• 締切済み

子どもに砂糖

sachi7283の回答

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

元々ですが、離乳食に味の濃いものは与えません。 砂糖やそれを使ったお菓子は、食べた後に血糖値をどかんと上げるらしいです。それで気分が高揚するらしいですね。精神科にかかってる知り合いも、医師から砂糖類は空腹時に食べないように、食べたいなら食事の後に、と言われたそうです。ゆっくり血糖値を上げる為です。急な気分の高揚は、その後の落ち込みも招くらしいですね。 砂糖はソフトドラッグ(タバコと同じく楽に止められない、習慣性がある)と書いた文書も読みました。…売らんかなの書物だった可能性もありますけどね。 諸々、その後の人生に影響を与える幼児期は、濃い味の食べ物は与えません。 キレやすくなるかは知りませんが、砂糖分を好む事によって、気分の上げ下げのある子にはなるでしょうね。 大人も、ましてや子供も、精製した砂糖は良くないんですよ。 我が家もですが、精製した白砂糖は置いてありません。どうしたって外でお菓子を買えば入ってますしね。

関連するQ&A

  • 砂糖不使用の表示について

    お菓子によく 「砂糖不使用」「ノンシュガー」「シュガーカット」「シュガーレス」「シュガーオフ」 など砂糖に関する表示をよく見かけます 「砂糖不使用」「ノンシュガー」「シュガーオフ」に関しては 砂糖を全く使っていないようですが 本当に使ってないんでしょうか? どうも信じれなくて もしかして、砂糖は使ってないが、他の糖分は入ってるとか・・・

  • 砂糖

    お菓子づくりが趣味です。 砂糖を粉砕するにはどうしたらいいでしょうか? 家電量販店で売っているミルでパウダー状になるのでしょうか? できれば、家で粉砂糖ほどの粉末にできればいいと思っています。 よろしくお願いします。

  • お砂糖について

    よくスーパーでみる白い砂糖も茶色い砂糖もは身体に悪いと言うのは本当ですか?だとすれば、どういうお砂糖が良いのか教えてください。

  • 砂糖がやめられない。。。

    どうしても砂糖(蜂蜜とか、黒砂糖とか、あんことか。。。)を欲してしまいます。 お菓子とかも好きで食べるのですが、結局甘みに物足りなさを感じてしまい、直接甘さが「ガツン」と感じられるものを食べないと気が済みません。 酷いときには蜂蜜とかジャムとかそのまま食べたりします。。。。 食事をちゃんとしないからじゃない?」といわれるのですが、そんなときこそ食事自体に興味が全くわきません。。。。。。。 経験者の方、いらっしゃいますか? どうやったら通常の食事で満足できるようになるんでしょう?

  • きんかんの砂糖漬の使い方

    金柑の砂糖漬け(ドライ)をお菓子にオレンジピールの代用にしようと買ってきたのですが, 香りのクセが強くて,タルトやパウンドケーキなどのお菓子にそのままみじん切りでまぜてもおいしくありません。 金柑の砂糖漬けってあんな薬品くさいものでしょうか?? おいしい使い方、レシピ教えてください。

  • 砂糖依存

    砂糖依存 前から、イライラするとお菓子のやけ食いに走ってしまっていたのですが、 最近、それに加えて、深夜に、コーヒーや紅茶などに、大量の砂糖を入れて飲むということが 癖になっています。 さらに、砂糖をそのまま食べたり、マーガリンやパン粉と混ぜて食べたりすることもあり、 自分でも異常だと思って、止めようと思うのですが、意志が弱く止めることができません。 でも、勉強のため深夜まで起きなければいけないこと多くあり、家族が寝静まったあとにこそこそと 砂糖を食べてしまいます。 お菓子を過食したら、親に怒られて、それで、ばれないように過食するということから、 変なものを食べるのが始まってしまったと思っています。 ダイエットしたいのに、それどころじゃなくなっています。 どのように、改善していったらいいのでしょうか? アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • お菓子を作るときの砂糖の種類について

    お菓子をつくる際、レシピにグラニュー糖やきび砂糖など 家庭で一般的に使われている上白糖とは種類が違う砂糖が記載されていることがあると思うのですが 趣味の範囲のお菓子作りなら上白糖で代用できるのは分かるのですが、同じお菓子を作っても砂糖の種類によって出来上がったものに差は出来るものなのでしょうか? 普段上白糖を使ってお菓子作りをしているのですが、砂糖で仕上がりが違ってくるのなら試してみたいと思い質問しました。 回答よろしくお願いします

  • 砂糖を果糖に置き換えると何か問題がありますか?

    子供(2歳です)が虫歯になり歯科に通っているのですが、歯科医から砂糖以外の糖は虫歯にならないと聞きました。 そこで、食生活を見直しすると共に、料理やお菓子を作る時の砂糖を全量果糖に置き換えようかと考えています。全量置き換えることによって、果糖を多く摂取することになると思うのですが、何か健康的に問題はあるでしょうか?また、砂糖を適量は摂取したほうが良いということはあるでしょうか?

  • 砂糖大匙1は何グラムですか?

    ヨーグルトについている砂糖(解けやすくなった嵩の大きいもの)が余っているのでお菓子作りに利用しようと思います。 お菓子といってもみたらしのあんなのでさほど厳密でなくてよいのですが、つくり方の分量表記には砂糖は大匙小さじ表示です。 砂糖大匙1は何グラムなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 砂糖菓子の名前

    小さくて、花や葉っぱなど色々な形のある砂糖菓子(シュガー)の名前ってなんですか? とても小さくて、でも趣味などで作っている人もいた気がします。 確か洋菓子です。和三盆ではありません。 それからトッピング用の砂糖菓子でもありません。 トッピングにも使うかもしれませんが、トッピング用としては売っていないはずです。 ティーシュガー系で、お洒落だからと角砂糖ではなくこちらを使うこともあったと思います。 これかな? というものでも構いません。 回答をお願いします。