• 締切済み

退職する方へのお花

今月末で定年退職する方へお花を渡したいと思いますが、今日が最後の出勤日で、もう明日からは会社には来ません。 退職日が今月末なのに、今日お花を渡しても失礼に当たらないでしょうか? よくわからないので、ご意見お願いします。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

「最後の出勤日」であれば、「事実上・実質的な退職日」と解釈が可能です。 また、この日を逃せば、郵送などは可能ですが、少なくとも職場の皆さんの前で、送別者にお花を渡すチャンスは二度と有りません。 従い、「全く失礼には当たらない」「その日に渡すことは、極めて妥当」と考えて良いと思います。

azazazko
質問者

お礼

わかりました。 今日が最後の渡せる日ですものね。 今日渡したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 急な退職については

    私は一身上の都合により、先月に会社へ退職を申請し、今週の金曜日が最終出勤日になるよう調整してもらいました。 退職に関する手続きも終了しています。 ところが、今日になって急にどうしても家庭の事情で今日中に辞めなければならなくなり、今朝会社に行って事情を説明して帰りましたが、直接の上司にどうしても連絡が着かず、後に連絡が着いて今日退職してもいいと言われました。 明日また会社に行き改めて最後の挨拶をする予定です。 金曜日の三日前に急に辞めてしまったので、職場の社員さん達にも挨拶回りに行く予定です。 ただ急に辞める説明が不十分だったので、職場の社員さん達に対してどうしても罪悪感があります… 社会人として情けない限りです。迷惑を掛けてしまったのは自覚していますが、ただただ申し訳なくて明日会社に行くのが少し辛いのです… こんな私をどう思われるか、皆様のご意見をぜひお聞かせください。

  • 退職祝いについて

    保育園に勤めています。 今月で園長先生が定年退職されます。 個人的に大変お世話になった方で、お礼をしたいのです。 お花が一般的なのかと思うのですが、同じくお花を退職祝いとしてたくさんもらっている様子なんです。 お花以外でなにか退職祝いとして目上の方に差し上げるのに適切なものを教えてください!

  • 定年退職する元上司、何か贈ったほうがいい?

    在職中、お世話になった上司がいます。 私の退職時に、その上司は別の職場に転勤になっており、訪問して 挨拶はして来ました。(今年1月) この3月でその上司は定年退職し、子会社に嘱託社員として勤務する ようです。 なんとなく、定年退職の日に花でも贈ろうかな、と思い立ったのです が、上司は男性で花など似合うタイプでもありません。 ただ、心の中では喜んでくれると思いますが・・・ 私自身の退職時の挨拶では、お菓子を置いて来ました。 今回は上司の「お祝い」でもありますので、気持ちがあるのであれば 別途お祝いとして花など贈ったほうがいいのでしょうか。

  • お世話になっている取引先の方が退職!

    お世話になっている取引先の方が、今月の25日に退職するとのこと。 単年契約の契約切れということですが、年齢的には定年退職に近いものだと思います。 とてもお世話になったので、お花を贈ろうと思うのですが、この場合25日に職場に届けてもらうようにしてもいいのでしょうか? 辞める職場に届けるのは、間違ってますかね?? どなたか教えてください。

  • 退職の仕方

    試用期間中の仕事を退職しようと思います。 一週間しか働いておりません。 今、上司に電話で退職の意向を伝えました。 今日出勤でした今日付けで辞めたいと伝え、退職の承諾を得ました。 施設長には私から言おうか?と聞かれましたが、自分で施設長には伝えました。 施設長には会社の規則だから最低20日締めでの届けを明日(明日も出勤予定日なので)出してくださいと言われました。 この場合、明日から20日まで出勤しなくてはいけないのでしょうか? 形上20日までということで、20日まで休むというのは一般的に出来るものでしょうか? 上司聞けば良いのですが、施設長との電話で切れてしまい、また事務所を通して現場に繋げてもらうのも忙しい時間帯ですし迷惑だと思い掛け直ししませんでした。 ちなみに業務上、人出不足ではないので私が休んでも支障はなと思います。 一週間程度の勤務で職場の方とも馴染めてなく、辞めるって言ってから顔は合わせたくないので、明日手続きしに職場に行きそれ以降は行きたくないです。 一週間で辞める、また締め日まで休みたいという社会人として最低なのは承知してます。 回答の方よろしくお願いします。

  • プレゼントされたシャツ

    今月いっぱいで会社を退職するため、今日社員の方々が送別会を開いて下さったのですが、そこで年上の女性社員の方からYシャツをプレゼントされました。 ちなみにその方とは特別親しいというわけでもないのですが、それなりにお世話になったという程度です。 明日(26日)が最後の出勤日なのですが、このような場合、頂いた服を着ていく方が礼儀として適っているのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。お願い致します。

  • 退職について

    はじめまして。 早速ですが質問させていただきます。 私の彼氏が今日、退職をするのですが、その事についてちょっとおかしな点があります。 彼はフリーター、パートタイマーで働いていて、雇用保険にも入らせてもらっています。 1年半以上はそこで働いているのですが、就活をするため、今日付で退職する予定です。 しかし、今日付で退職ということを会社からも了承を得ているにも関わらず、昨日、あと1ヶ月(11/20)は退職できないと言われたそうです。 単にあと1ヶ月は働いて欲しいということなのかと思いきや、明日からは来なくていいとのことです。 全くもって意味がわかりません。 出勤もしないのに、退職予定が1ヶ月先延ばしになるとはどういうことなのでしょうか?? また、有給が残っているので、それを消化して退職したいと願い出たところ、会社の方針が変わって、有給が使えなくなったとのことです。 単純に、辞める人間なんかに有給消化なんてさせてやるか的な考えなのでしょうが、それは法律違反ですよね? 会社の方針が変わったという詳細はよくわかりませんが… もちろん退職してから有給を使うなど出来ないことはわかっています。 有給消化できないということはまだ良いとしても、 退職を1ヶ月先延ばしにされたにも関わらず、有給消化はできない、なのに出勤しなくていい… こんなことありえるのでしょうか?? つい昨日そのような話をされたそうなので、本人もあまり話がわかっていないみたいなのですが、いくらなんでも会社の勝手すぎると思います… 長文駄文失礼しました。 至急、ご回答いただけましたら幸いです!!

  • お花を贈る

    宜しくお願い致します。 この度 知人が定年になります。 定年退職日に合わせて お花を贈ろうと思いますが、どのようにしたら宜しいでしょうか? 私は関東、知人は九州です。 ネットで全国配達のお花があるようですが、自分で直接 目で見て、確かめることが出来ません。 やはり、確実なのは 自分が直接 花屋に出向いて贈ってもらうのが 正解でしょうか? それともネットでの注文でも安心なものでしょうか?

  • 退職までの日数

    この度、勤めていた会社を退職することになりました。 退職理由は、仕事が難しすぎて全く会社に貢献できておらず、精神的にしんどかったことと、会社からも、このまま続けていても、私にとっても会社にとっても良くないんじゃないか?と言われたことでした。 本日、退職の意思を会社に伝えたところ、退職日は私に任せるとのことでした。 今月でも来月いっぱいでも良いとのこと。 有給休暇が9日残っていて、お給料の締日が25日なので、今月で辞めるなら出勤日はあと3日になるようです。 それはあまりに急なので、7月いっぱい勤務しようかと思ったのですが、それは図々しいでしょうか? ちなみに次の仕事は決まっていません。 母には7月いっぱい勤務するのは図々しい感じがして、母はできないと言っていました。 ご意見お聞かせください。

  • 給料滞納、退職について。

    はじめまして。私は、OLとして6ヶ月間働いています21歳の女です。 給料日は、毎月10日なのですが、先月は5日間の給料滞納、今月は、本日、10日が給料日なのですが、昼過ぎに社長から電話がかかってきました『今日は、忙しくて給料が振り込めないから、明日、手渡しするから』と電話を切られてしみました。 納得がいかず、社長に電話したところ、『入れたくても、お金がない。でも、夜にお金を借りれるから明日は絶対渡す。』『あと、今月以降は、給料日は15日に変更してもらいたい』とのことでした。 明日、給料がもらえなかった場合は、労働基準監督署に申請し、会社を即退職したいと考えています。 また、給料をもらえた場合も会社を辞めたいと社長に言うつもりです。 しかし、会社の規定で『離職の2ヶ月前には退職届を出すこと』と定められています。 監督署の方は、規定があっても対退職届けを出した14日以降は、退職したという形になれるといっていました。しかし、規定違反として社長が私を訴えることもありえると言われました。 ん~。どうしたら良いのでしょうか? 自分としては、明日、給料をもらい即退職。したい気持ちです。また、受理していただけない場合は、1月11日をもって退職したい(明日から2ヵ月後)と考えています。 アドバイス、意見等よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう