• ベストアンサー

昨日の質問の答えありがとうございました

Knight3000の回答

回答No.5

>馬鹿みたいな私それだけで満足できませんでした ★貴女は馬鹿ではないです。 好きになってアプローチするのは馬鹿ではありません。 好きな人にメールしたり電話で話したりしたいと思うのは、誰でも持っている普通の気持ちです。 >私がメールアドレスもらった次の日、メールアドレス消してしまいました、無理だと何と無く感じて、だから、友達関係を守りたかった、メールアドレス持つば、我慢できないで必ずメールしてしまいますって思って、アドレス消してしまった。。。、メールしないと普通に戻れるって思った、、 ★貴女は彼のことを好きになって「もっと話したい。」けど、無理だと感じて自分の気持ちのドアを閉じてしまったのですね。彼と友達関係で居たかったから。 彼は貴女の気持ちに気づいていますね。 >学校で会っても、食堂で会っても挨拶してくれなかった、見えないふりにしてました。とても、とても悲しかった ★悲しいですね。見えないフリされたら凄く悲しい。 彼は本当に女の子へのコミュニケーションが下手ですね。 日本人の男性は、女性に対しての思いやりを上手に表現できない人が多いと思います。 恥ずかしいと思う気持ちが優先されて、紳士的な態度を取れない人が多いです。 どうして良いか迷って、知らないフリしてごまかす。。。ダメな習慣ですね。 彼のことを悪く言うつもりはないですけど、貴女に対してきちんとした態度を取れない人は、本当は優しくない人だと思います。思いやり=Compassion が足りない人です。 勉強をいっぱいして賢くても、両親や友達から大切なことを学んでいない人、恋愛の経験が少ない人はコミュニケーションが下手になる人が多いのです。 ことわざにもありますね、All work and no play make Jack a dull boy. 貴女は自分の気持ちをきちんと伝える勇気があるなら、気持ちを伝えるべきですよ。 そして、彼にもきちんと返事してもらうこと。 それが本当の優しさであることを、貴女が彼に教えてあげることです。 若いのだから、何もしないより行動した方が良いと思うのです。卒業して会えなくなるなら伝えるべきですよ。 会えなくなったらもっと後悔すると思います。 人を好きになることは素晴らしいことです。貴女は素晴らしい経験をしています。違いますか? いっぱい泣いても良いから。だから、泣いた後は笑顔を忘れない様にしましょう。 貴女には良い友達がいっぱいいるでしょう? Experience is the best teacher. Fortune comes in by a merry gate. Laughter is the best medicine. I had tehre darling wife. But she died from the disease a few years ago. Was Cancer of the blood. I know that she will die, I had a very sad day-to-day. Even after she died ... That I can not see her anymore. I can not even talk with her. Am I unhappy? No! I'm still sad and I remember her, but my wife'll be in my heart. I think・・I met my wife gave happiness. She was always smiling. So I do not forget to smile. Bring back the smile! 我が家の猫も心配してますよ(^^)

zumrat
質問者

補足

とても感動しました、とても感動のstoryでした。。また、泣いてしまいました。 これは愛のちからですね、とても素敵です。。 気持ちを伝えたいですけど、できないです、話しいする機会がないです、もう会えないです。 メールで伝える必要もないと思っています。結果が分かるから、無理だと分かるから、 彼に最後に遊びに誘いたいですけど、最後だけと思って、でも、友達に。。遊びに誘ったら彼困るよって言われました、困らせるくらい私のことが嫌から、このまま終わりしかないです。 ただ、今回自分にいっぱい傷をつけてしまいました。。人に好きになるのは、私にとって、素敵なことではなかった。 期待が大きかったから、失望も大きかったです。。 次だれかに好きなるのは、時間かかりますし、怖くなります。。 残念ながら、この恋はお終いかもしれないです。。 本当にありがとうございました。。

関連するQ&A

  • 昨日の答えは違ってるようです

    おはようございます、昨日質問したなぞなぞのお答えを 皆さんがおしえてくれましたがちがうようです。  質問はエンターテイメントその他をさんしょうください。 ライオンは?・・・・の答えは   38924N  だそうです。  やっぱり、他の動物にも意味があるようです。  これは答えしか載ってなかったそうで  携帯でききましたが、理由がわからないそうです。  わかるかた、是非教えて下さい。  百獣の王はちがうそうです。

  • 昨日のサルヂエの答えなんですけど

    昨日のサルヂエで、最後の 「湖と小川と池があります  この中で水が  一番きれいなのはどこ?」 という問題の答えを知っているかた 教えてください。宜しくお願いします。

  • 昨日のクイズの答え教えて(ネタバレ)

    昨日の他の質問者さん(下の方)がしたクイズの答えがどうしてもわかりません。教えてください。 答え聞こうとしたら、質問に質問するのはダメだと削除されたんで自分でたてます。 アパートの5階(4階だったかも)に住む女性がいます。その女性は昼はエレベーターで夜は階段で(その逆かも)部屋に戻ります。さてその理由は何でしょう? です。あのヒントの意味も教えてください。 ほんとお願いします!寝れません。

  • 質問の答え

    カテ違いならすみません。 教えてgooでの質問の答えを見ていますと 人の揚げ足取りや、質問の答えとまったく関係ない事を書いていたりし、 さらに答えと違う事を書いているのに、 キツイ文章で質問をした人が傷つくような事を書いている人が居ますが 教えて欲しい答えと違う事をどうして書くのでしょうか? すべての人がそうとか、私がそうされたわけではないのですが、 見ていてかわいそうだなって言うのを見かけたので 質問しました。 くだらない質問かもしれませんが意見が聞けたら幸いです。

  • なぜ質問に対する答えをしないのか

    今日初めてこのサイトを利用しました。 2個目の質問です。 今回の前に初めて質問をさせていただいたのですが 質問に対しての答えをしていただけません。 たとえば、「1+1の答えは何?」という質問をした場合に 「2」、「3」、「6」の様に回答していただければ 正否は別にして質問者側としても助かるのですが 自分の考え方を述べるというのがありました。 「そんなことも分からなくて馬鹿なの?」など 質問の回答は無いのです。 いろんな考え方の人がいるのは当然だと思うのですが 私はディスカッションしたい訳ではなく 質問に対する答えが欲しいだけなので」非常に煩わしく思います。 その質問に対する答えにまで至るプロセスとかはありがたいのですが 正否を問わず答え以外はいらない(肯定的な賛同は除く)と思うのは 私だけなのでしょうか? 皆さんはいかが思いますか?

  • 質問の答えがかえってこないの。どうして?

    質問の答えがかえってこないの。どうして?最初は質問してもいろいろとアドバイスがもらえるのですが、何度かすると答えのメールが全くこなくなります。どうしてなんでしょうか?何か私に悪いことがあるのでしょうか?教えてください。

  • 質問に対する答えではないことを書くのはなぜ

    このコミュニティーでたまに質問に対する答えではないことが書かれることがあります。 例えば、 「そんなこと、自分で考えればいいでしょ。」みたいなことです。 ときには質問者を罵倒するようなことを書く人もいます。 そういうものはたいてい事務局さんが削除します。 どうせ削除されるのに質問に対する答えでないことを書くのはなぜでしょうか。

  • OKWaveで質問した答えをすばやく探すには、どのようにしたら良いので

    OKWaveで質問した答えをすばやく探すには、どのようにしたら良いのでしょうか? 昨日、OKWaveに初めて会員登録した者です。登録した直後の午前(正確な時刻は忘れました。)に「質問する」欄で質問をしましたが、20時ごろに「もう返事は来ているのかな」と探したところ、自分の出した質問を見つけられませんでした。 よく考えれば、自分が質問したあとに次々と質問が積み重ねられ、その数も膨大に昇ることから、簡単には探すことはできなかったのだと気づきました。 つきましては、質問を出してから半日ぐらい経った後に、その答えを探すいい方法がありましたらお教えいただきたいと思います。 質問をして半日も経てば相当数の質問が出され、自分の質問はその中に埋没してしまい、何回も「次へ」を繰り返して質問した時刻までさかのぼらなければならないのでしょうか? もっと上手い方法があるのではないかと思いますが、便利な探し方があればお教えください。

  • 昨日の「世界ふしぎ発見」の答えが知りたいです

    昨日7/2の「世界ふしぎ発見」の、 第一問、応援するための文房具の答えを教えてください

  • この質問の答えはどこで見るのですか?

    この質問の答えはどこで見るのですか?