• ベストアンサー

気が強い性格をどうにかしたいです。

sirikodamaの回答

回答No.3

無理(´・д・`) それがアナタの気性と言うものさ☆ むしろ長所として活かす道を考えるが吉\(^o^)/ 小さくまとまらないで(^O^)

関連するQ&A

  • 気が弱すぎる性格がイヤです。

    自分の性格が嫌いで嫌いでどうしたら直るか悩んでいます。 その、私の性格なのですが・・タイトルの通りで男のクセに非常に”気が弱い”と言う事です。 小学生と時は非常に気が強い性格だったのですが・・・ 中学・・高校・・今、現在と大人になるにつれて うまく行かない事が多くなってしまい・・いじめやちょっとした事で目上からは怒鳴り倒されたりと 成功経験よりも失敗・怒られ・騙され経験の方が多く 気が弱い性格の上に自信が無く無くなり・・ いつも、人の顔色ばかり伺っていたり・・ 話している途中に声が震えたり・・頭の中が真っ白になってしまったり・・ ちょっとでも、相手が強気で「何?」と言っただけでビクッとしてしまったり・・ 自分でなくても怒鳴り声などが聞こえただけでも・・胸がドキドキしてしまったり・・ 怒られたり・失敗をするたびに「やっぱり・・自分はこう言う人生しか歩めないんだ・・」 といつまでも悪い事を忘れられなかったり・・ 中でも一番悩んでいることは・・ 弱そうに見える為か言いたいことがあってもスグに否定されてしまったり・・ 断らなくてはいけない事でも断れずに良い様に使われてしまったり・・ 怒らなくてはいけない場所なのに強く言えなく(怒れない)くて嫌な思いばかりをしたり・・ どうしたら、こんな”気の弱い性格”は直るのでしょうか?

  • 性格が合わない気がすると言われ諦めるべきか迷っています

    先日、付き合って1年ほどの彼に 『どうも性格が合わない気がして、もう会わない方がいいかなと思ってた』といわれました。 もともと彼は仕事が忙しく、頻繁に会う事も連絡もあまりくれない方で 会うときは大体彼の仕事の都合のついた時に突然『今日会わない?』という感じでした。 前もって会う約束をすることもたまにありましたが。 最後に会ったとき、彼は仕事のストレスのせいか凄くピリピリしていて いつも以上の毒舌で、かなり私に突っかかってきました。 『今日はいつもより機嫌悪いね』と言うと『そっちが突っかかってくるからじゃん』と言われてしまい、今思うとこの日が彼にとっての最終的なきっかけになったんだと思います。 この後1ヶ月ほど連絡をくれず、私からは何度かメールをしましたが ずっと返信のない状態が続き、前にも同じような状態はあったので、 もしかして嫌われちゃったかな?と思いつつもきっと仕事が忙しいんだろうと思っていました。 ようやく彼からの連絡がちょこちょこ返ってくるようになり、 いつものように突然『今日会わない?』と言われました。 その日は都合が悪かったので、別の日がいいと彼に伝えると 『また今度にしよう。実はどうも性格が合わない気がして、もう会わない方がいいかなと思ってた。』と言われてしまいました。 私は彼にそう思われていたなんて今まで全く気づかず、 とてもショックでした。 だからしばらく連絡もなかったのかと納得はしたものの、 『そう思っているなら早く言ってほしかったし、もう会いたいと思わないなら、会おうと言ったり、また今度なんて言わないではっきり言ってほしい』と伝えたところ 『自分も会いたいけど、また会うと性格が合わないと自覚する気がして葛藤してる』と返ってきました。 そんな彼に私は『その疑問は確かで、きっとあなた的には私と性格が合わないんだよ。すごく残念だけど』と返しました。 この私からの返信を最後に彼からは何の返事もありません。 といってもまだ数日ですが。 どうも性格が合わないと思われてしまっている以上、もうどうしようもないから諦めるべきかと思いましたが、だからといって私から終わりにしようとうは言えず… 私からの最後のメールはもう終わりだねとも言っているニュアンスにも取れなくはないと思いますが、そんな感を含ませた事しか言えず。 正直、私は彼の事がまだ大好きで諦めたくはないんです。 でも諦めるべきか、連絡を待つか、こちらから連絡をして何らかのアクションを起こすか、 この先どうするべきか迷っています。

  • 他人の評価を気にしない性格になるには

    他人の評価を気にしない性格になるには どうすればよいでしょうか? うつに関するサイトを眺めていて、うつになりやすい性格として「他人の評価を気にしすぎる」というものがありました。 これは私にとてもよく当てはまり、昔から潜在的に「他人からよく思われたい、悪く思われたくない」と人の目ばかりを気にして生きており、行動を起こす前は心配ばかりし、行動後は「ああすればよかった、失敗した」と後悔ばかりしています。 うつになり、今は一応回復して治療は行っていません。 が、この性格は以前より酷くなった感じで、交友関係はますます狭いものとなっています。 今の職場に来て間もないのですが、会話がぎこちなくなったりすると「コミュニケーション能力に欠けた奴と思われたのでは」「面白味に欠けた奴と思われたに違いない」と数日間引きずります。 「気にするな」と言われても、性格なので気にしてしまいます。 「自分の全てを受け入れろ」と何かに書かれていたのでそうしようと思いましたが、いつの間にかいつもの自分に戻っています。 昔からこの性格なのですが、昔はもう少し楽に生きていたように思います。 とりあえず落ち着いて会話できるようになりたいです。

  • 気にしすぎる性格を直したい

    気にしすぎる性格を直したいです。 春から社会人になる男です。僕は今まで人の目を気にしすぎてる気がします。 話をしてても、「つまらないと思われてるんじゃないか、嫌われてるんじゃないか」と考えてしまい、凄く疲れます。 またそのせいでなかなか人の輪に入っていけず、ポツンとしてることもあります。 細かいことは気にせずに、気軽に話せば良いことはわかっているのですが、どうしてもできません。 どうすれば気にしすぎる性格を直すことができますか? どうすればしっかりと自分を持つことができますか? 皆様の知恵を御貸しください。

  • 直せそうな性格と、直せない性格

    皆さんの、直せそうな性格と、直せない性格。 それぞれ、挙げてみてください。 私の直せそうな性格は、今までは何事も悲観的に考えがちでしたが、クヨクヨせずに後ろを振り返らずに前を見るということです。 失敗したら後悔を引きずらすに、じゃあどうするか・・・と考えるようになりました。 直せないのは、理屈っぽいところでしょうか。これは職業病ということもあります。

  • 気にしてしまう性格

    私は、昔からすぐ気にしてしまい後ろ向きに考えてしまう性格です。 この性格のせいで、今まで学校や職場であまり人間関係が上手く行きませんでした。 初めて付き合った人が居るのですが、やはり物事でいちいち神経質になって相手の言動で気にしてしまい、それがきっかけで振られてしまいました。 生きてきた中で一番のショックで、体重も減り毎日泣く日々で、別れて半年以上経ちますが、私は彼の事が今でも忘れられず、ずっとこの調子です。 彼がきっかけを作ってくれたのだ!と折角の機会なので、この性格を何とか治したいんですが、やはり色々気になってしまい仕事しても手に付かず、気にしてる自分にまた落ち込み…この繰り返しです。 どうしても今後の為にこの繊細な性格を治したいので、どうすれば何かあってもすぐ忘れられたり、気にならなくなったりするでしょうか? 本気で悩んでいるので、回答お願いします。 文章が下手ですみません。

  • 性格の正し方

    僕は今まで生きてきて、 怒られずに過ごせた一日が どのくらいあったか 思い出せないくらい 親に怒られることが とても多い気がします。 これでもかと言うほど ありとあらゆる欠点を指摘され、 何度怒られても直っていない自分に 毎回泣きたくなります。 こっそり泣きます。 首を吊りたくてたまりません。 怒られて反省すればいいのですが、 「誰も僕を分かってくれない」と 逃げてばかりで、 いつも「同情してほしい」だなんて 思っています。 こういうループを 抜け出したいです。 少しでも 人に良く思われる自分に なりたいです。 性格というものは どのようにして正すのでしょうか。

  • 気を使いすぎる性格

    気を使いすぎる性格 こんばんは。高校三年男です。 僕は、昔いじめがあったせいか、過度に人の目を気にしてしまい、人づきあいが苦手な性格になってしまいました。 しかし、学校のなかでは明るく振舞っていて、話しかけてくる友達も多く、笑顔が素敵、とも言われたりしますが、それは偽りの笑顔でしかなく、本当は人に嫌われたくないから自分を偽ってまで人に合わせてしまいます。また、とても傷つきやすく、人のマイナス発言や悪口(自分のじゃなくても)を聞いてへこんだりします。情けないほど心が 弱いです。 このまま社会に出てやっていけるかと落ち込んだり、急激な劣等感におそわれたりしたりして苦しいです。 誰かに相談しようとしても、その友達が嫌な思いをしてしまうのではないかと思うと怖いですし、他人を信じることができません。 質問なのですが、どうしたら人づきあいがうまくできるのでしょうか。 暗い質問で本当に申し訳ありません。明日から心機一転してがんばりますから、今日だけは弱音を吐かせてください。

  • 性格を直したい

    かなりの長文失礼します。 私の性格はおかしいです。 良いところがひとつもありません。 まず私は、とても自分勝手でわがままです。 何もかも自分優先で考え、発言します。 自分さえ良ければそれでいいと思っています。 そして、努力がとても嫌いです。 将来のためにがんばる、とか、何かをご褒美にがんばる、ということもできません。 遊びたいとか眠たいとか面倒くさいとかの欲求のほうが勝ってしまうからです。 あと、プライドがとても高いです。 他人に良いように見られたいし、人を見下しているところもあると思います。 自分が原因で喧嘩をしても、自分からは謝らないところもあります。 プライドが高いので、他人の意見やアドバイスを聞けないこともあります。 しかも、努力をしないのに他人に評価されたいと思っています。 あなたは他人によく見られたいんだから、そのために努力すればいいんじゃないか、と人に言われたこともありますが、努力するのは面倒くさい、という気持ちのほうが勝ってしまいます。 あと、私はとても忘れっぽいです。 私は気が利かなくて要領が悪いので、いつも失敗が多いのですが、そのことをいつも忘れて、同じ失敗を繰り返します。 また、失敗をして落ち込んでも、落ち込んだことを忘れてしまいます。 失敗をして落ち込んだ事実は覚えているのですが、そのときの自分の気持ちの再生ができないというか… 言葉で説明するのは難しいのですが、その落ち込んだときのことを教訓にして次に生かすことができないのです。つまり、私は意思が弱くて何事にも中途半端なのです。 あと、私は他人が怒っていたり泣いていると、イライラして腹が立ったりします。 時には、なぜか可笑しくなって、笑ってしまうときもあります。 自分に対して他人が怒ったり泣いたりしているときも、イライラしたり笑ってしまいます。 ただしこれは、必ずそうなる、というわけではありません。 そういうときもある、という程度です。 これまでも、私の身勝手な行動や発言で他人を傷つけたことがあり、その度に落ち込んで、これからはもっと他人の気持ちを考えよう、思いやりを持って接しよう、と心に決めるのですが、そのことをすぐに忘れてしまったり面倒くさくなったりして、実行できません。 しかし、今までの私は、そういう自分の性格をなんとなくは自覚しながらも、自分はもっと優しい人間なんだと思っていました。 例えば、満員電車でお年寄りの方に席を譲ったり、悩んでいる友人や後輩の相談に乗ったり。 しかし最近、それは自分がよく見られたいからしているだけにすぎない、と気付きました。 「私はこんな良いことをして優しい人間だ」「こんなに適切なアドバイスができるなんて私はすごい」と優越感に浸りたかっただけなのです。実際、自分が良いことをした出来事があると、親や友人に自慢していました。 それに、私は気が利かない性格なので、自分では精一杯他人に優しくしているつもりでも、私の優しさは全く足りていないのです。 私は、こんな最悪な自分の性格を直したいと思っています。 このままの性格ではまた他人を傷つけてしまうし、例えば将来誰かを好きになって、その人のことを支えたい、その人のためになりたい、と思わないんじゃないかと思うからです。 それに、私は人の役に立ちたい、と思っています。 そのために今、医療系の学校に通っています。 しかし一番の問題は、こうやって質問をして、なにかアドバイスをもらっても、そのアドバイスを実行することも面倒くさいと思ってしまうところです。 性格を直すのは、簡単なことではありませんよね。ものすごく努力が必要ですよね。 私はその努力が面倒くさいのです。 それに、そのときは性格を直すための努力をしよう、と心に決めても、どうせ私は忘れてしまうんだと思います。 性格を直したいのに面倒くさい、面倒くさいのに性格を直したい、ものすごく矛盾していますよね。 しかも、「どうせできないだろう」と自分で勝手に決めつけて、すごくネガティブでもあると思います。 だったらどうして質問をしたんだ、という話ですよね。 私はとにかく、この悩みを誰かに話したかったのです。 そして、なんでもいいので意見を聞きたいのです。 できれば、どうしたら性格が直るのか教えていただきたいと思いますが、そうじゃなくても構いません。 こんな情けない私をどう思いますか。 教えてください。お願いします。

  • 気の弱い性格

    大学一年男です。自分はとても気の弱い性格です。目上の人に対してはへこへこしてばかりで、親にすら自分の思ったことを言えない時があります。もう20歳にもなってこんなのはホントに情けなくてなんとかしたいんですがなかなか勇気を出せません。友達と会話してる時でもあれこれ考えてしまったりします。そもそも自分というものに自信も無くて、いつも内心びくびくしてる節があります。でもそれを表面に出しておどおどしてたらコミュニケーションも取れなくなってしまうからいつも表面的にはなるべく明るく振舞ってたりはするんですけど、それも基本的に周囲からはダメ人間扱いなので自虐かましまくってなんとかやり過ごしてる感じです。おそらく自分は嫌われ恐怖症みたいなところがあるのですが、それも社会に出てからは通用しないんじゃないかって思ってすごく不安です。どこかで割り切ろうと思っても気になってしまいます。なんか言ってること目茶苦茶で訳が分からないと思うんですけど、自分はどうしたらいいんでしょうか・・長い間自分であれこれ考え過ぎたせいで自分で自分が把握しきれません・・・