• ベストアンサー

今日会社に出勤すると…

mura0108の回答

  • mura0108
  • ベストアンサー率7% (3/38)
回答No.5

いつもどおりが嫌なら、自分がいつも通りの状況を変えたらいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 会社の同僚が出勤せず考えられることは?

    今日普通に午前7時頃自宅を出た会社の同僚が 出勤時間になっても出勤せず。 未だに連絡がつきませせん。午前9時ごろ自宅に 連絡したところ奥さんからはいつもと変わらず 自宅を出たとのこと。しかしお昼頃になっても 連絡なし。JRやメトロに問い合わせても有力情報なし。 もし仮に通勤途中で急病になって病院に運ばれたなら 病院から連絡が入ると思うのですがそれもありません。 同僚は40代男性で真面目な性格です。今まで連絡なしに 会社を休んだことはありません。遅れるとして必ずケータイ で連絡を入れる人です。今回ケータイに何回電話しても 連絡がつきません。現在家族より最寄りの警察に届け出て もらっている状態なんですが・・・考えられることは何 でしょうか!?今、夜の8時前ですが未だに自宅にも 会社にも連絡はありません。

  • 「おっ、今日は重役出勤だね」と言うのは、何時から?

    会社の役職を使った言い回しについてのアンケートです。 (1)「おっ、今日は重役出勤だね」と言うのは、何時頃の出勤に対してですか? (2)夜のパブなどで、お店の女性が「社長さ~ん」と呼ぶのは、何歳以上に見える人に対してだと思いますか? (3)私はよく勝手に「ゼンブ戸締役」という役職を設定していますが、皆さんは何か「会社にない役職」を使っていますか? どれか一つだけへのご回答でも結構ですので、宜しくお願いします。

  • 今日は天気がいいねと話しかけたら頭が狂ってる?

    私の同僚(女)が、先輩(女)にかげで言われていました。 先輩が、「仕事中に私の同僚と目が合ったの。笑顔でニコニコされたのよ。また、昼休みは今日は天気がいいねって私に話しかけてくるのよ、 気持ち悪いわ、同僚は頭、狂ってるんじゃないの?」 と。 昼休み、同僚は雑談しようと、先輩に今日は天気がいいですねと話しかけました。また、仕事中に思わず、他人と目が合ったらついニコっとしてしまうと思われます。 それが、頭が狂ってる? びっくりです。 私の姉も、会社で姉に今日は天気がいいねと話しかける人がいる、何か魂胆があるんだわ、なんで私に話しかけるんだろと言っていたことがありました。 今日は天気がいいねと話しかけるのはよくないのでしょうか。 仕事中に思わず先輩と目が合ったらどうするのがぶなんですか?

  • 会社でAVを見る社長

    初めて質問させて頂きます。 今勤めている会社に、去年の4月に入社しました。 会社は社長の他に、私を含め従業員が2人しかいなく、 かなりアットホームな感じの会社です。 半年くらい前、社長の個人のパソコンに 女性の裸が映っているのがちらっと見えてしまいました。 そして、1月頃、いつも仕事をしている事務所の隣にある会議室で 同僚と作業をしていると、事務所から 女性のあえぎ声が聴こえてきました。 あまり大きな音ではありませんでしたが、確実に聴こえてきました。 (それが2~3回ありました。) 多分間違って音が出ていたとかではありません。 (結構長かったし) 隣の部屋だし、聴こえなかった事にしよう、と思っていたのですが、 先日事務所で社長と二人きりの際、 いきなり社長のパソコンから大音量であえぎ声が・・・。 5秒くらい?だったと思いますが、その気まずさといったらありませんでした。 あえぎ声が聴こえ初めて5秒くらいしたら音は消えました。 音が消えた途端、外出中だった同僚が帰って来ました。 その同僚と一言二言話したのですが、同僚は他の部屋に行ってしまい、 また社長と二人きり・・・。 社長には何事も無かったかの様に話しかけられたんです。 普通に返事はしましたが、きっと顔が引きつっていました。 これって、どうにもならないですか? 今のところ辞める気はないのですが、 辞める気であれば、訴えれば勝てますか? 本当に気持ち悪くて、我慢の限界です。 襲われるんじゃないか、という不安は全くないですが。 気持ち悪いんです。 また二人きりの時声が聴こえてもいやだし、 同僚は、一応男性ですし、また前の様に会議室で 同僚と作業している時に聴こえて来たら、本当に気まずいんです。 訴えても無駄でしょうか。

  • 会社の同僚を怒らせてしまったかも知れません

    今日会社に行ったところ、行って早々に同僚Aさんの機嫌があまり良くありませんでした。 スーパーに勤めていて同僚はみんなパートタイマーです。 今日は仕事が忙しくいつもより早く出勤したのですが、同じ出勤時間の同僚がすでに着替えて仕事をしていたので「もうタイムカード切りました?」と聞いたのですがそれがいけなかったのかも知れません。 その後自分より遅い出勤時間の同僚Bさんが仕事が間に合わないといけないからと自主的に少し早く出勤したのですが、タイムカードを切らずに仕事をしているのに気が付かずにいたら「なんで切ってもいいと教えてあげないのか」とAさんに言われてしまいました。 自分はフルタイムのパートで社員ではないし、他の人がタイムカード切ったかどうかまで気にしていなかったのですが、自分が気にしていなければいけなかったのでしょうか? また忙しくてお昼の休憩に行くタイミングに悩みながら仕事をしていたら、都合で早退したAさんが近くを通りかかり「早く行かないと休憩する時間無くなっちゃうよ?今日いつもより早く帰らなきゃいけないの分かってる?」と言うようなことを言われてしまい、ついイラッとして「行きたいけど仕事の目処がつかない。売場の商品が少ないのに行ってもいいんですか?」と言い返してしまいAさんはそのまま帰ってしまいました。 明日も会わなければならず憂鬱です。 自分の配慮が足りなかったり、やり方がまずかったのかも知れないのですが同僚を怒らせてしまっていたらどう対処したら良いのか教えて下さい。

  • 気になる同僚の気になる発言

    30歳の男です。 会社で気になる同僚がいます。 その同僚とは、通勤のタイミングが同じなのか いつも職場の入り口のところで会うんです。 この前、いつもより早めに会社に出勤した時のことです。 (その同僚はいつも通りの時間に出勤しました) 仕事中すれ違ったときに  「今日は会いませんでしたね」 って話し掛けたら 「そうですよね。今日は○○さん(私のことです)  休みなのかなとかいろいろ考えちゃって  何、私こんなに気にしてるんだろう」 な感じのことを笑いながら話してました。 最初は、「おっ、俺に気があるのかっ!」なんて 単純に思ったりもしたんですが、 冷静に考えてみると 「気がある相手にそんな言っちゃうものかなぁ」 と思ってみたり。。 彼女のあの発言をどう捉えたらいいのでしょうか? くだらない質問でごめんなさい。 よろしくおねがいします。

  • 今日会社をさぼった

    2週間で株で26万儲けたし今月で仕事辞めるからもういいかなって感じで 今日パートを休みました 会社に愛社精神もないし、同僚も好きじゃないし 私がいなくて困るんだったらもっと大事にしろよって感じ 今日は一日次のお仕事のお勉強したり英語の勉強したり新聞読んでおきます これもありだよね パートだし 朝連絡は入れました 理由は上司が嫌いなので休みますと伝えましたwwwww 次の仕事も決まってますし(次は有名外資系OL) 株はもうしませんし 貯金も800万+遺産相続で3000万ほどあります 自分名義の新築マンションを所有しています 賃貸在住ではないです ここのところ一生懸命頑張って働くというのはいったい誰の為にあるのかという疑問を生じてきた この頃です 皆さんはどう思いますか

  • 今日(8/16)および明日(8/17)は、出勤日ですか?休みですか?

    今日(8/16)および明日(8/17)は、あなたもしくはあなたの家族、知人は出勤日でしょうか、それとも休日でしようか? 会社によってまちまちだとは思いますが、どちらのほうが多いのでしょうか? 営業の仕事やってるのですが、今日は個人宅訪問すべきなのか、法人会社を訪問すべきなのか迷っています。出勤日のところが多ければ、法人訪問を、休みだというところが多ければ、個人宅訪問をしたいと思っています。

  • ドラマきょうは会社休みます。

    ドラマ きょうは会社休みます。 課長が田之倉君と花笑のことを気づいていましたが、あれは同じ日に休んだからでしょうか? それだけで、そう思ったのでしょうか? それとも前からなんとなくそんな感じがしてたのでしょうか? 同じ日に有休ってよくあることですよね? 今までの会社や現在の会社も同じ部署で同僚の男女が同じ日に休みって普通にあります。恋愛関係や不倫ではなくても。 あの課長はそれ以外で気づいてたんでしょうか?

  • 残業や休日出勤手当がでないのに休日出勤する人

    私の知り合いの人でよく「残業手当や休日出勤手当がでないのに日曜日や祝日も出勤したり夜遅くまで残業している男性」がいます。 その人は「残業や休日出勤しているのに会社が思ったように評価されない。とにかく労働時間が長く感じて疲れる。」と私に愚痴を言うことがあります。 ある日曜日、その知り合いの人の携帯電話に電話をしました。 するとその知り合いは「今、会社にいるんだけど他に誰も社員はいないからオフィスで プライベートの電話をしていても大丈夫だよ。」と言っていました。 残業や休日出勤していても実質仕事をあまりしていない感じなのなら、 会社はそのような人を評価しないと 思いますし、それが原因でいつも疲れ切っているのであればかえってマイナスになっているように思いますがどうなのでしょう。

専門家に質問してみよう