• 締切済み

本業以外での収益はOKなの?

医療機関(開業医)が、本業(医療or介護)以外で職員用の駐車場の半分を他の企業の職員用駐車場として貸し出し収益を上げることは、医療法?なりに抵触しないのでしょうか?ご存知の方や詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

医療法人は、営利法人(一般的な企業)では無いですが、非課税法人では無く、法人税が課税されるので、営利を目的として良い法人です。 医療による利益以外は、営業外利益として税務申告すれば、何ら問題はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1099/5208)
回答No.3

職業の自由は憲法で保障されていますので、医師が医業以外の生業をすることに何ら問題はありません。もちろんそれなりの税金を払うことが前提ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

きちんと、駐車料金の帳簿を付け、本業の収入とは別に 専業駐車場経営者 と同じ税率で申告納税すれば、問題ないです\(^^;)...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.1

他人の土地を勝手に貸出しているわけではないですよね そうでなければ問題ありません、 副業でタレント活動をしている医者も多くいます同じことです。

nagano69
質問者

お礼

さっそく回答を頂きありがとうございます。 確かに、毎日のようにTV出演しているドクターっていますからね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 副業禁止の範囲

    よく企業とかで副業禁止とかかげてることが多いですがこの副業禁止というのは本業以外でお金を稼ぐことを禁止しているのでしょうか?例えば本業が終わってコンビニでバイトをして収益を得るのはどう考えても本業に支障が出るからダメなのは分かりますが、ブログとかで収益を得るのも禁止なのでしょうか?もしそうなら副業禁止にしている日本の企業って闇すぎないですか? よろしくお願いします。

  • 本業以外にアルバイトをしている皆さんへ質問

    本業以外にアルバイトをしているOLさん達にお聞きします。 私は男ですが本業以外にアルバイトをしたいと思っています。 ここでいう本業とは社会保険に加入して働いているお昼メインの仕事を前提としてお聞きします。 働かれている業界職種・雇用形態は問いません。 コールセンターや販売員の契約社員の方でも銀行員でも事務員でも運転士でも・・・何でも 構いません。 そこで質問です。 (1)女性の方は本業との掛け持ちの方が多いです。   よく行くクラブ、ラウンジでは公立病院の看護師の女性、不動産会社のOLさん、保育士さん   保険会社の営業などが週2~4日の割合で働いています。   彼女らはマイナンバーの影響で本業の会社にばれずにいるのでしょうか?   副業がばれて首になる恐怖はないのでしょうか?   大体の会社では就業規則でまだ副業が禁止のはずですよね?   ばれたら本業が首になりますよね   特に水商売だと夜の8時から12時までの短時間ですが   時給が高い所ですと日給16,000円にもなります。   週3日働くシフトだと月収は190,000円超えになります。   これは逆に本業より収入が高くなったりして総務にはバレバレになると思うのですが・・・   例え副業の月収が100,000円でもばれると思うのです。   住民税の基礎となる所得計算で本業の会社総務が把握できないとは到底思いません。   それでも何とかなるものなのでしょうか? (2)女性の仕事の掛け持ちが多いのに、男性の掛け持ちがいないのは何故でしょうか?    何故、男性会社員はクラブのボーイや居酒屋の店員などの副業をしている人が少ないので   しょうか?  それは男の方が根性がないからですか?社会的なことから出来ないからですか?(例えば銀行員がキャバクラのボーイのバイトをしていると、それを知っている悪意のある同僚などからあることないこと勤務先にたれこまれてしまう・・等のデメリットが予想される)からですか? 私は独り者です。 一部上場のインテリア関連企業で営業管理をしています。 帰宅して、帰宅途中で飲食店で散財したり、部屋にいるだけで暖房費がかかってしまいます。 もし居酒屋でバイトすると家の電気ガス料金などの節約にもなります。 おまけにまかないもあるらしいのです。 手伝いに来てと言われています。 そこで時給が安くても近くで週1週2位バイトをしたいと思ってますが 必ずばれると思って怖くて出来ずにいます。 女性の方々は何故簡単に副業、特にお水という最も効率の良い、されど副業所得で最もばれやすい仕事に就けるのでしょうか? 首になったらなったで構わないと思って副業しているのでしょうか? 因に私の本業の年収はきっとバイト2つやっても稼げないと思います。 宜しくお願い致します。                 

  • 本業以外の20万円以下の所得がある場合の申告について

     このサイトでも何度かトピックとして上がっていますが、サイドビジネスによる20万円以下の所得が本業の給与以外にある場合、原則として確定申告の必要はないとありますが、たとえば以下の場合はどうでしょう。  サラリーマンのAさんは本業の給与収入以外に副業の収入が24万円あり必要経費を計算してみたら6万円で、副業による所得(雑所得)は18万円であった。本業のサラリーマンとしての課税所得(所得-所得控除合計額)は329万円ちょっとで、これが1万円でも増えれば税率は10%もあがってしまう。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2260.HTM  副業による源泉徴収が2万4千円あり、ほかに医療費控除も約1万円ある。確定申告を行えば確かに医療費控除を受けられるかもしれないが、税率が大きく上がってしまうことを考えれば、申告などしない方がよいに決まっている。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1900.HTM によると「原則として」給与所得以外の所得の合計額が20万円を超える場合は確定申告をしなくてもよいことになっている。  つまり高い税金をしはらうのかどうかは納税者の判断に任されていることになりますが、このような事態をきちんと否定するような「原則」以外の規定が税法には備わっているのでしょうか。  また回答しようとして地方税の規定も調べてみたのですが、国税のこの規定に相当する条文を探し出すことができませんでした。つまり国税は申告しなくてもよいが地方税は申告してください、ということになるのでしょうか。  もちろんそういう可能性は非常に小さいし、興味本位の質問で恐縮ですが、根拠法令を含めて正確にご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。以前同じことを税務署に電話で尋ねたところ、答えはばらばらでした。

  • 徳洲会、本業のほうは大丈夫か?

    徳洲会の猪瀬都知事に対する政治献金疑惑が問題になっています。 他の政治家ともパイプがありそうです。 ところで、徳洲会は全国規模の日本一大きな病院経営組織です。 病院職員が選挙運動していたようですが、本業の医療のほうは問題ないのでしょうか。 病院の評判はいかがなものですか?

  • 医療機関は株式会社化できるのでしょうか?

    医療機関は株式会社化できるのでしょうか? また医療機関の収益は株主などへ配当できるのでしょうか? 医療機関は公的な機関であるため、 できないと思うのですが、明確な記述を見付けることができませんでしたので、 質問させて頂きました。 もしご存知でしたら教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。

  • 精神科デイケアの主な収益源

    精神科デイケアの主な収益源は国民の血税だというのは事実ですか? 自分はデイケアに通所してましたが、患者は自立支援を使って1日800円の負担でそれ以外の9割は税金から支払われてると思います。生活保護の人は無料で1日につき10割に当たる約8000円が医療機関へ税金からの支払いだと思います。 自分の通ってたデイケアで自立支援使ってる人や生活保護の人ばかりだったので主な収益源はどこからだと言うと税金からだと思いました。自立支援を使わず3割で利用してる人はまずいないと思います。何故なら1日の利用で2400円もかかるからです。デイケアは診察と違って月何回も行くような場所ですから負担が大きすぎます。 二つ目の質問。 公務員でもないのに税金を給料にして飯を食ってる、運営している精神科及びデイケアよ医療関係者についてどう思いますか? 三つ目の質問。 デイケアは貧困ビジネスですか? 答えられる範囲内で回答を下さるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 介護職員の医療行為

    介護職員の「ある行為」が医療行為かどうか確認するには、どの機関(役所関係等)に問い合わせればいいのでしょうか?

  • 会社の過去の収益を調べるには・・・?

    海外の友人に頼まれて、 オンライン英語教育サイトを経営している、ある日本企業の 過去3年間の収益を調べたいのですが・・・。 こういう会社の情報は、どこで調べることが出来るのでしょうか? 私は、一般人なので、全くどこを見ればいいのか分かりません。 (違法ではないですよね??) あるいは、この会社に直接メール・電話などで問い合わせをして 聞くことが出来たりするものなのでしょうか? 一応インターネットで、 「○○(会社名) 収益」などで検索したりしてみたのですが、 やはり、欲しい情報は出てきません。 どなたかご存知の方、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 本業から給与所得をもらっている時、副業の収入の受け取り方について

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は現在、某企業に勤めており毎月、給与所得を得ています。 今回、友人が起業するにあたり、収入を得る立場で組織に入るのですが (といっても役員ではありません) その際の、給与の受け取り方について、本業の企業にわからないような形にするためには、どのようにしたらよいか? どなたかご存知の方、お教えいただければと思います。 (給与所得、顧問料、など色々なもらい方があると思うのですが。。。) よろしくお願いいたします。

  • こんな資格ありますか?

    今現在介護福祉士として老健施設で働いているのですが、介護する側のストレス(職員同士や、肉体的)が色々問題になっています。なので、医療従事者に対するケア専門のスペシャリストになりたいのですが、なにか資格。もしくは関連機関など知ってらっしゃる方いませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • デスクトップパソコンを変えた際に、ブラザーのMFC-J6973CDWプリンターがA4用紙の左側半分にしか印刷されない問題が発生しています。ワードファイル、PDF、HTMLなど、どのファイルでも同じ問題が発生しています。印刷の詳細設定を確認しましたが、問題は解決しません。別のノートパソコンでは問題なく印刷できます。同じ問題に遭遇した方からの対処法を教えていただきたいです。
  • お使いの環境はWindows 10で、無線LANで接続されています。Wi-Fiルーターの機種名はAtermWG1400HTです。関連するソフトウェアは最新版のbrotherのドライバーをインストールしています。
  • この問題に関するFAQの閲覧履歴からは、「ブラザー製品」に関する質問であることがわかります。
回答を見る