• 締切済み

日本ハム北海道誘致に協力的だったのはどんな人達?

日本ハムファイターズが北海道で絶大な支持を得ています ファイターズ自身(当然フロント・スタッフ等も)の努力もあるでしょうが 北海道内の自治体・経済界の協力も大きいのではと思います どんな人達(団体・企業等)が特に誘致または盛り上げに協力的だったのでしょうか? 具体的に教えて頂ければ幸いです

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • 2001nachi
  • ベストアンサー率28% (37/128)
回答No.2

確かに1さんの言うことは最もなんですけど追加で… 札幌移転前の日本ハム球団の本拠地はご存じ東京ドームでしたが、高額な使用料が問題でした。 確か年間25億位だったんじゃないかな? で、もって当時の放映権は殆どない。(当然地上波は巨人戦中心) その中でFAで年俸が高騰すると、余程な選手でない限り引き留めるにも引き留めが出来なかったのが東京時代で、片岡篤史が阪神に移籍したのも(片岡の場合は元々移籍願望があったが)その一環と言えるでしょう。 しかし札幌移転により、ドーム使用料が1/5に減額され、給与面で選手のモチベーションが上がった反面、既に東京に居住地を構えていた選手からすれば内地に戻りたいと云う気持ちはあったかと類推されます。 当時のパ・リーグの財政で何とか持ちこたえていたのは、今思えば西武のみだったんですわな。 2004年の球界再編をみると。

shiroutaihei
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、2001nachiさん回答ありがとうございました。 日本ハムファイターズにとっても北海道移転は良かったんですね。

回答No.1

巨人ファンの道民です 最初は絶大な支持はありませんでした 誘致のときはむしろ西武ライオンズを第二フランチャイズで北海道に呼ぼうとしていたぐらいです 日本ハムなんて多分道民の それこそ野球ファン以外名前すら知らなかったでしょう コンサドーレ(サッカーチーム)があるのだし 野球は何かとお金がかかるから北海道には無理では? それより年1の巨人札幌シリーズのほうがよほど利益が上がる と言う考えだったようです しかし西武は結局移転せず(西武は第二フランチャイズなら良いと言ったが 誘致直前北海道側が札幌を本拠地にしてほしいと突然の態度変化 しかし西武鉄道が首を縦に振らず結局破談に) そんな時ファイターズの親会社の日本ハムから北海道移転の打診が… 元々そんなに人気がなく 東京ドームを巨人と併用することで色々問題を抱えていたハム側 そして西武に逃げられ 別の球団を誘致しようとしていた北海道側との思惑が一致 いざ 来るとなれば盛り上がるのが道民らしいです 笑 協力的だったのは 高橋はるみ知事 上田市長が中心でした しかしなんといっても一番の功労者は 新庄剛志でしょう 彼が来て 一気にハムの人気と知名度は爆発 そして常勝軍団の名を西武から奪うほど Aクラスの常連になったのです 結果的に北海道移転は成功だったということです

shiroutaihei
質問者

補足

大変遅くなりましたが、azuki-7さん、回答ありがとうございます! かなり時間経ってしまったんですが補足質問をさせて頂きます・・・ >協力的だったのは 高橋はるみ知事 上田市長が中心でした そうだったんですか・・・・・ そういえば西武が北海道を第2フランチャイズにとかいう 話がありましたねそういえば 以下↓azuki-7さんだけでなく、わかる方教えて頂ければ嬉しいです @なんで北海道側は急に本拠地にしろって言ったんでしょうかね? @またどうしても野球チームを誘致したかったのは何故だったんでしょうね 確かあのころは既に北海道拓殖銀行が破綻していたりして経済的に芳しくなかったはず・・ (現在もですが・・) azuki-7さんがおっしゃるようにサッカーチームがありましたしね (後からはバスケ、フットサルが来てそんな中大丈夫かなと思ってしまいますよね) それなのに何故誘致に動いたのでしょう? @野球チームを誘致したかったのは札幌ドームの存在があったからでしょうか? あそこはサッカー場と野球場両方作ってしまったから野球チームも呼ばなければ、ということでしょうか? @「高橋はるみ知事 上田市長中心」にあとどんな人、団体等が協力的だったのでしょう?

関連するQ&A

  • 五輪や新球場以外で北海道に経済効果をもたらす方法。

    先日行われた札幌市長選で、オリンピック招致を進める秋元克広氏が当選しました。今後も2030年の冬季オリンピック招致に向け活動を継続するということですが、一昨年の東京2020オリンピックにおいて、招致関係者の数々の汚職事件の発覚や、コロナ禍なのにもかかわらずオリンピック開催を「強行」したことなどにより、 「もはやオリンピックには何の価値もない!!」 という考え方が世間の大半を占めています。オリンピックの財政面においても、新国立競技場の建設費用がかさんだことなどにより、開催経費が招致計画で示された金額のおよそ2倍以上となりました。東京2020オリンピックの経済効果は約6兆円という資産もあります(https://www.ytv.co.jp/miyaneya/article/page_1fdhfkzyddoyw2fe.html)が、「オリンピックなんかより国民の生活支援に金を使え!!」という声が国民から多く挙がってきています。 こうした理由から、札幌にオリンピックが開催される可能性は低く、開催されても経済効果をもたらす可能性も低いのではないかと思います。 また、もうひとつ北海道の経済に影響を与える存在となるのが、今年開業した北広島市にある北海道日本ハムファイターズの新しい本拠地球場、エスコンフィールド北海道です。今年のプロ野球ペナントレースの開幕戦が他の5試合より1日早く開催されるという「鳴り物入り」でグランドオープン、という形になりましたが、今年のファイターズは4月19日現在で4勝11敗の最下位と不調が続いています。 こうしたチームの不調と比例するかのように、観客数も徐々に減少の一途をたどり、4月18日の観客数は2万人を切ってしまいました(https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=67327)。SNSでは 「エスコン早くも飽きられてて草」 「客席ガラガラすぎ」 という旨のコメントが挙がっています。現在のファイターズの状況からみると、Aクラス入りするのにも相当の時間がかかると見込まれます。その間、エスコンフィールド北海道やFビレッジがもたらす経済効果も少なくなってしまうと思います。 このように、オリンピックやエスコンフィールド北海道がもたら経済効果にはあまり期待が持てないというのが現状です。千歳市にラピダスという半導体を製造する企業の工場を誘致することができましたが、北海道の財政状況を考えるとラピダスによる経済効果では足りないと私は考えます。 オリンピックもダメ、エスコンフィールド北海道もダメ、という状況の中、他に北海道に経済効果をもたらす方法としては何があるのでしょうか?是非ご教授願います。

  • 国際協力系団体への就職について

    文系大学院を卒業し、既卒者として現在就職活動をしています。 海外での国際協力系の団体、例えば財団法人のようなところに就職したいと考えているのですが、今の時点ではこれといいた資格も持っておらず、就職経験もないため、そういった団体のスタッフになるにはちょっと難しいと思います。そこで、一度企業に就職し、その後チャンスがあればそういう団体へ転職しようと考えています。現時点の就職先として、どの職種、業界を選べば、転職時に有利になるでしょうか。 どなたかこの方面のお仕事に携わっておられる方からアドバイスいただければ幸いです! ちなみに、現在の候補としては地元の地方銀行に就職できればよいなと考えています(他にも海外に拠点のある企業などを回っています)。銀行員として身につけたスキルが、海外協力で役に立つのかいまいちわかりませんが・・・。また、大学、大学院では国際系の学問を専攻していました。 お返事いただければ幸いです。

  • 社会的責任を担う企業

    経済学ではないかも知れませんが、今、企業等が社会的責任(Social Responsibility)を担うことでその企業・会社の利益の増加につながるということを調べています。 特に、災害などおける企業団体のボランティア活動による利益増加などを調べています。 国は問いませんが、何かいい例をご存知でしたら、教えていただけませんか? 今、私が考えているのは阪神淡路大震災の時の株式会社ダイエーの迅速な対応と安定した出荷率による後の自治体によるダイエー支持ですが、これは厳密には収益増加ではないので、他に例をさがしています。

  • 再建団体になることの住民負担は?

    再建団体になることで、自治体ににかなりの負担がかかることは分かりますが、実際住民レベルで、どの位負担がかかるのか教えてください! 現在わが町では、財政難回避のため、使用済み核燃料中間貯蔵施設誘致が進みつつあります。反対運動を進めるにあたり勉強中ですが、再建団体に対する住民の質問にはうまく答えられません。具体的に私たちの生活がどう変わるのか、知識のある方、お願いします!

  • なぜ日本の観光地は地元の人は使わないのでしょうか?

    例えば3大がっかり名所の一つと言われている北海道 札幌市の時計台。 あそこに集まる人の大半が観光客で最近は中国人の 団体客が占領しています………… 地元の人が時計台に集まる所を見たことがありません。 素通り程度でしょう 他にも函館の朝市も地元の人より北海道外の観光客で 溢れ返っています。 そのような場所は”おのぼりさん”が集まる所と決まって いるのでしょうか? そのような名所にはもう少し企業努力をしてほしいのが 本音です 著名人を読んだりイベントなどを定期的にやったりすれば もう少し人が地元の人が集まるかもしれないのに私の知る限りでは そのようなことをしているシーンを見たことがありません………… 何故に、その土地の”名所”と呼ばれるところには地元の人より 観光客が集まるようになったのか、わかる方がいれば、お願いします。

  • 人が信じられません

    悩んでいます。 自分は零細企業を営んでいる三十代の男です。エンドユーザー様向けにサービス業をしています。 スタッフが立て続けに起こしたミスで半期総額500万近くの損失を出すはめになってしまいました(TT) 先にも書きましたが、当社のような零細企業の500万はかなりの痛手。下手したら倒産しかねない金額です。 それでも信じてフォローしてきましたが、さすがにミスについて言ってしまったところ、「責任を取って辞めます」との一言。 社長の勝手意見かもしれませんが、辞める前にせめて謝るとか、金を回収する段取りをつけるために全面的に協力するとか、何か建設的な言葉が聞ければ気持ちが救われました。…また頑張ればいいじゃない!等。。 今までの努力、コミュニケーションに割いた時間、教育にかけたお金、それより何よりスタッフに働きやすい環境を作ってあげたいという信念や、信頼が完全に崩れてしまいました。 正直、そのスタッフにはガッカリです。表面上とても暖かみのある人なので、大事にしすぎて逆に駄目にしてしまったのでしょうか。 人を信じてはいけない。特にスタッフは信じてはいけない。自分と家族、大親友以外は全てが敵と思う事がやはり正しいのでしょうか? 意見をお聞かせください!

  • ピンチを逆にチャンスに変える方法?

    論文で教えてください。交通網が新たに設置されることで都市圏へアクセスが容易になり、結果物流・人が都市圏に集中することが懸念されます。そのため、地方の企業や商業や地域財政が過疎化されることが見込まれます。その中でなんとかして、地域に人モノカネを留めさせるための工夫ってどんなものがありますか? 以下にまとめました。 ・企業誘致→従業員転入・物流消費の増加→具体的になにをするんだ・・住環境の整備・物流拠点整備・交通網整備・・具体的には?手続きの簡素化? ・観光 ・・観光客の誘致→観光客増加→市民生活に及ぼす影響→どんな対策をすればいいんだ・・? ・周辺地域・自治体にも及ぶ→取組に必要な人員・財源確保必要→他自治体民間企業NPOと連携 うーん、結局具体的なのがわからないんですよね。俯瞰ふかんした立場でどのようにしていくかってことを論述する必要があります。教えてください。

  • 国際関係学(国際協力論)について

     国際関係学の中で国際協力開発論に興味があり、将来国際協力の道に進もうと思っている高校生です。予定としては、大学院まで行く予定です。  志望大学はいくつかありますが、実際のところ"国際関係"とひとくちに言っても企業関係のものから開発学まで幅広く、詳しく調べても結局具体的な内容がわからないままです。大学の説明では私には違いがあまりはっきりしません。  経済学より、国際政治方面や国際協力論、平和学などからのアプローチが希望です(経済の知識も必要でしょうから勉強しなければいけないとは思いますが)。  主に関東で国際協力が学べることで有名な大学はどこでしょうか? 教えてください。  あと、 ・大学での学部と志望したい大学院(国内外問わず)の専攻が違ってもいいんでしょうか?その場合院で修士号は取得できるんでしょうか? ・国連の定める条件の中で文学、外国語学などの専攻は職員には不可とききましたが、例えば国際協力を学べる"外国語学部"(大学)にいくとしたら条件にはあてはまらないことになるんでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • 北海道日本ハム

    昨年は屈辱の最下位でしたが、今年はオリ相手に2勝1敗と善戦。 今年のハムは上位争いに再浮上すると思いますか? (抹消されてしまいましたが斎藤佑ちゃんは復活の気配?だし、まあそれはともかくとして明日からのソフバン対ハムが楽しみ。最後は今年も楽天が勝つかも知れませんが)

  • 北海道日本ハム

    日本ハムVS西武戦で、観客が「プレーオフはHirobaで」という自作のボードを掲げている人がいました。この「Hiroba」とはどういう意味なのでしょうか。札幌ドームには行ったことがないのでわかりませんが、札幌ドームのある地名が「Hiroba」というのか、あるいは、この野球とサッカーどちらも使用可能な札幌ドームの愛称などで、「Hiroba」と呼んでいるのか、あるいは単に球場のことを「広場」という意味で言っているのかなど、いろいろ推測しています。わかる方いましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう