• ベストアンサー

決算のときの処理方法

決算月が9月です。 従業員の給料が現金で渡され、社会保険、源泉所得税を引いたお金は預かり専用の通帳に入金しております。 そこで発覚したのですが、うっかりしていて決算月に入れる預かり金が入っていない場合の処理方法は、どのようにしたらよろしいでしょうか?勘定科目は、どのようになりますでしょうか? 宜しくお願い致します。

noname#108558
noname#108558

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

預金から現金に振り替えます。

noname#108558
質問者

補足

ご回答有難うございました。 済みません、まだ預金にはいれてないのですが・・・ 仕訳は、これで宜しいでしょか? (借)現金    社会保険○月分 (貸)法定福利費       源泉所得税○月分     (貸)預り金

その他の回答 (1)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

9月分の預り金を専用通帳に入金されていないだけのことですよね。 預り金の処理は出来ているわけですから、 預金  /  現金 の仕訳のみです。 今、預り金は給与から天引きされて現金の状態です。

noname#108558
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 お陰様で、決算が終わりました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 決算賞与の所得税の納付日について

    教えてください。 給与は現金支給で、所得税は預かり金として通帳に入金しています。6月末決算で、29日に賞与を出しましたが、所得税は7月2日に通帳に入金しました。月を越えた事で、6月に賞与を出した事にならないのでしょうか?

  • 決算期 預り源泉税の処理

    10月決算の小規模法人です。昨年までは、税理士事務所へ決算のみお願いしておりましたが事務所固定・携帯との不通状態で今回は自分で決算処理をしようとしております。 会計ソフトはミロク情報センターのかんたん法人会計を使用しております。 ところで昨年の決算で不具合があり、いかように処理をすべきか悩んでおります。 前々年度決算期末処理で預り源泉所得税で処理されており、それに気づかず前期首にその預り源泉所得税を現金で精算していました。 結果、預り源泉所得税が残ってしまいどのような振替をしたら良いかをお教えください。 ネットでみていると  2017.10月 振替    給与    280,000    266,500 〇〇銀行                            13,500 預り源泉所得税  2017.10月 決算修正  預り源泉所得税13,500     13,500 複合   上記処理してあったこと認識不足で下記処理する  2018.11月        預り源泉所得税13,500    13,500 現金   現在に試算表に預り源泉所得税13,500が残ったままになっている   2019.10月期末処理で下記内容で良いかです。  2019.10月 決算修正  雑損失    13,500     13,500 預り源泉所得税

  • 源泉を多く支払ってしまった時の処理

    昨年の後期源泉所得税を支払った際、間違えて4500円多く支払ってしまいました。もうひとつ、司法書士に払った報酬分が漏れていたため、こちらは800円未払いの状態です。7月10日の前期源泉所得税を支払う時に訂正したいのですが、税務署に何か提出するのでしょうか?また帳簿が預かり金勘定がマイナスのまま決算になってしまいますが、その場合どのような処理をしたらよいか教えてください。

  • 所得税の仕訳

    よろしくお願いします。 従業員二名の小さな職場で事務をとっている、経理初心者です。 先日、職場の初めての決算を終えました。 その後になって(今頃ですが)所得税の仕訳をしっ放し?だということに気付きました。 支払われる給与より「預り金」として控除し、 年に二回、所得税の支払をして「租税公課」として計上しておりましたが・・ 現金    ○○   預り金  ○○ 租税公課  △△   現金   △△ としており、これでは「預り金」勘定の数字が相殺されない事に気付きました。 所得税を支払った際の仕訳としましては 預り金   △△   現金   △△ とするのが正しいのでしょうか? 状況が把握できておらず、非常にお恥ずかしいのですが どなたかご教授お願い致します。   

  • 簿記3級 預り金

    こんにちは。 ふとおもったのですが、従業員の源泉所得税を現金で納付した場合 借 預り金 ・・・円  貸 現金 ・・・円と仕訳します。 源泉所得税をはらったというのは簿記ではどこに記録されるのでしょうか? 預り金では源泉所得税や社会保険料の区別がつきません。 預り金の内容まで把握しなくてもよいのでしょうか?

  • 源泉所得税・預かり金処理について

    いつもお世話になっております。 源泉所得税の件で質問があります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 給与136,800円に対して、 源泉所得税が3,990円だったため、 従業員には132,810円を支払ました。 納付はそのまま3,990円を所得税として支払ました。 そこで誤って、仕訳を 給与 132,810円 /現金 132,810円 としてしまいました。 誤りに気づいたので、 給与 136,800円 /現金 132,810円          預り金  3,990円 と仕訳を修正したのですが、 預かり金で処理をしていなかったため、 (納付もそのまま従業員の給与から引いた分を 仕訳せずに納付していました。) 預り金の残高が異なってきてしまいました。 どこを修正すればよいのか 頭が混乱してよく分からなくなってしまいました。 誤った処理としては、 仕訳を通さず、給与から所得税分をひいて、 そのまま納付したという点だと思います。 分かりにくい説明ですが、 よろしくお願いいたします。

  • 源泉所得税の納付に関して

    源泉所得税の納付の仕訳に関してなんですが、 現金××/預り金×× 預り金××/現金×× のように毎月源泉所得税を預りと納付の 仕訳をしています。 そして一月には、年末調整還付税額を 預り金××/現金×× と仕訳しています。 そこでなんですが… 毎月預ってる分と納付の分の額は一致しているのですが ひと月(一月ではなくて)だけ一致してなかったのですが これは、どういったことなのでしょうか? 資料は、源泉所得税の預りの額は、給料台帳から 納付は、所得税徴収高計算書です。 この場合は、一月だけ一致してなかったのですが… 毎月一致してない場合もあって これは何が原因なのでしょうか? 住民税や社会保険料も個別にT勘定を設けてるのですが 一致してないことが多いのです(預りと支払いが) 宜しくお願いします。

  • 3末決算の預り金について

    経理暦が3ヶ月程で、3末決算で悩んでいます。 毎月25日に 給料30000/預金20000            /預り金3000(所得税)            /預り金3000(地方税)            /預り金1500(健康保険)            /預り金1500(厚生年金)            /預り金1000(雇用保険) 翌月10日  預り金3000/預金3000(所得税)           〃     (地方税) 月末    法定負担金1500/預金3000(健康保険)       預り金1500           〃       (雇用保険) 決算月も同じ処理でいいのでしょうか? 特に今期は2月分の健康保険・雇用保険が4/2に引き落しになるのですが・・・ あと雇用保険は5月に 法定負担金/預金 と処理しているようです。毎月預っている預り金の処理はいつ頃どのように仕訳するのでしょうか? 決算内訳書も書くようなので、預り金の残高を把握しなくてはいけないのでパニックです。

  • 預け金の処理の仕方って?

    教えてください。 友人の確定申告を手伝っていますが・・・ 友人の仕事は「コンサルタント業」です。お得意先に 請求を出すと、必ず10%の源泉徴収をされて入金されます。 500,000円の請求を出すと450,000円の入金です。 それはそれで良いのですが、その源泉徴収された金額の 計上はどうすれば良いのでしょうか? ある人に聞いたところ、「預け金」として勘定科目を設定するんだよ!と言われましたが、それで良いのでしょうか? また、預かり金は負債ですが預け金は資産勘定ですか?

  • 源泉税預り金の処理について

    源泉所得税の預り金が期末時点で借り方残となることはあるのでしょうか?残となっている金額は12月の年末調整の還付の金額で、仕訳は「預り金11,439/現金11,439」となっていました。ちょうどこの分だけが借り方残として残っています。 仕訳が間違えているのでしょうか? また、12月の賞与月は住民税は支払われているのですが、所得税は「預り金/人件費」の仕訳で実際に支払われた仕訳がなかったのですが、12月の所得税はどこにいったのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう