• ベストアンサー

ジャック巨人の殺し屋が日本ではなぜメルヘンチックに

「ジャックと天空の巨人」という映画が封を切るようです。しかし、原題はJack the Giant Slayerで英国の血みどろの民話Jack the Giant Killerを題材にしているようです。つまり、本当の映画の題名は、「ジャック巨人の殺し屋」です。なぜ、日本では題名がメルヘンチックになるのでしょうか?

noname#176816
noname#176816

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.4

これ、一般的には「ジャックと豆の木」と呼ばれている民話ですよね。 メルヘンチックというよりも元々がメルヘンあるいはファンタジーそのものですよね。 >日本では題名がメルヘンチックになるのでしょうか? killerとかSlayerをそのまま「殺す」と訳す方がおかしいということですよ。 「Jack the Giant Slayer」だったら「巨人退治」あたりが適当な訳だと思います。 日本語と外国語と常に一対一の関係にあるわけではありませんからね。当然、作品のムードにあった訳をするべきですし、商業用ならば売れそうなタイトルをつけます。 そもそも映画の原題だってkillerよりは直接的でないslayerが選ばれているという点を考えるべきですね。 ニュアンスやデリカシーは大切ですよ。 ま、日本公開のタイトルで「殺し」なんて言葉がタイトルになるのは昔のマカロニウエスタンや暗黒街もの、ヤクザ映画等の男性向けに特化した作品くらいのものです。 日本では特に童話の場合は死については、直接に言及しなくなったのは今に始まったことではありません。また、たとえ敵役であっても殺害する表現は避けられます。 桃太郎の鬼も赤ずきんの狼も三匹の子豚の狼も、死なずに改心しておしまい、だったりしていますが、こういう傾向は私の記憶では50年前から既にありました。 戦前はこうではなかった、という話は聞きます。確かに子ども向けでも苛烈な表現のものがあったことは確認していますがそれが一般的だったのかどうかはわかりません。

その他の回答 (4)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

そんなこといったら眠り姫は最後継母を拷問するし、ピーターパンはこどもが大人になったら殺してるし。 やっは翻訳した時代にこどもに受け入れやすいようソフトにしたんじゃないですか?

回答No.3

「ジャック巨人の殺し屋」って題名にすると、あなたのような「日本の軍拡反対!日王は謝罪すべき!」って主張する一部の輩(五月蠅い少数派)から、「平和的でない題名だ。血なまぐさい題名→WWIIを連想させる」と苦情が来ることを懸念。彼ら少数派に配慮して敢えてメルヘンチックな題名にしたのでしょう Jack →英国の切り裂き魔の残虐な名前を連想 the Giant Killer→(韓国人が主張する)大日本帝国による鮮人殺し    ↑ 在日やサヨクの人々のような人々が因縁をつけ易いような判り易い単語ばかりじゃないですか >「ジャックと天空の巨人」 平和ボケした日本的な題名じゃないですか

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

まあ、平和ぼけしている日本ですから、血なまぐさいのは 嫌われる、と判断したのではないですか。 思い出のグリーン・グラスという歌がありますが、 これは、本来は死刑直前の囚人の心境を唄ったもの ですが、日本では、出稼ぎで都会にきた青年が 故郷を想う歌になってしまいました。

noname#205122
noname#205122
回答No.1

 「映画を見てもらいたい、そしてそのことによって興行収入を上げたい」という配給会社の策略でしょう。日本では、近年アニメを中心としてメルヘンチックなものが大ヒットしていることもあると思います。映画を見ていないのですから、「題名」で「観たい」と思わせようとするのは当然ですよね。  それに、日本は平和国家ですから、「メルヘンチック」な生ぬるいお風呂が好きなのではないでしょうか?あるいは、今の日本に、あなたのいう「メルヘンチック」なものが欠乏しているのかも知れません。それで、「メルヘンチック」な題名をつけて観客を呼び込もうと。  「天空の……」と聞くと、昔、アニメであった「天空の城ラピュタ」を想い出しますね。懐かしいですね。えっ??古すぎるって??

関連するQ&A

  • 日本には殺し屋っているんでしょうか?

    日本には殺し屋っているんでしょうか? 基本的に日本は安全な国です。) 殺し屋のような人がいても、バイトしなくちゃやっていけない感じですし。 (カレー粉で有名な日本人の傭兵もそんな感じでしたね(笑) 日本で狙撃や爆弾なんぞ使った事件も聞いたこともありません。 戦時なら分かるんですが……。 またそれらに対する(国内・国外)に対する組織みたいないのってあるんでしょうか。 チープな言い方をすれば、秘密情報部のような民間に知られていないものです。 SATとは違って情報集めが仕事みたいなのが。

  • 「殺し屋ですのよ」

    今更ですが、録画していた世にも奇妙な物語を見ました。 実は、「殺し屋ですのよ」というのとそっくりな話を どこかで読んだような気がするのですが、 原作者を見ても記憶のある名前ではありませんでした。 確かその話は殺し屋は病院の関係者ったというような 話だった気がするのですが… どうしても思い出せません。 テレビだったような気もするのですが、 私は小説も読むのでもしかしたら小説という可能性も… もしかして、昔同じような内容のドラマでもやったのでしょうか? どなたかご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? すごく気になってます。 よろしくお願いします。

  • 殺し屋

    って本当に存在するのでしょうか? 本当にするのならば許せません。それをとっつかまえる専門職みたいなのはあるんでしょうか?

  • 殺し屋について

    好きな人が殺し屋だったら、あなたはその人と恋人同士になれますか?なれる、なれない、理由を含めて教えてください!

  • 殺し屋1

    映画版を見ましたが、ラストの意味がイマイチすっきりしません。やくざのカシラ、垣原が1に頭を割られてビルから落ちて死んだのに、ジジイが垣原の額を見たら割れてはいなかったですよね。そんで1に殺されたはずの金子の子供が1を蹴るシーンが直後にはさまれる。  解釈としては垣原が自分で頭に打ち込んだ針によって幻覚をみていた、ってことでいいんでしょうか?それにしてはジジイが垣原の額をわざわざ確認するシーンが意味不明な感じをうけました。  あとラストでジジイが首をつってるのは成長した金子の子供がやったってことですよね?  おもしろかったんですがちょっとひっかかってしまったんで質問させていただきました。

  • 殺し屋

    最近漫画のゴルゴ13にはまってるのですが、本当に殺し屋、狙撃手という人たちは存在するのでしょうか。外国ならいるかもと思ったりするのですが、日本でそういう人達は存在するのでしょうか?以前ニュースで中国の天安門広場で殺しの請負のチラシがはってあったと聞いた事が・・・耳○○元、目○○元みたいな。

  • 一つのメルヘン

    三好達治のいしのうえは文語定型詩だとおもうのですが、中原中也の一つのメルヘンは何語何詩なのですか。ソネット形式なので定型詩なのでしょうか?

  • メルヘン

    メルヘン メルヘンっぽい作品をたくさん集めたいです。 文化祭で、ヘンデルとグレーテルを核にして、ホームルーム展をするのですがオリジナリティーがほしいということで、メルヘン作品でsuit する作品はありませんでしょうか? 難しい質問ですいません!!

  • 「メルヘン童話」の「メルヘン」を英語でいうと?

    「メルヘン童話」の「メルヘン」は、英語でなんと言いますか? 調べたところ、 『メルヘン(Marchen)※』ドイツ語で「お伽噺・童話」を意味する。 ※メルヘン(Marchen):作り話、物語という意味の mare が変化した mar に、前に付く言葉を「小さい・かわいい」という意味で形容するする接尾辞 -chen をつけたもので童話やおとぎ話をさす。また、ドイツでは「でたらめ」「ほら話」といった俗的意味でも使われる。 と、ありました。 英語でも、"Marchen"は、通じますか?

  • 世界一の殺し屋は誰か?

    素朴な疑問なのですが、世界一の殺し屋は 桃白白か ゴルゴ13 のどっちだと思いますか?理由も教えてください。