• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病なのでしょうか? 仕事に行きたくないです。)

うつ病なのでしょうか? 仕事に行きたくないです。

このQ&Aのポイント
  • 私は現在の会社で働くことに不満を感じています。退勤時間が遅く、睡眠不足が続いています。上司からは常に叱責され、教育も受けられません。ストレスでイライラし、毎晩少量のお酒を飲むようになりました。退職を考えていますが、行動に移すことができません。
  • 私は働き方や労働環境に不満を感じています。上司からの理不尽な叱責や教育不足により、ストレスが溜まり、イライラするようになりました。仕事以外の時間もなく、給料も低いため、退職する勇気がありません。
  • 私は現在の会社での働き方に耐えられない状況です。毎日遅くまで働き、睡眠不足が続いています。上司からは常に叱責され、教育も受けられません。ストレスが溜まり、お酒を飲むようになりました。どうすればこの状況を改善できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.4

私は、元MRと云って医薬品の営業をしていました。 うつ等に代表される精神疾患や心労症候群の薬は、どれもこれも、依存症に陥る可能性が多いですね。 例えば、向精神薬、これの主原料は、麻薬です、麻薬を他の原料と混ぜて、麻薬分を薄くする、これを倍散混合といい、これで厚労省が安全性を確認して販売承認を許可するのですが、厚労省の馬鹿なところは、経口投与、つまり、長期間の投与による弊害までは、考えてないのですね。 私は、これに反して、バンバン売れる抗うつ薬の販売を拒み、営業不振で工場勤務にまわされました、正義感もアダになることだってあるのですね、自分さえよければという考え方に、気持ちが阻んだのでしょう。 病院も様々ですが、通院で長期間、引っ張られそうなら薬漬けになり、数年間、こんな状態です。 薬で治療するものではなく、薬は、症状を一時的に緩和させるものと捉えることです。 薬に頼らず、うつ経験者で、メンタルコーチングで、うつを克服し、NLP認定を受けた、下記の者に相談してみては、如何ですか。 この者は、テレビにも出ました、壮絶な、うつから、復活して、同様に悩んでいる人の為に、メンタルを強化するコーチングをやってます。 クチコミにより地元では、かなりの評判で、遠方者の方でも対応できるとのことです。 ご参考まで http://ameblo.jp/p-sympathy/

kenjoe1977
質問者

お礼

とにかく今は、話を聞いてくれる方に、聞いてもらいたいです。 とても興味のある情報です。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

あなたの勤めている会社はこの文面からいくと「労働基準法」に違反しています。 36歳でこの会社に勤めてまだ2年とありますが、何故この会社に入ったのかの経緯が分かりません。 会社の規模も分かりませんが、勤めて2年なら相談される方のいないのでしょうね。 逆に、他の方はあなたより長く勤めてられているのですよね。 まず、仕事になれるべきです。、 仕事をすれば上司も意見を取り上げてくれると思います。 休日には、気分転換に郊外の散歩やハイキングをお勧めします。 新しい出会いがあるかも知れません。 まだまだお若いです。 頑張る事と、上手に息抜きする事を覚えて下さい。

kenjoe1977
質問者

お礼

入社する時は週休2日とか、各種手当など 帰りが遅くなる日もあるけど とか。 早く帰れる日などほとんどないのに、表は綺麗事並べて求人です。 会社は社員40人くらいです。 他の方はここまで酷い環境ではないですが、そこそこの過酷なことをさせられています。 ちなみに休日はほどんどありません。2013年、年明けて休日は5日分くらいでしょうか。 気分転換する前に家事で休日は終了です。 仕事はまだまだ覚えることが沢山なので、一生懸命に取り組みたいですが さすがに寝れない休めないが続くとそれどころではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

(1)心療内科・神経内科・精神科に行きましょう (2)残業代が支払れていない様なので、資料(残業時間と残業代)を 何ヶ月分か集めて、労働基準監督局に訴えましょう。 (3)診察を受けて、診断書を書いて貰い、出来たら入院するのが良いです。  ただ、横になっているだけですが、今のまま行けば、脳が破壊されますよ。  俳人になる前に入院なり(逃げですけど)対処しないと身が持ちません。

kenjoe1977
質問者

お礼

労働基準監督局、考えましたが 納得して働いてらっしゃる方もいるので、なかなか行動に移せません。 今はただ休みたいです。休日がほしいです。 病院も含めて、自分の時間が増えれば色んなことができるので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

神経内科・心療内科に行って話し、薬をもらってください。

kenjoe1977
質問者

お礼

病院に行く時間があまりありません。 新年明けて丸々休日だった日がほんの何日しかなくて。 そんな日は貴重な休日なので自分の身の周りのことで精一杯なんです。 もう少し治療という意味での意識を高めたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残業代が出ない!

    営業事務の仕事をしています。 毎日のように残業があるけれど時間外手当が出ません(だいたい一日1~2時間です)。 しかし入社面接の時に「残業はあるけど手当てはでません、どうしても多いようだったら特別手当を出します」って言われて「いいです」って言ってしまったんです。大学を出てからフリーターで、どうしても就職したかったので! だんだん理不尽になってきたんですが、担当の人もいい人なので言いづらいです。 ちなみにタイムカードもなくて、少々遅刻しても怒られませんが労働時間を計るものがないんです。 これはもしかして違法ですか? どこにどんな形で言えばいいでしょうか??

  • 仕事上での理不尽、上司からの理不尽 対応方法

    20代男で、サラリーマンです。 自分の、性格がプライドが、高いせいけ 曲がった事が嫌いな性格のせいか 会社内での理不尽な出来事や、上司からの理不尽な要求などがあると 我慢できません。 前職では、上司からの理不尽要求に我慢できず 反発してしまい、結果的に退職しました 転職先でも、上司からの理不尽要求ありますが 前みたいに意見は言わなくなりましたが 理不尽な事をされると、仕事に対するモチベーションも下がります。 理不尽な事をされても、反発もせず ヤル気もなくさずに、頭を下げて、上司のおっしゃる通りですと そのような事が、どうしてもできません。 どうすれば、社内の理不尽な事を気にせずにやり過ごせるようになりますか?

  • 教師は、仕事の厳しさをそのまま教えるべきか

    教員免許を取る予定のものです。 仕事をしていると、上司から理不尽な叱責をうけたり、業績が上がらないと言葉で精神を攻撃されることがあります。 そのように、仕事ではそういうことがあるということを教えたり、怒られることに慣れさせるために、時に理不尽に教師が生徒を叱責することが必要だという考えも成り立ちます。 このように、学生の段階から厳しい言葉に慣れさせることは必要でしょうか? 本当は上司からの理不尽な叱責などは無い方がいいんでしょうけれども、現実には確かに存在します。 迷っています。どなたかご意見お寄せください。

  • 新社会人ですが、もう仕事やめたいです。

    この春に大学を卒業した新社会人ですが、上司が苦手です。 これは私がまだ社会を知らないからだと思いますが、聞いてください。 ●まだ教えてもらっていないことを怒られる。ののしられる。 ●怒り方が遠まわしな嫌味 ●極めつけは、たまに自分(上司)のいらだちや上司自身のミスのことで、私にストレス解消的に八つ当たりといった感じで怒ってくる。 でもその上司以外はみんないい先輩ばかりで居心地良いのですが、そういう嫌な人ってどこにいっても1人はいますね。 今度なにかいやみ言われたら、文句言って打ち負かしてやろうかって思ったりしたこともあったんですが、友人いわく「今はまだこらえとけ」って。 つまり理不尽なのですね。 1.社会人のみなさんはどういう理不尽な怒り方をする上司にあったことありますか? 2、 私は以前から取りたかった資格があって勉強しているのですが、その資格をとって転職して成功している自分がいます。その上司に辞表を投げつけて職場を去るところを想像しながら。まあその上司への怒りを勉強続けるモチベーションにしてるって点でいえば、その上司の存在もありっていえばありなんですけど。 やっぱりその上司を想像するだけで腹が立ってきます。思い返すとリアルに腹が立ちます。こういう経験みなさんあるんでしょうか?みんなあまり怒られてなさそうな気もしてきました・・・・・ 今日あった理不尽な怒られっぷりは、 ちゃんと理解して覚えてそれをちゃんとやったのに、 上司はそれを私が失敗したと仮定して、怒られました。しかもその仮定上の怒りがその上司のなかでは現実に私が失敗したかのような言い方になってました。もう理不尽すぎる。 今のところ、上司に仕事以外ではしゃべりかけない。笑顔すらみせない。できるだけ離れているという作戦で社会人してます。甘い考えですが、みなさんのアドバイスおねがいします

  • 仕事のストレス解消法

    会社員は毎日、客先からの理不尽な要求や上司からの 叱責等でストレスを抱えている方が多いと思いますが どのようにして解消していますか? 一人カラオケは聞いたことがありますが毎日カラオケ は厳しいしそれで解消するか疑問です。 お酒も飲めない、運動する時間がないので短時間で良い ストレス解消法があれば教えてもらえると助かります。

  • 労働基準法について教えてください

    Aさんは、とある会社で正社員として働いています。 勤務時間は10時から18時、休憩1時間で実働は7時間。土日は休みだけど祝日は出勤。 月給制で月末締め。という会社です。 次のような場合に、時間外手当はつくのかどうか、つくとしたら何時間分つくかを教えてください。 (今年のカレンダーで考えてください) ●4月は忙しかったため、毎週土曜出勤。 通常の労働日(月から金)は残業一切なし。土曜は通常の労働日と同じように実働7時間。 ●5月もそこそこ忙しく、土日の出勤はなかったものの、月から金は毎日19時半まで残業。 ●6月は、月から金は毎日19時まで残業。土日出勤なし。 ●7月は、木曜のみ19時まで残業。それに加えて、毎週土曜に半日(4時間)だけ出勤。 労働基準法では1日8時間、週40時間以内となっててこれを超えると時間外手当がつくのですよね。 そう考えると、6月と7月は時間外手当が全然つかないということになりますよね。それでいいのでしょうか。

  • 新卒入社しましたが・・・

    神戸から東京へ引っ越しし、新卒として入社からもうすぐ4カ月経とうとしています。 しかし肉体的・精神的に辞めようかなと考えています。 理由としてまず労働時間です。毎日16~18.酷いときは20時間働くこともあります。睡眠時間もほとんどなく、休憩もほとんどないのでご飯すら食べる時間もありません。 契約では10時~18時ですが、基本的に8時~24時になっています。これが週に5.6回続くとさすがに倒れそうになります。 そして、新入社員だから当たり前なのですが、朝から晩まで怒られまくりです。 理不尽なことで怒られるのがほとんどです。ヘルプとして自ら手伝っても理不尽なことで怒られます。助けたことに対して一言ぐらい何か言葉をかけてほしいのですが、何もありません(これは甘えかもしれません)。 夢としては脚本家になりたいと思っているのですが、疲労のためになかなか書けないでいます。 また残業手当ても出ず、月給も高くないために家賃だけでもほとんど無くなってしまいます(上司のミスで絡んだお金もこちらが払う場合もあり)。 脚本を書くためには今の仕事を辞め、アルバイトをしながら教室に通いたいと思っています。 ただそんな理由で辞めてもいいのか、自分自身甘いのではないかと考えてしまいます。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 時間外手当の計算について

    休日出勤手当の計算方法についての質問なのですが、(1)会社からの命令で休日出勤し、会社からの命令で振 替休日をとった場合の休日出勤手当は0円です。 (2)会社からの命令ではなく、上司の許可をもらって休 日出勤して、代休をとった場合は、賃金日額÷8時 間×時間外労働時間×0.25の計算で時間外手当が 支給されます。 (3)会社からの命令ではなく、上司の許可をもらって休  日出勤して、振替も代休もとらなかった場合は、賃 金日額÷8時間×時間外労働時間×1.25の計算で 時間外手当が支給されます。 時間外手当の計算方法が上記の3通りあるのですが、すべて正しい計算方法なのかわかりません。 どなたか、おわかりの方教えて下さい。

  • 仕事について

    入社1年目です。 A上司に直属の上司から教えてもらって無い事でも間違っている、いい加減にしろと怒られます。 それなら教えて欲しいと言っても直属の上司やA上司も教える気がありません。 教え方も適当すぎてその通りにするとまた怒られます。 リストラを恐れているのかいい加減に教えておきながら50才を過ぎて理不尽な対応をする方が幼稚に感じます。 そのA上司は自分の間違いや、立場が上の人が間違っても許して下の社員には厳しいというよりパワハラをします。 役員に以前、相談しても「自分で解決して欲しい」と言われました。 面接では役員に仕事を教えてもらえるという条件で入ったのに全く違います。 独学で勉強していますが実務経験をこなさないと限界を感じていています。 教える気が無いのでこのまま在籍するつもりは無いですが、それで依願退職はおかしいんじゃないかと思っています。(既に退社した方もいます) 労働組合はありますが形だけで機能していません。 アドバイス頂けると助かります。

  • 仕事が上手くいきません

    今年の3月に高校を卒業し、採用された会社のある町に引越しをして今月で4ヶ月目の新卒社員でお土産屋さんに務めています(私は売店のスタッフを担当してます) 最近になり、仕事が上手くいかず自分では真面目にやっているつもりなのに、どうしても失敗ばかりして怒られてしまいます。 そして、毎日のように憂鬱な気分になり、最近では立ちくらみが頻繁に起きたり、息苦しさを感じたり、耳鳴りがしたりと入社当時にはなかったことが起きています。 また、仕事が終わり自宅に戻り、好きな漫画を読んだり、好きなゲームをしたりしてますが、つまらなさを感じすぐやめてしまいます。 夜は眠い時にはすぐ寝付けますが、朝は目覚ましより一時間、二時間早く起きるような事が毎日のようにあります また、原因不明の激しい腹痛や、一時的に吐き気もあったりします また上司からは顔色が悪いぞと言われる時もあります そして、隣の会社の人からは「あんた前よりげっそりしてない?」と言われ、自宅の体重計で測ったらこの前まで55kgほどあった体重がもう少しで40kg台に行きそうでした(元々自分は痩せ型なのですが…) 家族や、友達に相談をしたいのですが実家も遠ければ、会社はバタバタしてて、相談できる人がいなく、結局誰にも話す事ができずに終わってしまいます 理不尽すぎて、悔しすぎて、泣いた日もありました そして、今日大きなミスをしてしまい初めて始末書を書きました その時、当然上司にきつく怒らました 謝ろうとしても、話しかけるのが怖くて謝れませんでした 本当に自分はミスばかりで、どうしようもない価値のない人間だと痛感してます 明日も大きなミスをして怒られてしまうと思うと、寝るのも怖いです でも、この仕事をやりたいと思って入社した会社なのでまだ仕事を続けたいです でも毎日が辛くて辛くて今でも逃げ出したいです もう自分はどうしたらいいのかわかりません 私と同じような経験をされた方は、どうやって乗り越えられたか教えてください、よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33の製品登録中にエラーが発生しました。ソフトの起動後、シリアル番号の入力時にライセンス認証サーバーから不明な応答が返され、エラー画面が表示されます。
  • DVDメディアからのインストールは成功していますが、アプリの起動ができず先に進めない状況です。
  • 解決策を知っている方がいらっしゃいましたら、お知らせください。ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する問題です。
回答を見る

専門家に質問してみよう