• 締切済み

給料の経理処理方法について

造園業を営んでいます。 以前いた会社では、所得税など引かれず、そのまま現金で渡されていました。 同じように処理をしたいと思うのですが、勘定科目などどのように処理をすればいいのでしょうか。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

No.1です。 >従業員として雇用はしておらず、手伝いで来てもらっているという感じなので、日当分を現金で渡している状態です。 それならば、「外注費」が良いでしょう。造園の仕事の外注ならば、源泉徴収は必要ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

勘定科目は「給与」、「給料」、「給与手当」、「給料手当」、「従業員給与」など、何でも良いです。 ただ、従業員を雇う場合(※)はあなたは、源泉徴収義務者ですから、源泉徴収事務を行わなくてはならないので注意して下さい。 ※同一生計内の親族を雇う場合を除く。 国税庁>>給与と源泉徴収 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen31.htm

YAMATO299
質問者

補足

従業員として雇用はしておらず、手伝いで来てもらっているという感じなので、日当分を現金で渡している状態です。 この場合も「給与」などの勘定科目になるのでしょうか。 また、「給与」などに当たらない場合はどんな勘定科目になりますでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神社参拝の経理処理

    神社参拝の際に初穂料として現金で5万円払い神納証を 受け取りました。 勘定科目と税区分はどう処理すれば良いのでしょうか?

  • 決算のときの処理方法

    決算月が9月です。 従業員の給料が現金で渡され、社会保険、源泉所得税を引いたお金は預かり専用の通帳に入金しております。 そこで発覚したのですが、うっかりしていて決算月に入れる預かり金が入っていない場合の処理方法は、どのようにしたらよろしいでしょうか?勘定科目は、どのようになりますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 経理処理について質問です。

    ①国際郵便物課税通知書というものがあり、税関から 届いています。ここに消費税、地方消費税の金額の記載がありました。商品の本体代とかは記載されていないのであくまで税金の支払いです。 租税公課で処理していいですか。税込経理で処理します。 ②通関料 非課税200円 これも租税公課でいいですか? ③所得税の還付充当について 勘定科目は雑収入扱いにしていいですか?はっきりと覚えていませんが、税務署?から届いた通知書みたいなものを見たことがあります。 そこに雑収入扱いです、みたいな文章が書いてありましたので・・・。お金が戻ってきたときは、個人事業者なら事業主貸/雑収入とかでいいのでしょうか。普段、現預金勘定は使っておりません。

  • 経理処理について

     先日、社で名刺作成用ソフト32.000円を購入しました。その際の借方勘定はどの科目で処理するんでしょうか??以前、ホームページ作成用のソフトを購入したときは広告宣伝費で処理したそうなんですが。 知識のあるかた宜しくお願いします。

  • 弁護士さんに支払った謝礼金の経理処理について

    小さな会社を経営しています。知人の弁護士さんに、謝礼として5万円お渡ししました。その場合の勘定科目や経理処理について教えてください。 会社に関わることで、知人の弁護士さんに度々アドバイスをしてもらいました。 「相談料はいらない」と、言われたので、「謝礼」として包みました。 そのため、請求書も領収書もありません。 勘定科目や経理処理はどのようにすればよいのか、わかりやすく教えてください。 また、この場合でも弁護士報酬になり、源泉徴収は必要なのでしょうか?

  • 給料支払いの仕分けを教えてください

    会社が給料を払うときの仕分けを教えてください。 (借方)支給金額 200000、地域手当 10000、住宅手当 10000 (貸方)現金 200000、掛け金 10000、所得税 5000、保険 5000 単純化してますけど、こういう仕分けだとすると、これを普通の勘定科目に直すと (借方)給料 200000、給料手当 20000 (貸方)現金 200000、福利厚生費 10000、租税公課 5000、社会保険 5000 これは間違っているでしょうか?だとするとどこが違うのでしょうか?

  • 延滞金の処理方法

    自動車税は租税公課で処理しますが、延滞金が発生する場合はどのような勘定科目になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自動車整備販売の経理処理

    昨年末に友人との共同経営で自動車の整備販売の会社を立ち上げました。 その経理処理でいくつかわからないことがあります。 どなたかご存知のお方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますようよろしくお願いいたします。 (1)友人が事業主で私は従業員ですが、お互いが出資しております。 友人が出資した場合は 現金 ○円 / 事業主借 ○円 と仕訳しておりますが、私が出資した場合は現金の相手勘定科目は何にしたらよいのでしょうか? また、事業主貸と事業主借は年末に相殺して元入金に振り替えるそうですが、事業主貸の科目が発生していない場合は何も処理せずにしていていいのでしょうか? (2)車検受付の際、前もって諸費用分としていくらかを頂き 現金 / 前受金 として処理しています。 その前受金で自賠責・予備検・重量税・印紙代・リサイクル料金などを支払いしますが、その際の仕訳はどのようにしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不当利得返還請求後の事務処理を教えてください

    はじめまして、よろしくお願いします。 昨年不当利得返還請求の裁判を起こし 短期借入金が0になり、更に数十万円返金していただきました。 その処理を教えていただきたいのです。 小さな有限会社ですので、毎年特に変わった処理もなく ちょっと詳しい方に相談する程度で、税理士さんにも頼んでいませんでした。 短期借入金の残高を0にする処理(勘定科目)と 返していただいた現金の処理も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 決算処理 輸入消費税の処理について

    いつも大変お世話になっております。どうぞ宜しくお願い致します。 前期にきちんと処理を出来ずに繰越してしまった勘定科目があります。 その処理方法について、ご教授お願い致します。 (経緯) -------------------------------------------------------------------- 2006年4月21日、海外の企業から購入した消耗品がありました。 商品受取時、配送業者から通関の際に立替えた金額 「輸入関税消費税」として¥600円の支払が発生しました。 (小口現金にて支払) 「流動資産」の勘定科目に「輸入消費税」を作成し、 2006年4月21日 輸入消費税 ¥600 / 小口現金 ¥600 と仕訳しました。 2007年度の消費税申告・青色申告で未処理のまま、 今期に繰り越してしまい、 2008年3月貸借対照表の「流動資産」に、「輸入消費税 ¥600」が 残ったままとなっています。 -------------------------------------------------------------------- 本来であれば、2007年期中に適正な処理をしなければいけなかったのは、重々承知していますが、 2008年の決算期の今、どのように処理したらいいのか、ご教授お願いします。 (私としては、雑損失 ¥600 / 輸入消費税 ¥600  の仕訳をして、流動資産に残っている輸入消費税を ¥0にする事ぐらいしか思いつきませんでした) どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • TS3530をWiFi接続して利用していますが、スキャナ機能が利用できません。
  • Windows 10 64-bitのPCでIJ Scan Utilityを使用してスキャンしようとしたところ、スキャナーの電源が入っていないというメッセージが表示されます。
  • WiFi接続のTS3530ではスキャナ機能を利用することはできないのでしょうか?
回答を見る