• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:余計なメールを送ってしまった時どうしますか?)

間違ったメールを送ってしまった場合の対応方法

このQ&Aのポイント
  • 会社用ドメインメールに間違って個人メールを送ってしまった場合の対応方法を教えてください。
  • 親しくなった同僚に誤ってメールを送ってしまい、不快に思われたか心配です。このような場合、どのように考えて対応すればよいでしょうか。
  • 長期出張中の同僚に間違ったメールを送ってしまった場合、謝罪の必要性や適切な対応について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

男です。 返信がないのは、相手が忙しいからかもしれないし、理由なんて詮索したらきりがありません。 状況がわからないのに、謝る必要はありません。 私から見て、彼が怒っているとは思えませんけど。あなたは考え過ぎですよ。 こんなを心配するよりも、彼が戻ってきたら一緒に行くレストランでも探したらどうですか?その方が断然に大事ですよ。

fujina
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、理由はあるし、そう思わないと小心者は余計そわそわです(^_^;) 状況がわからないから謝る必要もない、というのは確かに・・・言ってくださって納得しました。 怒ってはいない・・・ですよね。考えすぎな質なのです・・・私・・・ そうですよね・・・次に会うときにはまた食事ができるように気分を変えます。 (すぐに海外転勤しちゃうんで・・・) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.4

特に謝罪する必要はないと思います。 忙しいから、返信する暇もないということでしょう。 しかしながら、忙しい相手に緊急度の低いメールを送って、返信を期待するということが、結果的に相手の手を煩わせることになっているとお気づきにはなりませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

まるで自分かと思いました。 私も同じような状況です。 個人携帯の連絡先を知らなくて、 相手の会社用の携帯にメールしました。 でも、返事はなく… 個人用の連絡先を知らないので、 だから会社用の携帯に連絡したのであって、 別に仕事の邪魔をしているわけではないですよね。 ただ、仕事の要件ではない内容だったので それを彼がどう受け取るかですけど… 返事ないのは、急ぎの用事じゃなかったからって 考えられませんか? もし急ぎの内容でメールしてたら、 返事はあったと思うのです。 また、会社用と個人用と2つ携帯があったら、 個人用のメールに返信してるうちに、 会社用のメールは忘れるおそれもあります。 急用だったら、覚えてるかもしれないけど、 急ぎでないなら、後で返そうと思っていて、 そのまま…って可能性もあると思う。 一番は気にしない事ですよね! 私もそうですが…^^; 一通、一通のメールの返事に対して、 いちいち喜怒哀楽していたら身が持たないし、 それよりも、次、彼と話すなら、どのように きっかけを作ろうかとか 次へつながることを考えましょうよ☆ 前向きに。 彼は今忙しいんだな、 忙しいなら返事は遅れるよね、 ないかもしれない… でも、少し間をあけて、 前のメールには触れないで アクションしたら、いいと思う。

fujina
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ状況だったのですね。なんだか心づよいです(^_^;) 不安で余計な詮索をしがちで・・・ でも、 忙しいから、そんな「元気?」の一言にあれこれと回答するほど気力を回してられないですよね。 気にしないでしばらくほうっておいて、次を考えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9271022
  • ベストアンサー率31% (52/167)
回答No.1

もし、自分だったらすごく不安に感じると思いますが、 >とても忙しくて大変だと電話で会話した機会があって、 と言っているので、「忙しそうですね。」というメールに返信する余裕が無いくらい 忙しいんだろうなって思います。 特に、会社用のメールだと量も多くて見過ごしがちじゃないですか? 私は、初めて2人で飲みに行く前に 「もし遅れそうだったら連絡するので、アドレス教えてください。 *****@どこも」って、まず自分のプライベート携帯を教えます。 そしたら、相手も教えてくれるので。 相手の仕事が落ち着いた頃に、話してみれば良いと思いますよ。 何か伝えたい気持ちは分かりますが、謝るのはおかしい気がします・・・。

fujina
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうです・・・ものすごく不安になってます苦笑 けれど、確かに忙しいのはわかっていることだから、メール見れていないかもしれないし、返信が必要なことでもないから・・・諦めるというか気にしないでいるべきですよね。 本当は、一緒にご飯を食べた時に聞けばよかったんです・・・ でもその時も会社用の携帯で連絡をもらっちゃって・・・ 次につながるように、帰ってきたら落ち着いて誘ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社内で携帯が鳴ってて、持ち主が席を外してる時 取りますか?

    社内で携帯が鳴ってて、持ち主が席を外してる時 取りますか? うちの会社の年配女性社員が私が席を外してる時に携帯が鳴ると誰から着信かチェックしてます。 その携帯は仕事でも使いますが個人の携帯で、小さなケースに入ってるのですが其れでも其処から出してチェックされています。 一度現場を見たときに「個人の携帯なので鳴っててもほかっておいていいよ」とやんわり注意しましたが その後もチェックされ、私が席に戻ると「携帯鳴ってました。多分○○さんからです。」と言われ困っています。(なにが多分だ。。) しかも最近は誰から着信か見るだけに留まらず、直接電話に出て対応してくれちゃってます。。 知り合い又は同社員の携帯がなってて、持ち主が不在のときに誰から着信か見る・電話に出るのはマナー的にどうなんでしょうか? 私的には何度も着信があり其れでも不在なら見る又は出るのも有りかと思うのですが・・・・

  • メールアドレスから

    海外に住む友人が長期の出張に行ってしまいました。連絡を取りたいのですが、アドレスがパソコンのアドレスなのか、携帯のアドレスなのか、さらに細かいことを考えれば、個人のパソコンなのか、会社のパソコンなのかも判りません。こういうのはアドレスから判るものなのでしょうか。アドレスには『@hotmail』となっています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 職場の男性の行動は普通ですか?

    職場に親切な同僚男性がいます。 私や、他の同僚女性も「何かあれば連絡下さい」と言ってくれます。 でも、同僚女性Mさんにだけ「何かあれば連絡下さい。あっ、何もなくても」等と言っているようです。 そして、この男性は、用事があると個人の携帯から同僚に電話を掛けることがあるんです。 個人の携帯電話の使用は禁止されてはいませんが、基本 会社の電話から掛ける人が多い状況です。 男性は、Mさんにも個人の携帯から電話を掛けたことがあったようです。 そして、先日、私はこの男性に用事があったのですが、男性は不在だったんです。 そしたら、知らない携帯から電話が来て、出るのが嫌だったためスルーしていたら、実は男性が掛けていたことが判明しました。 男性に直接会った時に、用事の件を伝えると、男性は「携帯から着信あったと思うけど、あれ僕です」と言ってきました。 これを話すと、周りの同僚は「誰にでも下心のある男だ」とか、「言い方に何か含みを持たせている」「さりげなく自分の携帯番号を知らせている」と言います。 みなさんは、この男性は誰にでも下心がある人だと思いますか? あと、Mさんには、恋愛感情があると思いますか?

  • バイト先で同僚に胸倉を掴まれ殴られかけました。

    本日13時ごろ私のあるミスに対し同僚(アルバイト)がキレて、「帰れ!」と何回も怒鳴られました。店長が不在だったので、店長に確認の電話をしようとしたら、胸倉を掴まれ、殴られたり(避けたので怪我はありませんでしたが)、椅子を蹴られたり「店長に電話しても無駄だ!俺が帰れって言ったら帰れ!」と怒鳴られました。あと2時間半仕事が残っていましたが、このままでは仕事にならないので帰りました。 ミスを犯したことに対しては反省していますが、同じバイトなのに帰れと強制させられたり、暴力を振るわれたのは不服でした。 店の外で店長に電話したら、「後日僕が同僚に説明しておく」とのことでした。 私は怒られたりすることはある程度経験がありますが、手を出されたのは初めてだったので、ショックでした。警察へ通報しようかと思いましたが、殴られ怪我をしたわけではないので取り扱ってもらえるんでしょうか?また、どこに相談するのが適切なんでしょうか? また、4月中はもうシフトが決まっていて、その同僚と被る時間もあります。もうこのバイトは辞めようと思うのですが、この場合では、すぐに辞めさせてもらえるのでしょうか?(嫌なのがその同僚だけで後は満足しているので、未練はありますが…) 長くなりましたが読んで頂きありがとうございました。よろしくお願いします。

  • 好きな女性をメールで遊びに誘ったら・・・

    初めて質問します。自分は31歳で×一です子供は居ません。 以前勤めていた会社に好きな人がいまして、最近メールで花火でも見に遊びに行きませんか?と軽い気持ちで誘ったところ、元会社の同僚を呼んで欲しいというのです。理由を聞いたらその相手が好きで、プライベートで合いたいからというのです。 しばらくしてイキナリ携帯へその人から電話があり、自分のことを4時間も話し続け・・・その同僚は歳も近いし、出来ればその相手と結婚したいとか?同僚がどんな人かも知っているので、聞かれたとおり話したのですが・・・ちなみの同僚はギャンブル大好き人間です。 これは面倒だと思い、後日めーるで、僕は相手に自分は会社を退職してますし、あなたが好きだから誘ったので、それは出来ないと拒否したところ、「本気だとしたらそれには答えられない」でもどうしても飲み会はして欲しいというのです。 皆さんこういう女性はどう対応したらよいのでしょうか? 一応自分は相手が年上でも誘うくらいですから、 まだ相手を好きには好きなんですが? 相手は30代半ばで私は31です。

  • 会社で上司宛の電話を受けたときの上司の呼び方は?

    電話の応対で上司宛の電話を受けたとき、不在の場合に、仮に佐藤課長宛だが不在とした時は「佐藤は出張で不在です。帰社しましたら連絡・・・」という呼び捨ての応対で良いのでしょうか? また、呼び捨て(表現が良くないかな?)の場合、どこまでが許容される範囲なのでしょう? 個人でバラつきもありそうですが、よろしくお願いします。

  • アメリカの携帯電話で日本にメールを送りたい

    私はいま、3ヶ月間の長期出張でアメリカに来ていますが、会社のPCを外に持ち出すことができない関係で休みの日に日本と気軽に連絡が取れずに困っています。こちらで借りている携帯電話で日本とメールの送受信ができないものでしょうか? できれば日本語のメールを使いたいのですが、そういったWEBサービスがあったら教えてください。 ちなみに、私が借りている計帯電話はCingularでMOTORORA製の比較的新しい携帯電話です。 宜しくお願いします。

  • 携帯への迷惑メールについて教えて下さい。

    最近同一人物と思われる特定の人から頻繁に迷惑メールがきます。 携帯のメールにはフィルターをかけていますが、その人物はドメインを変えながら執拗にメールを送ってきます。一応ドメイン情報から同一人物(個人名)と判断出来ました。 ここで質問ですが ドメインの設定を容易に変えることが出来るというのはどういったシステムなのでしょうか? またドメイン情報(IPアドレス)はどこまで信用できるものなのでしょうか? 出来ましたら素人でもわかるご回答いただければ助かります。

  • 数ヶ月の海外赴任時の国内の家

    今年5月~9月まで海外に赴任(長期出張?)します。 現在も単身赴任(国内・会社の社宅)しています。 会社の社宅はそのまま(引き払いはしない)でOKなのですが、各種契約(電気・ガス・プロバイダ)をどうしようかと考えています。 そこで以下のようにしようとしていますが、経験者の方アドバイスをお願いします。 ・電気・ガス・水道・NHKは止める ・電話はそのままでプロバイダは休止 他に気がつかない事もあればアドバイスお願いします。(数ヶ月の赴任?長期出張?は初めてなので) 不在期間中は日本へは戻りませんし、家族も事情があって社宅にいくことができません(緊急時を除く)

  • こういう発言は対同僚か対恋愛感情ありかどちら?

    会社で気になる男性がいて、個人的にタイプだということは聞いています。 どう思っているのか尋ねたところ「程度は解らないけど好きですよ。」とも言ってもらいました。 ただ、仕事の付き合いになると、割合自分のペースで進める部分があって『言わなくても俺の行動見て理解して』という部分があります。出張や長期休暇の前も他の社員は連絡をくれるのに、その上司は連絡をくれません。なんとなく忙しそうにしている&長期不在の前は部屋をきれいにする&会社の人員表に不在と明記されているので、何となく理解する。そんな感じですが、上司は私達に逐一言ってはくれません。 そして、仕事以外で個人的によくメールをします。 昨夜、以前好きだと言ってくれたので“どこが好きなの?”とメールしてみたところ、今朝早くに「難しい質問。答えようがない。好きって直感的なことでしょ?今から海外出張へ行くため空港に向かっています。行ってきます」とだけメールがきました。 なんとなくそっけないような、でもようやく出張報告をくれたような、、、 彼のこういう発言や対応は、部下に対するものか、恋愛感情ある一人の異性としてへの対応か どちらでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 2台のPCから印刷していたのですが、先日、年賀状の印刷を実施しようとしたところ、そのうち一台から印刷できなくなりました。原因を調べたらそのPCのWINDOWSのバージョンを10から11へアップグレードしていたことによるものと分かり、プリンタも新たに11のバージョンをインストールしました。そうしましたとこWINDOWS10を使用しているもう一台のPCから印刷できなくなりました。
  • 違うバージョンのPCからは同時に印刷できないのでしょうか。もしくは、プリンタに設定すれば違うOSのバージョンからでも印刷できるようになるのでしょうか。
  • プリンタの印刷に関する初歩的な質問で申し訳ありませんが、どう対応すればよいのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう