• ベストアンサー

社会的責任を担う企業

経済学ではないかも知れませんが、今、企業等が社会的責任(Social Responsibility)を担うことでその企業・会社の利益の増加につながるということを調べています。 特に、災害などおける企業団体のボランティア活動による利益増加などを調べています。 国は問いませんが、何かいい例をご存知でしたら、教えていただけませんか? 今、私が考えているのは阪神淡路大震災の時の株式会社ダイエーの迅速な対応と安定した出荷率による後の自治体によるダイエー支持ですが、これは厳密には収益増加ではないので、他に例をさがしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134788
noname#134788
回答No.1

 そもそも企業というものは、利益追求組織なのですから社会貢献から利益を生み出そうという考えは個人的には好みませんが・・・。  企業のボランティアで積極的なのはイーオンです。店舗周辺の川のゴミ拾いもしますし、災害時のための食料提供に関する協約を埼玉県(最終的には県が払いますが・・・)と交わしたばかりです。埼玉県庁の防災に問い合わせてみてはいかがでしょうか?  同じように日清食品がカップ麺の備蓄を行政の依頼でしていますし、社会貢献をしていない企業の方が珍しいでしょう。それが利益になっているかどうかはわかりませんが、コンビニやファーストフード、ガソリンスタンドは災害時の貢献はマップに出ているとおりで、あの経営者が金をドブに捨てるとは思えません。  世界規模ではコカ・コーラです。国連加盟国以上の国と地域にマーケットを持つコカ・コーラは世界中どこでも同じ品質の製品を普及させ、災害時に世界中どこでも通用する飲料水の提供を目指しています。

seaweed
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 コカコーラが世界中でCSRを行っているとは、すごいことですね。 多くの例、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kiriku
  • ベストアンサー率41% (195/468)
回答No.2

古い事例ですが、カルピスが全国的に知られロングセラーとなるきっかけになったのは、関東大震災です。 断水で不衛生な状況で、カルピスが安心でおいしい飲み物として無償で配られ話題になり、全国的なヒットとなったそうです。 他にも支援物資が海外の被災地に浸透して定番商品になった事例を聞いた覚えがあるのですが、企業名は忘れました。 欧米では業績の向上以前に、CSRを果たさない企業は評価されない風潮があるようです。

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/oa20060625-mo2.html
seaweed
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 カルピスが関東大震災で広まったというのは初耳でした。

関連するQ&A

  • 関東大震災や阪神淡路大震災規模の地震災害でも地震保険は払ってもらえるの

    関東大震災や阪神淡路大震災規模の地震災害でも地震保険は払ってもらえるのでしょうか? 大変素朴な質問で恐縮ですが、関東大震災や阪神淡路大震災規模の大きな災害 の時にでもちゃんと地震保険は払ってもらえるのでしょうか!? 保険会社は、どのくらいの大きな災害まで保険料を払えるのですか? 地震の規模が大きすぎて払ってもらえないってことはないんでしょうか!?

  • 企業は身勝手か?

    お世話になります。 このサイトで 生活保護受給者はなぜ就職困難なのか? という質問をしたところ、 「会社は社会貢献をするための存在ではない。会社は利益追求のための存在だ」 との回答がありました。 その回答には一部納得しましたが、一部納得できませんでした。 会社、企業が利益追求の集団であることは理解できますが、ではなぜ先の東日本大震災や阪神淡路大震災、福知山線脱線事故の際に、多くの企業が多額の寄付をしたり、自社の業務よりも救済活動に人手を割いたのでしょうか? 企業がエコノミックアニマルの集団で”ゼニカネゼニカネ”と呪文を唱えているならば、大震災の被災者等ほったらかしにして、自社の業務にいそしめばいいのではないでしょうか? もし同業他社が多額の寄付をしたり、業務を停止してまで社員をボランティア活動に生かせているのを見れば 「自分の頭のハエも追えん癖に、人助けが好きだなんて、もの好きなアホもおんねんなあ、ウチらはその隙に稼がせてもらいまっさ」 と顧客の横取りをしたり、品薄になった非情食品などを高めに売って暴利を得るなどした方が、よほど「利益追求集団」であるところの企業の存在意義に沿うのではないでしょうか? 社員たちも 「自分のところの社員にろくな給料も払わないくせに、ええかっこしいでボランティアやらすなよ。  どうせこの作業については残業代なんか出すつもりないんだろ。くそ社長め」 それとも企業にとっての災害救助、ボランティア活動というのは宣伝行為、社長の道楽に過ぎないのでしょうか? (ライフラインを担うガス会社、電力会社、食料品会社が業界団体の協定に従って全国から応援に駆け付けるのは別とします)

  • 関西で過去に起こった災害

    関西地方で過去に起こった災害・事故について調べています。 阪神淡路大震災ぐらいしか思いつきません… ほかに何かありますか?

  • ある地域と企業との関連について

    阪神淡路地震級の大震災が首都圏または東海地域に発生した場合を仮定していろいろシュミレーションしているのですが、例えば静岡県に本社や主な事業所、工場がある企業の一覧といった情報を、どこかで(できればネット上で)えられないでしょうか? 震災発生時の影響をみるため、各企業の特定地域への依存度のようなものを知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 小論文のグラフの説明しなさいと言う問題。多分出来た

    図1は、1984年から2017年までの自助の取り組みの進展について示している。阪神・淡路大震災後、自助する人は増えたが、徐々に自助する人は少なった。しかし、東日本大震災により、再び自助する人が増加した。また、阪神・淡路大震災を体験した子供だった子が大人になり、自助する人が増えていることを表している。

  • 災害で救助された記録は災害後最大何日ですか?

    <四川大地震>独観光客114時間ぶりに救出 というニュースがありました。 過去の災害で、災害後最大何日あとに救助された記録がありますか? 阪神淡路大震災のときは、たしか7日後に救助されたという記憶があります。(あいまいですが) 宜しくお願いします。

  • 地震発生が2時間遅かったら、阪神淡路大震災の被害はもっと大きくなっていた?

    1995年1月17日に起きた阪神・淡路大震災は、神戸や淡路島を中心に約6300人の死者を出し、あちこちで建物の全半壊がおきるという、戦後最悪級の大災害となりました。また、被災生活も長期にわたりました。 これについてこのサイトで気になる情報を得ました。地震は午前6時少し前に起きましたが、もしこれが2時間遅かったら(午前8時前)、被害はさらに増大し、死者も倍ぐらいに増えていただろうということです。 もし阪神大震災が実際より2時間後に起きていたら、もっと被害は大きくなっていたのでしょうか?

  • 【南海トラフ大地震で大儲け出来る企業ってどういう企

    【南海トラフ大地震で大儲け出来る企業ってどういう企業ですか?】阪神淡路大震災のときは屋根屋が自社ビルが建つくらいに儲かったそうです。 東日本大地震では産廃業者や解体業者が自社ビルを建てています。 南海トラフ大地震ではどの業種が自社ビルが建つくらいに儲かるのか理由付きで教えてください。

  • 何故無能な総理大臣の時に限って・・・

    阪神淡路大震災、今回の大震災、何で無能な総理大臣の時に限って未曾有の大災害が起こるのでしょう? 特に、管総理って何で「思いつき発言・撤回」で、さらに混乱(火)に油を注ぐようなことを・・・? 更に、災害対策予算を拒否した蓮舫を節電担当相?阪神大震災の時に自衛隊敵視の反政府ビラをばらまいた辻元清美のボランティア補佐官委嘱?何か、何が何やらよく解りません。正気なんでしょうか? 管総理の頭の中ってどうなってるのか解る人、教えてください。

  • ラジオ聞いていると東日本大震災ばっかし。

    大阪の放送局では阪神淡路大震災のこともやっていますが、 東京のお方はお忘れになったのでしょうか? 新潟の地震、静岡の地震、熊本の地震、長野の地震、北海道の地震(津波)、 三宅島の噴火、…自然災害はたくさんあります。 亡くなった数かも知れませんけど、 これらの災害もお忘れなきようお願いしたいものです。