• 締切済み

蓄電と売電

夜間電力(10円位/kwh)を蓄電し、昼間に売電(32円/kwh)することは可能でしょうか。

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.4

>出力調整が技術的に未成熟な原子力発電に 全然違います。燃料コストがほとんどかからないので出力を落とす意味が無いんです。

noname#184331
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.3

単純にはできません いろいろな条件を解決し 多額の設備投資を行なえばできないことはありませんが その値段で売れるか、設備投資を償却できるかは疑問です(絶望的でしょう)

noname#184331
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.2

このような契約を電力会社が認めないため、できません。

noname#184331
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

可能です。 可能ですけど採算が取れません。 蓄電は非常にコストが掛って、採算に乗らないから深夜電力を安値で叩き売っているんです。 でも、それは出力調整が技術的に未成熟な原子力発電に30%以上も依存していた時代のビジネスモデルです。 今後、長期にわたって原子力発電設備が使用できず、(出力調整が容易な)小型火力などの比重が増えると、夜間の叩き売りは無くなってゆくでしょう。

noname#184331
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 停電時を想定した蓄電池

    太陽光発電で昼間は売電と自家消費、夜間は買電、という生活をしていますが、停電したときは、昼間は発電した分は自家消費できるとして売電はできないですよね? 夜間は停電しているので電気が使えません。 大規模災害などのときに太陽光発電があると強い、という話を聞いたことがありますが、結局夜間は使えないし、昼間のあまった電気も売れないし、と思い、昼間の「余った分を蓄電して夜間使う」ということを考えました。 ところが調べると蓄電池は深夜電力のような安い電気をためて昼間の発電した分は売るような、簡単に言えばそういうのが主な目的のように感じました。 当然ですが蓄電池はかなりの価格になります。 補助金もあるようですが、そこまで出す気になりません。 上に書いたように、非常時に昼間は発電したものを利用して、夜間は昼間発電した余った分をためておいたものを利用する、というやりかたならば、無駄なく文字通り自家消費できると思ったのですが 蓄電池の大きさというか能力というか、どういう選び方をしたらよいかが全くわかりません。 大量に蓄電してそれで生活するような使い方でないので、もっと安いもので大きさも小さいものでないかな、と思っているのですが、まずどういう基準(kw時とかそういう単位?)を選んだらよいかわかる方、教えてください。 できれば、こんな機種がおすすめです、というのがあれば、とてもありがたいです。 実は、ずいぶん以前に家電量販店で20cm角程度の大きさで10数万円程度の「蓄電池」が売っていたのを一度だけ見て、もしかするとあれがそういう目的に適していたのか?と思っているのです。 そういうものがどんなものかわかれば、あわせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 太陽光発電の売電単価

    いつもこのサイトでは勉強させて頂いております。 早速ですが、質問です。 この度、新築し太陽光発電をのせました。(5.21kwh) 先日、電力会社から契約完了のお知らせが届きました。 売電単価は 3円/kwh となっていました。 これは、売電電力量×売電単価=売電金額 ならば、 例えば、1ヶ月の売電電力量が500kwhとすると 500×3=1500円という事でしょうか? 売電単価が3円ってこんなに安いものなのでしょうか? 電力会社は九州電力(熊本)です。 http://www1.kyuden.co.jp/var/rev0/0026/0313/sun_price_list060401.pdf 私の解釈が間違っていますか?

  • 家庭用蓄電池が安くなる時期

    家庭向け蓄電池が安くなるのは何年後くらいですか? 今のところ安くても1kwhあたり数万円しますが、これが1~2万円になるのはいつ頃ですか? 売電価格下がっちゃうしソーラーパネル乗っける気がしないです。 7,8kwhで10万とか15万くらいにならないかと思うんですが。 中古のリーフ買ってもリーフtoホームが結構いい値段するし、24kwh(残存2/3としても16kwh)もいらないし。

  • 2017年度の太陽光発電 全売電か余剰売電か?

    今年、10kwの太陽光発電を設置します。 10kw以上の太陽光発電を行う場合は、全売電か余剰売電か選択できるそうです。 どちらを選択しても、2017年度は、21円/1kw を20年買い取ってくれるとのこと。 うちは中部電力で、電気料金を調べると、1kwhあたり20ー27円程度でした。 http://www.chuden.co.jp/home/home_menu/home_pricelist/hpr_basic/index.html ハウスメーカーは当然のように全売電をすすめてきますが、この電気料金であれば、余剰売電の方が得なケースが多いのでは?と思います。買う電力の値段の方が、売る電力の値段より高いわけですから。。。 私は雑所得も年に数万円あり、20万円以下に抑えることを考えても、余剰売電がおいしく思えてきます。 ちなみに家は夫婦共稼ぎで、平日昼間は誰もいません。 オール電化でもないので、消費電力は小さいと思われます。 皆さんのご意見を聞かせてください

  • 家庭用蓄電システムにはインバーターは必須か

    夜間電力を蓄電池に蓄えておいて、昼間などの電力ピーク時に蓄電池から放電・給電させることにより、昼間帯において電力会社から購入する電力量のピークをカットするための、蓄電システムについて質問します。 この蓄電システムには、蓄電池に蓄電された直流電力を交流に変換するためのインバーターは、必ず備えられているのですか?

  • 自家消費を含めた売電システムについて

    現在、小規模なDIY型のソーラー発電を行っています。 近い将来、売電型の発電に切り替えようかと思案中です。 この件で、今回お聞きします。 売電システムの構築に必要な情報は、ある程度収集して いるつもりです。 電気工事士の資格を有する電気工事店の方に、電気工事 、そのものを依頼したり、電力を売る電力会社に申請書を 提出を依頼したりしなければならない事等。 10kW未満の発電だと自家消費を含めた売電システム 10kW以上の発電だと売電のみのシステム 以上の事を踏まえて、今回自家消費を含めた10kW未満の 発電システムについてお聞きします。二点程あります。 最初の質問を致します。 パネル等の機材を販売している販売店のセット商品を見て 見ますと、自家消費型の売電システムが可能なのは、 4kWからのようです。本当に、4kWが最低の限度なのでしょ うか? 二番目の質問をさせて下さい。 自家消費を含めた10kW未満の発電システムですと、 自家消費をして余った分を売電に回すシステムと聞きます。 パワーコンディショナーを介して、交流に変換された電流が、 分電盤につながって行き、自家消費分は、家庭の回線に回 って消費され、余剰分が、売電メーター、送電線へと行き、 売電されるシステムと聞きます。 このシステムですと、自家消費消費分は、昼間しか使えない と思います。陽が落ちて、発電出来なくなった時間帯から、 日の出までの時間帯の夜間は、自家消費出来ないと思います。 よく住宅メーカーや家電メーカーが、CMで宣伝している。昼間 売電しながら蓄電して、夜蓄電しておいた電力を使用するシス テムとはどう言ったメカニズムなのか、お聞きしたく思います。 蓄電するならば、DIY型のように、バッテリーバンクが必要とな ると思います。 パネル-接続箱(パワーコンディショナーに機能がついていれば 必要なし)-パワーコンディショナー-分電盤-売電メーター -送電線 自家消費型の売電システムでも、夜間蓄電しておいた電力を 使用する場合は、上記の接続回路のどこかに、バッテリーバンク が入ると思うのですが、具体的に、どこら辺に入るのでしょうか?

  • 太陽光発電と蓄電

    最近、蓄電に就いて説明に伺いますなど、太陽光発電の設備業者からの電話が掛かってきます。電話は聞き流しておりますが。 蓄電池設置のメリット、デメリットを設備された方、ご教授願います。 我が家は、4年前に5kwのシャープで設置(設置実費220万)、売電価格38円です。売電 年約16万 自家発電消費 5万円 購入電力 年約12万です。 設置後、メンテの費用が掛からなければ、約十年で元手が取れることになります。 業務用ではありませんので、10年経てば、売電10円程度になるから、蓄電池を設置して、太陽光発電を有効に利用しなさいということでしょが。

  • 家庭用蓄電池の容量はなぜ5~7kwhなのか?

    この頃、発売される家庭用蓄電池を見てると ほとんどの蓄電池の容量が5kWhから7kWhぐらいなのがわかりました。 なぜでしょうか? 価格的メリットとか家庭で必要とする電力量を計算したのか。。。 何か科学的根拠があるのでしょうか?

  • 電気代節約のための蓄電池

    エコキュートを設置してオール電化にし、電気代節約を図っています。電気代は増えたものの、ガス代が不要になり、光熱費は安くなりました。しかし、1KWHあたりの夜間の電気代は安くても、日中(10時から17時まで)の電気代が従来より高くなり、定年退職者には困った料金体系です。 そこで夜間の安い電気を蓄電しておいて、これを日中使うようにしたいと思い、以下の質問をします。一つでも二つでもお答えのある方どうぞお教えください。 1.日中の使用電気量は、月間150KWHくらい使っています。従って、夜間(23時から7時まで)に5KWH位蓄電したい。自動切替装置と蓄電池はいくらくらいの金額で入手できるでしょうか。 2.家庭内の電器には瞬断で異常作動するものもあります。瞬断しないで一般電源から蓄電池の電源に切り替えは可能でしょうか。 3.こういう装置を家庭に設置するのは違法でしょうか。

  • 家庭用蓄電設備の開発・普及状況を教えてください

    太陽光発電の普及が官民一体となって進められていますが、「自家発電した電気を蓄電する設備の普及」については語られていないような気がします。 太陽光は夜間利用できません。家庭での電気需要が増える夕方から夜間の電気については、 電力会社から買うのでは、せっかくの高価な太陽光発電も、導入効果が薄れるのではないかと思われます。 一般家庭での太陽光発電のベストな利用法としては、 (1) 日中は蓄電しながら電気を使用。蓄電池がいっぱいになったら、余った分を売電。 (2) 夕方から夜間は、蓄電池からの電気を使用。 (3) 蓄電が無くなったら、電力会社からの電気を使用。 以上、私見です。 家庭用の蓄電設備の開発・普及状況について御教授願えれば幸いです。