校とも挑戦レベルの高校に受験する予定でした。しかしインフルエンザに入試当日になり合格したのは第二志望の普通クラス、第三志望の特進クラスのみでした。そこで公立高校第二志望は余裕で合格、第一志望は合格する可能性四割くらいだど先生にいわれましたが、僕は校風が好きなことや家から近いことや体験入学でよい印象 象をもったことで受かると信じて受験しました。 結果第一志望公立に落ち第二志望公立になりました。結局私立公立あわせて第四志望高校に通ってるわけです。 この高校は第一志望公立とは真逆の校風、家から遠いこと。 教師に入学当初暴力をふるわれたり暴言を言われたりしてうつ病になり単位ギリギリ取れるくらいの日数しか今いけてな いこと。 第一志望公立や他校に行った中学の同級生が みんな高校は楽しいと言ってること 自分の思い描いていた高校生活と違い嫌でたまりません。

  • 高校受験 チャレンジ校の受験について

    中3の受験生です。 公立高校が第一志望で、私立の併願校を受ける予定です。 塾から、その2校に加え、第一志望と同じくらいレベルの私立高校、 チャレンジ校の受験を勧められています。 併願校は合格がほぼ確実なので試験当日の緊張感に欠けているが、 第一志望の前に難関の私立を受験することで、試験会場の場に慣れ、 第一志望の公立高校の試験の際に実力を発揮しやすくなるということだそうです。 しかし、金銭的な問題から、このチャレンジ校の受験は親から許可が下りていません。 今の時点では第一志望の合格が危ういので、 合格する可能性が上がることはできるだけしたいと思っています。 ですが、塾がこれを勧めるのは、単に塾生の合格者数を得るためなのでしょうか? それとも、本当に根拠のあることなのでしょうか? お金のことについては、養われている立場である以上、 大きなことは言えないということはわかっています。 ですので、もしもチャレンジ校の受験に大きな価値があるのであれば 親に交渉したいと思っているのですが… 長く分かりにくい文章で申し訳ないです。 できれば複数の方から回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 公立高校?私立高校?

    今まさに受験生の中三です。 九日に私立の入試がありました。 そして特待生という形で合格しました。 そこで公立を受けずに私立に決めてしまうか、 公立を受けようか迷っています。 迷っている理由はお金の事です。 そこで質問なのですが、 公立高校か私立高校の奨学生(全額免除)ではどちらが安いでしょうか?? 公立か私立ならどちらがよいのでしょうか?? 公立に受験し受かれば公立に行く事が決まります。 本当にどっちにしていいかわかりません。 将来的にも考えてどっちの選択がよいと思いますか?? 回答お願いします!!

  • 高校受験の志願変更について

    今日、担任の先生に呼び出され、かなり悩んでいます…。 先日の私立高校の併願受験は合格したのですが、現在志望している県立高校の受験は、やめた方がいいと言われました。 志望する高校の合格ラインは、私の成績ではギリギリで、県立高校志願数の発表があり、その結果から判断されたようです。 今週中に三者懇談をして決定しなければならないのですが、私の成績に合った偏差値の高校は無く、 ひとつランクを落とした高校の偏差値はかなり低いのです。 ランク下の高校なら、確実に合格するとは思いますが、もしかしたら志望校に合格するかもしれないという思いが捨てきれず、あきらめきれません。 でもうちの経済状態では私立高校には通えないので、やはり不合格なら進路がなくなってしまいます。 受験するのは普通科なのですが、別に60以上偏差値があるほど頭は良くないので、どこの高校へ入学しても同じなのでしょうか? 両親は、高校へ入ってからの方が大事なのだから、どちらの高校を受験しても、私が後悔しなければそれでいいと言っています。 どなたか大人の方、自分はこんな高校受験をした、こんな大学へ進学した、こんな仕事に就いた、など色々教えて欲しいです。 学歴が低いとやっぱり将来自分の好きな職業には就けず、幸せにはなれないものなのでしょうか…?

  • 私立高校と公立高校で予備校に行く場合の学費の違い

    現在中3の子供をもつ首都圏在住のものです。 高校受験で、第一志望は公立高校なのですが、 滑り止めの私立高校2校も合格しました 公立高校は学費が安く、私立の半分から3分の1くらいで、 大変ありがたいのですが、さらに予備校に通うとなると 案外私立高校の学費と変わらないのではないかと思い始めました。 受かった私立高校はどちらも進学校で予備校と提携して ネット講座が受けられるようです。 そこで、高校現役生が通う予備校の種類や学費など 教えてください。