• ベストアンサー

メルヘン

メルヘン メルヘンっぽい作品をたくさん集めたいです。 文化祭で、ヘンデルとグレーテルを核にして、ホームルーム展をするのですがオリジナリティーがほしいということで、メルヘン作品でsuit する作品はありませんでしょうか? 難しい質問ですいません!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.3

補足拝見しました。 ありがとうございます。 チルチル・ミチル(青い鳥) ハメルンの笛吹 子どもが出てくる童話を挙げてみました。

japaneseda
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! ぜひ使わせてもらいます

その他の回答 (3)

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.4

度々すみません。 たくさんですね。 ・イバラ姫 ・ラプンツェル ・白雪姫 魔女繋がりです。

japaneseda
質問者

お礼

回答たびたびありがとうございます。

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.2

―メルヘン作品でsuit する作品はありませんでしょうか? これは繋がりがある作品という意味でしょうか。 質問文にあるお話で連想するもの? 読解力がなくてすみません、補足お願いします。

japaneseda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足しておきました!

japaneseda
質問者

補足

補足) つまり、ヘンゼルとグレーテルだけでは面白みがないので、それを軸にメルヘンの話を付け加えアレンジしようとしています。 そのとき、ヘンゼルとグレーテルとミックスして、よさそうなものを探しているわけです。

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.1

メルヘンちゃうけど“助さん角さん”で。ちなみに“ヘンゼル”だと思うYO。

japaneseda
質問者

お礼

あっ・・・・本当ですね。間違えてますね。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 同人のニ次創作は漫画文化に貢献していますか?

    同人のニ次創作は漫画文化に貢献していますか? 日本の漫画文化を語る上で同人は外せないとは思うのですが、 創作と二次創作は分けて考える必要があると思っています。 (どちらが良い悪いではなく) 創作同人がオリジナリティあふれる漫画文化を築いているのは理解できるのですが、 二次創作が漫画文化に影響を与えているとなると疑問を持たざるを得ません。 そこで質問なのですが、 【具体的に漫画文化に影響を与えるほどの二次創作作品が存在したのでしょうか?】 質問はこの一点にのみ絞りますので、 同人の定義とか論議は不要とします。

  • 犬の鳴き声ワンワンとワウワウとの違いは

     犬の鳴き声ワンワンとワウワウとの違いは発声そのものか聞き手の問題ですか。あるいは両方ですか。言語学、音響学的説明がいただけたら幸いです。 質問の趣旨 ヘンゼルとグレーテルの話は日本でも有名であるが、米国人がヘンゼルをハンゾーと発音したのには驚いた。半蔵に聞こえたのである。ヘンデルはハンデルというからさもありなんとも思われるが不思議である。日本語のヘンデルが言語のドイツ語に近いと思うのは日本人の勝手読みであろうか。  似た話はコケコッコーはククルックー、ワンワンは wow wowなどがよく知られている。よく聴くと日本の鶏はコケコッコーであるがフィリピンでは tutugaokk であり、また、柴犬はワンワンであるがセットランドはワウワウといっている。  この相違は発音そのものと聞き取りとの違いによるものであろう。ここに外国語の得意、不得意の差があるように思えるのだがどうであろうか。簡単に言えば耳がいいかどうかであろう。声楽家、とくにオペラ歌手は外国が得意である。言語の正確な発音が求められるから当然と言えばそれまでだが、、、。

  • 教えてください PART2

    以前、ヘンデルの組曲について質問させていただき、今は、イェーツの演奏にぞっこんで、家はもとより、通勤時もウォークマンで聞いてます。そこで質問なのですが、バッハ以外の作品で、チェンバロの演奏による、ビギナーにもわかりやすい、親しみの湧くようなメロディアスな曲を捜しています。ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 動詞が2つ?

    初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。 1:The house we ate was hers. 「私たちが食べた家は 彼女のもです」   となると思いますが、 この文の組み立て方がわかりません。  自分でこのような英文を作る時、   We ate the house. It was hers. としてしまうでしょう。  上記のような文法を理解できれば、表現力を広がるようには思うのですが。 2:I am right here. 「right here」 まさにここにいる。ちょうどここにいる。   と強調したいときに「right」を使っているでいいのでしょうか? 3:Is that why she is punishing me like this? Is that why の部分を「それは、なぜ」   「彼女は私にこのような手荒なことをするの」  のような訳になるのでしょうか? (ヘンデルとグレーテルより) よろしくお願いします。

  • 一つのメルヘン

    三好達治のいしのうえは文語定型詩だとおもうのですが、中原中也の一つのメルヘンは何語何詩なのですか。ソネット形式なので定型詩なのでしょうか?

  • 竹串アート

     質問させて頂きます。 文化祭のクラスの展示物として竹串を使った作品を考えているのですが、 (材料として竹串は100円ショップなどでも売っていて安いので) 参考になる有名な作品や、HPなどありましたら教えて下さい。

  • デジタルで作成した絵画の値打ち

    西欧米(上海含む)では日本発のポップカルチャーの空前のブームもあり、村上隆や奈良美智の原画が驚異的な価格でセレブ中心に売買されています。 私もイラストレーターの一人であります。浮世絵からアニメ文化という流れを組む日本独特の描写方法というのなら、私個人の作風も充分に現代アートとして大富豪に認められても良さそうなもんだなと感じてしまいますが(そう感じるアーチストの方はたくさんおられるでしょうね)。いつかそうなることを夢見て・・そこで質門なのですが、彼らはデジタルをほとんで使っていませんよね。つまり高値で取引されるのは原画が一枚しかないからですよね。 ということはデジタルデータの優れた作品をいくら頑張って作っても絵画扱いはされず画商には見向きもされないってことでしょうか・・ 絵画の価格というのはオリジナリティーやセンスや色彩ではなく希有性だけで決まるのですか?でしたらデジタル作品には価値がないのでしょうか。なんだか描いてて空しくなってきました。励ましてくれる方いらっしゃいませんか。

  • 「メルヘン童話」の「メルヘン」を英語でいうと?

    「メルヘン童話」の「メルヘン」は、英語でなんと言いますか? 調べたところ、 『メルヘン(Marchen)※』ドイツ語で「お伽噺・童話」を意味する。 ※メルヘン(Marchen):作り話、物語という意味の mare が変化した mar に、前に付く言葉を「小さい・かわいい」という意味で形容するする接尾辞 -chen をつけたもので童話やおとぎ話をさす。また、ドイツでは「でたらめ」「ほら話」といった俗的意味でも使われる。 と、ありました。 英語でも、"Marchen"は、通じますか?

  • 手塚治虫氏の作品の質問です

    子供の時に読んだ手塚氏の作品でもう一度読みたい作品があります。メジャーな作品ではないのですが、断片的な記憶で、主人公の男性が天丼が好き。最後のシーンで彼女と一緒にぬいぐるみか豚のおへそを押すと核爆発で唐突に終了する作品です。 くだらない質問で恐縮ですが、ご存じの方がいらっしゃったらご教示の程、お願いします。

  • 中学校の演劇について

    文化祭で演劇をします。名作と言われる作品、感動できるものをやりたいと思います。どなたか、やったり観たりした演劇で、感動した作品があれば教えてください。時代物か、戦争ものがいいかなぁと漠然としかアイディアが浮かびません。いいものを作らなければとすごくプレッシャーです。皆さんお力を貸してください。(あいまいな質問ですみません)