• ベストアンサー

やっぱり格差はあった方がいいのですか?

世の中に、多少の格差がある方が 「頑張ろう!自分も勝ち組になろう!」と気持ちになり、 生きる気力や労働意欲が沸くから、やっぱり格差はあった方がいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.6

…日本人は「格差」の意味するところを知らないんだよね。 コレは君だけの話じゃなく、大多数の人が知らないんだよ…困ったことにね。 格が上…つまり「社会的に地位がある人」というのは「責任」というものも負わなければいけないんだよね。 だって、自分がその地位に成り上がってくるために、沢山の犠牲を他の人達に強いてきたわけだから。 その土台があって、自分が居るわけだから、恩返しするのは当然なんだ。 資本主義は競争社会だから、強いもの、選ばれたものが上位に行くのはいいことなんだけど、その「強いもの」が独裁的になってしまったら大変なことになる。 だから、その力を削ぐ意味でも、格上の人は格下の人のいうことを聞かねばいけない責務がある。 そうしないと、それはただの「独裁社会」「エリート社会」に変異していくし、民主主義足り得ない。 日本の国の「とっても悪いところ」は、格下のものが格上のものを糾弾しないことだ。 引きずり下ろそうと画策しないことだよ。 負け組・勝ち組、と考え無しで使ってしまう人がいるけど、そんなものは資本主義にはないんだよ。 勝ちたきゃ勝つようにしないと勝てないんだから、自分が一敗地にまみれたとしても、その次には勝つ、というのが前提になければ意味が無い。 だから「負け組」というものは「無い」んだ。 格差なき社会というのは、資本主義ではない。 だから格差という考え方はあって当然だと思う。 ただし、格上と格下、というものには、ちゃんと役割というものがある。 格下にはチャンスもらう権利が、格上はチャンスを与える責務がある。 そしてそれを見張り、調整するのが国という組織なんだ。 格下が頑張ろうと思うなら、チャンスを与えなければ無理だ。 それを日本人は「個人の責任でしょ?」の一言で済ませてしまう。 「アンタが頑張らないから、駄目なんだよ」と切り捨てる。 それって冷たいよね?…そして時には君のように「頑張れば、格差があれば、這い上がれるはずだ!」と錯覚してしまう人が現れるってこと。 …でもそうじゃないんだよ?…個人の頑張りには限度がある。 先生もそんな風には教えなかったと思うけど、現実はそうなんだ。 日本人全体が、大きな勘違いをしてるんだよ。 そこのところ、資本論の本など見て勉強してみるといいよ。 最近はわかりやすいのがいっぱいあるからね。

dypfpajcrvyq
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

「上見て暮らすな下見て暮らせ」という言葉があります。私も人生終わったなと思っていた時期がありましたが、そのときに競馬場なんかにいくと自分と同じように終わってしまった人たちや、あるいはもっとひどい(と思われる)人が大勢いて、うだつが上がらないのは俺一人じゃないと自分を慰められたものです。 あまり健全な話ではないけどね。

dypfpajcrvyq
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178467
noname#178467
回答No.4

 何もしなくても人と人との間にはどうしても 格差ができます。それなのに現代の政府は特に 小泉政権以後は「新自由主義」経済と言って、 より格差が広がるように助長しています。  格差が広がると言うことはお金をもつ人は より豊かになり、持たない人はより貧しくなると いうことです。この先駆けに日本は成果主義と 言って民間会社だけでなく役所や学校にも個人を 競争させるしくみとその「成果」を給与に反映 させるものでした。民間会社の方が社員のやる気を 失わせるということでとりやめる所が増えてきまし た。このしくみは給与を支払う側がその額を全体と して減らすこととごく一部の人だけを餌でつって「 成果」をあげさせる狙いでした。  で、会社や役所・学校の中でも社会全体でも、 みんなが勝ち組になれると幻想をもたせて頑張らせ、 結局はほんの一握りの人だけ得ができて大半の人は 損をするしくみとわかってくるとやる気が失せてし まうものです。昔、米英などもこの方法をとりました が、しばらくするとかえって効率が悪くなり経済力が 落ちたのでやめてしまったことです。 百人中1~2人が褒められて給与が増え、 残りの95人以上がお金を減らされる社会で 貴兄は増やしてもらえる側になれると思い ますか?しかも社会の頂点にいる人は、 100人全員を頑張らせて自分の儲けは確保 しているのですから馬鹿らしくないですか?  僕自身は一昔前のようにみんなが一緒に 頑張り、成果が同じようにうけられる時代が 良いです。

dypfpajcrvyq
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.3

 人間の社会ですから『格差』が出来るのは仕方のない面もあります。  それで「頑張って上に行こう!」という原動力は大きいでしょう。  ただ、今の日本の社会で最も危惧すべきは『貧困の連鎖』と言う問題です。つまり、貧困家庭の子供達は十分な教育も受けられずその貧困が受継がれていると言う現実です。『奨学金』ったって今の『奨学金』なんて『学生ローン』に過ぎません。大学を出て社会に出た途端に何百万という負債を背負うのです。これでは社会人としてのスタートが同じラインではありません。私はこの現実を後輩の学生から訴えられました。「〇〇さん。これで私がこの大学を出て、裕福な家庭の子と同じ社会人生活をスタートできますか?同じ生活を送れますか?」 私は答えに詰まりました。これが現実なんです。  ですから、『格差』はあって構いません。しかし、それが連鎖する社会は不安定で危険な社会だと思います。もっと『給付型奨学金』(これがマトモな奨学金です)を増やすようにいろいろな方にお願いしています。

dypfpajcrvyq
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

経営責任者、現場責任者、一般社員、アルバイト、責任や難度、能力に関わらず、み~んな仲良く月給10万円。 さて、皆さんはどの立ち位置にいたいですか? 私は今経営責任者だけど、そんな世の中になったら、生活保護を選ぶね^ ^

dypfpajcrvyq
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

以前、”ワールドビジネスサテライト”というテレビ番組の中で、 格差が大きい方が経済が回る(お金が良く動く)と言っていました。 それがどういう仕組みなのか、私にはわかりませんが(^^;

dypfpajcrvyq
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 格差社会について。

    格差社会について。 格差社会はこれからも進んでいくと思いますか? またその理由を教えて下さい。 格差社会が進む=いわゆる勝ち組と負け組の2極化=一般的には資本家と労働者 と、思っています。 そうであるなら、一部企業を除く労働者は明らかに不利じゃないですか?

  • 日本は格差社会になってきていると思いますか?

    最近、格差社会、下流意識といった言葉を耳にするようになりました。バブル崩壊後、一億総中流社会が崩れ、リストラやアウトソーシングが普及して、世の中の貧富の差が激しくなったと思うのです。 資本主義社会ですから、多少の格差は仕方ないのですが、現在の格差は、就業者の雇用の正規・不正規の差に端的に現れていると考えます。不正規労働者は賃金が安く、正規労働者は逆にストレスの溜まる長時間労働を強いられ、どちらにも良くない状態でしょう。これは、共産主義者がいうところの資本家と労働者との階級対立とも違った、新しい事態・局面だと認識しています。 この格差社会への以降は、野党が追及するように小泉政治が原因ばかりではなく、もっと原因が奥深いものだと思いますが、小泉総理は、立場上もあるでしょうが、明確に「格差」を認めません。私は、政権与党こそが、日本社会の現状認識をしっかり持ってもらいたいと考えています。 そこで質問です。日本は格差社会になってきていると思いますか?そうは感じないと思われますか?皆様の忌憚なきご意見を拝聴できれば、これ幸いです。

  • 日本は何故格差が小さいんですか?

    日本は何故格差が小さいんですか? 質問はたくさんあります ◆質問1 日本は何故格差が小さいんですか? ◆質問2 何故こんな資本主義で社会主義みたいな国が出来たのでしょうか?誰が何のために作ったんですか? ◆質問3 格差が小さいほうが強い国になるということですか? ◆質問4 前にマスコミが格差が広がった勝ち組負け組で国民を煽りましたが何故そんなことしたんですか?目的は?国民の向上心を刺激するためですか? ◆ 以上です 出来るだけ答えて下さると有難いです

  • 格差

    日本には多少の格差があった方が 競争心が芽生え、みんな頑張ろうとしますか?

  • サラリーマンの所得格差について

    私はあまり大きな格差がない方がいいと思うのですが、差があるのは当然だと考える方も居ます。 たとえば、ファンドのディーラーで報酬が利益の10%だとします。 (1)10億円(確率30%)、-5億円(70%) (2)5000万円(70%)、-5000万円(30%) 2つのうちどちらかの戦略を選ぶなら、(1)を選ぶと思います。 (2)では成功しても500万円の報酬しか得られませんし、降格や解雇の可能性もあります。 (1)なら成功すれば1億円、失敗しても解雇で済みます。 その結果、会社はディーラーが成功しても失敗しても弱体化します。 そういうことが世の中全体で行われ、不景気になり中間層が減少して、格差による対立が広がれば問題だと思います。 質問ですが、それでも結果を出した者は十分な報酬を受け取るべきとか、勝ち組になれない奴が悪いなどの根拠を教えてください。

  • 格差はいけない?

    近年、格差についての報道が見受けられます。 今日の午前中も、 NHKで格差についてごちゃごちゃと評論家みたいな人が話していました。 ところでなんで格差はいけないんですか? 何でも、 高卒の人で就職している人の4割は非正規労働者らしいですよ。 あと、 東大に入ってる人たちの6割は親の年収が九百万円以上らしいです。 若い人の学力と親の収入は比例するそうです。 確かに公立の学校では、 いくら一所懸命授業を聞いていても東大に入るのは至難の業ですよね。 あ、もちろん能力がめっちゃ高くて貧乏でも東大に入ってる人もいますけどね。 こう書いてくると、 自分の親がろくでもない甲斐性なしならその子供は、 社会の底辺の方にいくことはほぼ必定です。 そしてその人が成長したらまたその子供は、 底辺の方にいる。 マイナスの連鎖ですね。 収入が低いと結婚することもままならないのでどんどん晩婚化して、 労働人口も減っていくそうですよ。 テレビを見ていてやっぱり格差ってだめなのかなあ、 って思ったんですけど、 でも、 これって資本主義の宿命じゃないですか。 競争社会であれば、 能力の高い人が重宝されて登用されるのは当然。 できの悪い人は、非正規労働で誰でもできるような仕事をもらえるだけまし。 っていうところじゃないですか。 それに、国を動かすのだって、 ろくでもないやつに国なんか任せられないんですから、 一部の優秀な人が国の舵取りをしてるって言うのが現状じゃないですか。 優秀な人たちから見たら、 ゴミみたいな能力の劣った奴らなんかと格差があることが当然で、 それをなくす必要なんかないと思うのですよ。 いっぱい税金納めてる人と、 ちょびっとしか納めない人が、 そもそも平等という方がおかしいじゃないですか。 マスコミは格差はなくすべきだという論調ですが、 本当に格差をなくした方がいいのですか。 社会主義にして、みんな平等になった方が幸せなのですか。 それよりもきちんと優秀でお金持ちの家に生まれた人と、 貧乏で能力の低い人は区分けしておいた方が幸せなんじゃないですか。 ちなみに僕は典型的な負け組です。 親が貧乏だったので学校も高校までしか行けませんでしたが、 馬鹿な親が両親なら仕方がありません。 でも格差社会の底辺の方にいるからと言って、 別にどうと言うこともないですよ。 仕方がないことは仕方がないんですから。 三千円もするカツカレーは食ったことがありませんが、 安倍総理なら食ってもいいと思います。 いったいマスコミはどうしたいんですか。 格差をなくして社会主義にしたいのですか。

  • 格差社会で恩恵を受けてる業界と逆に干されてる業界を教えてください。

    政治に詳しい方にお聞きします。 格差社会とよく言いますよね。 格差社会で恩恵を受けてる業界と逆に干されてる業界を教えてください。 ITなどが恩恵を受けた業界(勝ち組)になるのでしょうか? また、ニート比率の増大も格差社会の影響でしょうか?

  • 参議院の一票の格差

    参議院選挙のほうが一票の格差について、 衆議院よりも多少格差が大きくても仕方ないとされています。 その根拠に参議院は「地域代表的性格」をもつというものがありますが、 これがなぜ格差の大きくてもやむをえないことを根拠づけているのでしょうか? わかるかたおねがいします。

  • 格差の認識

    格差社会、労働問題なのか経営問題なのか法律(国家権力)の問題なのか認識する必要があると思います。 政党政治が、もはや利益誘導型の政治をなす事なのか、ということと「いづれ」同じ問題になってしまうと、国民は大損害を被るのではないかと思います。 たとえば、格差社会が単なる所得格差(いわゆる終身雇用の崩壊)という意味なら、それを直すように国民の権利を行使しなければいけないし、何が問題なのかわからないことから、感覚的な(あるいは主観的にすぎない)発言ではいつまでたっても格差循環を産むだけなのではと思いました。 私事で言えば、例えば派遣労働などは派遣元会社では解決できないような問題のあることを法律で派遣労働と決めてしまっている事が、結局派遣元会社と労働者が解決しなければならないだけの問題になってしまっている事なども、同じような問題かと思います。 欧米に習うのではなく、例えば他の先進国では派遣労働としては労働価値が正社員と同じならば労働価値に応じた対価があってしかるべきということも成り立っているのに、日本では経営として人件費の削減のための制度なんだと身をもって知りましたが、人件費が企業として付加価値をもつということの理解があまりないのではないか、と思いました。(企業活動が人件費より利益配分として企業同士の契約や同族支配の意味合いが高いのではないかということ。例えば株主配当や役員の給与は欧米よりも低い基準であるのに、いろいろな企業関係が支配性の高いことである等。) 欧米の派遣労働の事も知らなければいけないのに、よく理解していないのに導入されるということが行政主導なのだと国民は理解しなければ、損害によってしか正せないことが国民主権の意味になってしまいます。 偉そうなことは何もありませんが、国民主権で直せることは国民にしか直せないことだと理解すべきだと思いました。 その程度ですが、いろいろな側面でありそうなことなので意見を申し上げました。 興味がありましたら、ご意見など貴重なことですので(何に?)投稿や議論いただければ、助かる方も大勢いらっしゃるのかと思います。

  • 無気力と意欲減退と億劫感で悩んでます。

    億劫感に関しては多少良くなった感じですが、気分の多少の落ち込みと無気力と意欲が全く湧いてこなく、仕事も探せない状態で困ってます。これも鬱の症状でしょうか??無気力と意欲が全く湧いてこない自分にイライラしてどうしょうもないです。やはり無気力と意欲が全く湧いてこないと何の為に生きてるのか分からなくなりますし、自分は終わったなって思いになり自殺願望が生まれてきます。精神科には通院していてパキシル40mgとトレドミン30mg(トレドミンは先週から追加です)を飲んでいます。本当に頭を抱え込むほどの無気力感と意欲の低下です。リタリンをくださいと言ったら駄目ですと言われました。この様な症状の方はどの様に対処していますか??抗鬱剤とかはのんでますか??