• 締切済み

上顎に硬い突起が

http://uploda.cc/img/img5120c60d4268b.jpg 質問です。 いつからかわからないんですが、上記の画像(1)の場所が膨らんでいて… 膨らむというより、骨のような硬い感触で、何か食べると痛いんです。 これって正常なのでしょうか? また、(2)の穴は一体何なのでしょうか? どなたかご存知の方、お教え願えませんでしょうか。

みんなの回答

noname#176668
noname#176668
回答No.3

私もありますよ。口蓋突起。 私の場合は、大きさは一円玉ぐらい、厚みは恐らく5mmぐらいで止まっていて、全く邪魔にならないので気にしてません。 私が調べた限りでは、単に骨の一部が異常成長したもので、摂食や呼吸等に支障がない限り害は無いので気にしなくていいとのこと。 ただ、私は専門家でもなんでもないので、何事も断言はできません。お医者さんに診てもらうのが一番かと。 穴の方については知りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JaneDue
  • ベストアンサー率75% (263/350)
回答No.2

以前友人が悩んでいていろいろ調べたのですが、たぶん口蓋隆起。 骨が異常成長するもので、それ自体には特に害はないようですが、放っておくとだんだん大きくなって食事や会話に支障が出るようになります。 友人と症状が同じなので間違いないとは思いますが、似た症状で他の悪質な病気もあるようですから、Ano1さんの通り、こんなところで質問していないで、早くお医者さんへ。 もう少し早く来ればよかったのに、なんて言われたら後悔しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nx3gh7
  • ベストアンサー率54% (18/33)
回答No.1

私は舌の病気で手術した者ですが、口腔外科て、見てもらったほうがよいとおもいます。なんでもなければ安心します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 花の名前 至急

    これらの花の名前を至急調べなければなりません。 よろしければ、お力をお貸しください。 秋の花で調べているのですが、なかなかわかりません。 よろしくお願いします。 1(アゲラタム?) http://uploda.cc/img/img52684336c5bc7.jpg 2 http://uploda.cc/img/img526843683ecc2.jpg 3 http://uploda.cc/img/img526843ea89b69.jpg 4 http://uploda.cc/img/img5268446a3246a.jpg 5 http://uploda.cc/img/img526845f672f44.jpg http://uploda.cc/img/img5268461c5ec28.jpg 6 http://uploda.cc/img/img52684646bd2a5.jpg 7 http://uploda.cc/img/img5268472fa9374.jpg

  • HDDのフォーマット形式が変わって読み込めなくなり

    3TBの3.5インチ内臓ハードディスクを外付け用のハードディスクとして使用してきました。 しかし、パソコンの電源が劣化で異音がしてきたため、電源だけ交換(それ以外の構成はそのまま) したところ、3TBのハードディスクを認識はするのですが、「フォーマットしてください」と出て読み込めなくなってしまいました。内臓で繋いでもだめでした。 下記画像のように。 http://uploda.cc/img/img50f40a24164da.jpg http://uploda.cc/img/img50f40a203d969.jpg http://uploda.cc/img/img50f40a16b877d.jpg コンピューターの管理画面を開いたらフォーマット形式がNTFSからRAWに変わっている データは確実にあると思うので、フォーマットをするわけにもいかず、何かサルベージできる方法はありませんでしょうか。 http://uploda.cc/img/img50f4116bceb8c.jpg

  • スピーカー ボビンの修理

    とある40年以上前のスピーカーの音を好んで使っています。しかし10台以上所持しているため、やはり不良のものも数点ありました。音が出ない、歪むといった物でした。そして無謀にも自分で修理することにしました。振動版とボビンの接触不良の改善で一台直ったのですが、一台ボンドを垂らしてしまい、ボンドを無理に剥がそうとした所、ボビンの一部のパーツが歪み、小さな穴が開いてしまいました。現在ハンダを使いボビンのみ取り外しています。写真に添付されている銀色の部分の素材が分かる方はいらっしゃいますか?またこのパーツを補修する方法を教えて下さい。 http://uploda.cc/img/img51a89789f0dcc.jpg http://uploda.cc/img/img51a8974d872c3.jpg http://uploda.cc/img/img51a896d4bc644.jpg http://uploda.cc/img/img51a896e9cc3d6.jpg http://uploda.cc/img/img51a8979864bc6.jpg

  • MNPについて

    http://uploda.cc/img/img515f4d8e46b33.jpg 近所の電気屋に02Eの上記広告が入っていたので質問です。 ポイントなどで還元されるようですが、店頭ではMNPでも現金77280円支払うということでしょうか?

  • 割合の概念がブラックボックスで解説される理由

    下記2つのURL先の画像を見た上で私の質問に答えてください http://cdn.uploda.cc/img/img505ea8dd82d60.JPG http://cdn.uploda.cc/img/img505ea961caad1.JPG 質問:何故ブラックボックスで割合の概念が説明されているのですか?

  • [JavaScript]Table内の文字列書換

    下記のようにTableを作り、上に場所名、下に画像を貼り JavaScriptで反時計回りに定期的に場所名と画像の位置を変えるプログラムを作成しています。 画像位置を変えることはできたのですが、文字列を変えることができません。 どなたかご教示ください。 ===================================== |     場所A    | 場所B | ================= =================== | | | | | 画像B | | | | | 画像 A =================== | | 場所C | | =================== | | | | | 画像C | | | | | =================== | | 場所D | | =================== | | | | | 画像D | | | | ===================================== <HTML> <HEAD> <TITLE>TEST</TITLE> <META HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/html;charset=UTF-8"> <META HTTP-EQUIV="refresh" CONTENT="50"> </HEAD> <BODY BGCOLOR="000000" TEXT="#FFFFFF"> <table ALIGN="CENTER" border="5" > <tr><td>A</td><td>B</td></tr> <tr><td rowspan=5><IMG SRC="A.jpg" NAME="SP1"><SCRIPT language="javaScript"> <!-- var NO1=1,NO2=2,NO3=3,NO4=4; img=new Array(4) img[1]="A.jpg" img[2]="B.jpg" img[3]="C.jpg" img[4]="D.jpg" UP(); function UP() { setTimeout("UP()",10000); document.SP1.src=img[NO1]; document.SP2.src=img[NO2]; document.SP3.src=img[NO3]; document.SP4.src=img[NO4]; NO1++; NO2++; NO3++; NO4++; if(NO1>4){NO1=1;} if(NO2>4){NO2=1;} if(NO3>4){NO3=1;} if(NO4>4){NO4=1;} } //--> </SCRIPT> </td> </td> <td><IMG SRC="B.jpg" NAME="SP2"</td></tr> <tr><td">C</td></tr> <tr><td><IMG SRC="C.jpg" NAME="SP3"></td></tr> <tr><td>D</td></tr> 一部省略 </table> </body> </ht

  • ビジネスマナーの席次について

    質問:『出入り口から遠い席が上座、出入り口から近い席が下座』とビジネスマナー本に書いてありました。 以下のURL先の画像は席次の例です。因みに、この画像の出入り口は"右下"になっています。 http://cdn.uploda.cc/img/img50338fa2d85d1.gif もし出入り口が"左上"だった場合、上記の上座と下座の定義から以下のようになりますよね? http://cdn.uploda.cc/img/img503390d3dbadf.JPG

  • 画像の入れ替え

    先日、ここで質問をして、javascript を使って画像を入れ替える方法を教えてもらいました。 <script type="text/javascript"> <!-- function toggle(img){ if(img.normal==null) img.normal=true; img.src= img.normal ? 'a.jpg' : 'b.jpg'; img.normal=!img.normal; } //--> </script> … <img src="a.jpg" alt="画像" onclick="toggle(this)"> ということだったのですが、これだと2枚の画像しか入れ替えることができないので、3枚の画像を入れ替えようと、img.src= img.normal ? 'a.jpg' : 'b.jpg': 'c.jpg';と書いてみたのですが、スクリプトエラーが出てしまって、うまくいきません。どのようにすれば、3枚以上の画像を入れ替えることができるでしょうか?ABCDEF→ABCDEFのように変っていくようにしたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • ファイルのパスを参照してセルに画像を表示できますか?

    質問をお願い致します. 以下のような感じで,B列のセルに画像ファイルのパス名を入力しています.このとき,左側のA列のセルに,その画像を表示したいのですが,このようなことは可能でしょうか?     A        B 1 (右の画像) c:\img\pic001.jpg 2 (右の画像) c:\img\pic002.jpg 3 (右の画像) c:\img\pic003.jpg 宜しくお願い致します.

  • Excelで文字列リストを用いた一括置換方法

    エクセルについて質問させてください。説明が難しいのですが、A列、B列、C列にそれぞれ以下の ように記入してあったとします。 .....A列.........................B列.................................................C列 ....────────────────────────────── 1│ a │ http://○○.co.jp/img_1.jpg │ http://○○.co.jp/img_2.jpg 2│ b │ http://○○.co.jp/img_1.jpg │ http://○○.co.jp/img_2.jpg 3│ c │ http://○○.co.jp/img_1.jpg │ http://○○.co.jp/img_2.jpg このリストの「img」と記載してある部分をA列に記入してある文字列に一括で置き換えた いのですが、そのような事は可能でしょうか? ▼ このように置き換えしたいです ▼ .....A列.........................B列.................................................C列 ....────────────────────────────── 1│ a │ http://○○.co.jp/a_1.jpg │ http://○○.co.jp/a_2.jpg 2│ b │ http://○○.co.jp/b_1.jpg │ http://○○.co.jp/b_2.jpg 3│ c │ http://○○.co.jp/c_1.jpg │ http://○○.co.jp/c_2.jpg 最初は1行ずつ地道に置き換え作業を行っていたのですが、こういったリストが数千行にも及び 流石にそれでは効率が悪すぎると思い至りました。マクロ等で可能かどうか調べてみたんですが エクセル初心者級の私には難し過ぎて理解できません・・ ちなみに画像のURLが記載してある列はC列以降も続いています よろしければお知恵を拝借したいです。よろしくお願いします

印刷が途中でできなくなる
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6710CDW】のWi-Fi印刷で途中で印刷ができなくなる問題について
  • WIN8.1での無線LAN接続時に【MFC-J6710CDW】の印刷が途中でできなくなる問題
  • ブラザー製品である【MFC-J6710CDW】の印刷がWi-Fi接続時に途中でできなくなる問題が発生
回答を見る