• 締切済み

Fnキーのキーレイアウト変更

WindowsXP Proを使っています。 ノートPCを購入したのですが、 EpsonDirectのEDiCubeを購入したところ、 Fnと左Ctrlが今までと逆配置になってしまいました。 できれば、FnにCtrlを割り当てて、 例えば、Shift+FnをFnにするみたいなことがしたいのですが、 Fnの機能を変更できるソフトややり方があれば、お教えください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.3

ノートパソコンのFnキーはハードウェア側で管理されていて、OSにはFnキーの状態は伝わらないので、ソフトウェアでFnキーの割り当てを変更することは無理だと思います。 Fn以外のキーの割り当てを変えることは可能なのですが。

petit-C
質問者

お礼

ありがとうございます。 無理そうなので、英数(CapsLock)にCtrlを割り当てることにしました。 Fnキーなんて、上のほうにでも置いといてくれたらいいのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5868
noname#5868
回答No.2

こちらにいくつかあるようです。 ベクターにもありましたよ

参考URL:
http://download.ascii.jp/win/1/00013/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s320403
  • ベストアンサー率23% (57/239)
回答No.1

参考URL の中の フリーソフトはここの中の change key と言うソフト で出来ると思います。

参考URL:
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/satoshic
petit-C
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 試してみたところ、Fnキーのスキャンコードが設定されておらず、 キーの変更はできないとのことでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dynabookのfnキーとctrlキーの位置を交換する方法ありますか?

    dynabook QosmioのG20/390LSを使用しています。 キーボード配列の一番左下がfnキー、その右となりがctrlキーになっています。 グラフィック系のソフトで作業する際に、 Ctrl+Alt+スペースといったショートカットを利用するのですが、fnキーとctrlキーが普通のキーボードと逆になっているので、すぐに押し間違えてしまいます。 しかも、fnキー+スペースで、画面の解像度を変更するといった、全然必要ない機能がついていて、 いつもfnとctrlを押し間違える度に、画面の解像度が変わり、面倒なことになってしまいます。 fnキーとctrlキーの位置を、安全に変更する方法はありますか? もしくは、fn+スペースキーの解像度変更機能を無効にする方法はありますか? 教えてください。

  • Fnキーとctrlの入れ替えについて

    先日、LIFEBOOKのUH55Kを購入しました。ですが、Fnキーと左ctrlキーが以前使っていたノートと逆転しており、非常に使いにくいです。 その為キーの配置を入れ替えたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • FnキーとCtrlキーを入れ替えたい

    FnキーとCtrlキーを入れ替えたいです… 検索やサポートから、BIOS設定から変更できると知りましたが、 当パソコンですと、記載されている「Config -> keyboard/mouse -> Fn and Ctrl Key swap」 という項目が存在しません。 なんとか、配置換えすることはできませんでしょうか。 Lenovo ideapad 530S-14ARR ノートブック Windows10 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 左にあるFnキーと右Ctrlの配置を交換できないかと考えていました。

    左にあるFnキーと右Ctrlの配置を交換できないかと考えていました。 なぜなら右側にFnキーをおくことでHomeやEnd、Pgup Pgdnなどを片手でできるからです。 しかし、調べてみるとFnキーをソフト側でいじることはできないことがわかりました。 (一部のノートパソコンはBIOSからいじれるものもあるようなのですが、当方のDynabook SSでは弄ることはできませんでした。) そこで、キー配置を変える要領で例えばCtrl+→を押すことでHomeとおなじ機能を実現できないかと考えました。 Change Keyなどの多くのソフトはキー配置をいれかえるだけで、二つのキーの組み合わせの動作を変更するということはできませんでした。 しかしnodokaは結構カスタマイズができそうで、色々と試してみましたが、nodokaでは右側のCtrlだけと矢印を組み合わせるという動作を実現することができませんでした。 そこで、Windows 7の環境にて、Ctrl+矢印キーでHomeやEnd、Pgup Pgdnを実現する方法が他にもあったら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • Fnキーに「固定キー機能」を作用させるには?

    知人が身体障害者で、割り箸を咥えてキーボードを打ってノートパソコンを使っています。割り箸では2つのキーを同時に押すことができないので、Windows XPの「固定キー機能」を使っています(Shiftキーを5回連打するとピコっと鳴るやつ)。 この固定キー機能は、作用するのはShiftキー、Ctrlキー、Altキー、Windowsロゴキーだけで、たとえばFnキー(ノートパソコンや、小さめのデスクトップ用キーボード)などには作用しません。「コントロールパネル→ユーザー補助のオプション」でも、対象となるキーを変更することはできないみたいです。 これについて、Fnキーに対して固定キー機能を作用させる方法はないでしょうか? 良いアイデアをお持ちの方は、ぜひアドバイスをお願いします。

  • ノートパソコンのFnキー

    ノートパソコンのOSをリカバリーCDではなく、別途購入したWindow2000をインストールして使っています。不要なおまけソフトが無くなって快適ですが、ひとつ困ったことがあります。Fn + ファンクションキー に割り当てられていた機能、たとえば、バックライトの明暗調整、外部モニタの接続、音量の増減などがキーボードから使えなくなったことです。 もちろん、しかるべきウインドを開けてしかるべきボタンを押せばできますが・・・ Fn+ファンクションキーに再度、これらの機能を割り当てる方法、教えてください。 マシンはVAIO PCG-505Sです。

  • FnとCtrlを入れ替えたい

    キーボード配列で[Fn]と[Ctrl]がずっと使っていたものとは逆になっている ノートPCを購入しました。 某社のノートPCは去年までは左からFn・Ctrlの順に並んでいたのですが、 今出ているものもこれから出るものも全てCtrl・Fnの順しかない、と言われたので 購入時は「慣れればいいか」と思っていたのですが、行選択やHome,Endなどのカーソル 移動で非常に辛いです。 この二つのキーの役割を入れ替えることはできますでしょうか? キーボード割り当て変更ツールを色々探したのですが、ノート用は見つかりませんでした。 良いツール・方法を御存知の方、教えてください。

  • F1~12のキーをfnキーを押さずに使う方法

    HPのWin8.1のノートパソコンを購入したのですが 今まで使っていた富士通のXPではF1~12を使う時にはファンクションキーを押せば そのまま使えていて、fnを押しながらファンクションキーを押すことで画面の明るさ、 音量を変える仕様になっていたのですが、今回買ったPCはその逆になっており fnを押しながらF1~12キーを押さないとショートカット?は使えないようです。 F1~12をよく使うので、いちいちfnを押しながらではなく、一発でファンクションキーを 使いたいので、これを逆にしたいのですがそういう設定にはできないのでしょうか? BIOS設定?についての質問も見ましたが、Dellのパソコンについてだったような気がします。 それと同じ方法でHPのパソコンのキーボード設定も変えられるのでしょうか? わかる方回答お願いいたします。

  • Fnキーの使い方(fnキーイラネー?)

    PCにFnキーが付いているのですが、使い道がわかりません。 何か役立つ機能が割り当てられているのでしょうか? ChangeKeyというキーボードの割り当て変更ソフトを使ってもFnキーだけはいじれません。 昔使っていたノートパソコンではスクリーンショットをとるときにFNキーをつかっていたのですが……

  • ノートパソコンのFnキー押したときの割り当て変更

    ノートパソコンのキーボードのFnキーを押しならば他のキーを押したときの動作を変更したいです。 例)  Fn+[←] を押すと今は画面の明るさが変更されるが、  これをHomeキーと同じ動作するように変更したい OSやBIOSから設定変更することは可能でしょうか?それとも専用のソフトを使うのでしょうか? 方法を教えてくださいますようお願いします。 ※OSはWindows10 Home Editionです 以上よろしくお願いします  

このQ&Aのポイント
  • ネットワークプリンターを使用している際に用紙切れが発生し、カートリッジを交換しても印刷できない問題が発生しました。
  • 印刷ジョブの表示では用紙切れの表示が出ており、プリンターの追加から設定をやり直すと印刷ができるようになりますが、頻繁にこの問題が発生します。
  • より簡単な対処方法を教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう