• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産か中絶か)

出産か中絶か

eri-taiの回答

  • eri-tai
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

辛いと思いますが、諦めた方がいいと思います。 もし、産むとしたら子供に父親のことをどう話すのでしょうか? 「あなたのパパは警察に捕まっているのよ」 と言えますか? それとも子供に嘘をつくのですか? 尊い命が宿り、真剣に悩んでいることと思いますが、 あなたのためにもお腹の子供のためにも、中絶をお勧めします。

関連するQ&A

  • どうすれば良いか悩んでいます。

    旦那と私は24です。子供3歳と1歳がいます。只今、別居1ヶ月になります。何故別居したかというと、旦那のモラルハラスメントや同居(義祖父母 義両親 義妹2名)のストレスがあったからだと思います。旦那は子供の面倒も見るし変わるからと言いながら、別居するぐらいなら、別れた方がいいと言う意見です。私は別居をとりあえずして、旦那の誠意を見たいと思っています。旦那と子供と私の4人で暮らすも考えましたが、結婚当初3人暮らしをしているさいに、胸ぐらを捕まれてお前の顔を殴れば俺は自由に慣れるのかよ!子供をぼこぼこに殴ってやると言われたことがあり、もしもまたそのような状況になったらどうしようと思う不安や恐さがあるので無理です。3歳の息子は、パパのお家に帰りたいと言います。父は私さえ我慢すれば丸く収まるんだから帰れと言われますが、旦那にされたこと 言われたこと が心に突き刺さっており、難しいです。 アドバイスをお願い致します。

  • 離婚前の相談

    現在は別居中です。 離婚となる原因な長くなるので、文字数オーバーとなるので、省略させてもらいます。すみません。 離婚前で、知識として離婚する為の本を読み、弁護士に相談しにいき知識は身につけました。 夫との子供が一人います。3歳3ヶ月です。別居中は一週間~二週間に一度会わせています。 夫も娘には優しく接しています。娘もパパが好きです。 しかし、離婚してから旦那と子供を会わせたくないと考えています。 何故なら、(1)互いに再婚または状況変化時、面会回数減少する。それ以上に面会制限された時、会えなくなる時の子供の心情を考えると酷すぎる。 (2)面会することで、子供が、もう一度パパと復縁してほしい。と、叶わぬ夢を期待させる事がかえって子供の心を傷つけてしまう。です。 本を読み、弁護士に話を聞き、知識をつけたが、法律上、私の意思は通らないとはわかっています。 しかし、私の意思を旦那に伝えたいと思います。 そこで質問です。 旦那は離婚後子供に会いたいといいます。私は上記の理由から会わしたくないです。 夫に子供を会わせたくないように理解させるためにはどうしたらいいのか教えてください。

  • 薬事法違反で容疑がかかっています

    大変恥ずかしながら路上にて職務質問をされ脱法ハーブの所持で取調べを受けました。 警察署にて所持していたハーブの大麻検査をされましたが反応は出ず尿とともに鑑識課に渡すとの事です。 所持していたハーブは以前私がとある町の路上にて見ず知らずの人から購入したもので過去一度使用しました。今考えるとそれが脱法ハーブではなく大麻だったらゾッとします。 取調べはその日半日で終わりましたが検査結果後また警察のほうからこちらに連絡し、再度出頭するか家宅捜査となります伝えられました。 今さら言い訳なのですが脱法ハーブを興味本位で購入した事は認めますが違法ドラッグが欲しかった訳ではなかったと警察の方には説明しています。 私には妻や子供もおり特に生活にストレスもなかったのですが興味本位でこういう物に手を出してしまった事を大変後悔しています。 警察の方々には入手経路や使用目的等正直に話して一旦釈放となりました。鑑識には時間がかかるとの事です。 もしも鑑識で再度検査をした際に所持していたハーブ内から大麻や覚せい剤成分等が出てきた場合どういう事になるのでしょうか?大麻所持などで有罪、逮捕となるのでしょうか?また鑑識ではどのような検査が行われるのでしょうか、 興味本位で脱法ハーブなんかに手を出してしまった事を深く悔やんでいます、 検査結果が出次第連絡するとの事ですが何日かかるのかも解らず気になって正直夜も眠れません、どうか解りやすく教えていただけないでしょうか?

  • 離婚後の出産でお聞きしたいのですが・・・

    このような質問は数多くあると重々承知しておりますが いまだに理解出来ていない為、新たに質問させて頂きました。 ご容赦頂ければ幸いです。 私は去年の9月より前夫と別居しておりました。 そして別居中にご縁があった方とお付き合いを始め、翌年の(今年の)2/24に前夫との離婚が成立しました。 その後すぐに、今の彼との間の子の妊娠が発覚しました。 その時点では子供は2ヶ月、出産予定日は10/16です。 女性は離婚後半年間は再婚できないということを知っていたのですが おなかの中に居る子供が生まれる前に半年を迎えるので(8/25時点で半年が経過します。) 半年の経過後今の彼と入籍をし、それから出産する予定でいます。 ですが、出産前に無事入籍できでも離婚後300日は経過していないので やはりこのような状況で出生届を提出しても、生まれた子供は前夫の戸籍に入ってしまうのでしょうか? 前夫は私が妊娠していることも、今の彼と付き合っていること(同棲していますが)も知りません。 離婚前より付き合っていた事実があることも知りません。 ですので、それを話さなければならないことが非常に気がかりです…。 分かりづらい質問文で申し訳ございませんが 何卒宜しくお願い致します。

  • 子供が違う人をパパって・・・

    今結婚して1歳11ヶ月の子供がいます。旦那とはずっと離婚を考えていました。理由は彼が何回も浮気をしていて信用できなくなったから。旦那と結婚する前から知っている人の中の一人の男性との距離が最近大分近くなってきてしまいました。肉体関係は一度もありません。私自身、旦那とはもう別れる気持ちでいて、彼と再婚できればと思っていますし、その彼も私と再婚してくれる気持ちでいてくれてます。そこで、私の子供のことで聞きたいというか、子供の心理のことでお聞きしたいのです。子供が他の男性を見ても、パパとは一回も言ったことないのに、その彼と会ったときはパパと言って喜んでどの人よりもなついています。私と彼と子供でいると、いつも子供は私たちのことをパパ・ママといって手をつないでといったり、いつも彼に抱っこを願います。会うときは、彼の姿が見えると、子供は”パパ~”といって走っていきます。私としては、旦那は子供の面倒などほとんど見ないのですが、逆にその彼は私以上に子供の面倒を見てくれていて(彼は独身・結婚暦なし)、子供にとっても早いうちにこの彼と一緒になったほうがいいのかなと思ってしまいます。こういう風に子供が他の男性をパパと呼んで喜んでいく気持ちの中にはどのようなものがあるのでしょうか?子供も、この彼がパパとしてほしいという気持ちなのでしょうか?もしよろしければ、ご意見をください。

  • 中期中絶

    本当にごめんなさい。 昨年に旦那が適応障害を発症ししばらく休職し復職しました。 お互いに話し合い、子供を授かる事ができ喜んでいました。 が、旦那が会社でパワハラや陰湿な嫌がらせ(聞くだけでぞっとします)をうけ適応障害を再発しました。 旦那のほうは再発のため、保障が切れて所得がなく、私はパートに出てますが結婚前に破産暦があり(私は再婚で元の旦那の事業で失敗し私も破産しました。今の旦那は知ってます。) お金がかりれません。 今はパート代と旦那名義で借りたお金で生活してます。 援助をしてくれる親族もいませんし、生活保護申請も車が無いとパートにいけれない距離で諦めました。 今の17週です。辛いですが堕胎し旦那を支えようと思います。 なにかアドバイスあれば下さい

  • 離婚後の父と子どもの関係について

    現在主人と別居中の31歳主婦です。2歳になる男の子がいます。 夫婦再生できるように努力はしていますが、主人の気持ちは別居後も変わらず離婚しかないと言われました。 私は初めのうちは断固として離婚を拒否するつもりでいましたが、夫婦仲の悪い環境で育つよりも、 母子家庭で私が十分愛情を注いであげる方がいい場合もあるかもしれないと考え始めました。 でもやはり子どもから父親をなくしてしまうことには抵抗があります。 私としては離婚後も、子どもと父親が月1ペースで面会し、「パパとママは別れてしまったけれども、 あなたはどちらからも愛されているのよ」ということを感じて育ってほしいと思うのですが、 実家の母は私の再婚を考えると、離婚後は父親に会わせるべきではないと言います。 (今現在私に再婚の意思はもちろんありません。母には離婚をして私をつれて再婚したという過去があります。) たしかに将来私が再婚しない可能性がまったくないとは言い切れません。 実の父親と仲がよく、母親が他の男性と再婚した場合、子どもはどういう心境になると思いますか? 父親がそれほど子どもとの面会を望んでなく、子どもがまだ小さい場合、離婚後の父との関係はどうするのが一番よいのか・・・ (離婚話が出るまでは子煩悩なパパでした。子どももパパが大好きです) いろいろなご意見を聞いてみたいです。

  • 離婚した方がいいのでしょうか?

    1ヶ月ほど前、些細なことから喧嘩になり、旦那が「前から、将来的に俺の親と同居をしたくないお前とは、続けて行けないと考えてたんだ」と言われて、別居生活が始まりました。 はじめは私も勢いで、子供(5歳男児と3歳女児)を連れて実家に出てしまいました。 毎日のように旦那とは、LINEでやり取りしています。 いろんな不満も、さみしい気持ちも、お互いの譲れない点も散々話しました。 今では、もう喧嘩ではなく、冷静な話し合いができます。 別居生活が始まって1週間くらいの時、旦那の「元に戻りたい」という気持ちも聞きました。 でも、「どうしても同居は譲れない」と。 私は、私が辛いことより子供たちが悲しむことより、親を取るのかと怒ってしまいました。 それからも別居生活は続き、子供たちのパパに会いたいと言う気持ちを尊重して、パパのところに何度か行かせました。 すると、息子は「パパと暮らしたい」とほとんど戻ってこなくなりました。 たまに、娘も「にいちゃんに会いたい」といってしまいます。 先日、久しぶりに息子が泊まりに来ました。 「本当は4人で暮らしたいけど、それが出来ないなら、パパと大人になるまでずっといる」と言っていました。 私が、同居したくないという気持ちを押し通してまで、息子と離れたくないと思いました。 それに、息子にこんな想いをさせるべきなのかと思ってしまいました。 昨日、旦那に、この1ヶ月を教訓にもう一度戻れないかと言ってみました。 旦那は「もう遅い」とか、「今更だ」とか「同居だけで無く、他の性格のズレも無理な原因だ」とか、完全に気持ちは離婚へ向かっているようでした。 もう無理なのでしょうか・・・・ 元の仲良し家族に戻りたいです・・・

  • 中絶する彼女を少しでも助けたい

    今週土曜日に中絶手術する事になりました 彼女はバツ1で二人の子供と暮らしています 彼女と同棲していましたが私が子供第一に考えていなかった事、彼女の過去にヤキモチを妬き暴言を吐いてしまった事もあり別居 でも彼女はまた同棲前のように付き合おう、子供が巣だったらまた一緒に住もうと言ってくれました そんな矢先に彼女の妊娠が発覚 妊娠の経緯は何を言おうと言い訳になります 彼女は今の現状、(私への不信感もあるはず) 中絶すると決意し私も同意しました 中絶が決まってから彼女は泣いてばかりいます すごく自分自身を責めています 私との子供を中絶してごめんなさいと 私は彼女とお腹の子に心から申し訳ないの気持ちでいっぱいです 自分の勝手な行動、決断で命を絶ってしまう 毎日彼女に会いに行っていますが私も涙が止まりません 辛いのは彼女の方なのに私も泣いてばかりではいけない気がして彼女の前では泣きません 自分を許してもらおうとかそんな事どうでもいい、 とにかく今彼女に少しでも元気にしてあげたい いろいろな私には想像もつかないような不安でいっぱいのはずです 自分はどうなってもいいんです、とにかく少しでも元気になって欲しい この気持ちも伝える方が逆に彼女を苦しめるような気がして 手術は一緒に行きます 私も子供の命を絶ってしまう事、本当に苦しいです、毎晩うなされます ごめんの言葉すら彼女を傷つけているようで 毎日会いに行っても遅くなる僕の方を逆に心配してくて、 彼女のためにできることならどんな事もできます 毎日会いに行く事が逆に疲れさせているのならやめます 思いつく事はなんでもします どうか赤ちゃん、彼女だけは恨まないでください とにかく今は少しでも彼女を苦しみから助けてあげたい

  • 再婚したいが、8年待ってほしいと言われた・・・

    私は6歳の娘のいるバツイチ女性です。 お付き合いしている彼もバツイチです。 彼の子供は、元奥さんと住んでいますが、子どもとは定期的に会っていて良好な関係です。 会う時は、遊びにでかけ、食事をさせ、食料品を買い込み(持ち帰らせる)、お小遣いをわたす、服を買ってあげるなど、いろいろとやってあげているひとです。 彼の子供は、14歳と12歳です。 彼に、「あなた(私)とは結婚したいと思っているが、子どもが成人するまで(あと8年)は待ってほしい」と言われました。 わたしが以前、「再婚するなら、娘が難しい年頃になる前に再婚したい」と言っていたのを覚えていて、「すぐには結婚できないから、娘のために早く父親がほしいのであれば、自分は今すぐ結婚はできないから、別れることも視野にいれなくては」という意味で言ったとのことです。 娘が10歳くらいになると、いろいろ難しくなると思うので、再婚するならその前(あと4年くらい)、それまでに再婚できなければ、娘が大人になるまではムリかもと考えているのは事実です。 彼の子供が成人するまで待つと、わたしの娘は14歳。 再婚が難しい年頃になってしまい、今度はわたしが「もうすこし待って」という状態になってしまい、 彼と再婚できるのが15年近くあとになってしまうかもという状況です。 彼が、子どもが成人するまでと言っているのは、おそらくですが、息子たちに「パパは、違う子のパパになってしまった」と思われたりするのがイヤだとか、子どもに対する責任だとかだと思います。 彼とは本当にいい関係を築けていて、わたしも「このひとなら」と思える人です。 娘に早く父親を作ってあげたい気持ちもあります。 彼と、内縁の妻のような関係でもいいのかもと思ったのですが、彼は同棲することも結婚とおなじく今すぐはできないということでした。 このまま彼と付き合い続けていいのかすごく悩んでいます。 私としては、彼に「息子さんたちと会わないで」などというつもりもなく、「私と娘」、「彼の息子さんたち」とそれぞれがよい関係を続けていければいいなと思うのですが どうも彼の「再婚は 子供が成人してから」という考えが頑ななような感じで・・・。 説得したいわけではないのですが、どうしたらもう少し考えを変えてくれるのかなと悩んでいます。